道楽屋本舗雑談掲示板-令和版

142335
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

雑談 - 端野横月

2024/07/23 (Tue) 20:36:59

●コンフリクト様
>大きな蛾とか暴れるやつ(?)は苦手でございますよ。
高校時代に蝶とトンボが苦手な同級生がいましたわ。
嫌いというより怖いそうです。
当時はその感覚がよく分かりませんでしたね。
こっちじゃ外出たら普通に飛んでるし。

>ちゃんと逃がしてあげて羽化を見守る
その前々日だかには羽化した蝉を撮影してたらそのままポトリと下に落ちてお腹を上にしてもがいてたので元の位置に戻したりしました。
私から逃げようとして落ちたんだとしたら申し訳なかったし。(^^;
今年は5匹ほどの羽化を確認しております。

>製造中止で手に入らないレベルなんでしょうか?
どうですかね?
amazonとヨドバシで完売してたので翌日配送のショップで頼んだんですよ。

>携帯の名義人はアテクシでございます(フンス)
電話番号が変わると言われて出来なかったんですよ。
あれ?今調べたら出来そう?

>ボディを右左に捻ったら動いたりしませんかね。
分解して接点復活剤塗布しても駄目でしたし携帯ショップや修理屋でも駄目でしたもん。
接触不良ではなく基盤が原因っぽいです。

>なんて事はありませんかね。
本体メモリー内だそうです。

>作風を追いかける傾向があるので似たようなものばっか読む
本屋でパラ読みして面白そうなら買ってましたね。
作者名で買う事はほとんどなく、たまにヒューゴー賞とかネビュラ賞を取ったのを読む程度でした。
以前も書きましたが縁が無くてホーガンは一冊も読んでません。(笑)

>出来ないのを知った上で
技術的に出来るかどうかよりこの計画じゃ許可はおりないだろうなというトコを無視して書いてるのが良いかと。
失敗したらコロニー落としになるし。

>甲児が乗るものが無いのでマジンガー修理?
旧作のようにTFOに乗るという地味な事はしないかな。
ところであのマジンガーは超合金Z製の旧式なのか超合金ニューZに換装したグレート登場以降モデルなのか…?

>そんな愚かな事を???
5.1chに調整する時に旧音源だと宜しくなかったそうです。
ただ『哀戦士編』でジャブロー降下戦中にあの曲が流れなかったのは致命的ですわ。
知らずに買った人たちは阿鼻叫喚。

●わっくん様
>豊田さんが監修だったっけ。
有恒さんだけでなく企画初期では結構な国内のSF者が参加してたはず。
当時の西崎さんがどれだけ理解して設定を活かせたのかは知りませんけど。(^^;

>戦争経験者やら浪花節やらどうしてもドラマを描きたい人が作ってた
ですねぇ。
初代にはまだテイストがあったんですが「さらば」でおかしくなって「新たなる」で崩壊した印象です。

>人格を求めるって部分では政治家だけじゃなくて教職員とか公務員とかいろんな分野で。
昔はまだ世間に理解があったんだけど今は異常に潔癖や平等を求める感情が高いようですね。

先日youtubeに昭和の自動車教習所での二種免許教習の映像が上がってたんですが鬼教官と呼ばれる人たちがミスには怒鳴る厳しい指導していて「お金払ってる客にこの態度はない」的なレスが多くて「今の感覚ではそうなるか」と時代の変化を感じましたわ。
技術をお金で教えて「戴いてる」的な発想自体ないんですよね。(^^;
二種免許という乗客の命を預かる資格獲得に甘い教習されてる方が怖いです。

>定番化したものは残り続けて。
異世界ものはほぼフォーマットが出来上がりつつありますね。
たまに定番外しもあるけど定番をネタにしてたり。

>安いとかサービスがいいとか
日本橋だと知識豊富な店員さんが頼りになりました。
家電店でも勉強会があったようで専門知識を鍛えておられましたよ。
その記憶があるから最近の家電店の「質問に答えられない」店員さんには少々うんざりして「もうネット購入でいいや」となったり。

>関係ない人が書いていたりして。
歴史を語るのが思想家というのが一番面倒ですね。
右派左派もそうだけどファクトだけ知りたいものです。
あと時代背景でその行為が「今では駄目だけど当時は合法」なのか「今も昔も駄目な事」なのかは専門家のアドバイスが戴きたい。
無差別爆撃とかね。

>いいことってなかなかおきないんですよねえ。
「普通こうはならんやろ?」「狙ってもできないやろ」的な確率の低い「悪い出来事」は週数回ペースで起こる印象。(;´Д`)

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/23 (Tue) 21:32:01


★端野横月様

>嫌いというより怖い
ウチの子供らがそれかもです。生まれた時からマンションの
2桁階ですから、虫全般に慣れてない印象。
私はというと、子供の頃地蜘蛛の巣を引っこ抜いたり
アリの巣を水没させたり花火で ゲフンゲフン

>お腹を上にしてもがいてたので元の位置に戻したり
うぉう ちょと難易度高いかも(汗)
カナブンとガマガエルは大丈夫なんだけどなぁ・・・

>今年は5匹ほどの羽化を確認
毎年恒例ですね。産卵地として認知されてるのかな。

>あれ?今調べたら出来そう?
ここらのサービスはどんどん便利になって行ってる
印象があります。5年とか経つと結構変わってたりとか。
次回の携帯電話は端野様名義でしょうね。

>接触不良ではなく基盤が原因っぽい
ダメモトで良ければバラして調べたい所ですが
携帯じゃなぁ どうやってくっつけているのやら?
(スマホはモロ貼り付けなんですよね)

>たまにヒューゴー賞とかネビュラ賞を取ったのを読む程度
一応そういう物差しなんですね。私は逆に賞を取るような
作品はよく判らない(苦笑)ので避けてました。

>縁が無くてホーガンは一冊も
縁とは奇なものでございますねぇ ホーガンはSF初心者には
きついかもですが、ある程度読んでる+娯楽性も欲しい
な人にはぴったりかと思っております。

>旧作のようにTFOに乗るという地味な事は
これからTFOが出て来たら大混乱かと(大笑)

>超合金ニューZに換装したグレート登場以降モデルなのか…?
あっさり壊れちゃいましたから柔らかい方かな(殴)
復活して出て来たらきっと固くなってますよ(蹴)
あと、こんな動画が
https://www.youtube.com/watch?v=Ew2quHC0G3M
敗北集ってなぁ(汗) やられた回数ならスパロボNo.1?

>5.1chに調整する時に旧音源だと宜しくなかったそう
う~ん、劇場版にするべくソレナリに頑張ったのかしらん?
ファンの心理が判ってない?

>知らずに買った人たちは阿鼻叫喚
今なら、発売日の夕方にはネットに感想が。
総集編な映画とか円盤はなんか怖いです。

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/23 (Tue) 22:37:29

>設定を活かせたのか
理解してもらえなかったからエンドロールに名前を載せないでくれっていってたりして。
SF的設定じゃなくて絵として使えそうな所はストーリー重視でシチュエーション的には合ってなくても
使うとかあったのかも。

>「さらば」でおかしくなって
特攻精神というか犠牲心というかそういうのが受ける時代でしたからこれ自体はありなんでしょうけど
あまりにも復活が多すぎて。
企画が通ってしまう(テレビ局としても美味しい)作品になってしまったんでしょうけどねえ。
無理矢理連載が続くマンガとかと同じで面白くなくなるのは仕方がないんだけど原作者(?)は
面白いと思って新たな企画を通していたんでしょうからねえ。
それとも脚本家に丸投げだったのかな。

>潔癖や平等を求める
何か聖人君子というか仙人というか人間の感情(個人)を許さないような感じがしてちょっと怖いくらいで。
AI教師(アンドロイド)なら納得するのかって思ってしまう。

>時代の変化を感じましたわ
とにかく指導とか教育とかの現場で叱るというのがもうNGみたいですからねえ。
ミスしても優しく諭すことが求められて。
そうやって何度も試験に不合格になって教習料を一杯払って貰うのかも。

>定番をネタにしてたり
異世界ものが定番になったからそこをベースにして変化球を考えるようになるんでしょうね。
転生ものとかゲーム世界ものとかも時代が作ってきたんでしょうけどそのうち誰かが新しいものを
考えるのかな。

>専門知識を鍛えておられましたよ
人が売っていた時代ってことなんでしょうかね。
今はネットで最安値を調べたりお勧めを調べたりして知識なくても指名買いだったりするから
店員は数をこなすだけになっちゃうのかも。
デジタル機器は機能が多すぎて(規格が複雑だったり略語だらけだったり)同じ機能なのに
メーカー毎に名前が違ったりやってられないのかも。
まあ、昔も詳しい店員だけじゃなかっただろうけど。

>専門家のアドバイスが戴きたい
結局教科書に載せると教師が説明出来ないといけなくなるので専門的な部分はある程度はずすというのも
仕方がないことなのかも。
個人的興味で勉強するか大学のゼミとかで研究するかになるんでしょうねえ。

>週数回ペースで起こる印象
1年があっという間にすぎてしまう感覚の中で印象に残るものは多く感じるのかも。

●気づかないうちに鈴鹿8耐が終わってたのね。
もうライダーも分からんけど。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/24 (Wed) 20:42:56

●コンフリクト様
>2桁階ですから、虫全般に慣れてない印象。
学生時代は窓開けても蚊に刺されない階層は羨ましかったけど昨今の夏はエアコンで窓閉め切ってるからそうでもないな。(ぼそ)

>うぉう ちょと難易度高いかも(汗)
羽化を見守ってたので親近感もありますよ。
蝉の羽化場所でカナブンは見なかったけどブイブイは居たなぁ。

>産卵地として認知されてるのかな。
個人的に初夏の風物詩としてるので迂闊に防虫剤が撒けなくなりました。

>次回の携帯電話は端野様名義でしょうね。
今回からでいのだけどちょいと昨日から(私に非が無い・笑)トラブルで忙しくなりまして携帯契約はちょっと先かなぁ。
なんで面倒ごとは一気に押し寄せるのやら。

>どうやってくっつけているのやら?
ハンダ修正で済むのならいいんですけどね。

>賞を取るような作品はよく判らない
星雲賞なら日本人好みのSFなんですけどね。
海外の賞だと重厚なのが多いかな。面白いテーマとか。

>あっさり壊れちゃいましたから柔らかい方かな(殴)
ちなみに超合金ニューZにゲッター線を浴びせると更に強化されるという設定もあるらしい。
合金Z、光子力、ゲッター線、空中元素固定装置 と永井豪の天才っぷりが分かりますね。

>ファンの心理が判ってない?
そういうものだとい予め周知させておくべきでしたね。
初の5.1chDVDという事で仕様変更も理解して貰えるという認識だったかも。
ちなみに台詞はともかくSE自体は悪くはなかったですよ。ただ記憶とのイメージ差が大きくて。(^^;

https://www.youtube.com/watch?v=ZsWU5SHFVrw
(7:04~)

●わっくん様
>エンドロールに名前を載せないでくれっていってたりして。
当時の「テレビまんが」の地位を考えると名前なしを望む専門家がいても不思議ではないですね。
豊田有恒氏は当時はどういう立ち位置だったのかな。
思えば「自衛隊が二次大戦時の日本に現れて無双する」系のはしりを書いてた作家でしたね。
幼少の頃『タイムスリップ大戦争』『パラレルワールド大戦争』は楽しく読ませて戴いたっけ。

>シチュエーション的には合ってなくても
岡田斗司夫氏だったかが言ってましたけどヤマト制作現場のロッカーには映像化されてないアイデアの束が詰め込まれてあるそうです。
全てのネタがそこにあるとか。(笑)

>面白いと思って新たな企画を通していたんでしょうからねえ。
一応制作時は「これが最後」という建前で作ってたので戦死者を考えないで済んだのに売れたら復活という西崎御大の方針で支離滅裂になりましたもんね。
挙句最終的には沖田艦長や沈んだヤマトまで復活させちゃいましたからねぇ。
まー西崎主導の他のアニメが全く売れなかったから仕方ないけども。(^^;

>AI教師(アンドロイド)なら納得するのかって思ってしまう。
それでも文句言う人はでてきそうで。

>ミスしても優しく諭すことが求められて。
私は職人世界の見て覚えろ技を盗めという指導は非効率的だと感じてますが優しく指導しないと駄目というのは賛成できないですわ。
そのうち自衛隊でも上官の言う事に「人権侵害」とか言い出す新兵が出てこないとも限りませんね。
いやもう現場では出てるのかもな。

>そのうち誰かが新しいものを
昔、とまとあき、塚本裕美子夫妻著の『わたしの勇者様』という作品が勇者が現代日本に現れて無双するという今の流れの逆パターンで面白かったのを思い出しました。
異世界定番が出来る前だから当時はパターン崩し的な感想はなかったけども。
…久々に読みたいな。どのダンボールに仕舞ったっけ。<お

>まあ、昔も詳しい店員だけじゃなかっただろうけど。
日本橋は激戦区でしたし値引きだけでは勝負にならないという考えだったのかも。
メーカーの新製品発表とかあると隣近所の家電店のスタッフが勉強に行って帰りに飲み会やってたそうです。
だから家電店で他のオーディオショップの話をすると「あそこの店員さんの〇〇さんはアンプに詳しくて~」みたいに褒めてたりしてましたね。
あの雰囲気が好きでしたわ。

>大学のゼミとかで研究
歴史ってディープになるほど思想が介入する印象。(^^;

>もうライダーも分からんけど。
武石 岩橋が走ってたのがもう30年前なのか…

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/24 (Wed) 21:25:16


★端野横月様

>夏はエアコンで窓閉め切ってるからそうでもない
エアコン入れないと家で熱中症になるかもな時代です
ものねぇ。 日本の先行きが心配ですが、地球の先行きも
心配になってきました。

>カナブンは見なかったけどブイブイは居た
「ブイブイ」って初耳だったので検索・・・
ほー  カナブン他の別称ですか。
私はあの見てくれな虫は全部「カナブン」にしてました(汗)

>迂闊に防虫剤が撒けなくなり
特定の昆虫だけ優遇・駆除はできませんものねぇ

>なんで面倒ごとは一気に押し寄せるのやら
理想(?)は起こらない事で、次善はダブラない事ですねぇ。
まあ、「弱り目に祟り目」なんて言葉があるくらいですし?

>星雲賞なら日本人好みのSF
WIKIで一覧調べて既読・観た等を数えてみましたら・・・
 日本部門=3作
 海外部門=2作
 映像部門=35作(笑)
 コミック部門=2作
でした。私は映像型(?)だったんですねー

>超合金ニューZにゲッター線を浴びせると更に強化されるという設定
うひー 混ぜるな危険ではないと(/_・)/
永井先生の発想、自由だなぁ

>(7:04~)
動画拝見しました。なんでこれでOKなのか理解しかねます(まじ)
製作陣の中からNGの声は出なかったのでしょうか。
(声は出てたが決定権がないとか?)

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/24 (Wed) 22:33:10

>どういう立ち位置だったのかな
松本氏は分かっていたでしょうけど西崎氏はSFをどう理解していたんだろう。
設定しても脚本でいじられるならSFっぽくみえる演出だけアドバイスしていたりして。
ま、舛田監督もどういう経緯でって思いますけどねえ。

>映像化されてないアイデアの束
まあ、長編作品はスタッフがアイディアを出し合ってその中から残ったアイディアが作品になるってのは
普通に行われていたでしょうからねえ。
資料として残っているのかスタッフの記憶の中に残っているのかの違いはありそうですが。
90年代以降の制作者は独自のアイディアノートを残していて展示会とかで披露するとか。
あ、件のアイディアの中には庵野さんの展示会で展示してあったかも。

>仕方ないけども
過去の売れた作品に頼ってしまうのはマンガの世界でもあることなので。
ただ、後に作品化するかも知れないという含みを残すかどうかで印象は違ってきますねえ。

>それでも文句言う人
俺の思うとおりじゃないってなると対処のしようもないし。

>現場では出てるのかもな
パワハラ問題がニュースで大きく取り上げられましたし変革を求められてはいるでしょうねえ。
でも、有事の際には戦地に赴く覚悟が必要な職場で甘いことをいっていられるのかどうか。
あ、敵とも話し合いで解決出来ると思っている国民のいる国か。

>『わたしの勇者様』
ありましたね。
買った記憶はあるけど実家で失われたうちの一つかなあ。
ひかわきょうこの彼方から(異世界もの)とか渡瀬悠宇のふしぎ遊戯(本の中)とか今に通じる作品が
あったなあ。

>褒めてたりしてましたね
今だとコンシェルジュという肩書きの店員になるのかなあ。
売り場毎の詳しい店員という位置づけだったと思いますが実際に見たことないしなあ。

>思想が介入する印象
文学部とかじゃなくて民俗学とかのゼミだったりして。

>もう30年前なのか
世界GPと呼ばれていた時代はそれなりに見てたんですけどねえ。
250や125は日本人チャンピオンだらけで。
今のMotoGPはドゥカティとアプリリアが強くて日本メーカーは太刀打ち出来ないみたいで。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/25 (Thu) 19:47:22

●コンフリクト様
>エアコン入れないと家で熱中症になるかもな時代です
小中とエアコンが無かったと言うと驚かれますからね。
夏場は下敷きで仰いでしのいでいたなぁ。
冬にはダルマストーブがあったっけ。

>カナブン他の別称ですか。
あれ?別種認識ですけど。
ブイブイは草を食う害虫扱いですよ。
首が長いのがカナブン、首が埋まってるのがブイブイって感じ。

>まあ、「弱り目に祟り目」なんて言葉があるくらいですし?
事が終わってないので多くは語りませんが現在こちらに非が無い状況で面倒ごとに巻き込まれております。(相手が修羅場)
精神的には楽なんだけど時間と手間が掛かるのが痛いですわ~。
なんでこのタイミングやねん。(;´ω`)

>私は映像型(?)だったんですねー
映像はオタで流行ったものが受賞しやすいというのがあるかも。

>永井先生の発想、自由だなぁ
この設定はゲームらしいので永井先生が噛んでるかどうかは不明。
だけどゲッター線とミノフスキー粒子は大概なものを解決できるな!

>声は出てたが決定権がないとか?
音に拘った編集版なんだろうけど声優さんの演技もコレじゃない感がありましたからねぇ。

●わっくん様
>西崎氏はSFをどう理解していたんだろう。
あの人は制作センスのない経営者という認識。(笑)
少なくともオタ要素は皆無でしたよね。
多分、有恒氏や松本御大の訴える「魂」は伝わってない印象。

>舛田利雄
ヤマトの浪花節の原点かな。

>資料として残っているのか
古今東西あらゆるアイデアや有名デザイナーの日の目を見なかったイラストや設定画があるとか。
庵野監督がデザインしたガンダムみたいなものかな?

>庵野さんの展示会で展示してあったかも。
あの人の描く松本風ヤマトは好きですねぇ。
『シン・宇宙戦艦ヤマト』があれば共感できるかもしれません。
多分、氏も2202以降は嫌いだと思うんですよねぇ。

>含みを残すかどうかで印象は違ってきますねえ。
シリーズでの説得力より作品単体の完成度(というか泣かせ度?)を優先したんだろうなぁと思います。
そーいや昭和の頃の漫画もコミック化を想定していないものは毎号の盛り上がりを優先してるのでまとめて読むと矛盾があったそうな。

>敵とも話し合いで解決出来ると思っている国民のいる国か。
話し合う土俵に立つには力がいるわけで。
少なくとも立場が下の間は対等の話し合いは無理ですからねぇ。

>ありましたね。
あのくらいの時代だとオタ趣味を持つ人が持ってた本は重なる事が多いですね。
今は細分化しすぎて無理っぽい?

>実際に見たことないしなあ。
専門店にも行かなくなったから詳しい店員さんに聞く機会もないですね。
たまに地元のショップでAV機器関連の質問をすると「メーカーに聞きますのでお待ちください」とか言われます。

>世界GPと呼ばれていた時代は
ガードナーとかスペンサーとか。
あの時代は現地まで出かけて面白く観てたなぁ。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/25 (Thu) 21:27:25


★端野横月様

>小中とエアコンが無かったと言うと驚かれ
ですね。私は高まで全ナシ(/_・)/ 大は建物によりけり
でした。あと、通学で使うバス・電車の一部が冷房付き。
山手線の前3両と後ろ3両だけ冷房車とか(懐)

>冬にはダルマストーブ
これも校舎によりけりだったです。
木造に当たるとダルマストーブで日直がコークスと
着火道具持って来て。
鉄筋校舎だとガスでした。パン乗せて焼いたっけ。

>首が長いのがカナブン、首が埋まってるのがブイブイって感じ
んーー  あっちこっち調べたのですが、どうも「ブイブイ」と
呼ぶのは大阪・兵庫・香川あたりだけなようで。
https://konchu-zero.jp/buibui/

>現在こちらに非が無い状況で面倒ごとに巻き込まれて
ご苦労様です。まあ、生きていれば色々ありますねー

>映像はオタで流行ったものが受賞しやすい
海外部門に比べて日本部門はちょっと砕けて、映像部門は
一気に崩れるが如くですねぇ(^^;)
親近感は崩壊度に比例しちゃってます

>永井先生が噛んでるかどうかは不明
コミックはアニメになった段階で原作者の手を離れるとも
言われているそうで(そう考えないとやってられない?)
永井先生はそこらは「任せた・お好きに・もー知らん」な
うちのどれかなのかも(@_@)

>ゲッター線とミノフスキー粒子は大概なものを解決できるな!
ゲッター線に比べればミノフスキー粒子なんて可愛いもんでしょう(?)
まあ、途中から何でもミノフスキーになったトコはありますが(苦笑)

>声優さんの演技もコレじゃない感が
刷り込まれたオリジナルに勝てた後収録ってのは
個人的には皆無ですよ。
そんだけ「最初の記憶」は強いと感じております。
(コミック>アニメ でも アニメ>コミック でも同じ)
先日、「響けユーフォニアム」の最終回付近の内容が
原作と違うと知り、原作最終巻だけ読みましたが、
やっぱ先に頭に入ったアニメに勝てないというか違和感というか。
余談ですが、どっちも個人的に不満があります。

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/25 (Thu) 22:29:40

>小中とエアコンが無かった
高校も(大学も?)だなあ。
当然家にもなかったし。
冬のストーブは瓶牛乳を温めるために。

>オタ要素は皆無でしたよね
プロデューサーは予算とスケジュールだけやってればいいんでしょうけど制作総指揮ってのがねえ。
オタじゃないからドライに制作出来たのかも知れないけど。

>みたいなものかな
とりあえず資料袋に入れて段ボールに入れるところまではどこの会社でもやっているでしょうけど
そのあとゴミなり何なりで処分するか倉庫かどっかに入れたまま忘れられて結果残っているとか。

>嫌いだと思うんですよねぇ
好き嫌いははっきりしているでしょうけどわざわざいうこともないでしょうからねえ。
身内にいったりしているのが残っていそうだけど。

>コミック化を想定していないものは
雑誌連載の初期は単行本化なんてよっぽどだったでしょうからねえ。
どんな作品でもコミックになる時代になるまでは連載の中でまとめるので精一杯でしょうし。
少女漫画では広告帯欄が入るからコミックス化の時に穴埋めが必要になってページ描き換えが大変だから
フリートーク枠にする漫画家が増えて。

>少なくとも立場が下の間は
軍隊(先制攻撃)の力がないのにGDPとかのイメージだけで日本は強い国だと思っている人も多そう。

>細分化しすぎて無理っぽい
知っているかどうかでいえば知っているんだろうけど買っているかどうかというと。
そもそも紙で持つのはよっぽどだから逆に同じ物を持っている可能性もあるかも。

>詳しい店員さんに聞く機会
量販店も商売の仕方が変わってるだろうから店員に求められるスキルも変わっているのかも。
説明力がありすぎても聞くだけ聞いて買わずに出て行ってネット購入とかだと説明に要した時間(コスト)が
無駄になりますしねえ。

>現地まで出かけて
行ける距離じゃなかったけど(無理というわけでもないけど)地上波で放送していたからそれで。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/26 (Fri) 19:09:02

●コンフリクト様
>私は高まで全ナシ(/_・)/
というかですね。高校の教室の記憶がマジでないんですよ。
私は普通科だったのだけど(今も一緒に呑んでる)友人らは何故か別の科の生徒で放課後や休日に集まって遊んでた印象しか残ってなくて。
高校の記憶は原付、自動車で友人宅に集まってアニメ三昧、みたいな。
私立だから空調くらいはあったかなぁ?

>コークスと着火道具持って来て。
さすがに灯油だったかな。いや覚えてないや。
ストーブは犬猫用のケージみたいな中に入れられてヤケド防止にしてたっけ。

>大阪・兵庫・香川あたりだけなようで。
そうだったのか!
ちなみにカナブンとの判別方法はこんな感じ。
https://meetsmore.com/t/terminator/media/79123

>日本部門はちょっと砕けて
書籍系は翻訳ではなく日本人作家のセンスで書いてる小説でラノベっぽい感じもあるかも。
映像はそのまんまSFアニメになりますね。日本独占分野。(笑)

>永井先生はそこらは「任せた・お好きに・もー知らん」な
事後申告でOKなのかも。
設定が独り歩きするのはよくある事です。
ヤマトも「波動」がついたらなんでもOKみたいな感じになってたし?

>途中から何でもミノフスキーになったトコはありますが(苦笑)
メガ粒子砲やら空中浮遊もミノフスキーで解決してたし。

>「響けユーフォニアム」の最終回付近の内容が
結局ドラマに入り込めず、視聴時間の都合で今期は脱落して見れなかったなぁ。
一応録画はしてBD-Rには焼きました。
面白かったですか?

●わっくん様
>当然家にもなかったし。
うちにはコレがありました!
https://aucfree.com/items/n383214198
タンクに水を入れるのも仕事してる気になって楽しかった思い出。

>オタじゃないからドライに制作出来たのかも知れないけど。
視点がファン目線じゃなくて金儲けを建前で飾りながら作品世界をぶち壊してた印象が強くて個人的には苦手。
ヤマト以外の作品が全滅してた事から能力が高いわけでもないでしょうし。
ただあのスタッフを集めた能力は素晴らしかったです。

>忘れられて結果残っているとか。
ヤマトはいつ作っても良いように素材を捨てないだけかも。
永野護の設定画もあるとか聞いたような。
つか誰が管理してるんだろ。

>身内にいったりしているのが残っていそうだけど。
初代至上主義ですからねあの御仁。
2199にはOPコンテや劇中作画でもちょろっと参加してたけど以降はどうだろ?

>単行本化なんてよっぽどだったでしょうからねえ。
アニメや特撮など子供向けテレビ番組のコミカライズも多かったけどコミック化したものは少なくて。
結局、聖悠紀氏のヤマトもコミック化しなかったしなぁ。
オリジナル漫画も雑誌掲載用という認識だったですね。

>フリートーク枠にする漫画家が増えて。
あそこに描き足しする作家も居ますけど「間」が悪くなってるものもあったっけ。
台詞のテンポが変わっちゃって。(^^;
なんか「そこまでにしてもらおう!」「なに!」と次のページでドドンと第三者が参入してくるシーンで前ページの最後のコマ(縦長)で「何者だ」みたいな変な書き足しのせいで誰何がダブるとか。(^^;

>日本は強い国だと思っている人も多そう。
どこの国も自国は強いと思い込んでますよね。
ロシアは今の体たらくで国民も「あれ?」と気づいたかもだけど。

>逆に同じ物を持っている可能性もあるかも。
確か複製原画集とか買ってたでしょ?(笑)
赤い牙とかあったっけ。

>買わずに出て行ってネット購入
これされると店員さんのスキルアップが成績に直結しなくなりますね。

>地上波で放送していたからそれで。
8耐はBSで全編生放送とかあったっけ。
鈴鹿サーキットに行かなくなってからクーラーの効いた部屋で見たなぁ。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/26 (Fri) 21:32:19


★端野横月様

>別の科の生徒で放課後や休日に集まって遊んでた印象しか残ってなくて
私も遊んだ記憶とか嫌な記憶しかないですよ。
期末試験の後に皆でビリヤード行ったとか(制服のまま 笑)

>原付、自動車で友人宅に集まってアニメ三昧
う~む、東京のど真ん中だったので交通系の記憶は無いなぁ・・・
友人とアニメってのも無いです。私の年代だと家庭用VTRがないからかな。

>さすがに灯油だったかな
ダルマストーブ=薪かコークス でないんですかね。

>犬猫用のケージみたいな中に入れられてヤケド防止
このケージはありました。燃えが良すぎるとストーブが
ほんのり赤くなりましたし(危)

>カナブンとの判別方法はこんな感じ
リンクHP拝見しました。もしかしたら、私が今まで
見てきた「カナブン」は全部コガネムシだったかも(悲)
そういえば、実家で他の甲虫類(有名なの)を見た記憶が
ないですわー 東京都区部だとそんなもん?

