道楽屋本舗雑談掲示板-令和版 131291


雑談

1:端野横月 :

2024/03/25 (Mon) 19:28:28

●Valhaloss様
>コレジャナイ感が……(^^;
近年アメコミを日本化させる流れが増えてるんですよ。
米国本国ではなにを作るにしても「多様性配慮」でエンタメしにくくなってますからね。
ある種の商業的な戦術かと。
まーこの作品が「本道」になる事はないとは思います。

>多分、脚本や演出も日本的になるでしょう
そこは「異世界」という時点でお察しというか。英語タイトルでもISEKAIですし。(笑)
PV見る限りだと英語吹き替え版もないっぽい?
日本のアニメファン向けかと。私はマーベル系には興味ないけどこれは見ようと思ってますからね。

●コンフリクト様
>資金が潤沢なのか?
初手は話題性重視でしょう。
今までマーベル系を見てない層へのアプローチでしょうからビッグネームで注目を集めてるのでしょうね。

>OPよりED推し?(たぶん別の理由)
今回だとカリオペの曲の方が売れそう…

>人間の動いているフィルムからセルを描く
いえラストの人間の実写映像の顔部分だけすいちゃん貼ってる動画の事です。
あの微妙なクオリティは演出なのかなーと。

>それを即食えたりするんでしょうか。
つぎつぎ出来上がってる様子が見れますので食欲を刺激するんですよ。
地元店舗では行列が途切れてるのを見た事ないです。(でも提供が早いからすぐ買える)

>新大阪駅に行くと途中にある
新大阪駅の新幹線改札構内ですよ。マジで土産用。
さすがに新幹線の中で食う人はあまり居ない…はず。(独特のニオイがありますからね)

>ウォッチャーは気付きそうですが
ネットで検証ネタを提供してる人達ですね。
あれは着目点が一般視聴者と違うから…(汗)

>知ってる人は数名しかおりません
うらべ・すう氏(一烈条二)は割とかがみあきら路線だったんですよ。
一般誌にも描ける作風と絵柄でメカも上手かった印象。
氏の挿絵目当てにエロ小説も買ってましたよ。
今後の活動が楽しみだっただけに訃報には驚きました。

>●weet Homeってエロゲーでお世話に
私は『SEXFRIEND~セックスフレンド~』からですね。
アニメも良い出来でした。
もちろん『Sweet Home~Hなお姉さんは好きですか?~』も購入しております。
あの柔らかい独特の絵柄が好きでしたね。

>気がついたらスマホ+聴き放題に
時代の流れといえばそうなんだけどファンの方が置いて行かれた感じですね。

>こりゃまた綺麗なもんですね。
添付は12年前に某巨大掲示板の時計スレに投稿してたものです。
いえ当時は知識がなかったんで「オメガの風防って樹脂製だけど磨いて大丈夫なのか?」みたいなノリで。
そのあと再生する過程をちょこちょこ投稿してました。仕上がりは褒めて貰えましたよ。(笑)

●わっくん様
>東京でも売っていて驚いた記憶が。
うちの地酒の純米大吟醸が東京の店(医療関係の飲み会だからそこそこ高級店?)にあったらしくそこで飲んでた友人から「これ美味いな」と酔っ払いながら電話貰った事あります。
amazonにも売ってないしどうやって見つけたのやら。確かに旨いけど今は高価すぎて買えませんが。(笑)
30年近く前は親父が自転車漕いで酒蔵まで買いに行ってたなぁ。

>ちょっと美味しいくらいのを飲んでいるのが平和かも。
はい。数年前まで「純米酒」に拘ってましたが「大吟醸」なら醸造アルコールで風味を調整したものでも美味いものは美味いと分かって考えを改めてます。
安くて美味いに越したことないですわ。

>直販の辛いところです。
あー、なるほど。
消費者視点だと「ここしか頼れないんだからなんとかしろ」になっちゃうのかな。

>スマホアプリだってAndroidのどのバージョンまで対応ってのがあるしね。
Android4.4対応は長い事頑張ってくれたなぁ。
WindowsにおけるXPみたいなもんだったのかな。

>絵柄全体とかストーリー全体とかが変わってきましたね。
一発当てた作家さんは特に仕事へのテンションとかやりがいとか家庭環境とか人間関係とかで影響ありそう。
コスプレイヤーさんと再婚されてから作風は変わったのかしらん?

>一般人とオタでも同じか違うのかってのは分かりませんが。
エヴァで同人出してた女性の漫画家さんがやたら『マクロス△』にハマってまして「嫌味じゃなくマジで聞きたいのだけど、どこに注目したら楽しめるのか教えて欲しい」と飲み会で聞いたら「え?なんとなく」と曖昧に答えられて途方に暮れた思い出。
まー絵柄だけでなく内容なんだろうけど…。

>基本エネルギーはなんだったかな。
001以外は全員小型原子炉搭載で食事による栄養摂取もしてるそうな。
仮面ライダーも風力でダイナモを動かして超小型原子炉を発動させてるらしいから石ノ森作品はほぼ原子力かと。

>だから立ち読みし放題だった頃はよかった。
買ってない雑誌の作品を知るのは立ち読みしかなかったですからね。
キングは購入はしてないけどコミックはそれなりに買ってましたわ。
今は店頭で気になる表紙を見たらタイトルを検索して「第一話 無料公開」で確認するのがデフォになってます。
…いや最近は書店にいかないか。(^^;

>選択するスポーツを間違えていそう。
運動は「健康に良さそう」で動いちゃうんですよ。
当時近場にテニススクールが出来たんでその時なんだろうなぁ。
その頃ウチの母はゴルフの打ちっぱなしに行ってました。(^^;
2:コンフリクト:

2024/03/25 (Mon) 21:33:26


★端野横月様

>マーベル系を見てない層へのアプローチでしょうから
確かに原作がDCで1959年から続いているなんて
日本じゃあまり知られてないかも(汗)
「映画のアニメ化」あたりが精々?

>カリオペの曲の方が売れそう
OP布袋氏、視聴者層とマッチしない気がします。

>あの微妙なクオリティは演出なのかなーと
「あたしゃあこんだけ踊れるんだぞ」なメッセージかもですが
あのちぐはぐ感は・・・わざとお面のようにしたのかな。

>地元店舗では行列が途切れてるのを見た事ない
んー そんだけ有名店なんですか。関東でも知ってる
人多いですしねー でもこっちに来ないorz

>独特のニオイが
一時期、ニュースかネットで「新幹線の中で551食べてる人、迷惑」
みたいなのがありましたね。

>あれは着目点が一般視聴者と違う
楽しみ方はそれぞれではありますが、変に騒いで
大事(おおごと)にして欲しく無いかもです。
アニメによっては使い回しでエエですやん。
作画崩壊も場合によっては笑いを誘うし(これは違?)

>氏の挿絵目当てにエロ小説も買って
そこまで言わせる御仁の絵はどんなんだ? で画像検索・・・
む、確かにかがみ氏のテイストに通じる物が。
ただ、エロ小説の挿絵としてはどうなんだろ?
※検索してもそのテのイラストはヒットしませんでした

>あの柔らかい独特の絵柄が好きでした
結構明るい系なエロでした。絵もそれにマッチしていて。
OVA、動画サイト探すと出てくるんですよねぇ。無修正のが(^^;)

>ファンの方が置いて行かれた感じ
ピュアAVの入り口のCDラジカセ・ミニコンポあたりがスマホに
潰されてしまって、それらの上位にあたるものの市場がorz
現AVマニアが継続すら困難になるのは如何なものか。

>再生する過程をちょこちょこ投稿してました。仕上がりは褒めて貰え
大事に扱っている姿勢も評価されたのかもですね。
今ならYoutubeに動画上げるのかな?

3:わっくん :

2024/03/25 (Mon) 22:34:30

>どうやって見つけたのやら
お店で飲んだお酒が美味しかったから銘柄を確認したら大阪の酒だったってことじゃなくて(?)
そのお酒目当てでお店を決めたようには読めませんでしたが。
うちの地酒は酒蔵が商店もやってたから普通に配達してもらってましたねえ。
醤油とかと一緒に。
そんなだから東京の日本酒専門店とかに置かれているのに驚いたわけで。

>安くて美味いに越したことない
普段そんなに飲まないからたまに飲むときはちょっといい酒をなんて思っちゃうんですが
安けりゃ安いなりに美味しかったりもするのでねえ。
田舎の寄り合いとかで出される酒なんて二級酒だったと思いますがまずいってわけでもなかったし。
ええ、酒の味を覚える年齢じゃない頃ですけどねえ。

>消費者視点だと
対企業ですからねえ。
仕事で使うんだからちゃんとサポート範囲内の製品を使って欲しいし営業もセールスしているはずだけど。

>XPみたいなもんだったのかな
提供メーカー側も長いこと提供し続けると儲からないってのは分かってきたでしょうから買い換えサイクルが
回るように提供方法を考えますからね。
ソフトメーカーもOSがちゃんと切り替わってくれれば商売がしやすい。

>作風は変わったのかしらん
どうなんですかね。
メンタルが絵に出るってのはあるんでしょうけど。

>内容なんだろうけど
男性と女性の観点(感性)の違いもあるとしたらもうどうしようもないような。
確かパイロットと歌姫がパートナーになって戦ってたんだっけ。
カップリング萌えみたいなのもあるのかな。
興行成績がいいらしいSEEDって観客の割合ってどうなってるのかなあ。

>石ノ森作品はほぼ原子力かと
ライダーも009も戦中戦後を感じさせる舞台設定だからその辺が発想の中心にあるのかなあ。

>書店にいかないか
書店に行きたくてもいけない(ない)とかもあるけど書店に行くという行動も減ってるかな。
できるだけ書店で購入したいんですけどねえ。

>ゴルフの打ちっぱなし
腰を痛めるとかあるかもしれないけどテニスよりは怪我が少なそうだ。
4:端野横月 :