>映像はそのまんまSFアニメになりますね。日本独占分野。(笑)
宇宙戦艦ヤマトとロードオブザリングとけもフレが同居する賞って
結構謎かも(苦笑) 2015年以降は日本の作品が連続してますね。
海外作品に刺さるのが無いのかな。

>設定が独り歩きするのはよくある事
マジンガーZ対デビルマンとか(大笑) 東映の必殺技かな

>ヤマトも「波動」がついたらなんでもOKみたいな感じ
あの艦は愛と努力と根性に波動エネルギーを加えた
ものですので(棒)。何と戦っても最後は単艦で残りやすいという・・・
第二次大戦の雪風の如く、幸運艦なんだか不幸艦なんだか。

>一応録画はしてBD-Rには焼きました。面白かったですか?
原作の最終巻に合わせた内容ですから、ここに至るまでの
ストーリーをご存じなら観た方が宜しいかと思います。
かく言う私も、溜めて一気見した人ですが(爆)
ユーフォニアムは人間関係の描写が結構キツイんで、
「この続きは来週」がシンドくて。
で、3でも人間関係キツイっす。
ちょっとだけ言ってしまいますと・・・
大会での演奏者を毎回オーディションやって決める
=>その段階での最強メンバーになる な事が決まりまして、
その度に上級生が落ちたり「?」な結果になったりで揉めるー
がメインでしょうかね。結末はお察しを。

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/26 (Fri) 22:37:35

>カナブンとの判別方法
農家の子にとって害虫の見分けってのは物心つく頃からすり込まれていて。

>コレがありました
就職して数年後に実家に帰ったときにエアコンがついていて買ったのかあって。
窓を開け放していると結構風が通って涼しかったんだけどそれでも夏が暑くなり始めていたのかなあ。
単に親が楽な生活を知り始めただけだったかも。
あ、兄が買わせたんだったかな。

>スタッフを集めた能力
だからプロデューサーなんでしょうけどね。
そこで裏方に徹していればよかったんでしょうけど物作りに興味があったのかなあ。
権利商売の知識があったからかな。

>誰が管理してるんだろ
元の会社はないんだろうから権利を譲り受けた会社が管理しているのか西崎家の誰かなのか。

>以降はどうだろ
作品を見るという意味では好き嫌い関係なく見ていそうな気はするんですけどどうなのかな。
見たからといって何かすることもないだけとか。

>コミック化したものは少なくて
連載作品は連載のための作品雑誌掲載のための作品ということなんでしょうね。
そもそもコミックスという存在が最初はどういうものだったのか。
小説の単行本化文庫化を真似したのかな。
海外の描き下ろし単行本コミックスの形式を取り入れたけど描き下ろし出来ないから雑誌掲載分を
まとめる形になったとか。

>「間」が悪くなってるものもあったっけ
最初の頃はページ修整しないといけないっていう感じだったんでしょうねえ。
編集の指示なのか漫画家自身なのか分からないけど
結局ページ描き直している漫画家も結構いたし。
フリートーク枠を最初にしたのが誰か分からないけどマンガをいじらないという意味ではいいアイディア。
そこを読むことで流れが止まるってのはあるけど当時は雑誌で読んだマンガがほとんどだったからなあ。

>気づいたかもだけど
社会主義国って情報統制がどの程度なのか想像の中なので。
今のネット時代では隠せない部分も多いんだろうけどそれでも何を信じるかってのは根深いし。

>赤い牙とかあったっけ
あの時代は手当たり次第に買ってた時代なのでねえ。
そもそも情報も物資も少ないから見つけたものは欲しくなって。

>成績に直結しなくなりますね
昔のドラマみたいに成績グラフをつけてるってことはないだろうけど売り上げ実績ってのは
仕事の成果の一つだからねえ。

>全編生放送とかあったっけ
数字は分かりませんがモータースポーツが番組枠をとれる時代でしたからねえ。
WOWOWとNHKBSでいろんなレースを見られて。

雑談スレ - 端野横月

2024/07/19 (Fri) 20:33:31

amazonでとあるパーツを購入。
同じ製品が似た値段で別出品者から複数販売されている中で「日本の中小企業」「届け日が早い」トコで注文しました。
それが届いたんだけど…。
まず包装紙が「少なくともここに書くような文章ではない日本語」がズラーと並んだ模様。
中の黒いパッケージには金色で…例えば「完璧な製品」みたいな妙な製品名が印字され横の会社住所は「日本〇〇県××市」のように国名から記載。
連絡先は050からのIP電話。
絶対日本の中小企業じゃないやろコレ?(笑)

●コンフリクト様
>華やかではないですね。
まー永井豪先生の作品はどのシリーズも宗教っぽい展開になるので象徴としてのロケットパンチを使ったのかもだけど。
スーパーロボットマジンガーZの世界観として個人的に納得できなかったですね。
ゲッターもなぁ…熱血アクションくらいでちょうど良いんだけど「高み」へいっちゃうし。

>当時の私でも「は?」でした(遠い目)
私もおかしいのには気づいてましたが「まんがってこういうもの」で受け入れてましたわ。

>ソレを言ったらゲッターは中身がスカスカ
ゲッター線という魂が動かしてるロボですから。(笑)

>私はかじりついて観てましたので。
マジンガーZは恐らく再放送版を見てたと思います。コミック持ってるし思い入れは大きいかも。
グレートはあまり印象になくて。
科学要塞研究所という「なにを研究してるんだろ」という謎の研究所は覚えてます。

>刀持ってるのとライフル撃ってるロボットは知らないです。
刀持ってるのはゴッドマジンガーで銃を乱射してるのはゴーバリアンですね。
両方未見だけど名前は知ってます。(笑)

>強い順に出したのかしらん?
とりあえず身長を同サイズにしてる時点でオリジナルではないからなぁ。(笑)

>エンジン音も普及帯は気にしてないとか(汗)
わざわざエンジン音を合成して擬似サウンドとして車内に流すシステムとかあるくらいだし。
そういう事じゃないんだけど求める層もいるんだろうな。

>倒しやすい/にくいは車重とは別?
車種とタイヤの特性もありますね。
レーサーレプリカは倒し込みやすいですよ。

>滑ったらハンコ貰えない気がするのですが??
大型免許判定の前に私ら現役ライダーは「好きに走って良し」と言われてたんで教習車で前輪浮かせたりして遊んでたんですよ。
その間に初心者たちの指導を教官がやってました。私らの指導はそのあとでしたね。

●わっくん様
>ロボットの武器ならゴーダムの体内工場で設計図を
ヤマトも艦内工場であれこれ作って補給してるって設定でしたね。
外宇宙にそれほど資源があるものなのかな?

>原作人気だけでスポンサーにつくには
アニメやゲームに対する認識がかなり変わってきた証ですね。
80年代じゃ考えられないなぁ。

タイムリーにこんな記事が
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news168.html

>ストーリーそのものは全然。
主人公がベガ星に故郷を滅ぼされた流浪の王子というのはなんとなく理解してますけど人間関係とかラストはさっぱり。
そーいや牧場が舞台だったような。
子供には難しいストーリーだったのかも。

>ボルテスはほぼほぼフィリピン人だけの投票
日本アニメではなくボルテスが好きなんだろうなぁ。

>だからといって損した気にはなりませんでしたけどね。
私は安く買えないと損した気分にはなったかなぁ。
まず「…で、ナンボ引けます?」からはじめて「〇千円引いてくれればこの場で買いますけど駄目なら他所の店の値段見てきます」とか言って反応みてました。
そのうち店員さんと仲良くなると「メーカーのキャンペーンで〇千円までなら引ける」とか生の情報を戴く事もあったなぁ。

>そもそも戦争そのものについては
各国の教科書に書いてる内容はバラバラだそうだけど、それは仕方ないですねぇ。

>予約に間に合わなかったけど欲しい人は出てくるだろうからその分を製造しておくとか。
予約分+実店舗分ですね。
一応予約できなかった人は販売日に大型店で入荷待ちするそうです。

フィギュアじゃないけど8月発売のガンプラ『RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0』は争奪戦になるだろうなぁ。
予約しそびれました。(^^;

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/19 (Fri) 21:28:35


★端野横月様

>妙な製品名が印字され横の会社住所は「日本〇〇県××市」のように国名から
アカンっぽいですね(^^;) 発送元名の会社は実在するかもですが
そこは輸入窓口であって、かの国から直送とか。

>熱血アクションくらいでちょうど良いんだけど「高み」へ
観てた当時は、あの変形機構にはさして疑問は無かったんですよ。
それが後の作品で説明がなされたら、なんか違和感が出てしまって。
理屈っぽく説明されると、逆に破綻してないか考えてしまうようです。

>「まんがってこういうもの」
マジンガーZのミサイルやアフロダイのおっぺぇミサイルは
あまり違和感なかったのですが、コンバトラーVのビッグブラスト
観てから、そこらが全部気になるようになってしまいー
マジンガーZの放送が1972年~ でコンバトラーが1976年~
この年齢あたりで海外SFに染まった可能性があります。

>魂が動かしてるロボ
おぉ、宗教(笑)

>謎の研究所
某百科では軍事関係の研究所とあります。
あ、あと、上の方は飛べます(^o^)

>ゴッドマジンガーで銃を乱射してるのはゴーバリアン
う~む、名前だけ知っております。中身は知らないなぁ

>身長を同サイズにしてる時点でオリジナルではない
まー ゴジラも身長が色々ある国ですし?
スパロボもまさか共演するとは思ってないとか(笑)

>わざわざエンジン音を合成して擬似サウンドとして車内に流すシステム
個人的にはエンジン音が必要ならエンジン載せろやー と
思ってしまいます。疑似音なんかにコストかけたって・・・

>レーサーレプリカは倒し込みやすい
元の用途を考えると当然でございますね。
バイクを買うときってどんな所を走るか・どう走るか
あたりを想定するんですかね。
例えば、高速での長距離が多いとか峠が多いとか。
アメリカン・ヨーロピアン、1~2気筒・4気筒
それに排気量。デカけりゃいいってもんじゃなさそう。
(クルマは普通はまず用途かと思います)

>その間に初心者たちの指導を教官がやって
初心者向け講習を経験者に聞かせましてもねぇ(笑)
PC講習の序章で放っておかれるのと似てます。
(初心者向けな部分をすっ飛ばして勝手に先に進んでた)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/19 (Fri) 22:20:15

>ヤマトも
1年間無補給で行動するわけですから積めるだけ積んでおくだけでは足りなくなるでしょうからねえ。
工場を持つのはある意味理にかなっていそう。
資源惑星とかのエピソードってあったっけ。
ゴーダムってサイズ的にはスパロボ程度だと思いますが出動してから必要なものをその場で作るって
ある意味ドラえもん的発想で。
乗ってるのが小中学生だったっけ。

>こんな記事が
あまり知られていないだけでこういう調査や研究は昔からやっているんでしょうけどね。
なんとか白書って公開もされているかも知れないけどネット文化が賑やかになる前は
知る機会もあまりなかったでしょうしねえ。

>牧場が舞台だったような
何か博士だったか何かに保護されて牧場に住み着いてそこにはお嬢さんがいて。
スパロボよろしくベガ星の地球侵略に対して一人戦うデュークとそれをサポートする甲児達。
話自体はそんなに難しい物じゃなかった気がしますがちゃんと見ていなかったからなんとも。
ただ、フリード星の王子として復興を目指すのがラストだったような気がするので政治的な面が
あったのかなあ。

>損した気分にはなったかなぁ
値切り文化で育っていないのでお店の安売りがそのままお得な買い物だったんですよね。
それが安売り時期でもないのに販売価格が安くなるってだけでもう世界が違っていて。
いわゆる販促グッズじゃなくて値引き代わりにおまけを貰うっていうのも驚きでした。
ただ、何となく買う店って決まっていきましたね。

>それは仕方ないですねぇ
国として国民(これからの主力)にどう教えるというかどういう人間になって欲しいかが
入ってくるでしょうからねえ。
過去を教えるだけじゃないだろうから。

>予約しそびれました
運と縁と情報収集と。
ですかね。
発売日に行列ができるほどかどうか知りませんが。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/20 (Sat) 19:37:40

●コンフリクト様
>発送元名の会社は実在するかもですが
住所を見ると二階建てアパートの一室っぽいです。
件の住所の町名まで入れると予測で番地まで出ましたから他に検索してる人は多そう。(笑)
いやまぁ某国製なのは覚悟の上でしたから問題ないですけどね。

>逆に破綻してないか考えてしまうようです。
ゲッターは物理ではないですからね。
ゲットマシンの合計重量と各モードのゲッターの重量は違いますし。
真ゲッターは合体したら色まで変わるし。

>SFに染まった可能性があります。
ハヤカワ買い始めたのはガンダム以降ですから80年代ですねぇ。
それまでに図書室の児童向けSFも読んでましたが特に「SF好き」という自覚はなく単に同級生に比べて本を読んでる子供でした。

>上の方は飛べます(^o^)
あの世界の科学者はみんなマッドだからなぁ。

>スパロボもまさか共演するとは思ってないとか(笑)
動力も装甲素材も違うから比較できないです。
あ、グレンダイザーUの二話見ました。
コンフリクト様が衝撃の謎展開と仰ってたので「兜甲児がサイボーグになるアレか?」とか思っちゃいましたが、まぁ、順当な展開かと。(笑)
1話よりは楽しめましたわ。

>疑似音なんかにコストかけたって・・・
一時スカイライン400Rの購入をちょっとだけ考えて日産に出向いた時にカタログに書いてたこの擬似サウンドシステムで一気に冷めたんですよ。
ああ、そういうクルマなのかと。
設計者じゃなくて営業の意見だったんだと信じたい。

>どう走るかあたりを想定するんですかね。
まず単車に一目ぼれして用途は後から来るパターンも少なくないですよ。
購入意欲を高めるためにその単車で出来る事を脳内シミュレーションするんです。
用途→単車選び より
単車→用途 の方が多いかな。単車は実用車ではなく趣味車ですからねぇ。
うちの後輩は止めるのも聞かずにカタナ250買ってたし。(4輪はシビック→RX-7に乗ってた)

>経験者に聞かせましてもねぇ(笑)
大型バイク並みの重量車に乗ってる現役ライダーでしたからね。
一本橋も板の上でバイクを10数秒静止~微速させてると「上手いの分かったからさっさと来い」と言われたのが密かな自慢。(笑)

●わっくん様
>資源惑星とかのエピソードってあったっけ。
パっと思い出すのはコスモナイト目当てにタイタンに下りたのと食料に関してはビーメラ星くらいかな。
砲弾や装甲の補充はどうやってるんだろ。
外宇宙じゃ惑星もないだろうに。

>こういう調査や研究は昔からやっているんでしょうけどね。
ヤマトやガンダムくらいの時はまだ認識もされてなかったでしょうけどね。
政府があれこれやり出したのはクールジャパン以降かしらん?

>政治的な面があったのかなあ。
70~80年代は国を追われた王子や姫様ってのにロマンを感じる時代だったかも。

>値引き代わりにおまけを貰うっていうのも驚きでした。
交渉値段の差額をAVアクセサリーで賄うのはよくある話でしたね。
RCAケーブルでも更に金色プラグじゃなきゃ嫌だとかメーカー指定とかで更に交渉とか。(笑)
次に友人連れて来て同じ店員さんに紹介とかしてましたわ。

>過去を教えるだけじゃないだろうから。
我が国は自虐的なトコも少なくないとは思いますね。
戦争は政治ですから悪として始める国家はないわけで。

>運と縁と情報収集と。
発売されるのは知ってましたけど連邦軍機なので関心が低かったのが敗因。
ザクなら予約してたかな。(笑)



…この4行前辺りで蝉の幼虫がTシャツの左腕の袖から這い出てきました。
レス前に庭の水やりやった時にどっかでくっ付いた?いやこっちは常時動いてるんだから飛び移りでもしないと無理だろ?え??

カキコしながら首筋がチクチクしたんで「なにかにかぶれたか」と思って手で弄った時には気づかなかったのに…。
あ、首から腕に落ちて来たのかな?さすがに腕を這ってたら気付くか??<プチパニック状態

これ椅子に深く背中を預けてたら潰してたかも知れんと思うとザワっとしましたわ。(;´Д`)

さっき風呂入ってから放した木を見たらもう羽化を始めてました。
元気で飛び立って欲しい!ヽ(`Д´)ノ

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/20 (Sat) 21:32:12


★端野横月様

>二階建てアパートの一室っぽい
おげ・・・アマゾンって登録時に会社情報を
どこまで調べるのかな?? 指定要件が揃っていればOK?

>某国製なのは覚悟の上でしたから問題ない
そういう事ならどの会社から買っても謎パッケージに
しかならないかも(苦笑)

>ゲッターは物理ではない
そこまで潔く書かれてしまうと反論できません(大笑)

>ゲットマシンの合計重量と各モードのゲッターの重量は違い
重量自体が後付け設定だったのかな?
色は・・・単に間違えたとか(/_・)/

>80年代
そこらに10年前後の差がorz
海外SF(バローズとかスミスみたいなのは除く)を読んじゃうと
緻密な設定が当たり前のようになってしまって。
スパロボのようなご都合の塊(褒)や、ガンダムのように
一生懸命辻褄合わせようとしている作品は受け入れられるの
ですが、スパロボに理論的な設定を持ち込まれちゃうと・・・

>あの世界の科学者はみんなマッド
最終話近くの見せ場ですから(敵母艦への特攻だったかな)
飛ぶぐらい何でもないかも(^^;)

>兜甲児がサイボーグになるアレか?」とか思っちゃいましたが
そこに至るにしても早すぎでございますな

>順当な展開かと。(笑)
私は墜落したグレンダイザーからデュークが放り出された絵で
「なんで操縦席から放り出されるねん?」 とか
甲児に輸血したからグレンダイザーにいずれ乗れる? とか
洞窟の奥の石版(?)に3機のスペイザーが掘られてるー とかとか
で驚いておりました。あの3機、地球にある?

>設計者じゃなくて営業の意見だったんだと信じたい
作ってみたら余りに静かなんでー とかなのかな?
だったら、吸音材減らしてしまえばいいのに

>単車に一目ぼれして用途は後から来るパターンも少なくない
なるほど。ます「コレ欲しい」ありきですか。
オープンカーの購入動機に似てるかも。

>止めるのも聞かずにカタナ250買ってた
これは・・・オリジナルのカタナのテイストを求めて買うと
痛い目見るとかかな。

>「上手いの分かったからさっさと来い」と言われたのが密かな自慢
教習所のヒーローかも(大笑) 初心者の方から熱い視線が。
私はPC教室で突っ走ってた時は、一緒に行った同僚から
「お前、インストラクターに見捨てられてたぞ」と言われました。
同僚達に後から復習させるために、一緒に行かされたんですわ。
(私のみだったら必要無い)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/20 (Sat) 22:21:43

>惑星もないだろうに
だからアステロイドベルトだったんでしょうねえ。

>クールジャパン以降かしらん
発信することを想定したのはその頃からなんですかねえ。
調査自体は経済活動の研究としていろんなジャンル(サブカルに限らず)で行われていたでしょうけどねえ。

>ロマンを感じる時代だったかも
今のように異世界とかの発想はないから宇宙人の王子とかお姫様とかになるんでしょうねえ。
ディズニープリンセスの発想と変わらないのかも知れない。

>よくある話でしたね
単純に都会ではいろんなサービスをしているんだなあって感じでしたねえ。
AVアンプとサラウンドスピーカーを買ったときは必要な長さのスピーカーケーブルをつけてくれたような。
そんなに高いケーブルじゃなかったけど。

>悪として始める国家はないわけで
自分たちの正義に理由をつけるとか国によって時代によって違いはあるんでしょうけど。
第2次世界大戦は敗戦だったから戦争を始めたこと自体を批難する発言はありますね。

>ザクなら予約してたかな
この辺は個人の趣味の問題だし。

>飛び移りでもしないと無理だろ
木の枝が揺れた拍子に落ちて引っかかったんですかね。
カナブンとかなら動き回るだろうけど幼虫はじっとしていそうだからなあ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/21 (Sun) 19:52:28

●コンフリクト様
>どこまで調べるのかな??
実際法務局まで行って登録を調べるトコまではしてないと思います。
今回も詐欺ではないですから問題にはならないでしょうね。

>謎パッケージにしか
日本商品に寄せようとして日本人から見たら怪しいだけのパッケージになってるのが面白いという。
中は普通に(想定通り)メイドインチャイナの電子パーツでしたよ。
怪しい日本語の商品は中国でも出回ってるようですね。

>色は・・・単に間違えたとか(/_・)/
いえ設定画準拠ですから。(笑)
分かり易い動画がなかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=h4nTTSBLgSQ
真ゲッター1への変形時に3号機の黄色い部分が白や赤になってます。

>緻密な設定が当たり前のようになってしまって。
私は世界観にあった理屈があれば緻密じゃなくても楽しめる方でしたねぇ。
シェフィールドの『星ぼしに架ける橋』での軌道エレベーター建設の様子はクラークの『楽園の泉』に比べて科学的ではないという評価もあるけど個人的にはOKでしたし。

>スパロボに理論的な設定を持ち込まれちゃうと・・・
そこは匂わせ程度でいいかと。
ミノフスキー粒子とゲッター線は「そういうものだ」という理解なら両方世界観を楽しむ理論だと思ってます。
昭和の放送当時はそんな設定すら必要なく楽しめたワケだし。

>「なんで操縦席から放り出されるねん?」 とか
コクピットから出て力尽きたとか。
光の粒子になってグレンダイザーから追い出されたとか?
そういうテレポート的機能はなかったかな。
まー演出という名の効率化なんでしょうが。

>甲児に輸血したから
わざわざ輸血描写を入れたという事はそんな感じですね。

幼い頃の記憶って馬鹿に出来ないですね
https://www.youtube.com/watch?v=k7IHy1jTT-k
なんだろ、2倍は面白く見えてしまう。<お

>吸音材減らしてしまえばいいのに
静粛性を求める層が400馬力のクルマを買うとは思えないんだけど日産はどういう客層を狙ってたんだろ。
つかあまり話題にもならなかったよなぁこのクルマ。

>オープンカーの購入動機に似てるかも。
私もスーパーセヴンに憧れててましたよ。
買えはするけど維持するのはキツそうなので決心できませんでしたわ。

>私のみだったら必要無い
強者の台詞。(笑)

●わっくん様
>だからアステロイドベルトだったんでしょうねえ。
確か初期案だとヤマトは埋まった台地ごと宇宙を旅する設定でしたね。
それがアステロイドベルトになった流れでした。

>行われていたでしょうけどねえ。
経済先細りの中、日本と言うコンテンツの魅力で外貨を稼ごうという安倍さんの戦略でしたね。
世間やマスコミが無理だ無謀だと叩いてたけど結果的に外国人旅行者は数倍になって自動車に次ぐ日本の産業にまで育ちましたねぇ。

>ディズニープリンセスの発想と変わらないのかも知れない。
一般大衆と仲良くしてるけど実はやんごとなき身分のお方という。
捲土重来を目指して有能な部下と国を取り返しに行くとか。
昔から流浪の王族ネタは鉄板ネタですねぇ。(^^)


>そんなに高いケーブルじゃなかったけど。
予想外なものを「付けときました」とレジの支払いの段階でサラリと言ってくれる店員も居ましたねぇ。
バブル期だから出来たのかな。

>戦争を始めたこと自体を
開戦自体もそこに至る経緯とか各国の思惑とかありますからね。
でも日本の教科書でもABCD包囲網については詳しく書いてなかったような。
情報化社会になった現在、ロシアのウクライナ侵攻は後世でどう語られるのやら。(^^;

>カナブンとかなら動き回るだろうけど幼虫はじっとしていそうだからなあ。
どう思い返しても幼虫が服に付くタイミングが分からないんですよねぇ。(^^;
確かに蝉がよく羽化してる金木犀には近づいて見たけど接触はしてませんし。
幼虫がとっさの判断でこちらに飛び移るってシーンがどうやっても想像できなくて。(笑)
まー綺麗に羽化して飛び立ちましたから良しとしましょう。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/21 (Sun) 21:38:21


★端野横月様

>日記の蝉の幼虫
悪夢\(@_@)/ 自然が近いのは悪くないのですが
この近さは遠慮したく。
我が家では蝉は階段でひっくり返っていて、
家族がびびる恐ろしい対象です
(箒で吹っ飛ばすのが私の役目で)

>中は普通に(想定通り)メイドインチャイナの電子パーツ
製品がマトモならおかしな説明文は運送形態が変わったせいかも。
・中国製造>輸入>国内会社(箱とか説明文は日本で作成)>顧客
がー
・中国製造>輸入>顧客
になったとか?

>真ゲッター1への変形時に3号機の黄色い部分が白や赤に
動画拝見。なんと言うか・・・潔い?(違)
ゲットマシンのカラーリングとゲッター1・2・3のカラーリングを
別々に好き勝手にやったのかな。
あとは・・・ゲットマシンの通りの色にすると間抜けに見えるとか(笑)

>シェフィールドの『星ぼしに架ける橋』での軌道エレベーター建設の様子
うううう、そこまでの知識はないのでorz
私のハードっぽいSF知識はたかが知れてて、マルペとかオナーハリントン あたりですよ。
それでもスパロボのご都合に比べれば遙かにマシで。

>昭和の放送当時はそんな設定すら必要なく楽しめた
へい。後から見返すとー で行ったらあれもこれも
おかしな所があります。そもそも、視聴想定層でもないでしょうし(苦笑)

>演出という名の効率化なんでしょうが
怒りでおかしくなったデュークをグレンダイザーが
放り出したかも(大笑) グレンダイザーはあの島を
知ってたんでしょうね。

>なんだろ、2倍は面白く見えてしまう
動画拝見。この動画を作った方は元画像を
持っているのかー その中からそれっぽい台詞を探して?
いや、お見事。今聞くと台詞が結構棒読みですが、
合ってるんですよね。ああ、懐かしい。

>あまり話題にもならなかったよなぁこのクルマ
ごく一部に大受けでしたが、一般的には売れない形の
スカイラインですかねぇ

>買えはするけど維持するのはキツそうなので決心できません
金額的に買えるオープンカーってありますけど、
維持・保管・用途etcを考えると、自宅にシャッター付きガレージ
があって、お金があって時間も無いと。おぉ、全部無いぞ(大汗)~

>強者の台詞。(笑)
一芸ぐらい持ってませんと。一応、コレで給料貰って
ましたので(^^;)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/21 (Sun) 22:36:35

>宇宙を旅する設定でしたね
細かいところはおぼろげですけど防御にしたり資源回収したりするってのがあった気がして。

>安倍さんの戦略でしたね
昔から批判を受ける政策を推し進める人はいましたけど成功したからといって褒めるわけでもなく
結果を報道するだけですけどねえ。
良いことも悪いことも報道するのは一緒のはずだけど悪いことを報道する方が好きな人が多くて。

>鉄板ネタですねぇ
RPGとか中世を舞台にしたものが多かったり王家とかそっち系にしたい願望があるんでしょうかねえ。
ま、サリーちゃんだって魔法の国の王様の娘だし。

>バブル期だから出来たのかな
そろそろバブルも終わりかけている頃から買い物をいろいろしていた気がするからどこまで恩恵が
あったかわかりませんが生活に余裕ができる時期が必要だったから仕方がない。
逆に消費行動がおさまった頃に売り上げ確保でサービスがあったのかも知れませんが。

>詳しく書いてなかったような
誰かの考察として出てくることはあるんでしょうけど公式な文書として表に出てくるのかどうか。
学校で教えることはないだろうし(大学の教授で専門的に研究しているゼミはあるかもしれないけど)
一般に知る機会はなさそうだなあ。
どこの国も同じだと思うけど。

>接触はしてませんし
道具か何かが枝とかに接触してその先の葉にとまっていた幼虫が落下したとか。
まあ、普通に考えたらあり得ないことがおきるのはたまにあることなので。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/22 (Mon) 18:43:37

●コンフリクト様
>この近さは遠慮したく。
ムカデや毛虫には人並に嫌悪感を持ってますが田舎者ゆえ昆虫系は平気です。
ただPC作業中に蝉の幼虫が左腕を這ってきた時はさすがに驚きましたわ。
気持ち悪いとかじゃなくて現実感がなくて「なんで?ここに!?」とプチパニック。(笑)

>中国製造>輸入>顧客
まーぶっちゃけると母のガラケー(ガラホ?)用のバッテリーなんですわ。
純正が売り切れたので代替品は中国製になるのは仕方なく。

先日母から突然電源が入らなくなったと言われたんですよ。
ただ歩行困難の要介護認定者ですから携帯ショップまで本人を連れて行けず機種変も新規購入も(代理人購入だと)無茶苦茶手間が掛かるので一か八かバッテリーで直ればいいなぁ程度で購入した次第。
まーガラケーも購入して2年だから正直バッテリーの劣化は疑っておらず案の定動きませんでしたわ。
auや携帯修理屋にも相談に行ったのだけど中のデータはどのみち取り出せないそうなので新規購入してから今の機種以前に使ってた携帯を探して電話帳データを抜けるか考え中。

>別々に好き勝手にやったのかな。
はい。ゲッター線があるからそこらはデザイナーの自由にさせたんではないかと。(笑)
物理で説明できない事はゲッター線で説明できます!