2024/03/26 (Tue) 18:10:04

●コンフリクト様
>日本じゃあまり知られてないかも(汗)
実際、私は不案内ですね。
歴史がある分、取っ掛かりがなくて入りづらい分野なんですよ。
故に日本ライズして世界観とかキャラの相関を紹介する作品をリリースしてるのかもです。

>あのちぐはぐ感は・・・わざとお面のようにしたのかな。
よく出来た世界観で楽しめたのだけどあのラストで素に戻りました。
でも悪い出来ではないんですよ。異質なだけで。
あのダンスシーンが本物の星街すいせいが踊ってるのなら演出として理解できるんだけどなぁ。

>でもこっちに来ないorz
たまに『蓬莱』の冷凍豚まんは目にできるけど『蓬莱』名義の会社とと551蓬莱は別だから注意。
551は店で職人が手で包んですぐ蒸して仕上げて提供するのに拘ってるそうで。
まー東京はなんでもあるんだからたまには入手困難なモノがあってもいいのでは?
『天下一品』だって昔はこっちの特権だったのに。

>新幹線の中で551食べてる人、迷惑
551に限らずシュウマイ弁当とかは嫌われますね。

>エロ小説の挿絵としてはどうなんだろ?
ぶっちゃけそっちの実用性はなかったなぁ。(笑)
時代にあった絵柄ではあったけどエロくはなかったです。

当時エロ系ってメカが上手い人がたまにいて氏もそのひとりでした。
森林りんご氏とか間垣亮太氏とかエロを隠れ蓑にしてロボ漫画(一般誌では描かせて貰えない・笑)とか描いてたような。

>結構明るい系なエロでした。
DOAの霞のエロ同人を買ってたっけ。

>現AVマニアが継続すら困難になるのは如何なものか。
絶対数は減ってるのかな。
中古ショップにかつての名機が並んでいるのを見ると家族や身内に引き継がれなかったんだな、と感じます。
サンスイのアンプとか。

●わっくん様
>お店で飲んだお酒が美味しかったから銘柄を確認したら
いえ、小さな酒蔵なのにどうやって東京で取り扱いされるようになったのかという疑問です。
少なくとも関東のスーパーなどに並ぶ規模ではないし知名度も皆無だからその店が扱った経緯が気になりまして。(^^;
品評会に出したり賞を貰ってる様子もないんですよね。
ちなみに一升瓶で6000円クラス。旨いけど気軽に呑める酒ではないんですわ。(笑)

>東京の日本酒専門店とかに置かれているのに驚いたわけで。
そちらと似た経緯なんだろうか。

>安けりゃ安いなりに美味しかったりもするのでねえ。
加藤酒造の『新潟の地酒 寒仕込み 純米酒』というのが安くてドッシリしてて私好みの安酒です。
タマゴ酒用にも良いですわ。

>田舎の寄り合いとかで出される酒なんて二級酒だったと思いますが
あれは酒税がどーのこーので味とは別でしたからね。
私がはじめて『神亀』を飲んだ時は二級酒表示でしたよ。
安く抑える為に審査に出してなかったんだっけか。

>対企業ですからねえ。
あー、なるほど。
取引額とか今後の付き合いとかアレコレあるんですね。
営業にとってもメンドクサイ相手だから技術屋に振っちゃってる可能性は高いですね。

>メンタルが絵に出るってのはあるんでしょうけど。
私のアンテナが低くなってるのか最近全く話を聞かないので。
前の奥様は晴海コミケ時代はうちの主催(藤島氏のアシスタント経験あり)のサークルに挨拶に来るくらい気さくで良い人だったと聞いてますが。

>カップリング萌えみたいなのもあるのかな。
個人的に燃えるポイントが皆無だったのでどこに注目すれば楽しめるかを純粋に聞きたかったんですよ。
まー年齢的にも視聴対象に入ってなかったんでしょうね。

>その辺が発想の中心にあるのかなあ。
というか膨大なパワーの源としての原子力に説得力があったんでしょう。
当時だと「リアルな設定」だったのでは?
原子力とか原子電池とかいろいろあったなぁ。

>書店に行くという行動も減ってるかな。
近くのツタヤ3軒が閉店もしくは書店規模縮小になってからネット購入や電子版購入が増えましたわ。
1巻から紙で買ってるコミックはなるべく電子版は避けてますが小説は電子版に切り替えてますね。
…ライト消した夜の自室でも液晶画面で読めるのが大きい。(^^)
5:コンフリクト:

2024/03/26 (Tue) 22:30:13


★端野横月様

>取っ掛かりがなくて入りづらい分野
私も知った当初、「これが米国のマンガ?」と違和感しかなく。
アメコミって単語を知るきっかけになりました。
その後、アイアンマンの映画あたりからネットで調べるようになり
子供の頃観ていた宇宙忍者ゴームズ=ファンタスティックフォー
なのを知ったり。ちなみに、スーパーマンがアメコミ原作なのは
かなり前から知ってました。

>日本ライズして世界観とかキャラの相関を紹介する作品をリリース
これが売れると原作不足気味な日本とコミック下火気味な
米国で利害が一致するかも。

>悪い出来ではないんですよ。異質なだけで。
何を狙ったかはプロデューサーの頭の中ですかねぇ

>あのダンスシーンが本物の星街すいせいが踊ってるのなら
それは無いような・・・

>『蓬莱』名義の会社とと551蓬莱は別だから注意。
うぃ 冷凍>偽物>関東で本物は食えんのだよ ですね。

>たまには入手困難なモノがあってもいいのでは?
現地ならでは食べ物はございますね。
琴平荘のラーメンとか北海道で食べるほっけとか。

>シュウマイ弁当とかは嫌われ
うむむむ、食べると酔うので基本的にしませんが
ここらは要注意ですねぇ
お菓子でやめとけ?

>森林りんご氏とか間垣亮太氏
森本氏は非常にユニークかつ緻密なメカを描かれておりますね。
間垣氏はメカデザインが出来るくらい上手い?
御両名とも埋もれた才能かもです。ああ、勿体無い。

>かつての名機が並んでいるのを見ると家族や身内に引き継がれなかったんだな
スマホ持ってる子供にアンプとスピーカー押しつけても(苦笑)
悲しいかな最上流が私ら世代はレコード・CD・FMエアチェックだったのが
スマホですもん。スマホにアンプを繋ぐことは可能ですが、あまりに
大きく、手間がorz 「外に持ち出せないしー」と言われそうです。
スマホと共存できるのはブルートゥースが受信できるものだけかぁ?
スマホだって良い音だしてるのに。

6:わっくん :

2024/03/26 (Tue) 22:44:44

>どうやって東京で取り扱いされるようになったのか
ああ、そういうことならうちの地酒と似たような感じなのかな。
というか、あとで知ったんですが社長が今の代(けっこう若い)になったときに他の若手社長と
横の繋がりができたようでその中に人気銘柄の社長さんがいて地方の酒を広める活動をしていたようで
その中に入れたみたいですね。
品評会だけじゃなくて展示会とか知らないだけでけっこうイベントはあるようで。

>タマゴ酒用にも良い
冷やがいいとか燗がいいとかいろんな飲み方の中で生きるすべはあるもので。

>味とは別でしたからね
うちの田舎のような所じゃ他所に高く売るなんて事もなかったからそもそも高級路線の銘柄なんて
当時はありませんでしたねえ。
地元とその周辺で消費されて終わるだけでしたでしょうし観光客が来るわけでもないから
そういう売り方もありませんでしたし。
ただ、野菜でもケーキでも何でもちょっとしたきっかけで売れるようになることはあるんでしょうねえ。
元々の商品力は必要でしょうけど。

>取引額とか今後の付き合い
取引額の高いところはちゃんと買い換えてくれるんですけどね。
面倒なところは営業も面倒くさがるとか工数をかけるのに見合わないとかほったらかしにしていて
ある日突然クレームが入るみたいな感じだから余計に始末が悪い。
大手よりも中小の方が多いからいろいろねえ。

>最近全く話を聞かないので
一般人はそもそも噂に触れることすらありませんからそういう話を聞けるだけでも。
何か事が起きたときにニュースネタが流れてそんなことがあったんだあってなるくらいで。

>純粋に聞きたかったんですよ
それはやっぱり現役視聴者さん達に聞かないと。
こっちは想像しかできないし想像の範囲外の可能性が高いし。
ま、時代が集団アイドルに向かっていったからこその企画だったのかな。

>当時だと「リアルな設定」
小型化は日本の得意分野とはいえ等身大キャラに搭載するんだから相当なもので。
まあ、一度稼働すればほぼ無限に動き続けるってイメージだったでしょうけどねえ。
その一方でガソリン給油で動くロボコンなんてのも描いていたわけだが。

>液晶画面で読めるのが大きい
視力や眼精疲労や睡眠障害。
7:端野横月 :

2024/03/27 (Wed) 18:38:29

●コンフリクト様
>スーパーマンがアメコミ原作なのは
子供の頃見たアニメもアメリカテイストだったしそこは理解してたかな。
あとスパイダーマンが日本特撮ではなくアメリカが原作なのは何故か知ってましたね。
放送当時は見てなかったからオタクになってからネタで知ったんだっけか?
ポップなカラーイラストで展開していくようなアメコミをマニアックな書店で読んだのが高校か大学時代か。
とにかくコミックのジャンルが違い過ぎてハマれませんでしたわ。描きたい、目指したいジャンルとは違ったからかな。

>コミック下火気味な米国で
米国書店の閉店セールで投げ売りされてたコミックが日本製が即売してアメコミが残ってたという話がネットに上がってましたね。
なんというか買う層はすでに買ってて広がってない感じ?