>それでもスパロボのご都合に比べれば遙かにマシで。
分かりにくくてすいません。
巨匠クラークの『楽園の泉』とその数ヶ月後に刊行したシェフィールド著の『星ぼしに架ける橋』はどちらもスパイダーという名の建築機械を使って軌道エレベーターを作る話でして、クラークは「私が盗作したと思われるかもしれないからコメントはするが(スパイダーという名称も軌道エレベーターも)よくあるアイデアだから気にしない」的な事をハヤカワ版の前書きに寄稿しています。
ただ『星ぼしに架ける橋』のように宇宙で軌道エレベーターを作って地上に落とす設置方法は(政府の?)許可が下りないだろう、とは書いてました。ここらがクラーク的に緻密なSF設定かそうでないかの比較になるなぁと。軌道エレベーターに大気圏突破させて設置位置に落とすのは映像的には面白そうだけどスパロボ的ご都合主義?(笑)
ちなみにシェフィールド氏はNASAでルナ・オービター計画に参加してた博士ですから承知の上での表現かと。エンタメ優先。(^^)

>グレンダイザーはあの島を
旧作となにかしら絡めてるアイデアなのかな。

>その中からそれっぽい台詞を探して?
ですね。声優もさることながらSEの重要性がよく分かるMADですわ。
ガンダムだって台詞新録でSEを変えた劇場版の5.1chバージョンは評判悪かったですからね。

>自宅にシャッター付きガレージ
GT-RやRX-7やランクルは野外駐車場には置けませんね。
外国人窃盗団が狙ってるそうな。

●わっくん様
>防御にしたり資源回収したりするってのがあった気がして。
そう考えると企画段階のヤマトはハードSFの側面もあったんですね。
いつの間にやらスペオペどころか宇宙ファンタジーになってしまいましたが。(^^;

>悪いことを報道する方が好きな人が多くて。
自民党支持ではないんですけど安倍さんと麻生さんは政治家として有能だったと思ってます。
そろそろ自民党も野党に落ちるかなぁ。
それで日本が良くはならないんだろうけど。人材不足かしらん。
マジで失言したり私利私欲を満たしてもいいから国益を優先させる政治家が必要ですわ。

>そっち系にしたい願望があるんでしょうかねえ。
定番というのは求める人が多いから残るんでしょうね。(笑)

>生活に余裕ができる時期が必要だったから仕方がない。
家電量販店にとって固定客が欲しかった時期だったのかもしれないですね。
そーいや当時は関西にヨドバシが来そうだと噂になってたっけ。

>どこの国も同じだと思うけど。
教科書の歴史部分の執筆者を記載してない国もある模様。
キャリアに影響しそうな事を書いてたりするんかな。

>普通に考えたらあり得ないことがおきるのはたまにあることなので。
何故この確率で起こるのか、みたいな事はたまにありますねぇ。
ほとんどがマイナス面なのがお察しで。(^^;

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/22 (Mon) 21:34:28


★端野横月様

>田舎者ゆえ昆虫系は平気
カナブンとかなら大丈夫なんですが、大きな蛾とか
暴れるやつ(?)は苦手でございますよ。

>「なんで?ここに!?」とプチパニック。(笑)
一瞬、脳の処理が追いつずに固まりそうですね。
その後、ちゃんと逃がしてあげて羽化を見守る
とこが大違いっす。

>純正が売り切れたので代替品は中国製
い? 製造中止で手に入らないレベルなんでしょうか?
それとも時間が無かったとか?
ウチの母親もガラケー(所謂らくらくホン)使ってますが
大丈夫なんだろうか。

>機種変も新規購入も(代理人購入だと)無茶苦茶手間が掛かる
ふっふっふ、私の母親の携帯の名義人はアテクシでございます(フンス)
しっかり利用料も取ってますー

>案の定動きません
アレマ。ボディを右左に捻ったら動いたりしませんかね。

>今の機種以前に使ってた携帯を探して電話帳データを抜けるか
本体のSDメモリに入ってるー なんて事はありませんかね。
あ、手動バックアップしてなきゃムリな機種かな。

>ゲッター線があるからそこらはデザイナーの自由にさせた
なるほど。デザイン担当もゲッター線を浴びておかしく
なっていたのですね(大笑)

>分かりにくくてすいません
いえいえ。私のSFレベル(?)を知らせておけばこんな事には(汗)
私のSFレベル(?)は、知らない人から見ればかなり上なものの、カリカリの
SF小説を読んでた人から比べればガキレベルと思います。
あと、作風を追いかける傾向があるので似たようなものばっか読む、とか、
理論より娯楽寄りであるとかですね。
途中から中世風の剣と魔法のファンタジーも読んでました(SFでない)
米国のSFテレビドラマは、ウルトラゾーンあたりから全部観てた感じっすね。
(注:ウルトラゾーン=アウターリミッツの日本放送名)

>軌道エレベーターに大気圏突破させて設置位置に落とすのは映像的には面白そう
上から落ちて来て地面に刺さるのですか(^o^) こりゃスパロボ的ですねぇ

>承知の上での表現
出来ないのを知った上で書いてらっしゃるのですね。
ユーモアのセンスのある方なのかな。

>旧作となにかしら絡めてるアイデアなのかな
今作が旧作と違うなー と思っている所は
・スペイザーはもう3機ともある?
・スペイザーのパイロットは女性3名
・甲児が乗るものが無いのでマジンガー修理?
 復活後、強くなりそ。

>台詞新録でSEを変えた劇場版の5.1chバージョンは評判悪かった
シーンは絵と台詞とBGMで出来上がっておりますのに、
そんな愚かな事を??? なんでやねん

>外国人窃盗団が狙ってる
ちょっと前まではCANインベーダーだったのが、今やGAMEBOYで
ございますよ。トヨタはここらを何とかしようとは思わないのですかね。
デジタル化の悪い面がモロです(-_-;)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/22 (Mon) 22:40:41

>ハードSFの側面もあったんですね
豊田さんが監修だったっけ。
あの時代のSF考証がどの程度重要視されていたかどの程度実際に作品に反映されていたか分かりませんが。
戦争経験者やら浪花節やらどうしてもドラマを描きたい人が作ってたでしょうからSFはねえ。

>人材不足かしらん
記者や世論の人材が、とか。
新聞や雑誌が報道のメインだった頃はいわゆる番記者って人が公式非公式に情報を収集して取捨選択して
報道していたわけで政治家として関係のない人格的な部分はある程度隠したままにしていたんでしょうけど
芸能週刊誌とかゴシップ誌とかの記者がうろつきだした頃から政治に関係のない部分ばかり報道して。
それでどれだけの政治家(日本)がダメージを受けてきたのか。
今更能力だけ見るなんてことは無理ですけどねえ。
ま、人格を求めるって部分では政治家だけじゃなくて教職員とか公務員とかいろんな分野で。

>求める人が多いから残る
ヒットした作品の世界観に習うってのはいろんな分野でおきますからねえ。
で、亜流だらけになって食傷気味になって別分野が生まれるけど定番化したものは残り続けて。

>固定客が欲しかった時期
損して得とれじゃないんでしょうけど客の評判ってのは大事ですからねえ。
ポイント制を考え出して人を呼ぶ(スタンプカードの進化版だろうけど)前は安いとかサービスがいいとかが
客を呼ぶ手段だったんでしょうねえ。

>執筆者を記載してない
歴史学者とか権威がある人ならともかく全然そういうのと関係ない人が書いていたりして。
まあ、全くの1から作るのならともかく元になる教科書がある状態なら追加削除がメインになって
表現の修整は少ないのかも知れませんね。
新事実の発見で教科書が変わるって近代史現代史はあまりなさそうで。

>マイナス面なのがお察しで
いいことってなかなかおきないんですよねえ。
なくしたと思ったものがひょっこり見つかったりしても別のを買ったあとだったり。

雑談 - 端野横月

2024/07/15 (Mon) 18:53:19

●コンフリクト様
>パンタグラフとメンブレンが拮抗?
世の中にはどれ使っても一緒という人も少なくないし。
あとメカニカルはうるさいから嫌という意見もあります。

>実物を触らないで買う層に受けてるとか。
今の時代ならネットレビューで判断するしかなかったり。
とはいえ今使ってるG512はそこそこいい評価だけど個人的にはやはりパンタグラフ式の方が自分に合ってるなぁと再確認しております。
慣れると光るキーボードも楽しいけどね。

>判って買う人にとってはお宝。
有名パーツを買って付けただけでなくクルマにあったセッティングまで出してると評価されますねぇ。

>減算対象にはなってなかったです
ディーラーでも責任が持てるメーカーですからね。
社外品だとこうはいきません。
あ、ノーマルのアコードにユーロRの内装移植したオーナー居たけど中古ではどう評価されるのやら。

>疲労性腰痛 てな
ですねー。
今のシートは腰にフィットして疲れないので気に入っているんですわ。
体格にあってるんでしょうね。もしくは26年で私の体型に変形してる?(笑)

>2人暮らし+クルマ好き夫婦ならあるかな? 
趣味より実用に振らないと駄目みたいで。
社長は仕事用にプロボックスにも乗ってますよ。

>高速でとことん疲れたらどうやって休むんでしょうかね。
高速だとSA休憩で回復できる体力ないとバイクには乗れないかも。
ゆえに「ツーリング途中の温泉(風呂)はご法度」ってな人も居ます。
風呂に入ると意外に体力削られるんですよね。

>・・・はずです(怖)
缶コーヒーよりは糖分ありそうだなーと思いまして。(^^;
ネットリ系の甘さですし。

●わっくん様
>日本人の成功率が高いのか
舐められてる面はあると思いますよ。
同じアジア系でも大陸の人達は喧嘩上等でその場でクレームいいますし。
観光地での「日本人は礼儀正しい」という賞賛も言葉通りの意味だけではないかも知れませんね。
まー日本人の間ではあとから「観光地での悪い評判」はすぐ広がるので無茶した観光地の店などから日本人は離れていくらしいけども。

>現代人が考える戦争と当時の人間が考える戦争も
私ら世代と今の世代でもかなり違うみたいで驚く事も多いです。
基本的に戦争は悲惨で残酷だと思ってるんだけど、ルールに法れば大丈夫みたいな意見もあったり。
今の戦争報道に触れるとそんな感覚も出来るのかな。綺麗な戦争。
私が小学生の頃、図書室で読んだ戦記ってこんな感じのが多かったから「刷り込み」の違いかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=ysrorTnwmB8

>子供に見せていい情報かどうかについても時代とともに変わるし
原爆ドームの展示も変化してると聞くからなぁ。
あのマネキンはトラウマ級でしたけども撤去されてたのか。

>それは現代に受ける作品だからと思うしかない
視聴対象に自分が入ってない作品は肌感覚で分かりますね。
CG作画でも「こっち寄り」だと楽しめるんですが滅多にないです。

>実はもっと前から情報はあったって指摘されたりするし。
ネット前は真偽不明の情報も多く確認のしようもなかったですけどね。
そういう時は本棚に本が埋まってるオタの意見が通ったような?読書量が説得力になってました。

>全くの個人に発注はないだろうけど。
今のクオリティは内職では対応できないでしょうね。

>NHKは何度か見られる番組が多いと
子供の頃は「またやってる~」みたいな感覚でしたわ。
民放のアニメの再放送も本放送と区別できてなかったなぁ。
毎日放送してても再放送って意識がなくて。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/15 (Mon) 21:41:39


★端野横月様

>日記のグレンダイザーU
私とほぼ同じ感想でございましたねぇ。
クルマの描き方が昭和(?)とかブレストファイヤーの板(?)
がぐんにゃりしていて違和感とかとか。
私はこの作品は女キャラ目当てにしました。
次週、衝撃の謎展開が!?(関東では放送済 笑)

>メカニカルはうるさいから嫌という意見も
ああ、それはあるかもですね。深夜に家人を気にしながら打つとか。
キータッチよりも同居人の機嫌伺いですね。

>今の時代ならネットレビューで判断するしか
お店に行けない・行っても置いてない 品はもう、それしか
方法がございませんね。ロジクールやコルセアみたいな
有名なメーカーを知ってる/知らない だけでも違うかな?

>個人的にはやはりパンタグラフ式の方が自分に合ってる
そこはもう好き好きでございますれば。

>慣れると光るキーボードも楽しい
わたし的には「見やすい」に尽きます。今後、
Realforceが壊れて安いのに買い換えざるを得なくなっても
LED付きにはする、と思っております。

>クルマにあったセッティングまで出してると評価
そこはゼヒ、ですね。ハンドリングUPとか
トルク増とかは正しく評価して頂きたいものです。
(自分の趣味・方向性が認められた気がするかな)

>ノーマルのアコードにユーロRの内装移植した
うわぉ ディーラーだったら良くて減算ゼロ?
オークションだったらどうかな。元がノーマルアコードじゃ
アカンかな(^^;)

>体格にあってるんでしょう
合うか合わないかは乗ってみた初めて判るものと
諦観しております。レカロも載せ替えた直後は
慣れるまで「?」ですよ。
(注:慣れたら素晴らしい を保証するものではありません)

>26年で私の体型に変形してる?(笑)
それもあると思います。端野様の形になってしまって(爆)
他の人が座ったら快適でないかも

>社長は仕事用にプロボックスにも乗って
別のクルマもあればオープンカーも検討対象に
なりますよねー 「これ1台だけ」で選ばれるクルマじゃ
無いよなぁ・・・定年後の夫婦二人旅にー  なんて夢のまた夢(/_・)/

>SA休憩で回復できる体力ないとバイクには乗れないかも
う~む、体力とか用途とかで行ける距離が決まったり
しますかね。これはなかなか奥が深いかも。
バイクの重量も関係するのかな。大排気量バイクは高速の
ツーリングにはいいけどカーブが連続する道は疲れるとか。

>風呂に入ると意外に体力削られる
私もゴルフに行った時は
 ・冬は汗かいてないから入らない
 ・夏はシャワーのみ
と通年で湯船は避けました。
片道100kmで2時間とかなら大丈夫なんですが
いつもそれ以上だったもので。
(おまけに帰りは夜間走行で疲れ倍増)

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/15 (Mon) 22:40:30

>グレンダイザーU
欧州や中東で大人気でそっち企画のアニメ(ネット配信)と思っていたので放送するんだなと思ったり。
舞台もサウジだしねえ。
ドラゴンボールのテーマパークみたいに日本アニメが海外で商品化されるパターンの一つなのかなと。
あ、フィリピンのボルテスもあったな。

>日本人は離れていくらしいけども
その場でしっかりクレームつける代わりに次回も利用する(結局やすくて便利にしたい)方達と
トラブルは避けて通りたい(ちょっと高くなっても安全優先)日本人との違いなんでしょうねえ。

>ルールに法れば大丈夫
今の戦争のほとんどは政治や宗教などの食い違いで起きるので解決の方向も決まっているから
戦闘はいろいろ条件付きになってますからねえ。
侵略を目的としていた戦争とは違うというのもあるだろうし国家間の関係も違いますしね。
爆撃跡の映像とかは流れても人の映像はいろんな条件によって流れないことが多いし。

>撤去されてたのか
いろんなものが隠されたり表現を変えられたりしてますからねえ。
伝えていくことの難しさ。

>滅多にないです
自分たちが子供の頃に制作していた人たちは皆さんけっこうな年齢になっていて制作現場の
中心ではないことも多いでしょうからねえ。
業界は新しいことにチャレンジして成長してきたから先輩がやったことをそのまま真似する制作者も
あまりいないのかもしれないし。
たまに○○風をやるけどそれはネタだしねえ。

>読書量が説得力に
出典を明確にできたというのはあるでしょうね。
ネット時代でも出典があるかもしれないけどリンク貼られてもそれ自体が元ネタじゃないことも多いしねえ。

>内職では対応できない
デジタル彩色はソフトが使える環境とデータの安全性の確保が必要だから外に出すためには
守秘義務契約やら著作権やらいろんな契約も必要だろうし。
ソフトハウス以外に出すのは難しいだろうなあ。

>再放送って意識がなくて
夏休みになるとやってる作品とか夕方にやってる作品とか見たことあるなと思っても他に見る物がない
(テレビ局がない)ということもあるから普通に見てましたねえ。
何度でも見られる作品だったのかも知れないけど。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/16 (Tue) 19:30:32

●コンフリクト様
>ブレストファイヤーの板(?)
個人的にマジンガーZのデザインは丸みと直線のバランスが絶妙と思ってるのであの特徴的な放熱板は直線で決めて欲しかったですねぇ。
いやまぁ永井版でもあのデザインはあるんですけどね。(^^;

>次週、衝撃の謎展開が!?
グレートマジンガーでも出てきますか?(笑)

>キータッチよりも同居人の機嫌伺いですね。
こういう不規則音は発してる本人以外は気になりますもんね。
あり得ないけど新幹線とかスタバでメカニカル打ってたら顰蹙買いそうです。

>有名なメーカーを知ってる/知らない だけでも
コスト掛けたい人は知っていて、安くて(ネットでの)評価の高いモデルを買う人は知らないでしょう。
意外と「すぐ壊れる」以外ならメーカー気にしない人が多そうですよ。
友人がそのタイプ。

>正しく評価して頂きたいものです。
それを中古で買った人がやりたかったカスタムならラッキーでしょうね。
今じゃ入手困難なレアなパーツとか。

>乗ってみた初めて判るものと
SiR-Tに関しては試乗でしっくりきたんですよね。
この尻に馴染む感覚って馬鹿に出来ません。

>オープンカーも検討対象に
いえ、普段使い用なので趣味車にはならなかったそうです。
お買い物クルマですね。
そーいや黒てんぐ氏はセカンドカーにロードスター買ってましたわ。
某テレビで偶然チラっと映ってたっけ。

>定年後の夫婦二人旅にー  なんて夢のまた夢(/_・)/
そういう旅ならバンとかワゴンになりそう。
中を車中泊装備にして定年後に旅行されてる動画がyoutubeに上がってますわ。

>カーブが連続する道は疲れるとか。
個人的にはバイクに「乗れてる」場合と「乗れてない」場合で疲労加減が違う印象。
リズムよく乗れてると重量車でも峠道は楽しいし、逆に軽量車でもギア操作をミスってると疲れます。

>おまけに帰りは夜間走行で疲れ倍増
バイクと違って「湯冷め」はないでしょうけど鉄に囲まれた4輪空間では眠たくなりそうです。(^^;

●わっくん様
>舞台もサウジだしねえ。
ああ、そういう事か!
なんでモブがアラブ系なんだろうとは思ってました。
石油王だか誰かがスポンサーになったという話は以前聞いたっけ。

>あ、フィリピンのボルテスもあったな。
すでにアニメ人気という枠ではないそうで。
ほとんど信仰?

>違いなんでしょうねえ。
国民性の差ですね。
双方にとってどっちがいいのやら。

>伝えていくことの難しさ。
私世代が見てた戦中の様子はほとんどグロと言ってもいいものでしたね。
戦闘機がカッコよく戦うのはコミックの方で、ノンフィクションものは四肢欠損とか血まみれな描写ばかり。
「戦争は怖い」というのを叩きまこれましたわ。
今だとテレビで『はだしのゲン』も放送できないでしょうね。

>業界は新しいことにチャレンジして成長してきたから
アイドルものが流行ってから個人的にはついていけなくなったなぁと感じてます。
さすがにこの歳に向けての(この歳でも楽しめる)作品ってのは少ないですわ。
…グレンダイザーもああだしなぁ。(;´ω`)<お

>出典を明確にできたというのはあるでしょうね。
本読んでるオタは知的な話し方もしてましたからね。
…いや早口でまくし立てるだけのオタも居たか。(^^;

>何度でも見られる作品だったのかも知れないけど。
NHKで5分くらいの交通安全啓蒙アニメが何度も流れてた記憶。

アニメ自体、番組の隙間に入れとけ、みたいな扱いでしたもん。
本放送だって地方で数話飛ばされるのはよくある話でした。
関西じゃザブングルも高校野球で飛んだっけ。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/16 (Tue) 21:29:06


★端野横月様

>あの特徴的な放熱板は直線で決めて欲しかった
私は原作知らずなのでそれまでのアニメのデザイン準拠に
して欲しかったです。
CGで動くのにあのデザインて(苦笑)

>グレートマジンガーでも出てきますか?(笑)
さすがに2話目で出たらショッキングですねぇ(大笑)
最終話ならあるかも? 第2話、まあ見てやってください。

>不規則音は発してる本人以外は気に
へい。私もたまに嫁に文句言われます。
Realforceでも五月蠅く感じるときは五月蠅いみたいで。

>新幹線とかスタバでメカニカル打ってたら顰蹙買いそう
そういう場所での利用を想定して、小型キーボードは
メンブレンかパンタグラフが多いのかな(HHKとか除く)

>「すぐ壊れる」以外ならメーカー気にしない人が多そう
壊れる/壊れない で言ったら、ゲロ安キーボード買っても
そうそう壊れませんね。耐久性に関しては価格に連動しない
イメージがあります。

>友人がそのタイプ
なーんも気にしない方なら1000円のでOKですね。

>SiR-Tに関しては試乗でしっくり
おぉ。やはり長く乗るだけの何かが。

>この尻に馴染む感覚
私は途中から「シートは換えるもの」で気にしなく(/_・)/
試乗も重視しなかったなぁ・・・それで数台失敗したけどorz

>黒てんぐ氏はセカンドカーにロードスター
ぐはー 羨ましい・・・ 
あ、でも、「複数台家にクルマが無いと色々不便な地域」とか
だったら羨ましくないぞぉ(狭量)

>中を車中泊装備にして定年後に旅行されてる動画
こういう方は昔からキャンプとかしてたのかな。
ウチは「一人で行ってきて」と言われますよ。
コペン(車種指定)に嫁さん乗せてあっちこっち
行けたらなー  >>> 費用・嫁の意向他で到底ムリ

>リズムよく乗れてると重量車でも峠道は楽しいし、逆に軽量車でも
そんなもんでございますか(素人) わたし的には「人馬一体」は
体力とバイクの重量が関係しているものだと。

>鉄に囲まれた4輪空間では眠たくなりそう
冬+エアコン+高速の渋滞+夜 あたりが揃うと即×ですねぇ(^^;)
ヤヴァくなってきたらエアコン切って窓開けたりー
な防御策を講じます。

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/16 (Tue) 22:25:53

>そういう事か
まあ、その後の展開は・・・。
元のストーリーをちゃんと覚えていないので母星の話があんなだったかどうか分からないし。

>ほとんど信仰
OPは第2の国家というのはどこまで。
堀江さんは国賓扱いだったそうだしねえ。

>どっちがいいのやら
ぼったくる側は時価とか交渉とかそんな意識(文化)かも知れないのでねえ。
値切るのが当たり前の値付けの店とかもあるし。

>放送できないでしょうね
単に表現の問題なのか臭いものに蓋なのかどっちの意識が強いのかも分からないし。
深夜アニメで残酷なシーンが時々あるけど昭和の絵とはどこか受ける印象が違う感じもするし。
国が何もしないなら広島長崎が独自にやるしかないんだろうけど限界があるんだろうねえ。
広島サミットで各国首脳が訪問したといってもそれが海外へ影響を与えたかどうかは。

>アイドルものが流行ってから
クリーミーマミ、アイドル伝説えりこ。
ラブライブ!とかだろうけど。
キン肉マンがリメイク(?)されたりレイアースもリメイクだっけ。
うる星の次はらんまといわれているらしいし。
これっておっさん向けなのか今の若者に紹介するのかどっちなんだろう。

>話し方もしてましたからね
頭の中にある知識で話してましたからねえ。
ネットへの書き込みって検索して調べた結果を書いている場合もあるだろうから知識と言えるのかどうか。
ま、頭の中だろうがネットの中だろうが読んでしまえば知識ということもあるかもしれないけど。

>交通安全啓蒙アニメ
う~ん、なんだろ。

>高校野球で飛んだっけ
そんな時間帯のアニメって・・・あったかなあ。
ナイター中継で潰れる番組はあったけど。
昔は民放アニメよりもNHKの人形劇とかの方が多かったかも知れない。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/17 (Wed) 19:21:27

●コンフリクト様
>CGで動くのにあのデザインて(苦笑)
以前のリメイクではマジンガーZ本体が巨大なロケットパンチに変形するというトンデモ設定だったのでまだマシですけどね。
マジンガーは無骨な鉄(超合金)の塊で表現して欲しいんですよ。

>最終話ならあるかも?
グレートはZのアップデート版に過ぎないからどう考えてもグレンダイザーより弱いけどね。
助けになるかな。
いっそ鋼鉄ジーグとかそっちが来そう。

>パンタグラフが多いのかな(HHKとか除く)
持ち運ぶ想定だとパンタグラフですかね。

>なーんも気にしない方なら1000円のでOKですね。
拘るポイントは人それぞれですし。
私は割とコスパを考える方ですね。必要以上の性能は求めないタイプかも。

>試乗も重視しなかったなぁ・・・それで数台失敗したけどorz
最終候補はSiR-TとスバルのレガシィGT-Bでした。
GT-Bもなかなか尻に馴染むクルマでしたよ。
ただ当時はターボが好きではなかったんですよね。
VTECが魅力的で。

>ウチは「一人で行ってきて」と言われますよ。
車中泊装備をご夫婦で作ってるのが大きいかも。
旦那の趣味だけじゃなく奥様の意向も汲んでるのでしょう。

>体力とバイクの重量が関係しているものだと。
重量車でもタイヤが回ってる限り重さはあまり感じませんね。
下からモリモリとパワーが出るからギア固定でアクセルコントロールだけでヒラヒラ動けたり。
あと後輪滑っても怖くないです。…CB750乗りやすかったなぁ。

>ヤヴァくなってきたらエアコン切って窓開けたりー
クルマは車内に安心感がありますから。
バイクは剥き身だから緊張感で眠気が飛びます。
その代わり家に着いたら爆睡ですよ。(緊張が一気に緩みます・笑)

●わっくん様
>母星の話があんなだったかどうか分からないし。
はい。設定なんか気にしないで見てた頃ですわ。
毎週攻めて来るロボをやっつける、ってだけの認識だったかも。

>OPは第2の国家というのはどこまで。
公式の場でメロディが流れる様子はテレビで見ましたわ。
警察長官の就任式だっけか。
正義の執行者=ボルテス みたいな。

>値切るのが当たり前の値付けの店とかもあるし。
表示価格はスタート価格ってな国もあるようで。
昔の日本橋もそんな感じだったけども。(笑)

>単に表現の問題なのか臭いものに蓋なのか
事実でも史実でも残酷な描写は子供に見せないって感じではないでしょうか。
特に戦争関係って当時その目で見て来た世代が子に見せるものと、規制されて育った親が子供に見せる内容でまた違うんでしょうね。

>これっておっさん向けなのか今の若者に紹介するのか
本当に視聴対象が分からないですね。
『うる星』のフィギュアも出てるけど若者に受けてるんだろうか。
いやラムしか見かけないから「それなり」程度?

>頭の中にある知識で話してましたからねえ。
ネットで論客の話し方を覚えてるワケじゃないから頭の良さそうなしゃべり方をするアニメキャラ口調になったり。
この界隈でうる星のメガネっぽくしゃべる知識系オタが増えた印象。

>う~ん、なんだろ。
3分とか5分枠くらいでやってたんですよ。
擬人化された動物が交通ルール守らなくて酷い目に遭う感じの作品。
数パターンが何度か繰り返し放送されてた記憶。

>そんな時間帯のアニメって・・・あったかなあ。
こちらは『ザブングル』が17時放送でしたからね。
高校野球であの時間枠は吹き飛ぶんですわ。
だから当時の関西人は「トロン・ミラン」というキャラを知らないのです。
(劇場版のザブングルグラフティでネタにされてました)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/17 (Wed) 21:36:37


★端野横月様

>マジンガーZ本体が巨大なロケットパンチに変形
あのマジンガーは最後だけちょっと見ましたが、さすがに・・・
なんでロケットパンチ一辺倒になったのか(?_?)

>マジンガーは無骨な鉄(超合金)の塊で表現して欲しい
わたし的にはお腹からミサイル撃って欲しくないかな(苦笑)
あのサイズの差と内部機構はどーにもこーにも

>助けになるかな
最終回近くに助けに来るなら強いに決まっております(笑)
マジンガーZだってグレートの最終回付近で助けに来たときは
メチャ強かったですしー(棒)

>鋼鉄ジーグ
当時の放送局が違ってますから、どうかなぁ・・・
そろそろ、そういう「壁」は取っ払って欲しいですね。

>必要以上の性能は求めないタイプかも
いいんじゃないでしょうか。キーボードなんて5000円も出せば
立派なの買えます。それ以上出す人はゲーム特化とか
趣味とか拘りとか信者とか。あ、私は信者か(笑)

>GT-Bもなかなか尻に馴染むクルマ
それは、乗り心地とかハンドリングになるのかなぁ
着座した時のペダル・ハンドルの位置も関係してそう。

>VTECが魅力的で
MTならではでしょうか。VTECはF23A(初代オデッセイのMC版)
から乗ってますが、ほぼ判らないという・・・
強いて挙げるなら、エリシオンプレステージのJ35Aかな?
出足はとろいのですが、60km過ぎたあたりからの加速と
エンジン音は快感+恐怖でしたよ

>旦那の趣味だけじゃなく奥様の意向も
ウチの奥様の意向は、朝夕に山海の珍味+温泉ですからねぇ
アウトドア的なものは即却下です。

>ギア固定でアクセルコントロールだけでヒラヒラ動け
3速で40km~60kmあたりぐらいですかね(あえて法定速度を記します)
そのくらいなら加速も減速も実用範囲な気が。

>あと後輪滑っても怖くない
ここは素人には謎です。バイクで滑るってのは即×と思っておりまして。

>家に着いたら爆睡
クルマは脳は疲れますけど体力的には大した事ないので
散々走った日の晩の睡眠は質が悪いですね(-_-;)

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/17 (Wed) 22:37:55

>スポンサーのひとつが「全農」
このゲームの米作りパートの攻略サイトとして農水省のページが使えるってのがゲームファンの間で
通っていたのが最初で。
それだけ米作りパートの出来がよかったという評価かな。
この時点で全農がどう絡んでいたのかは分かりませんが。
あ、私もこのゲームは興味あったもののやってないんですよねえ。

>認識だったかも
全話ちゃんと見れた記憶もないので覚えていないのか知らないのかも定かではないんですが
妹がやってきたりしていろんな所で恋愛話が展開していたような気も。
甲児はさやかじゃなくて妹とくっついたような記憶も。
それくらいおぼろげ。

>公式の場でメロディが流れる様子
こんなことがおきる国って他にはないんだろうなあ。
あ、国家だって。
国歌だ。

>そんな感じだったけども
値切り=大阪ってイメージは持ってましたねえ。
アキバもそういう所らしいとか家電量販店もそういう所らしいとかは後々。

>規制されて育った親が
どのタイミングで変わってきたのかでしょうねえ。
外圧なのか国内の有識者なのか。
核家族化でお年寄りの話が聞けなくなってきたのも一因なのかなあ。
まあ、中には辛い記憶を話したくないお年寄りもいたかもしれませんけどねえ。

>若者に受けてるんだろうか
ネットニュースでもいろんなキャラのフィギュア情報が出てますが本当に多種多様だなあって。
新作アニメじゃなくても何でこんな昔のとかゲーム系とかネットマンガか(?)とかよくわからないのも
いろいろ出ていて。
1ロット分くらいなら何作っても買うやつはいるって感じなのかなあ。

>アニメキャラ口調になったり
政治家だったり有名タレント(今なら高学歴タレント?)だったりの話し方を真似るというか
語ろうとするとそうなってしまうみたいな感じはあったかなあ。

>擬人化された動物が
う~ん、思い出せないというか記憶にない。
放送されていた時間帯にテレビ(NHK)見ていたかどうかでしょうからねえ。

>高校野球であの時間枠は
あ、そもそもNHK以外で高校野球の放送なんて見たことないな。
地元代表の試合は地元局で放送されていたかも知れないけど。
民放番組が高校野球で潰れることはないや。
まあ、ザブングルは物理的に見られなかった作品だと思うけど。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/18 (Thu) 19:15:56

●コンフリクト様
>なんでロケットパンチ一辺倒になったのか(?_?)
ロケットパンチがマジンガー世界の象徴という解釈はちょっと苦手でしたわ。
本体がロケットパンチ化というのはさすがにやりすぎ。

>あのサイズの差と内部機構はどーにもこーにも
確かアフロダイAのおっぱいミサイルも最初は2発だったけど後半はニョキニョキ生えてたような。
空中元素固定装置積んでたっけ?