>それは無いような・・・
スプレーで衣装を作るMVの世界観でラストだけ実写(リアル)が飛び出すのは分かるんだけど、そこで顔だけはめ込むのに違和感があったんですわ。
スタジオで踊ってた女性スタッフと同じパンツを履いてるのも個人的にはちょいと気になったり。(中の人はあの人じゃないのかなと)
いや今の映像センスに意見言える知識はないんですけどね。
繰り返しますが音楽PVとしてはかなり良い出来なのは確かですよ。

>関東で本物は食えんのだよ
マツコデラックスさんが不満を述べてました。
あの人もかなり551が好きらしい。

>北海道で食べるほっけとか。
野宿ツーリング中に豪雨でヘトヘトになって辛抱堪らず寄った北海道根室の宿で出された花咲ガニが人生最高に旨い蟹だったなぁ。
当時は現地でしか食べられない蟹と聞いて思わず実家に発送しました。
とにかく海鮮が旨くてツーリングノートを読むと夕食をべた褒めしてますわ当時の私。あと北の誉純米生で晩酌しとるな。(風呂も数日ぶりだったらしい)
夕食のおひつ(3~4合炊き?)を空にして中居さんに笑われた思い出。
『花えん亭』という名前だったけど今見たら楽天トラベルでページはあるけど宿泊プランが出てこないな。廃業されたんだろうか。
30年前だしなぁ。(;´Д`)

>食べると酔うので基本的にしませんが
新幹線では行きは肉系、帰りは海鮮系の弁当食うのがデフォになってます。
酒は日本酒だったりビールだったりウイスキーだったり。

>森本氏は非常にユニークかつ緻密なメカを
森林氏は80年代からMACのプログラマーもされてたような人ですよ。
道楽屋でコミケ出店してる時の店頭ポスターは氏のフリーソフトで出力させてます。(^^)

>御両名とも埋もれた才能かもです
森林氏は漫画以外で、間垣も現役絵師として活動されてますから。(笑)

>スマホと共存できるのはブルートゥースが受信できるものだけかぁ?
旧型ヤマハアンプにBluetoothオーディオレシーバー付けてスマホやタブレットから7.1chでも変換できるようにはしております。
今は電灯にスピーカーが入ったBluetoothオーディオもあるようですね。
家の中でBGM鳴らし続けるのが好きな人にはいいのかな。

●わっくん様
>けっこうイベントはあるようで。
素人には分からない業界の繋がりとかあるんでしょうね。
ともあれ地元の酒が他所で活躍してるのは良い事ですわ。
小さい酒蔵だからマジで出荷数が少ないんですけどね。(^^;

>冷やがいいとか燗がいいとか
「ワイングラスで美味しい日本酒」「燗で美味しい日本酒」とかコンテストがあるようですね。
まー他のコンテストと同様「金賞受賞」と書かれた商品があっても実際は「最高金賞」が一位なので気を付けないといけません。
唐揚げとかコロッケなどで「全国〇〇コンテスト金賞」とか書かれてたら一位を思って買っちゃう人は多そうで。

>高級路線の銘柄なんて当時はありませんでしたねえ。
検証した事はないけどひょっとして今「贈答品」として有難がられてる日本酒って昔「特級酒」の認定受けてた酒かも知れないですね。
ある意味「お墨付き」ブランドだろうし。ネットの無い時代だとどれがいい酒なのか分かりませんからね。

>野菜でもケーキでも何でもちょっとしたきっかけで売れるようになることは
昔はみのもんた
今はマツコ・デラックス?
まー自分が好きな有名人が褒めたらすぐ買う人は多そう。
そこから継続購入に至るかは商品力でしょうね。

>大手よりも中小の方が多いからいろいろねえ。
お金掛けずに成果が欲しいという勝手な理由で無理を言ってくる会社は少なくないですね。
特に現状維持にお金を掛けるのは「損」と考えちゃうから故障に対しシビア。
最初からこの手の予算を取ってないのでしょう。

>それはやっぱり現役視聴者さん達に聞かないと。
あ、これは当時マクロス△のファンを名乗ってた同人作家さんに向けてです。
こう、見どころとかここが良いという答えがあるとそこの感性の違いか理解できたのだけど「なんとなく」と言われると検証も不可でした。(^^;
ただ彼女に劇場版マクロスの「マックスVSミリア」の空中戦シーンを見せてもきっと共感は得られないんだろうなーとは思いましたわ。(笑)

>ガソリン給油で動くロボコンなんてのも描いていたわけだが。
内部メカの描写のせいで放送当時はホンモノのロボットだと信じてた幼児の私。

>視力や眼精疲労や睡眠障害。
それはそれ。これはこれ。(笑)
8:コンフリクト:

2024/03/27 (Wed) 21:46:37


★端野横月様

>子供の頃見たアニメもアメリカテイストだったしそこは理解
子供の頃観たスーパーマンは白黒洋ドラ・・・(汗)
原作がどうのを知ったのはずっと後ですわ

>スパイダーマンが日本特撮ではなくアメリカが原作なのは何故か
日本版スパイダーマンはなぜかウチの息子に大受けで(笑)
もちろん、アメコミ原作とか実写映画を知った上でです。
レオパルドンが特にいいらしい(謎)

>コミックのジャンルが違い過ぎてハマれません
私も似たようなもんです。絵を見て即× 
どれもこれも似たようなタッチで、絵より台詞に
重きをおいているようで、肌に合いませんでした。

>日本製が即売してアメコミが残ってたという話がネットに
これは見ました。在庫の絶対数がそもそも違う気がするので
実際はどうなんでしょうかね。一部に大受け?

>中の人はあの人じゃないのかなと
確かに似たようなカーゴパンツ履いてますね。
アニメの中の人とスタッフ役、兼ねてるとか。

>音楽PVとしてはかなり良い出来なのは確か
同意。あの短い間にストーリーあるし引っ張り込まれるし。

>北海道根室の宿で出された花咲ガニが人生最高に旨い蟹
北海道+へとへと+根室 と、美味しくなりそうな条件が
揃ってますね。

>風呂も数日ぶりだったらしい
マジで野宿しながらのツーリングだったんですか?
屈斜路湖のコタンの湯に入ったとか。
ここ、見た事はあるのですがさすがに入っておりません。

>30年前だしなぁ。(;´Д`)
私が最初に北海道に行ったのは35年前だったかなー
往復飛行機+レンタカー

>行きは肉系
コミケに備えてパワー充填?

>帰りは海鮮系の弁当
夢の時が醒めて現実に戻るの為に魚でございましょうか(意味不明)

>道楽屋でコミケ出店してる時の店頭ポスターは氏のフリーソフトで
あららら、そんなお付き合いが? そこまでお作りになられる方
でしたか。こりゃプログラマ兼絵師?(どっちが本業なんだか)

>電灯にスピーカーが入ったBluetoothオーディオもある
これ、初めて見たのが数年前+SONY製だったのでビックリした記憶が
あります。天下のSONY(?)がナニ出してんねん、みたいな。
今でも新モデル出しているのでニーズはあるのかな。
飲食店で使うのかしらん?
スマホ持ちの若い人は、こっちかな?
https://www.ankerjapan.com/collections/speaker
5000円ぐらいのを聞いた事があるのですが、まあ、
いい音出してます。ただ、F特がどうのではなくて
「聞いている人が良いと聞こえる音」かな?

9:わっくん :

2024/03/27 (Wed) 22:30:13

>小さい酒蔵だから
普通なら売れると分かったときに製造量を増やすんでしょうけどそういうこともなさそうなんだよなあ。
まず酒米の作付面積を変えていないようだから増産するつもりはないといっているようなものだけど。
製造量を増やすと味が変わったとか味が落ちたとかいわれることもあるからそうならないようにとも
考えられるけど田舎で物理的に増やせないとかあるかもしれない。
ま、一般的に有名な銘柄になってるわけでもないからちょうどいいのかも。

>「金賞受賞」と書かれた商品
吹奏楽コンクールも金賞では駄目なようで。
世の中にはいろんな所にそういうのがありますね。
ま、オリンピックとかの金は金賞とはいわないなあ。

>どれがいい酒なのか分かりませんからね
ネットがあっても結局は。
世間の誰かが認めたブランドを信用するしかないわけで。
かといって、自分が美味しかったからそれを贈るってのも難しいからなあ。
あと、箱入りで売られているのがいい酒なんて判断も。

>商品力でしょうね
街を歩いていると○○という番組で紹介されましたとかいうペーパーの貼られた店がちらほら。
飲食店に入るとサイン色紙が貼られていたりいなかったり。
食べ歩きブロガーが推薦しているとか食べログで何点とか。
今は情報過多だからなあ。

>現状維持にお金を掛けるのは
サポートにお金がかかるのは同じ企業なら分かるだろうにまあ払いが悪い。
で、これが学校やら官庁やらになると年度末予算の関係で無理を言ってきたりもあるしなあ。

>「なんとなく」と言われると
言葉で言うのは難しいとか言葉で表現でできるような単純な理由ではないとか。
そもそも好きな作品を分析したいと思わない人は多いでしょうしね。
ここがいいとか並べていくとなんか特にこの作品がいいと浮き上がってこないなんて事もありそうだし。
どこがじゃなくて全部なんて返事もそんな感じかな。

>信じてた幼児の私
こういう視聴者のために子供番組って作られていたのに世間が分かってくると子供だましといって
馬鹿にしてはいけない。
子供番組の善し悪しは子供の成長には必要なのかも。
あ、なんか藤子F不二雄の公式動画配信でジャングル黒ベエとかを数話流すそうで。
ネットとはいえ決断したなあ。
10:端野横月 :