>グレートの最終回付近で助けに来たときは
そんなシーンありましたか。
やはりグレートもほとんど覚えてないなぁ。

>そういう「壁」は取っ払って欲しいですね。
OVAだとなんでもありになってますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=D64uDUi4Np8
やはりグレンダイザーと真ゲッターとマジンカイザーは別格に強い!
個人的には旧ゲッター1最強説なんだけど。

>乗り心地とかハンドリングになるのかなぁ
座り心地やドアを閉めた時の感触、エンジン音や排気音、レスポンスなど総じて「わくわくする」感じですね。
結局、古い設計のクルマの方が性に合ってる気がします。

>加速とエンジン音は快感+恐怖
慣らし運転の後はレッドゾーンに何度か突入させてしまいました。(^^;
5500rpmから一気に回転が上がる感触が楽しすぎて。
一緒にレースを観に行ってた友人から「高回転時の音はF-1」という感想がありましたねぇ。

>あえて法定速度を記します
ヒラヒラ旋回が必要な峠だと30km制限が多いですけどね。(笑)
実質は3倍近いスピードを出…してる人も居たり居なかったり。<お

>バイクで滑るってのは即×と思っておりまして。
前輪が滑らない限り基本的には大丈夫です。(パニックで変な操作をしない前提)
私ら世代の単車乗りは砂地で後輪滑らせて遊んでましたからねぇ。
大排気量車だとトルクが凄いんでラフなアクセルワークだと教習所のコーナーで滑りますが安定してますよ。

●わっくん様
>攻略サイトとして農水省のページが使える
ああ、そういう経緯があったんですか。
提供 全農 はなかなかのインパクトでしたわ。

>甲児はさやかじゃなくて妹とくっついたような
甲児がZではなくTFOとかいう円盤に乗ってたのは覚えてるけど内容はマジで思い出せないです。
ひょっとしてあまり見てなかったのかな。

>こんなことがおきる国って他にはないんだろうなあ。
壮大
https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc
海外の方々に日本の作品をリスペクトして戴くのは嬉しいですねぇ。

>値切り=大阪ってイメージは持ってましたねえ。
はい。以前も書いたけど家電に関してはヨドバシからポイントカードの文化が大阪に流れてくるまでは交渉値引きの文化でしたわ。
ビデオデッキの「あと1000円」の値引きを店員さんがRCAコードで補填したり。
それで店員さんと仲良くなって指名して買い物したり年賀状戴いたり。
買い物が楽しかったなぁ。

>外圧なのか国内の有識者なのか。
これは親としても感覚なんでしょう。
自分たちは残酷なもの見て来たけど子供にはコレは見せたくないなぁという想いとか。
10人中1人でもそういう親がいれば世論で動くと思います。

>中には辛い記憶を話したくないお年寄りもいたかもしれませんけどねえ。
小学生の頃の担任が爆撃で山の向こうが真っ赤になった空を見た話を親から聞いたって授業中言ってたなぁ。

>1ロット分くらいなら何作っても買うやつは
単価の高いモデルは製造前に予約で受注数を決めるのが最近のデフォですね。
予約終了してからプレミア価格になっていくのがなんとも。(^^;

>感じはあったかなあ。
今はひろゆき調のしゃべりかたをする人が増えてると聞きますね。(笑)

>ザブングルは物理的に見られなかった作品だと思うけど。
ザブングルははじめてビデオデッキで録画した作品として思い出深いっス。(笑)

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/18 (Thu) 21:30:21


★端野横月様

>本体がロケットパンチ化というのはさすがにやりすぎ
同意(^^;)/ スパロボって後から実装された武器が
強いという法則(?)がありますやん。
「物理力押し」は判らなくも無いですが、華やかではないですね。
なんか特攻兵器みたい(汗)

>最初は2発だったけど後半はニョキニョキ生えてた
当時の私でも「は?」でした(遠い目) ご都合主義にしても
程度ってモンが・・・

>空中元素固定装置積んでたっけ?
むしろ、積んでて欲しいのですが(笑)
コンバトラーVは内部に工場のようなものまで積んでましたね。
あんだけ壊れそうなスパロボも珍しいかな。
(まあ、ソレを言ったらゲッターは中身がスカスカ)

>グレートもほとんど覚えてない
世代の差が出ますね。これは仕方なしかと。
私はかじりついて観てましたので。

>OVAだとなんでもあり
動画拝見しました。グロイザーX、居ていいのですか(初耳)
刀持ってるのとライフル撃ってるロボットは知らないです。

>グレンダイザーと真ゲッターとマジンカイザーは別格に強い!
強い順に出したのかしらん?

>旧ゲッター1最強説
端野様、ゲッター線浴びたジオン兵でおますね(爆)

>古い設計のクルマの方が性に合ってる気が
昔のクルマのオーバークオリティが合ってるかもですね。
燃費優先でない時代のクルマの方が重量あるから
重厚感がありそう。今は衝突安全はクリアされていても
薄い所はトコトン薄い気がします。
エンジン音も普及帯は気にしてないとか(汗)

>友人から「高回転時の音はF-1」という感想
エンジン音が褒められる時代ではなくなって
しまいましたねorz アイドリング時のマフラーからの
重低音とか回した時の「シャーン」な音は好きなの
ですがねー

>出…してる人も居たり居なかったり。<お
そういう3倍かも(?)な速度で走っている方のバイクも
重量級だったりするのですかね。
コーナリング時に倒すのに苦労しそうなイメージがあります。
(倒しやすい/にくいは車重とは別?)

>ラフなアクセルワークだと教習所のコーナーで滑りますが安定
えーっと、滑ったらハンコ貰えない気がするのですが??

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/18 (Thu) 22:28:43

>空中元素固定装置
最初は服とか武器とかを作る程度だったのに(バイクも作ってたのかな)時代が変わると
ハニーそのものを作ったとかそのハニーに子供ができるとか。
まあ、ロボットの武器ならゴーダムの体内工場で設計図を入れると自動で作ってくれるってのが
一番かなあ。

>なかなかのインパクトでしたわ
実際の所いろんな業界でアニメとコラボしてるのでスポンサーにつくところがもっと増えても
いいんでしょうけどねえ。
まあ、コラボは結果が出ている作品だけど。
今回はゲームとしてある程度成功しているとは思いますが原作人気だけでスポンサーにつくには
なかなかだったでしょうねえ。

>TFOとかいう円盤に乗ってたのは
UFO研究のためにアメリカ留学したって設定は覚えているんだけどどうやって開発したとかまでは。
甲児と女性2人がパイロットやってたのは分かりますがストーリーそのものは全然。
最終回付近で人間ドラマやってた気はするんですけどねえ。

>日本の作品をリスペクトして戴くのは
思い出したけど最近どっかで外国人が好きなアニメソングランキングみたいなのをやっていて
他の曲はいろんな国の人が投票しているんだけどボルテスはほぼほぼフィリピン人だけの投票で
3位になったとかなんとか。

>買い物が楽しかったなぁ
値切り文化を知らないままアキバで家電買おうとしたら相手が引いてくるんでいつの間にかちょっと
安くなっていたりおまけがついていたり。
ちゃんと値切れる人ならもっと安く買えるんだろうなと思ったのはもうちょっと後になってから。
だからといって損した気にはなりませんでしたけどね。

>世論で動くと思います
世論というか流れなんでしょうね。
親がよくないと思えば子供も学校で友達とかとの会話の中に話題を出さないようにするとか
空気感が伝わっていくんでしょうねえ。
中韓とかの反日教育ってのは時々聞くけどそもそも戦争そのものについてはどう教えているんだろう。

>授業中言ってたなぁ
空が赤いとかは情景だけで悲惨さとかとは違いますしね。
焼け野原に死体とかそっち方面は話さないんでしょうね。

>予約で受注数を決める
おそらくトータルの見込み数を計算して製造数を決めているんでしょうね。
この手の商品は予約のキャンセルはほとんど出ないだろうけど予約に間に合わなかったけど欲しい人は
出てくるだろうからその分を製造しておくとか。
実際には足りないんでしょうし欲しい人が出ることを見越して予約する人もいるんだろうし。

>ビデオデッキで録画した作品
そんな機械はもっと後になるまでなかったなあ。

雑談スレ - 端野横月

2024/07/11 (Thu) 20:20:38

●コンフリクト様
>こういうのの方が良かったのかな
結果的にゲーミングやメカニカルになったのであってゲーミングキーボードが欲しいわけじゃないです。(^^;
この値段出すなら普通に店頭にない高めのパンタグラフ式買いますよ。
これとか。
https://review.kakaku.com/review/K0001026343/#tab

>打鍵感はあまり求めてらっしゃらない
打ち心地を重視してのパンタグラフ式ですが打鍵感とは違うのかな。
個人的な感想だとメカニカル式は青軸だろうが赤軸だろうが
スコンッスコンッスコンッ

という感じで
パンタグラフ式は
コッコッコッ
という感じ。それの重めが好み。
コンニャクゼリーのようにグっとした嚙み心地からスっと歯が入る感じ?
グっとした抵抗の段階では反応がないからミスが少ないんですわ。

>最終的には、車検の時はシート戻す?
自動車のシートを保管する場所が必要ですね。

>乗降性を意識しての事かと。
このモデルはハイエースとかワゴンに乗ってる人が求めてるようですね。

>缶コーヒーだけで朝から晩まで
サービスエリアではなにかしら食ってますねぇ。
深夜で店が閉まっても自販機で買ってました。

>あ、この時からブラック?(^^;)
エメラルドマウンテンがあればそれを。
疲れた時は糖分入りですわ。

>一時期愛飲(笑)してました。
あれ?サンガリア商品て関東圏にもあるんですか?
サンガリアの「あめゆ」(ひやしあめ)がそっちで通じなくて驚いた記憶が。
昔の自販機の定番だったものなぁ。

>嫁さんがバーゲンの時にまとめ買いしてます。
私もネスカフェエクセラは2本1000円のバーゲンの時に買ってますわ。(笑)

>むむむ
VTuberさんは身体を壊す方が多いから心配ですね。

●わっくん様
>そのおかげで守られていた部分もあったんでしょうけどねえ。
権利を守ってた感じですね。既得権益とか。
今は人権と言う名前になってるのかな。(^^;

>いろんな方向に向かわないといけなくなって。
欧米人のポリコレ勢から「日本の異世界アニメに黒人が出てこないのはおかしい」と言われた原作者が「お前の国にはエルフやドワーフや獣人が実在してるんか。空想に現実持ち込むな」と一喝したとか。
ともあれ欧米系の先進的な意見が「正しいから」と押し付けられるのはマジで勘弁して欲しい。

>映画がすでに続編なんだろうけど。
なんか記憶がないんですよ。勢力図も曖昧で。
今回の劇場版を見た印象は「極彩色」「満漢全席」かな。
あの世界観が好きな人には堪らんだろうと思います。

>いろんな仕事やってた気がするけど。
当時『ウルトラセブン』のLD全集が出た辺りからやたら名前を拝見するようになったような。
まーセブン見てお名前を覚えたせいかもだけど。

>大物がちょい役でちらっと出ていたとか
友情出演とかカメオ出演とかありますからね。
ほぼギャラが発生しないってやつ。

>印象だからねえ。
爲我井克美さん作監時に美奈子の制服パンチラがあった時は嬉しかったなぁ。(遠い目)
画角ギリギリで見えるかどうかだったけど、アレ見せない算段だったのかな。

>昔よりはそういう子供も増えていそうではなります。
小さなころから何かやってる子供は増えてますね。
私の世代とは大違い。

>試験放送の時間に番組を放送するようになったって話もあるし
私らが小学生の頃って23時とか0時でテレビう放送終わってましたよね。
それこそ24時間テレビにお祭り的要素があったのは「深夜にやってる」という点もあった記憶。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/11 (Thu) 21:27:41


★端野横月様

>これとか
お、この価格帯でパンタグラフってあるんだぁ・・・
一定数いるファン狙いなのかな。

>スコンッスコンッスコンッ
このHPの一番下の表のカーブみたいなフィールですね
https://www.realforce.co.jp/features/

>コッコッコッ
最初だけ荷重があるようなタイプかな?
好き好きですねぇ

>自動車のシートを保管する場所が必要
行きつけのお店は「預かりサービス(有料)」がありました。
レカロのユーザーはクルマを替えてもシートは
替えない事が多いので、その為もあるかと。
※ディーラーに下取りに出す時、レカロのままだと
  値下がりしますし。

>ハイエースとかワゴンに乗ってる人が求めてるよう
へい。製品に求める機能が、疲れにくいとか腰痛に
なりにくいとかですから、長距離走る人向けですね。
かくいう私も、レカロに染まったきっかけは腰痛でしたし。
ちなみに、痛めた原因はクルマの純正シートでございます(-_-;)

>サービスエリアではなにかしら食って
家族が一緒で食べる時は食べてました。
私だけ食べないと雰囲気がおかしくなっちゃうので。
ゴルフに行くときとかは食べなかったですね。
慣らし運転の時も食べませんわー

>エメラルドマウンテンがあればそれを
う・・・こいつは濃くて甘くて好きですが
持病のせいで滅多に飲みませんが。

>サンガリア商品て関東圏にもあるんですか?
ありますよ。ただし、コンビニとか大手スーパーには
置いてないかと。あるのは激安店ですね。

>サンガリアの「あめゆ」(ひやしあめ)がそっちで通じなくて
それは見た事も聞いた事も無いです(まじ)
こっちには来てないんじゃないかな。

>VTuberさんは身体を壊す方が多いから心配
大代さんはあおぎりで一番好きなので、尚更心配です。
続報が無いのが困りものですわー

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/11 (Thu) 22:21:45

>人権と言う名前に
一部特権階級の考える上から目線の人権(?)
昔から差別意識が強くて今でも根っこでは変わっていないだろうに表面的には。

>マジで勘弁して欲しい
わずか数人が言い始めたことを正しいと言える精神力ってのは凄いもので。
政治的経済的軍事的に強気に出られる国の人って何であそこまで自信満々なんだろう。
一神教で信者が世界中にいるってのも影響あるのかなあ。

>勢力図も曖昧で
SEEDの途中で脱落してDESTINYは見てないから話の流れが全く分かってないんですよねえ。
なので劇場版を見たとしても全く意味不明だろうなとは思いますがSEEDから主役が変わっていないなら
少しは成長しているのかなあ位は分かるかな。
全体的にカラーリングはピカピカしていた印象があるから今の時代だとさらに派手なんですかねえ。

>名前を拝見するようになった
映画畑の人だとは思いますがテレビの仕事をいろいろやっていてOVAにまで手を広げていた感じで。
それだけいろんな所からオファーがあったんですかねえ。
映画ではやっていけないと判断したのかどうか。

>友情出演とかカメオ出演
河崎実の人脈ってどうなってるんだろうと不思議に思ってたなあ。
表には出てこない業界内の動きってあったんでしょうけどねえ。

>見せない算段だったのかな
アナログ時代ってフレーム外の作画を多少は描いていたんじゃないかと思いますが撮影によって
入っちゃうなんてこともあったかも(?)
結局アニメーターが描くか描かないかだから演出なのか遊びなのか意味はあったんでしょうからねえ。
今はデジタルで縦横のサイズがきっちり決まっているからフレーム外ってのはなさそうな気がするけど
現場はどうなんだろうなあ。

>私の世代とは大違い
田舎には習いごとをする教室のような物がなかったからなあ。
ピアノを習っている子なんて学校に何人いたかみたいな。
塾なんて物もなかったし。
今の子は忙しいんだってねえ。

>放送終わってましたよね
砂の嵐という番組が延々流れているという。
で、早朝突然に朝の情報番組が。
まあ、朝のテレビは確実にNHKが映っていたけど。
農家の子が明るい農村見てもなあ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/12 (Fri) 20:17:01

●コンフリクト様
>一定数いるファン狙いなのかな。
コアな人が多い業界ですから家電のように切り捨てできないのかも。

>最初だけ荷重があるようなタイプかな?
重さと言うか弾力がある感じですね。
パンタグラフでしか得られない感触があります!(笑)

>レカロのままだと値下がりしますし。
カスタムは評価されないですからねぇ。
専門ショップの方がいい評価をくれそう。

>痛めた原因はクルマの純正シートでございます(-_-;)
インテグラの時代から長時間仕事で使っていますが純正シートで痛めた経験はないなぁ。
ホンダのシートが合ってたのかな。

>私だけ食べないと雰囲気がおかしくなっちゃうので。
オタ仲間やバイク仲間と一緒に行くと「いつもなんか食ってるな」と笑われてますよ。
SAって名物とかあるんでつい味見しちゃうんですよね。
なんもないときはさつま揚げ食ってます。(笑)

>持病のせいで滅多に飲みませんが。
缶飲料の緑茶やウーロン茶もスーパーだと安くていいですよ。
まー自宅で飲むなら今なら麦茶かな。

>あるのは激安店ですね。
関西でも激安扱いですからねぇ。
ただ「あめゆ」は幼いころの刷り込みで別格かな。
https://www.sangaria.co.jp/products/misc/hiyashiame-ameyu/

>続報が無いのが困りものですわー
VTuberの事務所のお仲間って口が堅いですから情報が漏れる事が滅多にないです。
長期に休むと結婚だ出産だと噂されますけども。

●わっくん様
>昔から差別意識が強くて今でも根っこでは変わっていない
ネットで黒人さんが仰ったそうだけどアメリカは元々黒人奴隷の歴史から差別があるから規制された。
日本では黒人差別の歴史がないのだから欧米ルールを押し付けるのはおかしい、みたいな。

>何であそこまで自信満々なんだろう。
自分が正しい事ならば相手は間違っている、という感覚が根強いのでしょうかね。
アメリカで日本アニメ初見者が混乱するのは勧善懲悪じゃないとか敵にも事情がある点だそうで。
二次大戦でも日本やドイツの作戦行動は悪で連合国は正義だものなぁ。
戦争の定義が違うのかな。( ̄∀ ̄;)

>全く意味不明だろうなとは思いますが
劇場版もしっかり見たワケじゃないけど分かり易い味方と分かり易い敵が出て来るので敵対関係は理解できました。
ただ以前のエピソードを見てない&忘れてるので人間関係はさっぱりでしたわ。

>それだけいろんな所からオファーがあったんですかねえ。
マニアックな知名度が必要とされた時代だったかも。
『宇宙家族カールビンソン』みたいなコアな作品でも名前出て来るし。
オタが喜ぶネタなのかも。

>撮影によって入っちゃうなんてこともあったかも(?)
映らないコンテ指示だけど一応描いたアニメーターと
コンテのタイミングをわざとズラして撮影してしまったスタッフのナイスプレイかも。
確かゲームセンターの椅子に座るセーラー服の美奈子の正面を上から下へパンするシーンでギリ、ふとももの隙間が映ったんですわ。
安藤作監以外では貴重なシーンでした。(笑)

>ピアノを習っている子なんて学校に何人いたかみたいな。
小学生の頃は書道とそろばんと少林寺拳法が流行ってたかな。
一応書道教室には通わされましたが字は下手です。<お

>農家の子が明るい農村見てもなあ。
あれは農家向け番組だったんですかね?

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/12 (Fri) 21:30:48


★端野横月様

>パンタグラフでしか得られない感触があります!(笑)
おぉ、筋金入り(^o^)  こんなHPを見つけました
https://tacklenote.jp/columns/pantograph-keyboard-luxury-pinnacle/
なんか皆ぺっちゃんこ(^^;) 元がノート向けだからかな?
個人的には「う~ん」
私は元はメカキー派でしたが、メカキーは使っているうちに
チャタリングを起こすのでRealforceになりました。
Realforceは今まで8台ぐらい使って来ましたが、チャタリング等の
トラブルは起こった事がありませんで。

>専門ショップの方がいい評価をくれそう
後付けパーツを評価して欲しくば、ガ○バーのような
トコですよー と、ディーラーの担当にも言われました。
まあ、最後まで売ったのはディーラーでしたけど。

>ホンダのシートが合ってたのかな
シートによりけりと思います。痛めたシートはCB5の本革でした。
「高級感溢れるー」なんでしょうが、ホールド性が低く
座ると腰がずるっと前に出てしまって。
私、腰椎がシートに当たってないと痛くなるんですよ。
通勤電車で座る時も腰をシートの奥までしっかり入れております。

>SAって名物とかあるんでつい味見しちゃう
ライダーの方って居眠り運転はしないのでしょうか。
クルマだと、寝不足(または疲れ)+高速+満腹で、
かなり危ないかと。

>なんもないときはさつま揚げ
何かしら食うのですね(笑) ウチの嫁は止めとけと
言っても何かしら「串」を食います(苦笑)
SAの串なんて味の割に高い可能性が大なのに。

>自宅で飲むなら今なら麦茶
これは冷蔵庫に常備されてますねぇ。水差しにでっかい
ティーバッグみたいの入れるヤツ。
私はもっぱら水なんですが。

>「あめゆ」は幼いころの刷り込みで別格
関西では定番みたいですね。関東では見た事がまじ無いです。
味は・・・水飴に生姜? ぬぬぬぬ 謎。

>情報が漏れる事が滅多にない
5月半ばから調子を崩しており、4周年記念配信も× と。
大事無い事を祈りたいです。復帰等はあくまでもご本人の
意向優先でお願いしたいですね。

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/12 (Fri) 22:27:38

>押し付けるのはおかしい
これの難しいところは国際交流とか一つのコンテンツを世界中で見ることとかですねえ。
その国の中だけならその国の基準だけですむのが別の国になるとその国の基準を考えないといけない。
問題なのは他所の国に行ったときに自分の国の基準を押し通そうとすることだけどここで最初の話に。
ま、日本人はあまり我を通そうとしないから押しつけばかりということにもなるけど。

>戦争の定義が違うのかな
口火を切ってるわけじゃないから当事者意識じゃなくて正義の使者として悪を叩くという立場だから
相手のことなんて考えないんでしょうねえ。
日本は敗戦国なので敵側の立場になるから敵側にも事情があるということを考えられる(?)
フランスとかはどうなんだろうなあ。

>人間関係はさっぱりでしたわ
なんかやたら人間関係を強調した作品だったような気もしますけどねえ。
誰と誰がくっつくとかやたらうじうじしてたり切れていたり。

>オタが喜ぶネタなのかも
海外SFをネタにするか映像系をネタにするかって感じだったから映像系としては印象的で
使われやすかったのかなあ。

>ふとももの隙間が映った
彩色のバイト(?)が間違えて(気を利かせて)ホワイトを塗ってしまったとか。
駅のホームで女子高生がベンチに足を開いて座っていてスカートが股の間にたれて隠れるってのが
時々見かけますが(女子高生は足を閉じない子も多い)アニメで股の間にスカートが挟まる絵って
よく出るなあと思いながら事実に忠実だなとも。

>少林寺拳法が流行ってたかな
そんな習い事なんて聞いたことないなあ。
いわゆる習い事って言葉をほとんど聞かなかったくらいだし。
書道もそろばんも学校の授業くらいだったなあ。

>農家向け番組
というか農家(農業)を紹介するような番組だったかも。
朝の登校準備の間に画面に映っていただけだからそんなにしっかり見ていないしねえ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/13 (Sat) 19:02:56

●コンフリクト様
>なんか皆ぺっちゃんこ(^^;) 元がノート向けだからかな?
パンタグラフはキーストロークを最小にしてるのがメリットですからね。
キーを高くしたら需要がないかも。

>ディーラーの担当にも言われました。
レカロのシートに柿本マフラー、BLITZの車高調、BBSのホイールでインチアップしてもディーラーなら買い叩かれますね。
中古販売店か中古車を扱ってる修理屋とかの方が良さそう。カスタム車として評価ありそうだし。
最悪でも部品取りに使える?

>CB5の本革
あー、私も革は駄目ですね。
滑るので腰がずっと緊張するんですよ。
白革はジーンズの色が移ると友人がゆーてたなぁ。

>ライダーの方って居眠り運転はしないのでしょうか。
皆無とはいいませんが普通はないですね。、
走っている間は全身使いますし右手の握力抜けたらアクセル戻ってエンブレ掛かるし。
クルーズコントロール付でもない限り高速巡行中でも割とアクセルコントロールしますよ。

>SAの串なんて味の割に高い可能性が大なのに。
ああいう場所ではコスパなど考えないですねぇ。
名物ソフトクリームに4~500円出せるのって観光地とかああいう場所だけですわ。

>私はもっぱら水なんですが。
寝起きだと私も水かな。

>ぬぬぬぬ 謎。
あ、飲んだ事もない感じですか?
小学生の頃の臨海学校の宿で飲んだ「あめゆ」が初だったかな。
あの味は衝撃的だったなぁ。

>意向優先でお願いしたいですね。
はい。とりあえず過去のショート動画見て楽しませて戴きます。

●わっくん様
>日本人はあまり我を通そうとしないから
そこが長所であり短所なんでしょうね。
海外旅行でぼったくられてもその場でクレーム入れないのが日本人だそうで。

>相手のことなんて考えないんでしょうねえ。
私らは米艦載機の機銃掃射で登校中の子供や一般市民が殺害されたのを知ってますけど向こうではあまり知られてないみたいです。
進駐軍も「日本国民から歓迎された」みたいなニュアンスだし。

>切れていたり。
まー、そこらを忘れてても見れる映画ではありました。
考える間もなくシーンが動くので退屈はしないかも。

>印象的で使われやすかったのかなあ。
ああいう「知る人ぞ知る裏方の巨匠」みたいな人物を掘り起こしてた時期がありましたねぇ。
オタクのステージが上がった頃?<お

>ホワイトを塗ってしまったとか。
あの頃なら原画に彩色の指定があったはずですね。
どういう指示だったのやら。

>そんな習い事なんて聞いたことないなあ。
多分、校区のどこかに道場があったんでしょうね。
同じ地区の子供ばかり行ってたと思います。

>しっかり見ていないしねえ。
こちらでは夕方にやってたような。再放送かな。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/13 (Sat) 21:32:18


★端野横月様

>キーを高くしたら需要がないかも
ノートPCのキーがパンタグラフからアイソレーションに
なって来ているので、生産数的には・・・ うーん(+_+)

>ディーラーなら買い叩かれ
へい(-_-;) ディーラーは「純正で無い=減額」ですね。
ユーザーの思い入れなんか知ったこっちゃないらしくて。
ただ、それで中古車が別の業者に流れてもいいのか?
な疑問はあります。

>カスタム車として評価ありそう
有名な後付けパーツとかポリシーのあるチューニングだったら
評価されるかも? むしろオークションに出すべきなのかな。

>滑るので腰がずっと緊張
革=滑る でも無いとは思うのですが・・・
デキの悪いのに当たってしまって(+_+)
ちなみに、最後の使ったレカロは本革なんですが、
滑らなかったですわー

>白革はジーンズの色が移る
げ(@_@) それは洗濯時の色落ちに近いのかな?
本革シートが悪いのかジーンズが新品なのか。
革のメンテオイルで色が移る可能性も?

>右手の握力抜けたらアクセル戻ってエンブレ掛かる
ああ、なるほど。気を抜く暇がないですね。
これなら居眠りのしようがなさそう。

>クルーズコントロール付でもない限り
ゴールドウィングクラスだと付いてますね

>観光地とかああいう場所
閉じ込められた空間内、高速道上・遊園地・映画館・改札の中等
は概ね高いですねー(苦笑) 
観光地はオープンな場所ですが、価格帯が揃ってる印象ですorz

>飲んだ事もない感じですか?
見た事無いので飲んだ事ないです(爆笑)
関西出張時にコンビニに入ってますから、ニアミス
してる可能性はあります。今後、遭遇したら買ってみますわー

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/13 (Sat) 22:40:29

>その場でクレーム入れないのが
言葉が分からなくてその場で高いことに気がついていなかったりして。
気がついても言えないというかこれくらいだったらいいやと諦める。

>知られてないみたいです
単純に戦時下の情報統制とか戦勝国の都合のいい発表とかそういうことなんでしょうけどねえ。
どこの国でも情報は操作されていただろうし。
ベトナム戦争時にはさすがに情報が伝わるからいろんな立場で。

>退屈はしないかも
今時のロボットアニメは動きが速いとか激しいとか見た目の映像は派手でしょうからねえ。
で、人物の演技になると途端にってなりそうですが。

>掘り起こしてた時期
俺が見つけたとかこれ知ってるぜとか自慢も入るんでしょうねえ。

>彩色の指定があったはず
なんですが、実際には塗り残しとか塗り間違いで放送されていたアニメってありましたからねえ。
特にバイト(内職)に委託していたようなセルはどこまで指示されていたんだか。
あ、太ももの隙間として描いていただけだった線をパンツのラインと勘違いしたってこともあるか。

>再放送かな
朝ドラみたいにNHKってその日のうちに再放送することが結構ありますしねえ。
総合と教育で放送とかも。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/14 (Sun) 17:47:56

●コンフリクト様
>生産数的には・・・ うーん(+_+
そもそもキーボードの総生産数が読めないけどそのうちの数割でも需要があれば損はしないかも。
というか価格.comの売れ筋キーボードランキング見たら結構パンタグラフ式売れてますやん。
ベスト20で
メカニカル  7
パンタグラフ 6
メンブレン  5
不明     2
意外と拮抗してるなぁ。
店頭にないだけでネットでは売れてるんだなパンタグラフ。

>それで中古車が別の業者に流れてもいいのか?
そのシステムでうまく動く業界もあるんでしょう。

>ポリシーのあるチューニングだったら評価されるかも?
一貫性のあるカスタムなら需要はありますからね。
中古車販売でもたまに改造されまくってるクルマの値段がASKになってる事があります。

>革=滑る でも無いとは思うのですが・・・
営業で使ってる時に思いましたがスーツだと滑るんですよ。
なんか腰が動いて落ち着かない感じで。
逆にグリップの良い革だと摩擦ですぐ擦り切れそう。

>それは洗濯時の色落ちに近いのかな?
友人の若社長の奥さんがそれを理由に本革仕様のクルマを嫌がったとか。
旦那が「ならどれがいい?」と聞いたらディーラーで気に入ったのはロードスターだったそうな。
…ええ奥さんやなぁ。いや買わんかったけど。(マツダの大きいの買ってた)

>これなら居眠りのしようがなさそう。
そりゃ意識もうろう状態で上半身のバランス崩れただけで傾きますからね。
反射的に跳ね起きます。

>概ね高いですねー(苦笑)
まー安くする理由がないなら希望価格でいきますよね。(笑)

>今後、遭遇したら買ってみますわー
糖分的には一缶くらいなら大丈夫かな?