2024/03/28 (Thu) 18:06:33

●コンフリクト様
>原作がどうのを知ったのはずっと後ですわ
『キングコング』『おや指トム』『トムとジェリー』と同系列と認識してました。
アメコミというより米国の作品というか。まー劇中の街中も日本じゃなかったし当然か。

>レオパルドンが特にいいらしい(謎)
私は未見なんですけどあのロボは日本の魔改造作品として米国人にも大受けと聞いてます。
まーバレたのはここ数年の話らしいけど。

>絵より台詞に重きをおいているようで
コミックの文化としては素晴らしいとは思ってます。
ただ手塚フォーマットに慣れた日本人視点だと「マンガ」とは別ものなんですよ。
愉しみ方にも別枠のセンスが必要。

>アニメの中の人とスタッフ役、兼ねてるとか。
予算の関係で使いまわしは普通にありそうだけどどうでしょうね。
パンツのデザインが偶然似ちゃってるとすると記録係のミスかも知れません。

>ストーリーあるし引っ張り込まれるし。
短編映画の体裁でキャラの活かし方もファンと解釈一致で宜しいかと。
星街すいせいという人物のPVにもなってますね。
繰り返しますがあのコンテ描いた人凄いと感じました。

>美味しくなりそうな条件が
道中、旨い店を他のライダーから聞いて昼飯に喰ったりもしてたんですけどね。
さすが旅館の海鮮は別次元でした。
確かるるぶかなにかの旅雑誌で高評価の宿だったんで昼に予約取ったんですわ。
現在閲覧できる楽天の宿紹介でも
「根室でとれた新鮮素材でのお料理で業務用の既製品は使用しておりません」
と書いてますねぇ。

>マジで野宿しながらのツーリングだったんですか?
転職までのリフレッシュ期間中にバイクに旅装備積んでフラリと出かけたんですよ。
2週間ほど一人で北海道を巡ってました。
まー「金と時間」がある貴重な期間でしたね。(激務すぎて給料使う暇もなかった・笑)

>コミケに備えてパワー充填?
記憶では「じゅうじゅう亭」目当てで、それが無ければカルビ弁当とか買ってたと思ってたんだけど日記で確認すると4回連続で「柿の葉寿司」買ってましたわ。ええ大好物ですけど行きも帰りも魚だったか。(笑)

>夢の時が醒めて現実に戻るの為に魚でございましょうか(意味不明)
ちち氏や黒てんぐ氏らと東京駅の大丸地下の海鮮弁当を買うのが恒例となってました。
ちち氏は本当に美味いもの見つけるのが達者なんですわ。

>そんなお付き合いが?
付き合いはないですけどね。(笑)
一度プログラム系の氏の掲示板でカキコした事はあったっけ。

>今でも新モデル出しているのでニーズはあるのかな。
アイリスオーヤマ製のスピーカー付き照明が燐家などの第三者から接続されて勝手に音楽鳴らされたというトラブルがニュースになってたっけ。

●わっくん様
>そういうこともなさそうなんだよなあ。
件の酒蔵は江戸末期から500石でやってきてるらしい。
土地や施設の拡充ができないからか、人員の問題かな?
まー手を広げて失敗するより規模を守った方がいいのかも。

>吹奏楽コンクールも金賞では駄目なようで。
『響けユーフォニアム』で見た!(笑)
ダメ金だっけ?

>自分が美味しかったからそれを贈るってのも難しいからなあ。
聞かれたら好みを聞いてお勧めくらいは話すけど贈答用にはしないかな。
嗜好品ですからね。
リカーショップのチェーン店では結構いい加減な知識で客にマウント取る店員もいるから結局ブランドものを送った方が無難でしょうね。
以前「辛いのより甘口の日本酒を探してる」という客に「今は甘口とは呼ばずフルーティと言いまして」とドヤ顔で解説してる店員に出くわしました。
日本酒において甘口(日本酒度)とフルーティ(吟醸香)の意味は別もんだ馬鹿!ヽ(`Д´)ノ

>今は情報過多だからなあ。
買うキッカケはやはり有名人著名人などのお墨付きが多いのでしょうね。
あとコンテストの結果。
花畑牧場の生キャラメルとか今も売れてるのかな?