●わっくん様
>気がついても言えないというかこれくらいだったらいいやと諦める。
まず「相手と揉めたくない」「相手を怒らせたくない」「これくらいなら我慢できる」が先に来るようですね。
そのせいで日本人相手だとぼったくるトコもあると聞きます。
だからこういう時にハッキリさせるひろゆき氏の行動が受けたんだろうなぁ。
https://www.youtube.com/shorts/_GvPpTFri1Y
電話代の方が差額を上回ってるそうです。

>どこの国でも情報は操作されていただろうし。
さすがに市街地への無差別爆撃や核攻撃まで正当化(正義)されると人として思うところはありますね。
まー攻撃側から見れば相手に大損害を与えるのは正しい作戦行動なんでしょうけども。
なら敵味方とも「戦争で民間人虐殺は仕方ない」で統一しないと敗戦国の民間人の命は無価値と公言してるのと同意ではと思ったり。


>ベトナム戦争時にはさすがに
小学校の図書室に悲惨な死体も載ってるベトナム戦場写真集が置いてました。
今じゃあり得ないだろうなぁ。

>今時のロボットアニメは動きが速いとか激しいとか見た目の映像は
私らセル画世代には軽く見えちゃうけど今のオタ目線だと気にならないのかな。
そこが気になるのは本編より作画厨になるんだろうか。

>自慢も入るんでしょうねえ。
そうそう。知識のマウント合戦てネットが広まる前からありましたわ。

>特にバイト(内職)に委託していたようなセルは
地方の農家が暇な時期に彩色の内職をやってたと聞いてなんかホッコリしました。
だから農繁期には完成が遅れたとかなんとか。

>総合と教育で放送とかも。
そんな感じですね。
子供の頃、朝見た短編アニメが夕方にもやってるのが不思議でしたわ。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/14 (Sun) 21:26:23


★端野横月様

>ランキング見たら結構パンタグラフ式売れて
アレマ(@_@)
メカニカルはゲーミングが多いとして、パンタグラフと
メンブレンが拮抗?? う~ん。安いの買う人はスイッチの
形式より専有面積を重要視したりするのかな。

>店頭にないだけでネットでは売れてる
実物を触らないで買う層に受けてるとか。
トップがAnker製っての、何と申しましょうか(苦笑)
Realforceは・・・うん、57位に初音ミクバージョン(/_・)/
まあ、キーボードマニア向けメーカーですからねー

>改造されまくってるクルマの値段がASKになってる事が
なるほど。判って買う人にとってはお宝。判らない人にとっては
単に高い車。そりゃASKにもなりますね。
私のシビックはディスクローターとかブレーキパッドを
換えてましたが、ホンダ純正またはMUGENなので
減算対象にはなってなかったです(加算も無いけど)

>なんか腰が動いて落ち着かない感じ
あ、そんな感じでした。で、腰の位置を保つために
余計な力を使わされ > 疲労性腰痛 てな

>いや買わんかったけど。(マツダの大きいの買ってた)
そこでロードスター買ってたら、走り屋奥さん決定ですね(^^;)
2人暮らし+クルマ好き夫婦ならあるかな? 
ただし、奥様妊娠=>即買い換え 覚悟。

>感染拡大上半身のバランス崩れただけで傾き
ライダーの方って、高速でとことん疲れたらどうやって休むん
でしょうかね。クルマだったら仮眠なんですが。
SA・PAの休憩スペースで寝るとか?

>安くする理由がないなら
価格競争が起こりえない特殊空間(?)ですね

>糖分的には一缶くらいなら
そこまで酷い糖尿病ではない・・・はずです(怖)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/14 (Sun) 22:39:24

>日本人相手だとぼったくる
基本ぼったくるけどそれで上手く行く場合と行かない場合があるってことでしょうけどね。
日本人の成功率が高いのか日本人がぼったくられた例しか日本人は目にしないだけなのか分かりませんが。
客によっては高いと思わないとかぼったくりそうな安い価格帯は利用しないってのもありそうだけど。

>思うところはありますね
現代人が考える戦争と当時の人間が考える戦争も結構違うでしょうしねえ。
勝った負けたの話と犠牲者の話が同列になっていたかどうかも分からないし。
今ほど民間人の犠牲者とかちゃんと報じていたかどうかすら。
過去の検証として現代でそういう数字が出るとしてもそこから当時の考えは分からないからなあ。
今世界で起きている戦争も未来でどう考えられているのか分からんしねえ。

>今じゃあり得ないだろうなぁ
報道に対する考え方も変わりますしねえ。
子供に見せていい情報かどうかについても時代とともに変わるし。

>作画厨になるんだろうか
セル画時代がベースになっていない現代の視聴者には現代の作画(CG含む)が基本ですからねえ。
音楽にしても何にしても昔の方がよかったといってもそれはその時代感覚であって現代には関係ないし。
今の時代で大ヒットしているアニメが面白くなくてもそれは現代に受ける作品だからと思うしかないのと
同じかなあ。

>ネットが広まる前からありましたわ
ネットって情報が広まるのが早い(出所がわかりにくい)からネット以前の方が自慢しやすかったかも。
ネットでは自慢しても実はもっと前から情報はあったって指摘されたりするし。

>完成が遅れたとかなんとか
郵送だったでしょうから物理的タイムラグもありますからねえ。
今の時代スタジオ契約していない全くの個人に発注はないだろうけど。

>不思議でしたわ
民放では一度しか見られない番組がほとんどだけどNHKは何度か見られる番組が多いという印象。

雑談 - 端野横月

2024/07/07 (Sun) 19:03:08

●コンフリクト様
>LEDで光るのって、視認性UPしません?
昔のケンウッドのカーステを彷彿としますねぇ。
イルミネーション状態だとちょっと子供っぽく見えちゃいますが、そこがゲーミング所以か。

>最近の単独キーボードでパンタグラフって
実店舗には驚くほど置いてませんね。(こちらでは)
お高いノートPCの感触が好きなんだけど再現してる機種はなかなか無いです。

>道具は凹もうが錆ようがどうでも?
便利に使うもので大事に維持するものじゃないという感覚なのかなと思ってます。
こっちの感覚では貴重な32GT-Rのエンジンを大排気量エンジンに積み替えるなんて発想ないですもん。

>これはどうしたものか(手遅)
一ヶ月ほど展示されてますよ。
需要がないのかな。

>中級機以上は有機ELだらけになるのかな。
パネルはいろいろありすぎて付いていけませんわ。
『でじぱら』みたいな解説マンガやって欲しいです。

>正直、お肉とかは安さ優先になってるなぁ・・
肉も野菜も普段は通い慣れた地元スーパーで買いますけどたまに『ラ・ムー』という激安店でも求めます。
肉と総菜が驚くほど安いんですよねぇ。
値段優先の時は『サンディ』と『ラ・ムー』を使い分けてますわ。(笑)

>子供だったら絶対食ってます。
牛乳パックのチーズケーキとプリンは一時期買ってましたよ。
しかし思い返せば母が入院~老健に行ってた時期だから実質3ヶ月の間に5回ほど買っただけか…
また買ってみるか。

>安かろう悪かろう(殴)
大衆系の焼肉店だと値段はさほど変わらないのに当たり外れが大きいですね。

>すいちゃんが
星街さんもメジャーになる為にはもう一押し欲しいトコですね。
歌うたってるだけではあの面白さは伝わらないからなぁ。
やはり「配信を見て貰う」のが最優先か。

>感触は良かったのかな?
そーいや海外ホロの切り抜きやってるyoutuberの方がyoutubeから「切り抜き禁止」と告げられ混乱してるようです。
ガイドラインにのっとってるとレスしても「切り抜き行為自体が違法」と言われたそうで。(収益化できない?)
このまま「切り抜き」がなくなるのかな?困るなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=U1RLf4qqBG4

>「テープ速度と音質は比例する」がモロでした(遠い目)
カセット使ってた頃は考えもしませんでしたね。
ハイポジやメタルを使えば音質が良くなると思い込んでましたし。
VHSの3倍モードでちょっと理解できたかな?

●わっくん様
>購入作品が少ない代わりに捨てるほどでもないって感じかなあ。
本棚の隙間に更に本を詰め込んでる人はガチのオタだなぁと感じます。
ジャンプ系で収まってる本棚は、まぁ、アニメもジブリとディズニーとジャンプ系が好きなんだろうなーとか。(笑)

>何故かイコちゃんのシリーズは持ってたけど。
うちのちち氏が突発的に「わたしは地球防衛少女~イコちゃん♪」と謳い出す事が合ったんでOPの一部だけ知ってます。(笑)
あさりよしとお氏の漫画は大概買ってるのに不思議とコレは持ってないですね。

>あ、躊躇ってのは人を切り刻むこと(?)
いえゴミ袋は透明&半透明なので収集場に置いてると中身はある程度見えちゃうんですよ。(^^;
シュレッダーで刻むと嵩張りますからね。そこが肌色とピンクでは少し体裁が悪いので捨て方を工夫しないと駄目ですわ。

>普通のワンピース
あ、そうか。赤いけどチャイナではなかったですね。
しかしあのロングスカートでパンモロするにはやはり不自然かなぁ。
演出意図の相違?(笑)

>雑な扱いはしたくなかったのかな。
最初は需要を理解してたんでしょうねぇ。
そのうち自我が通せるようになって封印したのかも。

>田舎で遠くの緑を見る生活のおかげかなあ。
遠くの山を見る機会が多いと目にいいと言いますね。
私の場合は近場しか見ないで中学にしてピント調節機能が劣化しちゃったか。

>御飯の糖質が肥満の原因みたいに悪者扱い
白米喰わない欧米人の肥満率を考えると結局は個人にあった適正量を摂るのが正解なんでしょうけどね。
体質もあるしダイエットへの覚悟も大事なんだろうなぁ。

>海外ではカートゥーン扱いなんだろうからなあ。
日本アニメは別枠(別チャンネル?)扱いになってると聞きますけど文化が違うのでよく分かりませんね。
肌の露出の調整とか肌色とかタバコや銃の表現規制ってまだやってるんだろうか。

Re: 雑談 - Valhaloss

2024/07/07 (Sun) 21:45:57

暑中お見舞い申し上げますm(_ _)m

今年は、このすば!3が放送されたので、水の駄女神アクア様です(^^;
毎話毎話ちゃんといつも通りのこのすば!だったので、とても楽しかったです(^∀^)

グレンダイザーUを観たんですが、キャラデザ以外は概ね良かったですね。
無残にやられるマジンガーZが、真ゲッターのゲッター1みたいで、野暮ったいデザイン込みで格好良いと思えました。
ただ、まるでオリジナルの面影が無いデュークや甲児は、ちょっとどうかと思いました。
貞本義行の絵柄が合わないのか、監督の求めるコンセプトの所為なのか。
ま、なよなよイケメンだから、声優さんは合っていたけど(^^;

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/07 (Sun) 21:46:36


★端野横月様

>ちょっと子供っぽく見えちゃいますが、そこがゲーミング所以か
今は「光ってゲーミングと名乗らないと売れない」かもなトコありますよ(笑)
そのキーボードがマジでゲーミング向きかどうかは謎ですが。
 ・ONまでのストローク量が変えられるか
 ・Nキーロールオーバーか
 ・任意のキーを無効化できるか
 ・任意のキーに任意の機能をアサインできるか
 ・ワイヤレスの場合の応答性は
あたりが分かれ目なんですが。

>(こちらでは)
いや、コッチだって置いてないですよ。
展示スペースは安かろうが高かろうが「1台分」取りますから、
そりゃ高い方置くんじゃ。

>再現してる機種はなかなか無い
わたし的には、ノートPC用のようなストロークが無いのがイヤで。
メカか静電容量でストロークが大きくて多少重めが好きです。

>32GT-Rのエンジンを大排気量エンジンに積み替えるなんて発想ない
youtubeに出て来る改造GT-Rとか、いじり度がハンパないです(^^;)
クルマに乗るのが趣味というより、改造して好みに出来る
ベースとして見てるのかしらん?

>需要がないのかな
レカロの中古って事で微妙なのかなぁ・・・
経年がちょっと行きすぎててヘタってるとか?
何かパーツが無いとか?

>『でじぱら』みたいな解説マンガ
お懐かしい名前が(^o^) 今だったら動画ですかね。
でも、なんか難しい気がしなくも。
 ・素人層が増えて、あれこれ気にしなくなってる気がする
 ・PCの販売は圧倒的にノートの方が多い(モニタ不要)

>『ラ・ムー』という激安店
太陽神(違)みたいだにゃあと思って検索・・・大黒天物産?
神には違いなかったか(大違)
そういえば、行きつけの業務スー○ーの経営会社って神戸物産。
なんか関西ばっか?

>また買ってみるか
私は血糖値的にムリですねぇ(悲)
一時期テレビに出てた「バケツプリン」も諦めたっけ。
(その割には微糖の缶コーヒーを結構飲むので意味ないかも)

>値段はさほど変わらないのに当たり外れが大きい
へい。歩いて行ける範囲に違うチェーンで数店舗あるの
ですが、そのうちの一店はもたれて気持ち悪くorz

>メジャーになる為にはもう一押し欲しいトコ
まだ「知る人ぞ知る」なのが悲しい所です。
テレビに出たとしても色物扱いか・・・
ファンとの距離を縮めたいのは配信者と
視聴者の共通の願いかもです。

すいちゃん本人が「握手会どうやろう」とか
動画で話してましたね(真実の口方式らしい?)

>「配信を見て貰う」のが最優先か
動画サイトに来て貰う為には知名度で、
名前を売るのには成功してるとは思います。
ただ、やっぱ、視聴年齢層で分断されてるような?

>「切り抜き行為自体が違法」と言われたそうで。(収益化できない?)
このネタは見ました。切り抜きがダメとなったら
視聴数がガタ落ちになるんじゃないのかな。
企業は社員に切り抜きさせれば逃げられるかな?
あの禁止事項自体の内容がもっと詳しく判れば。
(全滅なのか国を跨ぐのがダメなのか収益化がダメなのか)

>ハイポジやメタルを使えば音質が良くなると思い込んで
良くなりますよ。F特とかに差が出ます。
ただし、自分の耳で判るかどうかは・・・
ちなみに、同メーカーの普及品とメタルでは差は判りましたが
別メーカーのメタル同士とかだと、正直判らなかったなぁ

>VHSの3倍モードでちょっと理解
レコードも似たようなトコあります。33回転のより78回転の方が
音が良いです。LPサイズで78回転ってレコードも
ございますね。

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/07 (Sun) 22:43:48

>ガチのオタだなぁと感じます
年齢的にもマンガアニメが普通にある時代の芸能人が増えてきたから画面に映っても普通の部屋に
見える時代にはなりましたねえ。
マンガ原作の映画も色物じゃない普通の作品も増えてきたし代表作にもできるし。

>コレは持ってないですね
今となっては何故買ったのか全く覚えていないんだけどなんかの雑誌で紹介されていたのかなあ。

>捨て方を工夫しないと駄目ですわ
逆に絵の面を内側に折りたたんで古紙の日に出してしまうとか。
あ、ポスター系は古紙にはできないかな。

>演出意図の相違
ということだとは思いますが高空からの自由落下でスカートがどうなるかなんて実はよくわからなくて。
通勤で駅の階段に突然強風が吹くことがありますがロングスカートの方がまくれやすいなんてことは
あるんですよねえ。
頭を下にして落ちていけば自然にスカートは足の方に流れそうではありますが。

>封印したのかも
主要スタッフがあの時代のアイドル好きだったからああいう設定になったというのもあるから
アイドルに対する扱いってのを気にしていたのかも。

>目にいいと言いますね
大人になってから健康系の番組で聞くようになりましたけど自分が子供の頃はそんな知識ないしねえ。
視力回復に効果があるとかないとかいってたりするけど落ちた視力がよくなるとは思えず。
ま、最近は小学生のメガネ姿もよく見かけるけど都会の問題なのか生活習慣の問題なのか。

>適正量を摂るのが正解
バランスのいい食事が一番なんでしょうけどねえ。
子供の頃は田舎料理ばかりで買ってきたものとか調味料過多の食事とかがほとんどなかったから
太る要素もなかったなあ。
こっちの食事って基本的に味が濃いんだよなあ。

>まだやってるんだろうか
テレビ放送基準ってそうそう変わりそうにないんだけどそもそもテレビの立ち位置が違うかも知れないしねえ。
アメリカだとスポーツとかニュースとか専門チャンネルが結構あるけどドラマやバラエティなどの
番組は専門チャンネルなのか汎用のチャンネルなのかも分からんし。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/08 (Mon) 20:02:55

●Valhaloss様
おお!糖質制限の話題が出たのでお出でになるかと思ってたら別件でしたか(笑)
いつもありがとうございます。(^^)

>このすば!3が放送されたので
原作は読んだはずだけどなんか色々忘れて新鮮に見れましたわ。
最後までアニメ化するんかな。

>グレンダイザーU
個人的にマジンガーZはリメイクの度に「コレジャナイ」感が凄いのだけどダイザーは思い入れがない分、気軽に見れるかも。
こちらだと10日放送かな。つかテレビ版だったのね。OVAかと思ってた。

●コンフリクト様
>あたりが分かれ目なんですが。
WINキー無効化とかですね。そこら辺の機能はあったかと。
ゲームやらないんで詳しくはないですけども。(^^;
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g512-mechanical-gaming-keyboard.html
発売時に「コアゲーマーにとってベストな選択の1つと言い切れるG512」と提灯記事(笑)あるくらいだしゲーミングですね。
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20180521002/

>いや、コッチだって置いてないですよ。
その店の客層で違うのかなと。こっちはコアユーザーなんて来ないですからね。(笑)

>ストロークが大きくて多少重めが好きです。
私はストローク短めで重めが好きですね。
昔、コミケでちち氏の持ってきてたノートPCを打たせて貰った時にその打感が素晴らしかったんで似たキーボードを探したのが始まりでしたわ。
パンタグラフ式に慣れちゃうとやはりキーの背が高いメカニカルは打ちミスが多いです。(^^;

>レカロの中古って事で微妙なのかなぁ・・・
いえレカロって数か月前にモデルチェンジしましたやん?
その時の旧型展示在庫ですから未使用の新品ですよ。

>なんか関西ばっか?
『ラ・ムー』は関東圏には進出してなかったと聞いてましたんで。
関東にしかない激安店もあるんでしょうね。

>微糖の缶コーヒーを結構飲むので意味ない
ですねー。缶はブラック以外の砂糖の量がエグイと聞いたことが。
私は珈琲にミルクたっぷり、砂糖抜きが定番ですわ。一日5~6杯は飲みます。(笑)

>テレビに出たとしても色物扱いか・・・
ぶっちゃけ現状では「場違い」ですからね。
アプローチの仕方を間違えるとアンチを増やすだけな気がします。

>真実の口方式らしい?
Adoさんの握手会とVTuberはちょっと違うと思うけど「あおぎり高校」ならギリOKな気がする。

>視聴数がガタ落ちになるんじゃないのかな。
実際、配信者も切り抜きをアテにしてるとこもありますからね。
この切り抜き方式を考えたのはひろゆき氏だっけ?

>良くなりますよ。F特とかに差が出ます。
というか当時はハイポジは音が良くなるという理由でAMラジオのエアチェックまでハイポジに入れてたりしたんですわ。
ソースの音質を考慮してないというか分かってなかったんですね。(^^;

●わっくん様
>マンガ原作の映画も色物じゃない普通の作品も増えてきたし
日本映画の売り上げはアニメが稼いでる感がありますよね。
『ガンダム』公開当時はマジでイロモノだったのに。
アニメ映画のジャンルも幅広くなっていったしなぁ。

>なんかの雑誌で紹介されていたのかなあ。
はい。私も雑誌広告で見てた記憶があります。
個人的にこの手のアイドルもの(ではないんでしょうが)が不得手なので興味は惹かれませんでした。

>あ、ポスター系は古紙にはできないかな。
出来るだろうけど原形残したまま捨てる方がなんか怖い。(^^;
昭和の時代なら庭で燃やして終わりだったのになぁ。

>頭を下にして落ちていけば自然にスカートは足の方に流れそうではありますが。
要は風圧がどこの角度で入るかでしょうね。
ただあのシーンでパンモロするとイメージが変わっちゃうかなぁ。

>都会の問題なのか生活習慣の問題なのか。
メガネは気にした事なかったなぁ。
それより髪を染めた小学生が増えたのがなんとも。
ああいうのは多様性じゃなくて親の好みやん。友人知人も選別されそう。(^^;

>こっちの食事って基本的に味が濃いんだよなあ。
母の料理も味が濃かったので自炊するようになってから血液検査の数値が劇的に改善しましたわ。
かなり塩分多かった模様。

>専門チャンネルなのか汎用のチャンネルなのかも分からんし。
日本の文化に当てはまらないものは理解できませんねぇ。
昨今の過激なアニメが放送されてるということはテレビじゃなくて契約が必要な配信かな。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/08 (Mon) 21:33:56


★端野横月様

>ゲームやらないんで詳しくはないですけども
製品HP見ました。立派な「ゲーミングキーボード」でおます。
LEDも板にキーが乗ったような形状も、流行りですねぇ
手許が暗くても打ちやすいです。

>ちち氏の持ってきてたノートPC
う~ん(+o+) 機種はなんだったのでしょう。
時代的に薄型ノートが出る前で、キーボードがしっかり
してるのかな。

>キーの背が高いメカニカルは打ちミスが多い
まあ、「慣れ」でございましょうね。私は逆にパンタグラフとか
アイソレーションはダメです。あのストローク感が無いのが
アカンです。

>その時の旧型展示在庫ですから未使用の新品
アレマ(@_@) これは・・・うーん 何時まで経っても残って
いるようだったらご縁がある?(電動自転車のノリ)

>関東にしかない激安店
テレビでよく取り上げられるようなお店、例えば
賞味期限切れぎりぎりのばっか置いてる、とか、
売れ残りをかき集めたようなお店は、そもそも
あまり店数が無いですね。
近くにあれば行くのですが、まー ございません。

>珈琲にミルクたっぷり、砂糖抜きが定番
むむむむ、どうもインスタントや缶のブラックはダメで。
慣れなのかなぁ・・・コーヒー専門店のブラックは
飲めるんですけど。

>現状では「場違い」
へい。配信では「アイドル」と自称してますが、発言内容が
テレビに出る「アイドル」と違っておりまして。
このままでは受け入れられない+受け入れられるような言動では
特色が消える、みたいな状態かと。
なにか良い方策は無いものかorz

>「あおぎり高校」ならギリOKな気がする
あおぎりなら握手したままお話できそうな気が。

>ひろゆき氏だっけ?
ああ、そこらは不案内でございます。ニコ動の頃はほぼ見て
なかったんですよ。

>AMラジオのエアチェックまでハイポジに入れてたり
おお、それは豪華な(違) AMだったらラジカセでいいかな(爆)


今期のアニメは20本ほど予約して見ておりますが
予測に反して、意外と沢山は切らないかも
(本数が多いので掲載は避けます)
その中で、グレンダイザーUは期待したんですが
ですがーーー どうしましょ(困)
マリアが見たいからそこまで頑張るか?

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/08 (Mon) 22:31:50

>アニメが稼いでる感
ちょっと前までは映画といえば洋画の大作が占めていて日本映画は肩身が狭かったけどコロナの影響か
ハリウッドのトラブルの影響か洋画の勢いが落ちて日本映画が盛り返したと思ったらアニメばかりに。
鬼滅の400億のインパクトが劇場版アニメの立場を一変してしまったかなあ。
まさかSEEDがあんなに入るとは思わなかった。

>興味は惹かれませんでした
SFギャグというにはあれな雰囲気満載で格安制作の極み(?)
あ、ジャガーさん出演というインパクトがあったのか。

>なんか怖い
別にどこの家から回収したのかいちいちチェックもしていないだろうし回収所に集まった古紙の中には
もっとヤバいのもあるかもしれないし。
ただ、こういう形のない不安感ってのがネット時代情報時代になって増えている気はします。
封筒の宛名書きをシュレッダーしなくても個人情報なんてとっくに漏れまくりだろうにとか。

>イメージが変わっちゃうかなぁ
当時のアニメとしてパンツが見えていたかどうかってのもあるけどわざわざ膝下のスカートにしたのに
パンツが見えたらちょっとというのはあったかも。
制服で走り回るキャラとかでもスカートがしっかりおしりや太ももに張り付いてめくれないってアニメは
あった気がするしねえ。

>髪を染めた小学生
メガネは私がかけたことないからあんな小さい子もかけるんだって思っちゃうのかも知れません。
髪を染めるというかメイクをしている子供って母親がやってるんだろうなあとは思いますね。
中高生の娘と母親が姉妹コーデとか親が若さを強調する時代でもあるし。
スマホと一緒でメイクする方が当たり前という空気感になってたりするのかなあ。
昭和のおじさんには全く分からない感覚ですけど。

>塩分多かった模様
単純に塩分という意味では漬物は必ず食卓に出ていたからそれなりに取っていたかも知れないけど
料理の味付けという意味では濃い味じゃなかったのでこっちに来てからの料理は美味いまずいの前に
濃いなあってのがありましたねえ。

>配信かな
日本の放送とタイムラグがないって時点でネット配信なんだろうとは思ってました。
テレビ放送の場合は買い付けて放送でしょうから基本的には最低1クールパックになるんじゃないかなあ。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/09 (Tue) 19:49:44

●コンフリクト様
>手許が暗くても打ちやすいです。
慣れているので不都合はないけどキーの上の文字しか光らないのは残念でしたね。
例えば一番左の上から2つ目のキーだと

半角/
全角
漢字

と書かれたキーの「半角/」しか光らないんですよ。(^^;

>キーボードがしっかりしてるのかな。
押し応えがあって実に気持ちいいキータッチだったんです。
カチャカチャしかキーしか使った事なかったんであれは衝撃でしたねぇ。

>あのストローク感が無いのがアカンです。
パンタグラフ式は指を横滑りさせながら押せるけどメカニカルはまだ上から打ち込まないと正確に押せないんですよねぇ。
切り替えて数日経ちますが未だにミスが多いです。(^^;

>ご縁がある?
そのレカロを眺めてる時に店員さんから「興味があるならあと3万円引きます」とか言われたら縁を感じるかも。(笑)
つか、ウチのクルマに適合してるのかな?
今日確認して来ましたがコレ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rim/ergomed-mv.html?sc_e=afvc_shp_2327384
税込み99800円になってました。(前回より値引いてる?)

>賞味期限切れぎりぎりのばっか置いてる
少なくとも行動範囲内にはないかな。
せいぜいワゴンセールです。

>どうもインスタントや缶のブラックはダメで。
まぁ「そういう飲料」であって喫茶店の味ではないですね。
私はミルク入れるのであまり気になりませんけども。

あ、甘いのが飲みたい時は400ccの断熱マグにコレと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCVSKDTW
インスタント珈琲一杯半追加して飲んだりします。
上記は単品だと甘すぎるので。(摂取してる糖分は一緒なんですけどね・笑)

>なにか良い方策は無いものかorz
登録者数の多いyoutuberさんさえテレビ番組は個性を生かし切れてないじゃないですか。
それだけ土俵が違うんだと思います。

>あおぎりなら握手したままお話できそうな気が。
ちらっと顔も見せてくれそうな。(笑)
割と生身のコスプレ姿とか首から下は配信でも晒してくれてるし。

>そこらは不案内でございます。
不確かですがひろゆき氏が「切り抜き動画」という元配信者にも報酬がいくシステムを作ったと聞いたような。
だから過去動画の切り抜きだけで稼げてます的な事を…岡田斗司夫氏だったかも。(いい加減)

>マリアが見たいからそこまで頑張るか?
マジンガーZのデザインが原作通りの線の少ない「一体型装甲板」になってるのだけは評価してます。
内容は…こちらは10日深夜放送ですね。

●わっくん様
>洋画の勢いが落ちて
あちらはエンターテインメントよりポリコレが最優先で映像撮ってる感じですからねぇ。
現地でも日本アニメと比較して色々言われてるようです。

>まさかSEEDがあんなに入るとは思わなかった。
友人宅でちょいちょい見たのだけど…なんというかコメディというかギャグとして捉えたらいいのかどうかよく分からないシーンが幾つかありました。
あと個人的にはキャラデザが更にクセが強くなったなーという印象。

>あ、ジャガーさん出演というインパクトがあったのか。
インパクトなら実相寺昭雄さんの方が。
カメラアングル凝ってました?

>封筒の宛名書きをシュレッダーしなくても
昔は母が神経質に破いてましたが今は「万が一があったとしてもうちの情報なんて欲しがるヤツおらんやろ」と説得しましたわ。
生ごみ漁る人もおらんだろうし機会もないだろうし。
肌色のシュレッダー見られる方がリスクですわ。(笑)

>めくれないってアニメは
『明日ちゃんのセーラー服』とか話題になったっけ。
https://www.youtube.com/watch?v=VbRcq9JQgGY

>母親がやってるんだろうなあとは思いますね。
他所の子供と差別化を図りたいのかウチの小学生男子カッコいい~と思いたいのかよく分からないんですよねアレ。
普通に戻すのに決断がいるようなファッションを自我できたての年代にやるのはどうなんだろ?
今の親の感覚では普通?

>ネット配信なんだろうとは思ってました。
海外でもテレビで娯楽は見てないのかも知れないですね。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/09 (Tue) 21:40:05


★端野横月様

>キーの上の文字しか光らないのは残念
キートップだけ日本語版に換えた弊害でしょうかね。
そのキーを目立つように色を変えるー なんては
如何ですか?

>「半角/」しか光らない
私のキーボードだとそこは「E/J」です。まあ、慣れ?

>メカニカルはまだ上から打ち込まないと正確に押せない
今自分のタイピング見てますが(笑)、上から打ってますね。
今まで使って来たキーボードにパンタグラフはないし
ノートPCも会社のを使ったぐらいなんで、やっぱ慣れ?

>「興味があるならあと3万円引きます」とか言われたら縁を感じる
そりゃ「買い」ですね。日参してジーっとシートを見つめるー
を数ヶ月やれば、もしかしたら(大笑)

>ウチのクルマに適合してるのかな?
ベースフレームがあるかどうかですね。
https://bfmatch.recjp.com/
レカロ純正には無いかなー
手練れのお店なら作ってしまいますけど

>税込み99800円
うぉう エルゴメドっ
これは疲労軽減の方に重きを置いたシートですね。
長距離走行で威力を発揮します。
ハイトコントロールが無いから、調整に少々手間が。

>「そういう飲料」であって喫茶店の味ではない
あれは「ああいう独特の飲料」としか言いようが無いですねー
味わいがどうの では無いかと。
こいつを通販で山ほど買っちゃうので、家にごろごろ(/_・)/
ちなみに、1本110~120円/缶なのを、荷崩れ品だか
不良在庫だかで1本50円くらいで買っております(嫁の功績)

>コレ
あ、なんか美味しいそうかも(^o^)
いい気になって飲むと家計が・・・(嫁も息子も飲むので)

>インスタント珈琲
これはどこのでしょう? ウチはゴールドブレンドと117です。

>割と生身のコスプレ姿とか首から下は配信でも晒して
あおぎりの強みと言うか特徴ですねぇ
ぎりぎりを攻める、みたいな。
ただ、個々のメンバーのch登録者数見ると、大した事
ないんですよね。「組織力」を地で行ってるような。
(一番多い音霊魂子で45万弱)

>ひろゆき氏が「切り抜き動画」という元配信者にも報酬がいくシステムを
あの後、ニュースで見ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b36eb346d351d6bc1f1bb2191edf15bf801cb2e
ひろゆき氏で正解と思います。

>原作通りの線の少ない「一体型装甲板」になってるのだけは評価
そういう見方もございますね。あとは・・・第一話を観て頂いた後に
感想を頂きたく(^^;)

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/09 (Tue) 22:26:31

>色々言われてるようです
日本にしても現場の先読み忖度で作品が作られるようになってますがハリウッドは基準となる
ルール作りがされているのかなあ。
ま、あちらは分厚い契約書に事細かく決め事が書かれているそうだから脚本にしろ演出にしろ
忖度じゃすまない世界になっているんでしょうねえ。

>クセが強くなったなーという印象
そうなんですか。
ま、元々あのキャラデザの方の作品とは相性が悪いからさらにということだと見るまでもなくかなあ。
そのうちどこかで放送されるだろうから一度は見てみたい気もしますが。

>実相寺昭雄さんの方が
あの方いろんな所に名前が出てきてびっくりって感じが。
でも、具体的な仕事してたのかなあ。
もう何十年も前だから記憶にほとんど残ってないですけど河崎実節全開だしねえ。
そういや、結構有名どころの名前がスタッフにあったような気はしますねえ。

>リスクですわ
自分が気にするほど周りは気にしていないの典型だったりして。
ピンクの紙切れ→肌色→女性の裸なんて想像する方が・・・。
その前に女性のポスターをシュレッダーにかけたらどんな感じになるのか分からないんだけどねえ。

>話題になったっけ
結局アニメーターが手で描くんだから見えないようにしようと思えば幾らでも方法はあるんですよねえ。
本来見えるコマを飛ばしたり角度を変えたり別ゴマを入れることもできるし。
超ミニのはずなのに急にスカート丈が長くなったりなんてのもあった気が。

>今の親の感覚では普通
どうなんですかねえ。
地域性とかもありそうな気がするし。
子役事務所とかタレントスクールに通っていたりするとかなのかなと思ってしまうような子供もいるしねえ。
校則とかも厳しかったり緩くなったりいろいろあるみたいだから今どうなっているのかも分からんしねえ。

>テレビで娯楽は見てない
日本のような総合番組(?)のテレビ局って実は少なかったりするのかなあ。
深夜放送とかもどうなんだろう。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/10 (Wed) 19:26:42

●コンフリクト様
>キートップだけ日本語版に換えた弊害でしょうかね。
なるほど。コストをかけてまで日本仕様に特化はできないという事かな。

>やっぱ慣れ?
ですね。
無意識でしたが今まで指を滑らせてキーを叩いていたのを指を下す動きに変えたために手首に負担が増えた感じです。
自分なりの打ち方を見つけるまでは疲れるかもなぁ。

>レカロ純正には無いかなー
数年前にレカロのスタッフに聞いた時は「社外品で付けれます」と仰ってましたが今の車検でいけるのかどうか。
また検査員次第というのは困りますからね。

>調整に少々手間が。
あと腿のサポートが低いですね。
いやまぁスポーツ走行する歳でもないけど。

>味わいがどうの では無いかと。
というかアレはアレで良いというか缶コーヒーでしか得られないものがあるというか。
私ら(元)バイク乗りは走り疲れた時に自販機で飲む缶コーヒーに安らぎを貰ってましたからね。
営業終わりにクルマで飲む缶コーヒーとか。あの味じゃないとピン来ないんですよ。

>1本50円くらいで買っております(嫁の功績)
例の『ラ・ムー』『サンディ』でファイヤやBOSSなどを49~55円で買ってます。
あと関西の激安定番サンガリアだと33円かな。(業務スーパーは値上げして38円だっけ)
助手席のグローブボックスに放り込んでますね。

>あ、なんか美味しいそうかも(^o^)
手軽でいいですよコレ。
何種類か買って数本づつ瓶に入れてテーブルに出してます。

>ウチはゴールドブレンドと117です。
ええもん飲んでますね。
私はネスカフェエクセラの大瓶ですわ。
水で溶けるのでアイスもいけます。

>「組織力」を地で行ってるような。
ホロライブとにじさんじが特殊なだけであおぎりも企業案件こなせる知名度ありますやん。(笑)

>ひろゆき氏で正解と思います。
ああ、やっぱり。
確か「切り抜きという、新たに動画上げなくても昔の動画で儲かるシステム作ったから~」みたいな事を述べてた記憶があったんで。

●わっくん様
>あちらは分厚い契約書に事細かく決め事が書かれているそうだから脚本にしろ演出にしろ
縛りが多い業界だと思います。
昔『マイク・ザ・ウィザード』という映画を見てアメリカで映画を撮るのは大変なんだなぁと感じましたわ。

>忖度じゃすまない世界になっているんでしょうねえ。
人権とか差別とかお題目にされるとクリエーターは逆らえない風潮がありますね。
ディズニーもあんな感じだし。

>一度は見てみたい気もしますが。
前作の内容を覚えてないせいでかなり混乱はしましたが勢いで見れる作品かと。
正直私の好みではないけど「ああ、こういうのが売れるのだな」という納得感はありました。
突っ込まれるのを前提にしたシーンもあったなぁ。

>あの方いろんな所に名前が出てきてびっくりって感じが。
アダルトビデオも監督したんだっけ?当時身内で話題になって「どういうシチュエーションになるんだろう」と酒の席で盛り上がった思い出。
受話器の隙間から濡れ場が見えるとか。

>結構有名どころの名前がスタッフにあったような気はしますねえ。
著名なオジサン方を引き寄せるなにかがあったのかな。

>超ミニのはずなのに急にスカート丈が長くなったりなんてのもあった気が。
そーいやセーラームーンもミニなのに隠してましたね。
唯一気にせずパンチラ(レオタードだけど)してたのは安藤さん作監回だけ。
色気ない作画だからNG出なかった?

>子役事務所とかタレントスクールに通っていたりするとか
あー…、そういうのもあるのかな。
会社の後輩が実は地元民で劇団東〇で子役やってたと聞いたし。

>深夜放送とかもどうなんだろう。
同じ番組を時間ずらして何度も流す、みたいな事を聞いたような。
深夜番組という概念あるのかな。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/10 (Wed) 21:38:46


★端野横月様

>今まで指を滑らせてキーを叩いていたのを指を下す動きに変えたため
う~ん(+o+) キー低め+ストローク少なめ。
こういうのの方が良かったのかな
https://www.elecom.co.jp/products/TK-ARMA50BK.html
(注:販売終了してます 殴)

>自分なりの打ち方
端野様は打鍵感はあまり求めてらっしゃらないっぽいので
「ベストマッチなキーボード」ってのはかなり少ない気が(汗)
(一歩間違えると安物大行進?)
入手が容易なタイプに慣れておくのもアリかもですね、

>今の車検でいけるのかどうか
車検がきつくなった云々の話を聞いた時に、真っ先に
頭に浮かんだのは行きつけのレカロ屋の事でした。
溶接可能な作業場持ちで、穴が無ければ開ける・パーツを
付加したければ溶接しちゃうなお店で(誉?)
最終的には、車検の時はシート戻す?

>腿のサポートが低い
レカロのエルゴノミクスなシリーズは、腿のあたりの盛り上がりが
低いです。乗降性を意識しての事かと。
サポートがっちりが欲しい人はスポーツ系のを買ってネって事でしょう。

>走り疲れた時に自販機で飲む缶コーヒーに安らぎを貰って
寝不足気味な時の高速道のお伴でした。
食事しちゃうと眠くなるので、缶コーヒーだけで朝から晩まで
走った事もあります(遠い目)

>営業終わりにクルマで飲む缶コーヒー
ああ、これは目に浮かびますね。疲れた体に糖分が染みます。
あ、この時からブラック?(^^;)

>関西の激安定番サンガリアだと33円
一時期愛飲(笑)してました。深煎りした麦茶みたいな味でしたが、
嫌いじゃなかったです。

>業務スーパーは値上げして38円だっけ
そのぐらいです。「あれば何でもいいや」な時はこれでOKですね。

>ええもん飲んでますね
毎日飲むものでも無いので(息子は毎日飲んでるかorz)
多少奢ってます。色々試してコレに。
嫁さんがバーゲンの時にまとめ買いしてます。

>ホロライブとにじさんじが特殊なだけであおぎりも
「事務所名+コラボ」で検索すると、まーすんげーですね。
上位2社でコラボのぶんどり合戦やってないか?(大汗)
あおぎりは少ないながらもしっかりと、かな?
大代さんは大丈夫なんでしょうかね。
公式から続報無し+Xも更新されて無いっぽい むむむ

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/10 (Wed) 22:17:18

>縛りが多い業界
そのおかげで守られていた部分もあったんでしょうけどねえ。
昨今の縛りは守るというよりも締め付けのためのようだからいろいろ問題になるんだろうなあ。
限られた範囲の中で表現するといってもねえ。

>ディズニーもあんな感じだし
白雪姫とかシンデレラの時代からすれば単なるプリンセス映画は作れない時代になりましたからねえ。
アジアっぽいヒロインやって以降はいろんな方向に向かわないといけなくなって。
まあ、日本も童話がどんどん改変されていっているけどねえ。

>勢いで見れる作品かと
上映時間に詰め込むわけだしねえ。
SEEDってテレビでも続編のDESTINYが作られたけど映画も実は用意されていたりするのかな。
映画がすでに続編なんだろうけど。

>アダルトビデオも監督
やってたみたいですねえ。
監督だけじゃなくて監修だけとかタイトルだけとかいろんな仕事やってた気がするけど。

>引き寄せるなにか
B級映画に大物がちょい役でちらっと出ていたとか変に人を引きつける人っていますよねえ。
どうやって人脈作るのか表には出ない何かがあるのか分かりませんが。

>安藤さん作監回だけ
だったんですよねえ。
絵柄的にギャグマンガテイストが強かったから色気はなかったけど。
実際レオタードに巻きスカートなんだからパンツが見えているわけじゃないんだけど印象だからねえ。
そういや実写版は見えていたんだっけ。

>そういうのもあるのかな
みんながそうじゃないんだろうけど習い事としてダンススクールなんてのもあるだろうから
昔よりはそういう子供も増えていそうではなります。

>深夜番組という概念
日本だって試験放送の時間に番組を放送するようになったって話もあるし海外で同じような
考え方をするのかどうか。
働き方とか考えても深夜放送とかなさそうな気がするしねえ。
ま、無人垂れ流し放送なら関係ないだろうけど。

雑談スレ - 端野横月

2024/07/03 (Wed) 19:48:23

●コンフリクト様
>公道を走れたり走れなかったりしたような。
許可された州から許可されない州の道路に進入したら捕まるのかな。
地続きだと面倒そう。

>なんかはカリフォルニアですね。
3年ほど前にテキサス州の広大な自宅に移ってますよ。
youtubeで引っ越しや新居のお披露目してたし。
あっちも自由に出来るんだろうなぁ。あのガレージの広さは本当羨ましい。

>オーナーが整備してそれで事故ったら目も当てられません。
最新高級ベンツだと走行中にテレビが映るキャンセラーをオーナーが装着しただけで走行不可(ナビとメーター非表示)になり修理費150万円とかになるらしい。
デジタルだらけの最新モデルは弄らないのがベスト。

>そこが中国しか無いー となったら
コロナで中国からの供給がとまった時はヤフーオークションでパーツ購入して納品してたと知り合いの製造業の社長がゆーてましたよ。
密輸ではないだろうけど向こうも日本に流したい業者はいるんでしょうかね。

>例えば「国内製造」と表示されていても、
最終生産地が日本なら日本産と言えるのは製造も食品も同じような。
日本製のテレビも液晶パネルは中韓製でしょうし。

>普及帯の白物家電は中国製でも困る事は無いかと。
先日、親戚の冠婚葬祭系のお返しにギフトカタログを戴き中身を見たんですが電化製品はほぼ中国メーカーでしたね。
型番もスペックも書いてないのでメーカーから製品特定して詳細を調べましたわ。
…素直に肉か魚を選ぼうかな。

>部屋をグッズで埋める輩も居れば
あれ、拡大してる時は良いですがやめる時は処分に苦労するんだろうなぁ。(実感)

>フランクなんで好きなんですよ。
ハイの時とダウナーの時の違いがそれぞれ面白い。

>コンテンツの一般化の方法
報道のバラエティコーナーでVTuberがニュースを読むとしても「変わり種のマスコット」扱いになりそうですし。
最初は既存の芸能人がアバターを持って活動するしかないかもなぁ。
M-1グランプリにVTuberが参戦できるようになるのはいつの日か?

>悪いのはテレビの内蔵スピーカー(*_*)
内蔵アンプやスピーカーを売りにしてテレビもありましたけど限界はありましたね。

●わっくん様
>少女漫画フォーマットの方に慣れてしまうという。
少女フレンドからはじまりプリンセスやらマーガレットを嗜みましたが最終的には『花とゆめ』に落ち着きましたね。
姉も私も。
『パタリロ』のテスト版『美少年キラー』が乗ってる号も残してます。
男性の同性愛ものがやたら充実してたっけ。

>見る時間はやっぱり少なくて。
80年代は見たい作品はほぼ見れましたね。
ただ再放送が充実してた「サンテレビ」は視聴不可地域だったんで級友とガンダム以前のロボの話はできなかったっけ。
未だに『ダイターン3』は見た事ないし。

>そのおかげで付録だけはいろいろ手に入ったけど。
以前も書いたかもだけどマクロスが始まった辺りで近所の書店にアニメージュの店頭ポスターを貰いに行ってました。
まだオタの絶対数が少なかったんで可能でしたねぇ。

>今の深夜アニメだとたまにやったりしてるかな。
前期でパンチラOKのアニメあったけど結局自主規制なんだろうなぁ。
つかyoutubeの規制ラインもよく分かりませんわ。(^^;

>徐々にエスカレートしていったらしいですが
若本規夫さんもそうですね。
最初は普通にいい声だけでやられてたのに何故あれほど濃い口になられたのか。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=LqMNpV105Jg

>生活リズムの変化とか環境の問題もありますしねえ。
はい。たまに自転車で出かけるだけマシかも知れません。
ビアンキから電動メインになっちゃいましたけども。

>漁獲量の減少で高騰ってのはどうにも。
鮭も鮎もさんまも昔の100円イメージが強くて。
思えばさんまの塩焼きって1年は喰ってないなぁ。いや掃除が面倒ってのもあるけど。(あとダイコンが使いきれない)

>中国製アニメが日本の深夜に
放送前は割と話に聞くんだけど放送中や終了後に評判聞く事ないんですよね。
作画クオリティは高そうなんだけども。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/03 (Wed) 21:40:27


★端野横月様

>許可された州から許可されない州の道路に進入したら
どうなんでしょうね。州境と言ってもゲートがあるワケでなし。
ちょっとぐらいな大丈夫とか?(無責任)

>3年ほど前にテキサス州の広大な自宅に移って
アレマ(@_@) 取得情報が古かったか・・・

>あのガレージの広さは本当羨ましい。
「今日はコレだよ~ん」てなノリで、86だったり箱スカ
だったり。日本人よりよっぽど持っておりますね(苦笑)

>走行不可(ナビとメーター非表示)になり修理費150万円とか
げぇ 検知機構積んでるのか。修理費は抑制効果狙いかな。
メーカーとして「そういうのは許さん」というスタンスは評価できるかと。

>デジタルだらけの最新モデルは弄らないのがベスト
運転操作で電子機器が介在しないものは無いと思われますし、
何かあったら完全にお手上げ。メリ・デメリを考えたら
いじるべきでは無いと思います。
イジりたい方は旧車に乗れ、かな。

>向こうも日本に流したい業者はいるんでしょうか
日本が重要な輸出先になっているパーツメーカにとっては
国策で「禁止」とかされたら死活問題でしょう。
で、かの国はそういうメーカーが困っても知らんぷりでしょうし。

>日本製のテレビも液晶パネルは中韓製
全部が全部かどうかは謎ですが
https://www.nikkei.com/compass/search/Y2F0ZWdvcnk9Y29tcGFueSZpbmR1c3RyeVM9MDI0Mg
ジャパンディスプレイ以外は特殊用途な気が

>電化製品はほぼ中国メーカー
カタログギフトは価格帯が限定されますから、
品揃えを考えたら中華製氾濫もやむなしですかねぇ

>素直に肉か魚
ウチではそういうカタログが届いた時は、かなりの確率で
食品を選んでおります。自分のお金じゃちょっと・・・級を
食べる機会ってワケですね。

>やめる時は処分に苦労するんだろう
「○んだらけ」とかに持ち込むんでしょうかね。
端野様のコレクションはお宝の山ですけど、
内容が(殴)  どなたかに丸ごと引き取ってもらうとか?

>VTuberがニュースを読むとしても「変わり種のマスコット」扱い
最初のうちは、まあ仕方が無いかな? と思います。
問題は「その次」では無いかと。例えば有名になるにしても
歌オンリーではVTuberの良さは一部しか伝わりません。
バラエティ番組の出演者になれて初めて?

>M-1グランプリにVTuberが参戦できるようになるのはいつの日か?
Youtuber出身の方が歌でー はもう路線があるかと思いますが
お笑いでVTuberとなると既存の出演者層から考えて、
なかなかにハードルが。
今のVTuberがー ではなく、吉本がVTuberに進出すれば
あるいは?

>売りにしてテレビもありましたけど限界は
口径と容積で、どう考えても良い音は出ないかと(/_・)/
液晶はカタログで何を謳おうとも信じておりません
(サウンドバー使うからどーでもいい状態)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/03 (Wed) 22:33:05

>残してます
本格的に読み始めたのは実家を出てからだから物理的に残せませんでしたねえ。
そもそも雑誌は立ち読みがメインで購入するのはよっぽどの時で。
あ、少女コミックで読者プレゼントの応募券のために雑誌購入は何度かあったな。
白鷺高校校章ペンダントは今でも持ってるはず。

>ほぼ見れましたね
テレビ持ってない時代と時間がとれない時代は見た作品は少ないですねえ。
ある程度見られるようになったのって90年代後半かな。
エヴァを最初から見られたのはラッキーだった感覚。

>貰いに行ってました
あまりこういう感覚ってなかったなあ。
子供の頃からのお店慣れってのがないから貰うという発想すらなかった。
ま、人と話すのが苦手だったってのもあるけど。

>youtubeの規制ライン
違法アップロードも権利者からのクレームや要請で削除されるようになるまではルールなかった気がするし。
逆に神経質になった時期もある気がするけどJASRACとの包括契約で歌ってみたとかのアップもできるとか
いろいろ変化はあるんでしょうね。

>濃い口になられたのか
高い声とか低い声とか早口とか基本的に特徴のある声(キャラ)ってのがあるんでしょうね。
で、リハでは皆さんいろいろ試しているんでしょうけどその中で監督が気に入ったとか場の空気が
よかったとか何かきっかけがあった物が本番に乗って。
それで視聴者の反応がよければ次に繋がるんでしょうねえ。
ただ、昔はリアルタイムの反応じゃなかっただろうけど収録は毎週だっただろうからある程度見越して
やってる部分はあったのかなあ。

>マシかも知れません
走らなくてもいいから歩いてくださいと医者は言いますねえ。
適度な運動(足腰)ってのは大事なんでしょう。

>100円イメージが強くて
鮎はあまり購入するイメージないけど。
大衆魚ってのは大体100円で買えるものでしたねえ。
近場に和定食のお店ってのもないからそれも困りもので。

>評判聞く事ないんですよね
これだけ大量に放送されていて人気マンガ原作だったり人気歌手の主題歌だったりするのがあると
話題はそっちに行くからあえて海外アニメを話題にするってとこまで行かないんでしょうねえ。
探せばそういうSNSもあるのかも知れないけどそこまでする気もないし。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/04 (Thu) 18:26:29

●コンフリクト様
>ちょっとぐらいな大丈夫とか?(無責任)
あと向こうの警察って些細な事ではあまり止めないイメージがあるんですよね。
たまに「珍しい車両をよく見たいから止める」警官は居たりしますが。
実際はどうなのやら。

>日本人よりよっぽど持っておりますね(苦笑)
あちらのミーティング見てるとGT-Rの4ドアとかサンルーフ付きとか普通にあって羨ましいというか。
ああいう改造はいいですよねぇ。(ベースはGTS-tかな)

>検知機構積んでるのか。
もちろんメーカーは「手を出したら壊れる仕様」にしてるのではなくかなり繊細なデジタル仕様になってるだけなんでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=RUrL0DxuGKE
この店、結局人脈でパーツ集めて直しちゃうんですよね。この修理って従来の「車屋の整備士」の仕事とは違うアプローチに思えるので凄いなぁと。

>イジりたい方は旧車に乗れ、かな。
購入層のクルマへの嗜好がそもそも違うかと。(笑)

うちのクルマも近代化改修されてますからね。Bluetoothオーディオにも対応してるしキャンセラーなしでテレビもビデオも…だし?
電子系じゃないけれど先日オートバックスでレカロの旧型在庫品が約6万円引きで売ってて悩んだんですけどね。
出せない値段じゃないし、とはいえ今までの座席を捨てるのも嫌だし~とウダウダ考えてやめときました。(^^;

>ジャパンディスプレイ以外は特殊用途な気が
日本製を謳ってるテレビでも液晶はLG製の型落ちと聞いてたんだけど違うのかな。

>品揃えを考えたら中華製氾濫もやむなしですかねぇ
はい。日本製は別枠として陶器とかグラスのページになってました。
家電は中国製ばかりですわ。

>自分のお金じゃちょっと・・・級を
それが一番ですねぇ。
日頃スーパーでお値打ち品を探すのが使命みたいな生活してるだけに(笑)たまに300gウン千円の肉を食べたくもなりますわ。

>バラエティ番組の出演者になれて初めて?
現実の人間とはどうやっても異質な存在になるので「馴染む」未来が浮かばないんですよね。
まー最初は既存タレントのアバター作るとこからでしょう。
youtubeが拠点であるVTuberの活動をテレビでやっても実力出せないし。

>液晶はカタログで何を謳おうとも信じておりません
うちの1ビットアンプ搭載テレビもスピーカー端子からコンポのスピーカーに直結してかなり音質が良くなりましたからね。

●わっくん様
>そもそも雑誌は立ち読みがメインで購入するのはよっぽどの時で。
ここら辺はまだ捨ててないのでまだありますねぇ。
http://dourakuyahonpo.blog.fc2.com/blog-entry-421.html
http://dourakuyahonpo.blog.fc2.com/blog-entry-416.html

>白鷺高校校章ペンダント
川原由美子ですか?
ミルクハウスは読んだかな…

>エヴァを最初から見られたのはラッキーだった感覚。
個人的にエヴァ放送前は周囲に「庵野さんがまたアニメやるぞ」と宣伝してましたねぇ。
アニメ誌に載った74式戦車隊が海に砲身向けてる画像だけで期待してましたわ。
LDは予約開始時にすぐ予約入れてたお陰で限定ボックスも入手できました。

>あまりこういう感覚ってなかったなあ。
アニメの広告って当時は価値が無かったんで言えば貰えるものでした。
こんなもの欲しがるなんて変わった子供、みたいな扱い。(^^;

>いろいろ変化はあるんでしょうね。
胸の谷間でアウトになる事もあったりフィギュアのレビューでパンツが映ったらアウトだったりするのにそれ以上の動画が消されなかったり、不思議なんですわ。

>監督が気に入ったとか場の空気がよかったとか
ベテラン声優になると「これでいきます」と自己を通せたりするのかな。
声優さんによっては「芸」の域にいってますからね。

>適度な運動(足腰)ってのは大事なんでしょう。
スマートウォッチは5000歩で設定してるけど達成率は微妙ですねぇ。
Gショックにも自転車モードはないものか。

>鮎はあまり購入するイメージないけど。
鮎の塩焼きが好物なんですよ。(笑)
一時、安い時に買いためて冷凍保存してました。
今は高くて躊躇しますねぇ。
さんまも喰いたいなぁ。定食屋に行くか。

>そこまでする気もないし。
オタ系のネットを巡回してる時でも話題にならないんですよね。
確かに空気感は違うかも?

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/04 (Thu) 21:41:56


★端野横月様

>実際はどうなのやら
逃げる犯罪者を追いかけてるー とか、銃撃戦になったー
みたいなのばっかテレビで流すもので(汗)
そこらは情報無いですねー

>ああいう改造はいいですよねぇ。(ベースはGTS-tかな)
自己責任で穴開けて、サンルーフはめ込んでー
無い装備は自分で作れるって。走行に関係なければ
そこらは自由なのかも。

>この修理って従来の「車屋の整備士」の仕事とは違うアプローチに
動画拝見しました(@_@) これはコンピューターの修理というか
ハッキングというか。正規ルートでは無いはずのパーツがある、なんて
どう解釈すべきか(謎)

>ウダウダ考えてやめときました
今のシートにお困りでないならこれはこれで・・・
レカロにする=確実に良くなる、でもないので。

>日本製を謳ってるテレビでも液晶はLG製の型落ちと聞いてたんだけど
ジャパンディスプレイのHPに載ってる「製品」にはテレビ用は無いですね(-_-;)
こりゃ、テレビ用パネルはほぼ輸入品かもorz

>家電は中国製ばかり
もうそれはそれで仕方無しでしょうか。
せめてもの抵抗(?)は、日本メーカーを買収した
中国メーカー製であるかどうかを調べるくらい?