>これが学校やら官庁やらになると年度末予算の関係で無理を言ってきたりもあるしなあ。
次回の予算でお返しがあるといいのだけど。
あーゆー組織は必殺「担当変わったから知らない」があるからなぁ。(^^;

>そもそも好きな作品を分析したいと
というか自分の好きな作品に対して「どこを見たら楽しめるの」と聞かれたらいい気分じゃないだろうなとは思いました。
いや、さんざん「嫌味ではなく視点を定めたいから聞くのだけど」とは言ったんですけどね。
女性は感覚的に捉えちゃうかなと思って「なんとなく」のあとは追及できなかった次第。(^^;

>ジャングル黒ベエとかを数話流すそうで。
この時代にエライ。
なんか外圧とか時代性で発禁にされる文化って嫌ですもんね。
『冒険ダン吉』なんかは復刻できないだろうなぁ。
11:コンフリクト:

2024/03/28 (Thu) 21:45:28


★端野横月様

>『キングコング』『おや指トム』『トムとジェリー』と同系列と認識
ディズニーとハンナバーベラのアニメが流されていたように
記憶しております。で、当時はどっちがどっちとか判らなくて、
「アメリカのアニメ」一括りでしたねぇ(遠い目)

>あのロボは日本の魔改造作品として米国人にも大受け
スタン・リーも褒めたと聞きます。
アメリカには「人間が大きなロボットに乗って戦う」って構図は
無かったですね。大きいのはキングコングくらい?
パシフィック・リムでやっとかな。

>手塚フォーマットに慣れた日本人視点だと「マンガ」とは別もの
絵柄だけ見ればマーベルもDCも同じに見えるし、
作品毎のブレ(個性?)も感じません。
原案と作画が完全に別担当なのかな。

>パンツのデザインが偶然似ちゃってるとすると
踊っている方のカーゴパンツの方が、スタッフの方の
よりだぼだだぼには見えます。が。そこらはいずれすいちゃんが
制作裏話でもしてくれれば。

>星街すいせいという人物のPVにも
ガラスの靴を投げさせたのは、どなたの発案なんだか。

>るるぶかなにかの旅雑誌で高評価の宿
あ、るるぶな方でしたか。私はブルーガイドブックスな人で。
どちらにも載ってそうな雰囲気が・・・●月旅館?

>根室でとれた新鮮素材でのお料理で
照●旅館のクチコミに添付された画像、花咲ガニだらけで。
料理の褒め方がパないなぁ。地域的な特色出してる。

>激務すぎて給料使う暇もなかった
あ、それ、私の前職です。残業ばっかで給料は常時1.5倍ぐらいだったし
平日の夜は 帰宅>風呂>メシ>寝る でお終い。
休日はずっと寝てるだけ。で、お金がどんどん貯まります(錯覚)

>日記で確認すると4回連続で「柿の葉寿司」
(/_・)/ 元々お魚好きって事ですね。

>ちち氏や黒てんぐ氏らと東京駅の大丸地下の海鮮弁当を買うのが恒例
それはもう立派な「理由」ですね。帰りの新幹線の中で
弁当食って酒飲んで・・・寝ます?

>燐家などの第三者から接続されて勝手に音楽鳴らされた
げはっ たまたまアイリスの機器のセッティング時(ブルートゥース接続待機)
に、隣家で誰かが自分の何かに繋ごうとして???
有り得るかな。

12:わっくん :

2024/03/28 (Thu) 22:33:59

>人員の問題かな
田舎では家族経営+α程度しか人員確保ができないので最初から拡充は考えてないかも。
果樹園などの収穫期では学生アルバイトを雇ったり(地元学生経由がほとんどだけど)できますが
雇用となるとまた別ですからねえ。
賃貸物件そのものが存在しないから安易に人を呼べないし。

>ダメ金だっけ
笑ってこらえての吹奏楽の旅でも出てくる言葉で。
金賞とっても全国には行けないとか。
順位はつけているんだろうけどそれとは別に水準以上とか合格点とかそういうのがあるんでしょうね。

>店員に出くわしました
まあ、酒屋でもない例えばデパートの売り場店員とかだったら知識よりも口の上手さで売るのかも知れない。
ワインだとソムリエとかありますが(それが普通の売り場にいるわけじゃないだろうけど)日本酒は
そういう資格があったとしてもなかなか巡り会えそうな気がしませんねえ。

>花畑牧場の生キャラメル
あれが売れたあと(タレント人気もあったんでしょうけど)生キャラメルブームってのもありましたね。
牧場経営の一環だったからそっちの経営状態も影響しそうですけどブームから定番になっていれば
今でも売れているのかな。
北海道って定番お土産も多いからなあ。

>「担当変わったから知らない」
いやあ、学校案件とかには入札というシステムがありまして。
上手くいけば県内とか全国とか展開もありますが営業の駆け引きも。

>とは言ったんですけどね
聞かれた方は答えようがないことを聞いてくるなって端から相手してないかも。
これが漫画や小説の作者ならまずこの本からみたいな薦め方もあるんでしょうけど作品のポイントって
説明慣れしていない人には難しいというか面倒なだけかもなあ。
みたんでしょ(?)なんでわからないの(?)って反応だったりして。

>復刻できないだろうなぁ
BSでサスケとかどろろとかの放送があったりしましたけど現代では不適切な表現がありますがって
おことわりが最初に入るとはいえ放送出来る場合もありましたがこれも年々厳しくなっているでしょうね。
で、ネットはまだ逃げ道になっているということかなあ。
メディア化はさすがに難しいでしょうねえ。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.