日本はかつて輸出で米国の家電メーカーを潰しましたが
回り回って今度は日本がやられました(+_+)
その中国も、10~20年後ぐらいに東南アジアの
どこぞの国にやられるのかも。

>日頃スーパーでお値打ち品を探すのが使命
ウチの嫁はスーパーに行くと必ず値崩れ品のワゴンに行きますよ。
物価が上がり続ける中、やれる事はやりませんと。

>300gウン千円の肉を食べたく
「ああ、美味しいなぁ」と思えるのは100g1000円ぐらい
からかな。

>「馴染む」未来が浮かばない
何となく判ります。で、そこをを何とかしようとしているのが
VTuber企業かと。今のままでは限られたリスナーの
取り合いにしかなりません。
マーケットを広げようとあれこれやってると思います。
カバー社が「ホロアース」なんてものを始めたのも
そこらの一環ではないかと。
Youtubeに依存しない体制・配信者とリスナーの
距離感・ECとの融合とかとか。

>最初は既存タレントのアバター作るとこから
アバター着せた声優とのコラボ番組なんか、
その試行のように見えますね。

>スピーカー端子からコンポのスピーカーに直結してかなり音質が良く
スピーカーの差は誰でも判るレベルですね。変な話ですが、搭載スピーカーに
合わせたしょぼい音声回路搭載ー なんて出来ると思っておりません。
(そこらは統合チップで出来上がっているので、そこだけ安くは出来ないと思う)
同じく、イヤホンも。ウィークマンだってスマホだって、結構いい音を
出しております。

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/04 (Thu) 22:29:40

>まだありますねぇ
下宿ってほとんどが6畳一間とかだったから雑誌を残すなんて物理的に不可能でしたねえ。
置き場所に困って実家に置いておいたコミックスが甥っ子姪っ子に奪われて行方知れずとかざらだし。

>川原由美子ですか
あ、分かりますか。
当時好きな漫画家さんでコミックスは全種全巻持ってたけどそれもまた行方知れずで。

>限定ボックスも入手できました
人気度合いを甘く見ていて限定ボックスは手に入らなかったけど後日復刻版が出たんだよなあ。
その後は危険を感じて必要に応じて予約入れたっけ。

>貰えるものでした
よくよく考えるとソフトの購入時特典でポスター付きってのも結構多かったけど筒状になったまま
押し入れ直行だったなあ。

>不思議なんですわ
パンツが駄目だったらパンツだけをチェックするとか何か明文化するとその部分だけをチェックして
それ以外はルール外ということだったりして。
いわゆる空気を読んだ自主規制とかは問題が起きるまでやらないとか。
今の日本は空気読み過ぎな気もするけど。

>自己を通せたりするのかな
これはどうなんですかねえ。
ベテランになっても基本的にオーディションに合格しないと出演出来ないとか聞きますし特例とかは
あまりなさそうなイメージですけど。
芸風が確立してどこの現場でも認知されていて初めてできることなのかなあって。
そういう意味では数年にわたって放送されるアニメがあった時代は芸風を確立する余地があったかなあ。

>達成率は微妙ですねぇ
普段駅までの往復以外はほとんど椅子での作業だから土日くらいは歩かないと本当に運動しないんですよねえ。
若い頃、田舎での生活による蓄積もとっくに使い果たしただろうしなあ。

>定食屋に行くか
ラーメン屋とか中華とかってそこらにあるけど和食が食べられる定食屋って本当に少なくて。
飲食店経営も和食は大変なのかなあ。

>空気感は違うかも
どれか1作でもヒットすれば一気に話題に上るのかも知れませんがきっかけがないんでしょうねえ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/05 (Fri) 18:52:33

●コンフリクト様
>そこらは情報無いですねー
米警察の映像って激しいカーチェイスか銃撃戦や差別系のデモ、もしくはハートフルな話ですもんね。

>サンルーフはめ込んでー
あっちだとその手の改造パーツも充実してるんでしょうね。
クルマとの付き合い方が違うと感じますわ。(^^;

>どう解釈すべきか(謎)
ある層の人達にとっては頼りになるお店ですね。
いろいろ挑戦して経験を積めるバイタリティがあるのは素晴らしいかと。

>今のシートにお困りでないならこれはこれで・・・
いや、以前も書いたけど座面の右側の腿のホールドがひしゃげてるんでウレタン交換したいんですよ。
ここまで劣化したら普通は座席を換えるものなのでこの安売りレカロは御縁なのかなぁと悩んだ次第。

>テレビ用パネルはほぼ輸入品かもorz
だと思いますよ。
国産液晶テレビって昨今聞きませんし、あったとしても今だとコストと性能面で不安。

>回り回って今度は日本がやられました(+_+)
先進国の製造業が衰退するのは一種の流れみたいなもので。
第三次産業に比重が移りますから仕方ないのだけどメーカーの職人文化というか先進性は失わないで欲しいですよね。

>値崩れ品のワゴンに行きますよ。
私も見ますよ。
その日に食べる生鮮食品はお勤め品に慣れすぎると通常価格が「高い」と感じるようになっちゃうんだよなぁ。

>100g1000円ぐらい
アブラが美味い肉は高いですねぇ。
若い頃は「焼肉はタレの味だからランクは関係ない」とか思ってたけど安い肉や成型肉食って意識を改めたっけ。
ええ食感とかニオイも重要なんですよねぇ。(^^;

>アバター着せた声優とのコラボ番組なんか
馴染む業界とファン層から拡大していくのが正道なのかも。

>結構いい音を出しております。
はい。さすがに痩せた音楽ってのは最近聞きませんね。
youtubeでも良い音したりするし。

●わっくん様
>コミックスが甥っ子姪っ子に奪われて行方知れずとかざらだし。
オタ的には大切にしてくれてれば良いのだけどまず処分されてるでしょしうねぇ。

>あ、分かりますか。
白鷺高校って名前は割とあるので検索して時代的にこれのことだろうなーと。(^^)

>その後は危険を感じて必要に応じて予約入れたっけ。
予約できない、当日買えない、初回特典が入手できないってのはエヴァが最初だったかも知れませんね。
私はたまたま発売日は出張で大阪に居ないのは確定してたから万が一を考えて予約してたんで助かりました。
初日完売するなんて思いませんよねぇ。

>筒状になったまま押し入れ直行だったなあ。
今もその状態です。ほぼエロゲのポスターなので捨てるのにも躊躇したり。
100均で筒を買って来て詰めたっけ。

>それ以外はルール外ということだったりして。
youtubeはAiで監視してるそうなので画像検索でそういうものに見えなければOKになるとかなんとか。
とはいえかなり気を使って等身大ドールのレビューしてたyoutuberさんもアカウントごと消されちゃったしなぁ。
アニメの場合はパンチラ不可になると「パンツ履いてない」が合法化されたっけ。
自主規制とはいったい…?

>田舎での生活による蓄積もとっくに使い果たしただろうしなあ。
私も運動部の頃の筋肉はとうに失われましたわ。
二の腕が細くなって肌がたるんでます。これが歳を取るという事が。(遠い目)

>和食が食べられる定食屋って本当に少なくて。
古い工場が立ち並んでる地域だとあるんですけどねぇ。
和食さとにもあったかな?

>どれか1作でもヒットすれば
かの国の場合、文化的に作れないものも多いから規制の中で万人受けするものが必要かも。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/05 (Fri) 21:46:46


★端野横月様

>クルマとの付き合い方が違うと感じ
趣味にした時の内容が違うと感じます。
日本のイメージで言うと、洗車して磨いて丁寧に乗って?
まあ、走る人もいますが(苦笑)
米国は自分好みにカスタマイズー それも内容が
日本のそれと大幅に違いますね。正直羨ましいです。

>いろいろ挑戦して経験を積めるバイタリティがあるのは素晴らしい
街の修理工場として、やれる事は全部やるー みたいな感じですね。
所謂、ゴッドハンド様かな。

>この安売りレカロは御縁なのかなぁと悩んだ
うぬぬぬぬぬ、何と申しましょうか。元レカロオーナーと
してはお勧めなんですが、設置>即素晴らしい でもなくて(^^;)
中古の状態も不明だったもので。

>あったとしても今だとコストと性能面で不安
もう「今更」でしょうかね(悲) 昔は日立のパネルを使ってるか
どうかー なんて判断基準もありましたのに。
慣れたというか諦めたと言うかorz

>メーカーの職人文化というか先進性は失わないで欲しい
生産レベルでアカンくなっても研究開発が先を行ってればー
ですね。まだまだ日本が勝っている分野もありますから
そこは是非お願いしたく。

>勤め品に慣れすぎると通常価格が「高い」と感じるように
宜しいんじゃないでしょうか。似たようなものなら安い方がー ですよ。
ウチなんかメインのマーケットは業務○ーパーなんじゃないかと(^^;)

>若い頃は「焼肉はタレの味だからランクは関係ない」とか思ってた
質より量ですねぇ。若い頃は「すたみな太郎」(笑)
今はもう無理・・・というか、体に悪い?(苦笑)

>食感とかニオイも重要
良い肉の脂身はくどくなくて甘いです。
最高級クラスになると、脂身の方が多いのに美味しいですね。
(さすがに数回しか食った事ないです)

>馴染む業界とファン層から拡大していくのが正道なのかも
アニメを見ている層ならば、アバターの外観に眉を顰める
事も無いでしょう。あと、ゲーマー層とか。
難関になりそうなのは、アニメ見ない+ゲームやらない層かな。
ここらは3Dニンゲン以外自動拒否かもだし。
(拒否しないけど支持もしない?)

いよいよドジャースコラボでございますね。
期待3割恐怖7割ってトコかな(個人の感想です)

>youtubeでも良い音したりするし
私がむかーしから持ってるお気に入りの曲、
 ・FMラジオ>オープンリール>カセット>MD>PC
  などなど、ダビング回数は頭痛い級
Youtubeで流れてる方が音が良くて(/_・)/
同じ曲をYoutubeから取得して入れ替えたりしてます。
CD音源と比べれば多少落ちますが、経費がほぼゼロと
考えれば・・・

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/05 (Fri) 22:28:28

>処分されてるでしょしうねぇ
そもそもマンガだから持って帰ったという面が大きいでしょうからはたして読んで面白かったのかどうか。
で、当然のごとく読み捨てますからねえ。
田舎で古本屋もないからどうなってしまったことやら。

>検索して時代的にこれのことだろう
まあ、そうなるんでしょうねえ。
当時読んでいた人の記憶には残っているとは思いますがどの程度の認知度だったのかはよくわからず。

>初日完売するなんて
はい。
当時LDが売り切れるなんて異常事態だったかと。
(厳密にはあったかも知れませんが知らないので)
アニメの力を痛感しました。

>捨てるのにも躊躇したり
はばかられるようなのはないはずだけど面倒でほったらかしかな。

>自主規制とはいったい
テレビアニメは人が目で見るからパンツはいていなければとかそういうことにはならないとは思いますが
youtubeにアップされる配信動画はアップ時点では人の目で確認するには物理的に不可能だから
画像検索するしかないんでしょうね。
で、学習するパンツデータが(?)
ノーパンもデータに含めればチェックに引っかかるんでしょうね。
そういやマクロス第1話のミンメイ落下シーンの絵コンデで宮武さん(?)がパンツが見えるカットを描いていて
美樹本さんがパンツが見えないカットに修整したってのがあったけど戦いは続いているんでしょうねえ。

>これが歳を取るという事が
身体が硬くなり筋肉が落ち体力も落ちて。
でも、視力だけは1.2とかキープ出来ているんだよなあ。
老眼来ているから関係ないけど。

>和食さとにもあったかな
近くにはないな。
和食って探さないとないというのがねえ。

>規制の中で万人受けするものが必要かも
日本の深夜アニメ帯で成功するにはオタ受けが必要だけど夕方とか朝に放送出来るのなら・・・。
Netflixとかだとどうなんだろうなあ。
ま、日本以外の国でテレビアニメ需要ってのがどれくらいあるのか知りませんが。
見たい人はネットだろうし。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/07/06 (Sat) 18:21:34

●コンフリクト様
>米国は自分好みにカスタマイズ
相棒というより道具扱いに近い感じ。
日本より気軽で身近な感覚なのかも。

>設置>即素晴らしい でもなくて(^^;)
販売価格20数万円ですがモデルチェンジ後の在庫という事で一脚だけ値引きされてたんですわ。
可動部分が多くて良かったんですけどねぇ。

>昔は日立のパネルを使ってるか
パソコンモニターだと日本パネルが選べた時代が長かったですね。
今は韓国製がメインなのかな。

>メインのマーケットは業務○ーパーなんじゃないかと(^^;)
あそこは安いけど加工食品はほぼ中国製ですからねぇ。
国産の野菜や肉の価格はほどほどですし。
あ、牛乳パックのプリンはよく買ってましたわ。

>今はもう無理・・・というか、体に悪い?(苦笑)
喰い放題に行く年齢でもないのだけど単車仲間と飲みに行くとたまに連れていかれます。
あー、お店の焼肉って暫く食べてないなぁ。
この円安で倒産しまくってるとも聞くけど昔行ってた店は大丈夫かしらん?

>脂身の方が多いのに美味しいですね。
サシの多い高級牛肉は旨いけど今は量が食べれないかな。
野菜と白米必須です。(笑)

>難関になりそうなのは、アニメ見ない+ゲームやらない層かな。
船長が出たFNS歌謡祭こそ、そういう一般的客層も少なくないので刺激が強すぎたんじゃないかなぁと。

>いよいよドジャースコラボでございますね。
こんな感じだったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=dXDDCgTGo7E

>Youtubeで流れてる方が音が良くて(/_・)/
世にオープンリールが出た時はプロの音楽家でも生演奏と間違うレベルだったと聞きますからアンプとスピーカーが良ければ今は良い音楽が楽しめそうです。

●わっくん様
>で、当然のごとく読み捨てますからねえ。
一般人にとっては本も玩具も消耗品ですからね。
オタが一般化してる最近はどうなんだろ。

>当時LDが売り切れるなんて異常事態だったかと。
初回特典のアナウンスがあったのと話題作になったから急遽欲しい人が増えたのかな。
そういえば放送前に予告的な廉価VHSが一本出てましたね。あれの売り上げはどうだったんだろ。(もちろん買いました・笑)

>はばかられるようなのはないはずだけど面倒でほったらかしかな。
シュレッダーで刻んでから捨てればいいのだけど肌色多いからなぁ。
ちょっと躊躇します。(^^;

>戦いは続いているんでしょうねえ。
コンテ見ましたけど宮武さんの方が無理あるカットでしたねぇ。
ピッタリしたチャイナドレスでああはならんだろ、と。(笑)
美樹本さんも昔はフラウやセイラさんの乳首描いてたのにメジャーになったら封印してますね。

>でも、視力だけは1.2
それは羨ましい。
中学時代から近視を拗らせてメガネがないと生活できませんわ。

>和食って探さないとないというのがねえ。
外食で選ぶメニューじゃなくなったのかな。
鮭とみそ汁で朝食のイメージ?

>日本以外の国でテレビアニメ需要ってのが
割と世界中で見られるようにはなってる様子ですね。
売り上げも凄いらしいし。
日本アニメと海外アニメは別個で考えてると聞きますが日本アニメ風の中韓アニメはどう見てるのだろ。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/07/06 (Sat) 21:45:15


★端野横月様

>日記のキーボード
お。ゲーミングキーボードですね。
LEDで光るのって、視認性UPしません?
あと、最近の単独キーボードでパンタグラフって
聞いた記憶が・・・ ほぼメンブレンかメカニカルかと。

>相棒というより道具扱いに近い感じ
高価格な趣味車と道具に大別されるようなイメージを
持っております。道具は凹もうが錆ようがどうでも?

>モデルチェンジ後の在庫という事で一脚だけ値引きされて
ありゃ。これはどうしたものか(手遅)

>可動部分が多くて良かった
ハイトコントール(前だけ)と、深さ調整あたりかな?

>今は韓国製がメインなのかな
台湾製も入っているかと。世代的には1~2代前の製品かと
思いますが、安いテレビだとコッチではないかと。
あと10年もしたら中級機以上は有機ELだらけになるのかな。

>安いけど加工食品はほぼ中国製
あそこでは加工食品はほぼ買ってないですわ。
業務用サイズの調味料とかお茶とか海苔かな。
たまに食パン(どこのなんだか)

>野菜や肉の価格はほどほど
嫁さんは野菜と肉は別の店で買っておりますね。
正直、お肉とかは安さ優先になってるなぁ・・・

>牛乳パックのプリン
知った時にはもう「あれは体に悪い」レベルな年齢でしたorz
子供だったら絶対食ってます。

>単車仲間と飲みに行くとたまに連れていかれます。
お友達にはまだまだ「肉!」な方が多そうですね。

>お店の焼肉って暫く食べてない
安○亭ならたまに行きますよー
安かろう悪かろう(殴)

>野菜と白米必須です。(笑)
MeToo 昔からどんなに高級でも「肉だけ」はダメです
タレをタップリ付けて白米と一緒にー が個人的スタンダード。

>そういう一般的客層も少なくないので刺激が強すぎたんじゃ
そこは危惧しております。初見でアレ見ちゃったら???
知らないアニキャラみたいのが、知らない曲を歌って踊って?
ウーム。
そういえば、今日の「THEMUSICDAY 2024」にすいちゃんが
出てましたね(観てませんけど)。こっちは大丈夫(?)だったかな?

>こんな感じだったらしい
これは7回に歌われる恒例の歌ですね。
ドジャースファンが一緒に歌うのもお約束だった気が。
あと「X」でちょっと拾ったのですが、
 ・物販は大行列
 ・限定Tシャツは速攻でe-bayで転売されてた
 ・船長のコスしたアチラの人がいた
 ・試合終了後に観客をグラウンドの一部に入れて
  くれてましたが、その時にビビデバが流れてた
あたりですかね。今回のコラボ、成功なんだか
失敗なんだか判りませんが(苦笑)、感触は良かったのかな?

>アンプとスピーカーが良ければ今は良い音楽が楽しめそう
アナログ全盛な頃、「サンパチツートラ」は憧れでした。
勿論、アテクシは19の4トラ(/_・)/
それでも、カセットより音は良かったです。
「テープ速度と音質は比例する」がモロでした(遠い目)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/07/06 (Sat) 22:45:38

>最近はどうなんだろ
芸能人(ほとんど芸人か?)の自宅ロケとかでコミックスが置かれた本棚ってのはテレビに流れますが
購入作品が少ない代わりに捨てるほどでもないって感じかなあ。
誰しもコミックスの一つや二つは買うだろうけどコレクションしようってとこまでは行かないでしょうねえ。

>放送前に予告的な廉価VHS
そういう所まで情報が入ってくる生活じゃなかったかなあ。
ビデオはあまり買った印象がないし。
何故かイコちゃんのシリーズは持ってたけど。

>肌色多いからなぁ
ゴミ袋の中をチェックすることもないだろうけど・・・。
あ、躊躇ってのは人を切り刻むこと(?)

>ピッタリしたチャイナドレスで
いや、普通のワンピース(小さい子つれて式典にやってきたときの)着ていたんじゃなかったかな。
チャイナは娘娘のバイトの時ですね。
それにしてもあそこまで大胆にめくれるかどうかは分かりませんがそれも含めてアニメならではの
リアリティ表現なんでしょうねえ。

>メジャーになったら封印してますね
まだ学生だったはずだけど自分がデザインしたキャラクターだから雑な扱いはしたくなかったのかな。

>メガネがないと生活できませんわ
子供の頃からテレビは見てるわマンガや小説はずっと読み続けているわで目に悪い生活のはずだけど
田舎で遠くの緑を見る生活のおかげかなあ。
学生時代はテレビがなかったのも結果的にはよかったのかも。

>朝食のイメージ
トーストだのスムージーだの。
御飯炊くよりパン焼く方が早いとか楽とかですかねえ。
御飯の糖質が肥満の原因みたいに悪者扱いされたのも和食が減っていることに影響しているのかなあ。

>世界中で見られるように
海外オタが配信で見ているのはともかくとしてテレビのレギュラー放送としてどの程度流れるのかなって。
ま、キャプテン翼もドラゴンボールもセーラームーンもグレンダイザーもテレビ放送だったんだろうけど
海外ではカートゥーン扱いなんだろうからなあ。

雑談 - 端野横月

2024/06/29 (Sat) 21:00:17

●コンフリクト様
>クルマが特に、かな(悲)
欧米や欧州だけじゃなく下手したら中国モデルの方が日本専売より良い仕様だったりしますからね。
いや、日本では売れないという判断だし市場として魅力がないのは承知してますが残念です。

>危ない橋は渡らない傾向
勝負に出て失敗した時の株主の突き上げを考えると大人しくなっちゃうんでしょうかね。
創業者の精神とカリスマって引き継げないからなぁ。
その点、中国は若くても創業者世代だし勝負しやすい環境だしメンタル強いし。<お

>日本独自の評価制度
「社畜」なんて単語も出来ちゃったから己の意義に疑問が持ちやすくなったのかも。
有能な人はステップアップするハードル下がるし海外へ視点を向けやすいかも。

>国外に敵を作るのが
中国は政府がある程度コントロールして緩急つけてるのが凄い。
ほら、国民が制御不能になるほど他国を煽っちゃう国もあるし。

>先進諸国と肩を並べたいなら
いやかの国が狙ってるのは覇権だから目的地が違います。(笑)

>終わった事を評価しないとですね(笑)
はい。シンエヴァは面白い面白くないではなく終わらせてくれた事に感謝する作品ですわ。

>推しのグッズを求めて
私のように配信や切り抜きは楽しむけどチャンネル登録しないしスパチャしないしグッズ買わない無課金層にはあまり関係ないんですよね。
近場だけどひらパー行かないし。(笑)

>シャレは効いておます。
ところが海外の反応をみてると「なぜ彼女に躍らせたのか」とか「ハーレイが踊ると思ってた」とかいう意見でして。
明らかにポリコレに対する洒落だと思うのだけど通じてないのかな?

>レンズが3つ付いたのですね。
いえ液晶プロジェクターだったんでレンズは1個ですよ。
確か20万円くらいで店頭に出てたんで衝動買いしたんですわ。

>ちなみにエロを流せとの
レンズの焦点距離でズラしてボカせばモザイクが外れて見えるんだよなぁ。(遠い目)

>それをAVアンプにする度胸は無かったです。
あ、最初のAC-3対応アンプはヤマハではなくパイオニアのVSX-09を買ったんだった。
ピュアオーディオには結局一度もいきませんでしたねぇ。
ピュアな音より自分の設定で弄った音が好きだったんかな。

>諸々片付いた後に復帰して頂きたいのですが。
ホロライブの最古参でマジで「代わりが居ない」仕事をこなしてたイメージ。
海外勢ともコミュニケーション取れてたし大幅戦力ダウンにならんかな。

●わっくん様
>そこでコマの順番を覚えるのかなあ。
変形コマも視線誘導なり吹き出しの配置で次のコマが分かるようにはしてるんですけどね。
とはいえ児童雑誌などの3段4段の基本フォーマットで読む基礎が必要なのかな。

>ギャグと捉えられてしまう
腕の断面まで描かれてたからグロと感じる人も居そうですね。
ただ文化的にシリアスなシーンに見えない先入観とかあるのかも。

>アメリカのホラーはあえて笑いを取ろうとしているんじゃないかというのを
ホラー映画にはお約束があって、たまにそのお約束を逆手にとるとマニアに受けるとかなんとか。
ゾンビが「走る」のもパターン破りだったそうな。

>○○が美味しいって聞いてもわざわざ食べに行こうって思わない人間だから
私もです。(^^;
流行に乗った方が(行動する方が)結局はいろいろメリットがあるのは分かってるんだけど面倒が先に来ちゃいます。
しかし当然「自分が見つけた旨いもの」に関しては拘りますね。(笑)

>ソフトを買うようになってついでに寄るかどうか
更に近くに『大月楽器店』という当時有名なレコード屋がありましてそこでバイトの帰りに劇場版マクロスやエリア88のビデオを買った思い出。
特典が豪華だったんだっけか。

>アニメの世界でも同じように研究しまくっていたりして。
以前はアニメも専門的なことをイメージで作画してた事もあったんで今はより正確さが求められるようになったという事かも知れません。
クルマやバイクや武器系はツッコミも強いような。

Re: 雑談 - わっくん

2024/06/29 (Sat) 22:45:16

>基礎が必要なのかな
小学生時代は姉の少女漫画やセブンティーンなどしか読む物がなく中学生時代にジャンプやマーガレット等の
回し読みをちょっと読んでいたくらいだったから基礎というほどの読書経験を積んでないんだよなあ。
高校時代にひたすら読みまくってたけど順番が分からないというのは気にしたことがなかったので
慣れるものだと思ってましたがもしかしたら最初に少女漫画を読んでいたから分かるまで読み返して
いたのかもしれない。

シリアスなシーンに見えない
ジブリの絵(キャラデザイン)って欧米人にとってはカートゥーンにしか見えないんじゃないかって
思ったりして。
腕が飛ぶのもワーナーの目玉が飛び出すのと同じレベルだったりして。
あちらさんの彫りの深いキャラデザインとは全然違いますからねえ。

>お約束があって
日本映画も基本パターンはあるでしょうしその辺はまあどこも一緒でしょうからねえ。
ただ、最初に新しいジャンルを作る場合と新機軸を生み出す場合に絵に変化を出してくるわけで。
それが受けるかどうかは。

>面倒が先に来ちゃいます
情報番組の映像で行列出来ているのを見るとそれだけでもううんざりしちゃうので。
開店前から並んでまで食べる人たちって凄いなとは思いますし経済回しているんだろうなとは思いますが
自分とは違う世界なんですよねえ。

>特典が豪華だったんだっけか
平日の残業の疲れがとれない休日は寝ている間に終わってしまうのでなんとか動ける休日の時に
頑張って神田秋葉原を巡って買えるだけ買って帰るという。

>正確さが求められるようになった
どこかの制作会社が一段進んだ作画表現をやってしまってそれが受けると他にもやるところが出てきて
それが基準になると描けないところはジャンルを変えたり全体のテイストをリアル作画じゃない方向に
持っていくようにしたり。
CG使って緻密に描けるようになるとリアル設定がよりリアルを求めてくるから大変でしょうねえ。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/06/30 (Sun) 00:27:35


★端野横月様

>日本では売れないという判断だし市場として魅力がないのは承知してますが残念
新車発表がまず外国市場向けからー ってので凹みますね。
現地価格と日本向け価格も違ったりします。
ワールドワイドになるとそれぞれのマーケット規模・将来性がモロに(-_-;)

>勝負に出て失敗した時の株主の突き上げを考えると大人しく
日本の株主は安定志向+持ちつもたれつ で、今まで来ましたから
今になって「先進性が無い」とか「勝負しないのかー」と言われても
会社も困ってしまったり? ただ、今のままでは座して衰退を
待つようなものだし。盛り返す力は残っているのかな(@_@)

>中国は若くても創業者世代だし勝負しやすい環境だしメンタル強いし
数千の会社が出来て数千の会社が潰れるような社会かと
思いますが、そもそも野望・意欲・熱量に段違いの差を感じます。
日本人の殆どは相変わらず穏健・事なかれ・平和 だなー

>己の意義に疑問が持ちやすくなったのかも
他から認められるスキルを持とう、みたいなモチベは
以前と比べて強くなったように感じます。
そういうのがあればステップアップが可能・無ければ埋没でしょう。

>中国は政府がある程度コントロールして緩急つけてる
まー 一党独裁保持のためにめちゃくちゃやってますけどね。
それを「弾圧」一本槍で押さえ込めるからなぁ。
将軍様の国なんか国力が無いから空砲だらけで
あまり怖くないのですが、中国は怖いです。

>狙ってるのは覇権
ふがっ ソッチに行きたいのならもっと国として成熟して
欲しいです。今のような統制・弾圧・威嚇・模倣等では
どっかで詰まるはず。

>配信や切り抜きは楽しむけどチャンネル登録しないしスパチャしないしグッズ買わない
う~む。チャンネル登録はタダだから一杯・スパチャはしない・グッズはごくごく希に・
メンバー登録は1名だけ、ですね。

>近場だけどひらパー行かない
コンビニに何か売っていても買いませんわー

>「なぜ彼女に躍らせたのか」とか「ハーレイが踊ると思ってた」とかいう意見
真っ当な反応ではないでしょうか。主人公を踊らせてこそ。
オバハン踊らせたシャレは通じないんでしょうね。

>20万円くらいで店頭に出てたんで衝動買い
独身の特権的購入価格ですねぇ。結婚以来、高い買い物は
クルマとPCとヘッドホン関係ぐらいかな?(除く不動産)
そのヘッドホン関係も定年退職が間近に迫って「買えなくなるから買おう」
ですよ(/_・)/ 

>ボカせばモザイクが外れて見える
目を細めても見えませんでしたっけ?(爆)

>ピュアオーディオには結局一度もいきませんでした
ああ、もう起点も過程も違うのですね。
ピュア系からAV系に行くのもその逆も無理なのかな。
家に常設シアタールームでもあれば違ったんかなー(無理)

>ピュアな音より自分の設定で弄った音が好きだったんかな
ソースによっては向き不向きがありましたから、私も音を全く
いじらない人ではありませんでした。
最初のアンプはこれだったし
https://audio-heritage.jp/VICTOR/amp/ja-s5.html#google_vignette
途中でこういのも使ったし
https://audio-heritage.jp/VICTOR/etc/sea-50b.html#google_vignette
今はYoutubeを聞く事が多いので、このテのが欲しかったのですが
気軽に買える級が無くて。音質をイジる方法を持っておりません。

>大幅戦力ダウンにならんかな
ダウンはダウンでしょうが、社員が「辞めます」と言ってきたら
止める術はございませんね。
勝手な想像ですが、えーちゃんが仕事辞めてまで貼り付いて面倒みない
といけない人が出来たワケですから、会社云々と比べるべくも無いかも。
でも、もしかして、そっち方面が穏当かつ早めに片付いたら
(片付く=色々な意味がございます)
是非、復帰して頂きたく思います。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/06/30 (Sun) 19:50:34

●わっくん様
>順番が分からないというのは気にしたことがなかったので
プロの漫画家の構成ならまず間違える事はないはずです。
三原順の漫画でさえ分かりましたからねぇ。(笑)
80年代くらいは少女漫画の方が変形ゴマを多用してた印象ですね。
1ページをレイアウトして見栄えを良くしてた感じ?

>あちらさんの彫りの深いキャラデザインとは
私らも『北斗の拳』の悪人の最期は笑えてたし、あちらはそういう演出に見えちゃうのかな。

>それだけでもううんざりしちゃうので。
流行りの観光地とかパワースポットとかで混雑してる様子をテレビで見て「頑張ってるなぁ」とは思ったり。
…そーいえばテレビでわざわざ「連休の渋滞情報」を現地の映像とインタビューで見せてるのはテレビを見てる人が優越感に浸れるようにしてると聞いたことありますね。(笑)

>経済回しているんだろうなとは思いますが
本当にこれ。(^^;
海外は円安で魅力ないですから内需を回して戴きたいです。

>なんとか動ける休日の時に
私の場合はバイトでしたからそこまでハードではなかったってのはありますね。

>リアル設定がよりリアルを求めてくるから
ガルパン以降は戦車をイメージで描けなくなったかも。
ロボットアニメもガンダム以降は随分変わりましたよね。

●コンフリクト様
>現地価格と日本向け価格も違ったりします。
軽自動車を250万円で買うのは日本人くらいでしょう。(海外のマニアは別)

>盛り返す力は残っているのかな(@_@)
日本製という優位はほぼ無いでしょうね。
世界的なブランド力は落ちてると思います。
まー産業ロボットなどは暫く大丈夫かもだけど一般消費者が使う製品はもう中韓にやられてますね。

>日本人の殆どは相変わらず穏健・事なかれ・平和 だなー
若者がチャレンジしにくい市場だとは言われてますね。
ホリエモンの頃がピークだったのかな。まーホリエモンも潰されましたけど。(^^;

>中国は怖いです。
仮想敵国はどこも怖いですわ。
あと国内に仮想敵国に与する政治家が居るのも怖い。

>チャンネル登録はタダだから一杯
推しのVTuberさんが大台に乗る時に参加しようと思ってたのにチャンスがなくて。

>コンビニに何か売っていても買いませんわー
そーいやたまに行くイオンでも『hololive SUPER EXPO 2024』の後夜祭なるものがやってたなぁ。
いつの間にかメジャーになってますね。

>オバハン踊らせたシャレは通じないんでしょうね。
こういう皮肉って万国共通だと思ってたけど気付かない人は気づかないのかな。
いえ制作サイドが確実にポリコレに対する洒落でやってるとは限りませんけどね。<お

>ピュア系からAV系に行くのもその逆も無理なのかな。
当時オーディオ専門店の試聴コーナーでピュアな音を堪能した事はあるけどあの環境を自室に持ってこようとは思いませんでしたね。
機器のメインは映像であって、アンプはその後という買い方をしてました。

>音質をイジる方法を持っておりません。
中古店で当時買えなかった機材を集めるというのも楽しいかも。
ハードオフはなかなか良い出会いがありますよ。

>是非、復帰して頂きたく思います。
いっそときのそらと別事務所を立ち上げるとか。(笑)

Re: 雑談 コンフリクト

2024/06/30 (Sun) 22:29:03


★端野横月様

>(海外のマニアは別)
ごく一部にダンプ型とか大受け、のですね。
軽自動車、あのサイズで1000ccとかあればなぁ・・・
海外でも売れたかもなのに

>日本製という優位はほぼ無い
日本メーカ-の国内工場製が少なくて(*_*)
「純国産」はステータスかもなのに、その前に
全部投げ出した?

>一般消費者が使う製品はもう中韓にやられて
好きでアチラ製を買ってはいないんですがね。
同価格帯+同性能 の日本製が無いんじゃorz

>若者がチャレンジしにくい市場だとは言われて
正規雇用と非正規雇用でまずばっさり2分される感じです。
非正規雇用は使われ方の問題で先が・・・
正規雇用な方は立場守る方が大事かも。

>国内に仮想敵国に与する政治家が居るのも怖い
こういう方々って、その国から何らかの援助を受けているんでしょうね。
ロシアしかり、中国しかり。これぞ外交か・・・

>大台に乗る時に参加しようと思ってたのにチャンスがなくて
ch登録しておくと、その方々がサイドバーに出るので重宝しております。
今調べたら13人でした(切り抜きメインですけど)

>イオンでも『hololive SUPER EXPO 2024』の後夜祭
これですかね
https://abema.tv/lp/hololive-afterfestival
物販してナンボですねー(^^;)

>いつの間にかメジャーに
もうちょっと一般化して欲しいのですが。
足りないのは何だろう? 配信内容があまりに
テレビ番組と違うとか?
一般人の知名度という意味では、配信とテレビ番組の
内容の乖離は痛いと感じております。
最初から視聴層を区切った内容の配信しとる、てな。

>機器のメインは映像であって、アンプはその後という買い方
ああ、完全に逆でおます。テレビは見られればOKレベルのしか
持たなかったですよ。今でも自室のテレビは22インチだし(苦笑)
オーディオ系はオープンリールデッキから入りましものねぇ

>中古店で当時買えなかった機材を集める
現在の接続形態(XLRケーブル)はもう以前の「オーディオ」の
範疇から出てしまってますorz
置く場所もございませんわー

>ときのそらと別事務所を立ち上げる
諸々片付いて、カバー社とタイアップならアリかな?
「諸々片付く」事を祈念しております。

Re: 雑談 - わっくん

2024/06/30 (Sun) 22:36:09

>見栄えを良くしてた感じ
少年漫画は芝居の映像をコマとして切り取っている感じで少女漫画は心象風景を映像化している感じ。
少年漫画がモノローグとかで心情を表しているところを少女漫画は絵とモノローグを組み合わせて。
なのでコマがきっちり区切られていなかったり場面の絵と頭の中の絵が同居していたりして。
あと、誰視点の絵かが分かりにくくなるパターンもありますね。

>悪人の最期は笑えてたし
原作マンガもアニメもあまりちゃんとみてないんですよねえ。
時期的にあまり見られなかった時期かなあとか。
なのでアニメのギャグっぽいやられ方が原作通りなのか誇張なのかもよくわからないけど笑えるってのは
あまり悲惨に見えすぎないような配慮もあったのかなあ。

>優越感に浸れるように
う~ん、優越感ってのはちょっと分からないけど疲れるよりは家でのんびりするってのも
選択肢になっているのはあるんでしょうね。

>内需を回して戴きたいです
物価上昇とインバウンドでお金を使いにくくなっているのも事実だからなあ。
今までと同じ生活していても出費が増えると他所でお金を使うタイミングが減っていきます。
観光地に行かなきゃインバウンドの影響は低いけど今はどこに外国人が現れるか分からないし。

>随分変わりましたよね
別にみんながみんな同じ方向を向く必要もないし作品によってリアルだったり緩かったりしていても
問題ないはずなんだけど○○に比べてって言う批判にさらされると制作側も辛いだろうなあ。
格ゲーやシューティングが初心者おことわりに思われちゃうのと似た流れにはなって欲しくないけど。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/01 (Mon) 18:41:35

●コンフリクト様
>あのサイズで1000ccとかあればなぁ・・・
海外のマニアの人は結構エンジンを積換えてますね。
やはり660ccという排気量は気に入らない模様。
つかあっちはエンジン単体が入手しやすいし改造も自由度高いし。

>日本メーカ-の国内工場製が少なくて(*_*)
100均に置かれるような簡易な品は日本製に戻ってますが電化製品など複雑なものはまだ海外製造がメインですねぇ。
それでも一時よりは増えてるかな。円安だしなぁ。

>日本製が無いんじゃorz
最近は割高な日本製を選んでも満足感が得られなくなってるので段々中華製を買う事も増えました。
とはいえ食品系は変わらず国産を選ぶけど。(^^;

>その国から何らかの援助を受けているんでしょうね。
信条とか思想的なものが多いのかなと思ってますがどうなんでしょうね?
こういうのってマスコミからはまず出てこない話題ですからね。

…今回の都知事選でも桜井誠氏のコメントはまず取り上げられないしなぁ。
劇薬だけど多様性という意味では報道はすべきだと思ったり。(^^;

>今調べたら13人でした(切り抜きメインですけど)
youtubeのチャンネル登録は22件ありますがホロライブはカリオペさんだけですね。(新曲あればすぐ聞きたい)
あとはホロの切り抜き漫画の人を数人。
フブキとか船長とかみこちとかわためとか団長とかラミィとかかなたとか登録を考えてるホロメンは居るんですが。

>物販してナンボですねー(^^;)
購入者がいるから私も配信を楽しめるわけだから感謝しかないです。(他力本願)

>もうちょっと一般化して欲しいのですが。
これ以上広がったら荒れるだけな気もするんで…
ほら「浅い人達からの」アンチとかクレームとか言い出す人が増える未来しかみえないっス。
船長がセンシティブな発言をしない配信になりますよ?

>テレビは見られればOKレベルのしか
高画質のVHSが出たとなればすぐ買ってたレベル。(笑)
画像重視でしたね。音は迫力重視。

>「諸々片付く」事を祈念しております。
動画で拝見するAちゃんさんの性格からすると送り出された会社に戻るというのは無いかなぁとか思ったり。
もし戻った場合はのどかさんが先輩になるんかな。(年齢はAちゃんの方が年下だけど)

●わっくん様
>少女漫画は心象風景を映像化している感じ。
ああ、そうですね。
デザイン的にもキャラを描いてないコマの比率は少年漫画より多いかも。
点描とか花とか幾何学模様とか。

>原作マンガもアニメもあまりちゃんとみてないんですよねえ。
『北斗の拳』はストーリーもさることながら絵柄も当時は斬新だったので関連書籍はよく買ってましたよ。
アニメ化の際、キャラデザが芦田豊雄氏になったので「それはちゃうやろ?」と憤った記憶。(笑)

>あまり悲惨に見えすぎないような配慮もあったのかなあ。
千葉繁氏のアドリブが激しかったってのもありますが絵柄的にも配慮があったかも。
劇場版はかなりグロですが、逆に原作者サイドから抗議があったそうな。(グロ映画に見えちゃうとかで)

>疲れるよりは家でのんびりするってのも
私もそうなんですよね。
ただ人によるとのんびり過ごすにを勿体ないと感じ、外出という行動に出る人も少なくなくその人達が流行や経済を回してるとも言えるので感謝はしております。(笑)

渋滞情報で「遊びに行けなかった人のガス抜きをしてる」というのは、まぁあるようで。
https://toyokeizai.net/articles/-/587237?page=2

>出費が増えると他所でお金を使うタイミングが減っていきます。
食費がマジで上がってます。体感で3割。
肉も魚も野菜も高いとなるとナニを食えばいいのやら。

>制作側も辛いだろうなあ。
作画面も全体のレベルが上がっていくと付いていけない制作会社が潰れていく感じですね。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/01 (Mon) 21:37:24


★端野横月様

>あっちはエンジン単体が入手しやすいし改造も自由度高い
車検がないせいでアフターマーケットの規模が段違いな
気がします。自宅のガレージであれこれやる人も
いるし(羨) 日本は「自分で直す」とかほぼ出来ませんorz
(やれても内容が全く違う気が)

>一時よりは増えてるかな。円安だしなぁ
円安+チャイナリスク でしょうかね。かの国は
突然何かを禁止したり人と捕まえたりするし(*_*)
最近だとコレかな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB17DYY0X10C24A5000000/

>割高な日本製を選んでも満足感が得られなくなってるので段々中華製を
最近の日本の「高級品」って、高性能というよりも生産数が少ないから高い?
みたく感じる事も。これではなかなか買う気には・・・
Fiioのヘッドホンアンプなんか悔しけどデキいいです。

>食品系は変わらず国産
MeToo でも、加工食品の原料に入れられたら
ワケわかりません。
こんなもの後から知ってお手上げでした
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20231110-OYT1T50057/

>信条とか思想的なものが多いのかなと思ってますが
う~ん(+o+) 日本政府も海外でロビー活動とかして
親日・知日議員を増やしたりしますからねぇ・・・
アプローチ方法・メリット等は似たり寄ったりかも
しれないなぁ、と。
要するに「先進国ならどこでもやってる」かな。

>桜井誠氏
ああ、あの方ですか。確か劇薬かもですが、ある面から見れば
正しいと思います。

>ホロライブはカリオペさんだけ
あれー? 1名ですか。まあ、雑談とかゲーム配信に
興味が無ければそうなりますね。

>ホロの切り抜き漫画の人
配信丸ごと聞くなんて、後からでも無理ですよね(^^;)
美味しい所だけ見ておけば話題についていけるし。

>フブキとか船長とかみこちとかわためとか団長とかラミィとかかなた
何気に7名(^o^) 私はこのうちだと4名ch登録してます。
増やすならポルカかなー? とたまに考えてます。

>購入者がいるから私も配信を楽しめるわけだから
スパチャなんか怖くて出来ませんね。
らでんさんのねんどろいどが出たら買おう(別格扱)

>これ以上広がったら荒れるだけな気もする
そこが痛し痒しな所だなー と思っております。
 ・マーケットは広げたい
 ・マーケット規模と配信内容は反比例? 
てな。

>船長がセンシティブな発言をしない配信に
それは困りますけどねぇ(^^;) 真なる意味で一般人に
認められたら、それはそれで、とも考えておりますよ。
3年後5年後あたりにどうなってるか、楽しみであり怖くもあり。

>画像重視でしたね。音は迫力重視。
んぎー そこらは自室のテレビでは全く考えませんでした。
もろ「映るだけ」。自分用のテレビを自分で買う前に
音響機器を揃えてたせいかも。

>もし戻った場合はのどかさんが先輩に
数年で戻っても、社内的にはそうはならん気がします。
のどかさんに役職が付いていたら、微妙?

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/01 (Mon) 22:33:06

>キャラを描いてないコマ
少年漫画は直接的な演劇だから登場人物がいないコマって使いづらそう。
学校を写すとか街並みをモノローグの背景に入れるとか説明ゴマくらいで。
少女漫画は脳内のキャラを絵にしたりとかコマ配置が自由だからなあ。

>憤った記憶
興味のあるなし以前にあまりマンガやアニメを見ていなかったと記憶しているので情報そのものが
入ってきてないんですよねえ。
ただ、アニメの第1話は見ている記憶はあるんだけど本放送だったか再放送だったかも定かでなく。
おそらく自分のテレビもなかった頃だから物理的に見られる作品が限られていたかな。
創刊号から読んでいたアニメージュもどっか途中からまばらにしか購入しなくなってたし。

>絵柄的にも配慮があったかも
シルエットになって血しぶきは透過光になって。
頭が爆発したり首が飛んだりしているのは分かるけどあまり悲惨には見えないようにしていたのは
制作側の演出でしょうねえ。
そのシーンがマンガではどの程度描き込まれていたのかはよくわかりませんが。
千葉氏のノリノリの予告編は凄かったですね。

>のんびり過ごすにを勿体ないと感じ
これはもうその人の個性というか。
インドア派とアウトドア派、陽キャと陰キャみたいなもんでしょうねえ。
会社にもやたらアクティブで休日は何かしら出かけるとか有休とったらどっかに小旅行したり
イベント参加したり展示会に行ってきたりと次の出社日にはお土産と土産話ばかりって人はいますし。
私なんて帰省したときに地元の土産を買ってくるくらいなんだけど温度差は歴然で。
その人にとってはそれが普通の生活なんだよなあ。

>ナニを食えばいいのやら
自給自足。
親が米を作っていた頃を思えば物価上昇を抜きにしても食費は助かってたなあ。
地元に住んでいたら他に野菜やらなんやらも手に入っていただろうし魚も地元漁港の水揚げで
有名な魚じゃない代わりに安くて美味しい食材が手に入ってたしなあ。
スーパーの食材は店頭の見栄えやらいろんな理由で無駄に高い。

>付いていけない制作会社が
今週はレベルの低い外注だなあなんてのが今のアニメにも結構ありますね。
いちいちエンドロールも見てないけど同じ会社名が並んでいるのか違う会社名なのか。
最初からアジアだったり専門学校だったりってのも珍しくないけど。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/07/02 (Tue) 20:57:32

●コンフリクト様
>車検がないせいでアフターマーケットの規模が段違いな
正確にはアメリカ合衆国としての車検はないけど州ごとにはあるそうで。
日本なら通るレベルでも落とされる州もあるとかで日系youtuberさんが困ってる動画を見た事あります。
ただ改造の自由度は高いなーと思うので緩い州の方が多いのでしょうね。

>日本は「自分で直す」とかほぼ出来ませんorz
法律的には自動車の整備は所有者がやる、しかし整備士に依頼しても良い、みたいな文言になってるとか聞いたなぁ。(真偽不明)

>円安+チャイナリスク
経営陣の判断で進んでかの地を頼った結果、リスクが発生するのは「判断の誤りで自己責任」で済みますがかの国でしか出来ず頼らざるを得ない状況でリスクを被るには気の毒かもなぁ。

>高性能というよりも生産数が少ないから高い?
以前私が買ったHD650用の日本製バランスケーブルは一本1万円の品だったけど安い中華製とどれほど違うのかは比較しようがないんですよ。
ただこの手の趣味のものって「自己満足」優先なので国産を選んだ次第。
逆に実用品の掃除機などなら高価な国産より有名な中華メーカーでもいいかなとか思ってます。

>Fiioのヘッドホンアンプなんか悔しけどデキいいです。
これこそ選択肢がこれしかなかった、みたいな感じで。

>こんなもの後から知ってお手上げでした
品質管理が二重三重になっていれば…と願うばかり。

>ある面から見れば正しいと思います。
生活保護が切られて餓死する日本人はいるか在日外国人で餓死した例はない、というスピーチは響きましたわ。

>ゲーム配信に興味が無ければそうなりますね。
どうせ切り抜きを見るので通知はいらんかなと。
登録するにしても応援の意味になりそうです。

>ポルカかなー?
ポルカの配信みてると何故か80年代の戸川純を思い出すんですよね~。

>マーケットは広げたい
そこがどうなんかなと。(^^;
VTuberってそういう文化じゃない気がするんだよなぁ。
ネット社会が広がってVTuberが認知されるのは分かるんだけど地上波層に向けては無理がありそうで。

>音響機器を揃えてたせいかも。
はじめてHi-Fiビデオを買ってパイオニアのコンポに繋いで聞いた時に感動したっけ。
それで深夜テレビのミュージックビデオジャパンを録画して見るようになったんですよね。

●わっくん様
>少女漫画は脳内のキャラを絵にしたりとかコマ配置が自由
はい。表現方法とレイアウトが独特なんですよね。
だんだん少年漫画に技術移転した感じ。
つか80~90年代って少女漫画の方が先進的で面白かったイメージ。

>物理的に見られる作品が限られていたかな。
ガンダム以降は立派なオタクだったので主要アニメは観てましたねぇ。

>創刊号から読んでいたアニメージュも
創刊号はヤマト目当てに買ったけどこずかいで購読できる値段じゃなかったんで以降はほぼ購入せず。
巻末のSF講座みたいなのは好きだったけど当時はヤマトファンだけどアニメファンではなかったしなぁ。
まー『さらば』観てガッカリして『新たなる』で呆れてヤマトファン辞めたけども。

>マンガではどの程度描き込まれていたのかは
マンガはモロでした。あとアニメはテレビ版は規制されたけど劇場版はグロかったですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=28qIgsDEzck

>千葉氏のノリノリの予告編は凄かったですね。
8~90年代といえば千葉さんのアドリブが生かされた時期でしたねぇ。
あれだけ個性出して怒られなかったのはうる星の実績?

>次の出社日にはお土産と土産話ばかりって人はいますし。
若いころはそっち系だったですね。(笑)
バイクに旅行にキャンプにスキーにとアウトドア派でしたわ。
いまはすっかり出不精ですけども。

>無駄に高い。
内需内需。(笑)
しかし鮭もさんまも鮎も高くなったなぁ。
最近サバしか食ってないかも。(寿司や刺身のセットはよく喰いますが)

>同じ会社名が並んでいるのか違う会社名なのか。
動〇工房のように名前は著名だけど海外に丸投げで酷い作画の時もあるスタジオもあったり。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/07/02 (Tue) 21:45:36


★端野横月様

>日本なら通るレベルでも落とされる州もある
アレマ(@_@) そう言えば、州によっては日本の中古軽が
公道を走れたり走れなかったりしたような。

>緩い州の方が多い
Youtubeで日本車愛が炸裂してる「スティーブ的視点」な方
なんかはカリフォルニアですね。

>しかし整備士に依頼しても良い、みたいな文言
バッテリー交換とかオイル交換程度をやる方は
結構おりますが、その先となると???
オーナーが整備してそれで事故ったら目も当てられません。

>かの国でしか出来なず頼らざるを得ない状況でリスクを被るには気の毒かも
メーカーと言っても一から作るとこは滅多になく、どっかからパーツなり
原料を買って来ますよね。そこが中国しか無いー となったら
これはもうどないもこないも・・・
私らが使ってる製品の「外国割合」みたいなものが
知りたいです。例えば「国内製造」と表示されていても、
部品の「ここ」は外国製ですよー みたいな。

>この手の趣味のものって「自己満足」優先なので国産を選んだ
正しいと思います。こういうモノって、エイヤで欲しいのを買った方が
後からうだうだしなくて済みます(経験者談 笑)

>掃除機などなら高価な国産より有名な中華メーカーでもいいかな
日本のメーカーが買収されて、成熟商品はもう追いつかれた感が
あります(-_-;) 普及帯の白物家電は中国製でも困る事は無いかと。
(変に安いのは勿論ダメっすね)

>これこそ選択肢がこれしかなかった
5万~10万円ぐらいのUSBDAC内蔵ヘッドホンアンプ+国産
って、無いかもしんないですorz

>登録するにしても応援の意味になりそう
まあ、それはそれぞれのスタンスでありますから(^o^)
部屋をグッズで埋める輩も居れば、リアタイに拘って
いる方も。単に聞くだけでも立派な応援かと。

>戸川純
名前だけは覚えておりますが内容は全く(汗)
ポルカの配信はフランクなんで好きなんですよ。
声も低めで聞き心地が良いです。

>VTuberってそういう文化じゃない気がする
今はどの社も拡大路線走ってますからねぇ
1社だけ止まるワケにも行かないでしょう。
いずれ
 ・今のやり方での国内マーケットの限界値
 ・海外マーケットの潜在規模
 ・コンテンツの一般化の方法
等が見えてくるかと思います。

>ミュージックビデオジャパンを録画して見るようになった
テレビ放送の「音」は悪くないんですよね。
悪いのはテレビの内蔵スピーカー(*_*)
ブラウン管の頃はまだマシだったのに、薄型になってもーアカンっす

Re: 雑談 - わっくん

2024/07/02 (Tue) 22:25:27

>先進的で面白かったイメージ
多分幼年誌や学年誌って少年漫画フォーマットだろうからそっちから入る子供が大半でその後
少年誌にいってそのまま少年漫画メインの男の子達は少女漫画のフォーマットに触れる機会がなく。
で、幼年誌や学年誌もそれほど読んでいない私のような田舎もんが姉の少女漫画や女性誌のマンガを
読んでると少女漫画フォーマットの方に慣れてしまうという。
小説も兄の文庫本が主だったりするので子供らしい読書歴がほとんどないんだけどねえ。

>主要アニメは観てましたねぇ
就職してテレビを買ってもテレビを見る時間はあまりないしアニメの時間帯は家にいなかったりで
ビデオデッキを購入してようやくキー局が見られる恩恵にあずかれるようになったものの
見る時間はやっぱり少なくて。
田舎での放送すらされていなかった時代も含めてずっと困難な時代を過ごしていたんだよなあ。
それでもアニメ雑誌という情報源だけはあったから知識としては知っていることが多いという。
今のネット情報オタと似たような感じかも。

>ほぼ購入せず
こんなアニメをやってるんだとかこんなアニメがあったんだとか設定画だ~とかいちいち見ているうちに
毎月買ってしまってましたねえ。
そのおかげで付録だけはいろいろ手に入ったけど。

>劇場版はグロかったですよ
あ、劇場版ってあったんだ。
こういう惨殺描写って今の深夜アニメだとたまにやったりしてるかな。
白黒放送の時代は時代物とかも多かったから描写もそれなりだったけどねえ。

>アドリブが生かされた時期
最初はおとなしかったのが徐々にエスカレートしていったらしいですがこれも1年以上放送される時代の
制作側も徐々に慣れていくというのがあったからかも。

>出不精ですけども
体力的精神的なものもそうでしょうけど生活リズムの変化とか環境の問題もありますしねえ。

>高くなったなぁ
気候環境の変化もあって産地が変わったり旬がずれたりして漁獲量の減少で高騰ってのはどうにも。
市場価格が高いからといって漁獲高が減れば漁師は儲かってないってことになりますからねえ。
中国人が魚の味を覚えたからなんて話もありますがそれだけじゃないんだろうし。
鰯が高級魚になってるそうだしねえ。

>スタジオもあったり
手が足りないときに国内のスタジオ間で手の借り合いなんてのですんでいた時代は終わってるんでしょうね。
海外スタジオがどれくらい増えているのか知らないけど日中合作だったり中国製アニメが日本の深夜に
放送されたりする時代になってるから相当数あるんでしょうねえ。

雑談スレ - 端野横月

2024/06/25 (Tue) 20:05:12

●コンフリクト様
>なんでもOKなんかな
商売に貪欲。しかも最近は職人系の技術も向上。
リスクとかデメリットより突き進むのが優先ってな会社が多い感じ。
善悪はともかくあのバイタリティだから世界で戦えるのでしょう。

>あったりなかったり?(爆)
ハリウッドには喧嘩売れないけど日本の芸能事務所くらいなら気にしないのかも?

>証拠を挙げるのも苦労しそう。
補助的な使い方ならいいけれど技術や経験や刷新や思考をAIに取られるのはさすがに不味いですよね。
未来にデジタルが崩壊したら人類は火を起こす発想もなくなってたりして。

>ご本人がAIに指示して書かせたら
田中芳樹氏が銀英伝を最初から書き直させたら面白いかもなぁ。
「主要キャラが誰も死なない銀英伝」とか。コメディになりそう。(笑)
そーいや以前手塚治虫の『ブラックジャック』の新作をAIに補助させて作ったんだっけ?

>「突然YAGOOOからメール来てー」なんてホロメンもおりましたね。
ときのそらを擁した0期生立ち上げ辺りでしょうね。
タイムリーにお勧めに出てた。…さっきアップされた動画やん?
https://www.youtube.com/watch?v=XyLZXwe5S8M

>この漫画家さんのデザインは独特かつ怖いわ。
ネット公開版を少し拝見しましたけどマンガの技法も達者な人ですよ。
堅実なフォーマットだなぁと感心。
ちょっと読んでみようかと思いました。

>遅れているのか異次元なのか(謎)
日本のアニメについてもゴチャゴチャ言われてるそうですが日本の制作側は基本的に与しないと明言してますね。
そりゃセーラームーンを黒人ベースに再制作したら別物になるだろうし。

>「推し声オーディオプロジェクト」ってのもよくワカリマセン(*_*)
オーディオで考えるから意味不明になるんかな。
とはいえ80年代に「ラムちゃんの声がよく聴こえるアンプ」が出ても購入しなかったろうなぁ。(笑)

●わっくん様
>プロであれば商標登録で守るくらいはできるでしょうけど。
顔や声の海賊版というのは立件できるんかなーと。
ほくろの位置とか明らかに「個人」に寄せてるものでもなければ難しい?

>違和感が余計微妙で。
例えば大ゴマのキャラの絵で、カっと見開いた瞳への視線誘導のために髪をなびかせてる「キメ絵」があったとして、その髪を動画で動かしたり
まばたきさせたりしたら作者の意図とは別の印象になったり。
そもそも漫画のコマの流れも計算されてる絵を動かすと変に見えるモノも少なくないかもです。

>配信者がそういうリアクションをしている映像ばかり集めているだけじゃなくて
国内外にネット配信の作品を見てリアクションをするyoutuberってのが居るんですよ。
アニメとか映画とか。
その配信者たちを1画面に編集して[Reaction Mashup]として公開してる動画もあるんですわ。
ゴジラのトレーラーだとこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=1qCsVCMxqkQ

>地域の代表料理として紹介出来るメニュー
役所の広報が頑張ったのかな。平成くらいから知名度が上がってますね。

>醤油や味噌のような調味料も地域によって味が違うわけだし。
まさにこれです!(笑)
昔の製法にこだわった味噌を使った地元名物はかなり微妙です。酒も酷かったなぁ。
発酵製品が昔と今とで「味」が違うのかも?

>書店なんて車で出かける範囲にしかなかったから
子供でも歩いていける距離に街の本屋があったのはデカいですね。
そのうち自転車でもっと充実した本屋を見つけて行くようになりました。
松本版の『宇宙戦艦ヤマト』のコミックもその書店で予約して三ヶ月待って買えたっけ。
あ、『宇宙の戦士』もそこで買いましたわ。高校まで通ってました。

>女性向けは裸は出ても女性器を描くことは
内容は男性向きよりハードと聞くけどモザイクを要する箇所の描写自体はしてないのかな。
読んだ事ないから分からないっス。(^^;

>それ以上のキャラ設定すらされていなかったからなあ。
ガンダムも初代放送時にはそこまで設定つめてませんでしたからね。
二次創作でSF通の人達が「ブリティッシュ作戦」だの「モビルスーツのAMBAC」だの「型式番号」だの考え出したわけで。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/25 (Tue) 21:46:54


★端野横月様

>善悪はともかくあのバイタリティだから世界で戦える
えげつない事を「やったもん勝ち」みたいな価値観で
やっちゃうから・・・やる前にあれこれ考えちゃう日本人とは
大違いかと(で、日本は遅くて負けるorz)

>ハリウッドには喧嘩売れないけど日本の芸能事務所くらいなら
米国と日本をどう見てるかー の差がモロですねぇ(+_+)
日本の政府は守ってくれる気、しないし。
(米国政府だったら面子があるから何かしたかな)

>技術や経験や刷新や思考をAIに取られるのはさすがに不味い
起点は人間であるべきだし、革新も人間発でないと。
要は棲み分けと思うのですがね。
「これからはAIじゃー」は短絡的すぎかと。

>未来にデジタルが崩壊したら
高度な人工知能に支配されて退化してしまった人類・・・
どっかのSFですね。100年後ー とかで考えるとあり得なくも??

>田中芳樹氏が銀英伝を最初から書き直させたら面白いかも
あんまり遅筆だともうAIでもいいから書いてクレー になったり
するかもですねぇ 
個人的には星界シリーズがソレです。森岡先生も遅い・・・

>手塚治虫の『ブラックジャック』の新作をAIに補助させて
NHKでやってましたね。人工心臓の手術がどうのっての
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/k10014270761000.html
「凄いけどよくわからない発想をする」とか「判らない事は逃げる」みたいな
評価も受けてますね。やっぱ、適材適所。

>タイムリーにお勧めに出てた。…さっきアップされた動画やん?
動画拝見しました。切り抜き師さん、「ここ」見ててくれたりして(ンなバカな)
これだけ纏まってるのは初めて見ました。
昔の画像、良く残ってたなぁ・・・ 黎明期の苦労が判ります。
5~6年で過当競争になるくらいVTuber界が発展したのですね。

>日本の制作側は基本的に与しないと明言
もう表現的にダメな国は「対象とせず」で宜しいかと。
(ワールドワイドか否かを企画段階で分ければ)

>セーラームーンを黒人ベースに再制作したら別物
諸外国のメンバーが混ざっていてもおかしくは
ならないと思いますが、許容範囲もありますよね。

>オーディオで考えるから意味不明になるんか
学生向けCDラジカセのノリで見れば「ま、いっか」てな
感じになるかも(苦笑)

>「ラムちゃんの声がよく聴こえるアンプ」
ピュアオーディオな時代にアニキャラの名前を冠した
アンプとか出て来たら、まあボコりますかね(大笑)
ただ、TV放送の音声はFM変調でしたから、結構良い音は
出てたはずなんですよ。それをアンプに繋いで聞くー って
発想はなかったなぁ(遠い目)
そもそも、オーディオ機器とテレビを並べて繋げるって発想が
無かったし、そういうレイアウトでも無かったような。

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/25 (Tue) 22:53:15

>立件できるんかなーと
刑事裁判にするには権利侵害側の意図的行為を立証しないといけないだろうから面倒かも知れないけど
民事裁判なら似せているかどうかを判断すればいいからいけそうな。

>変に見えるモノも少なくないかもです
動くスマホマンガを見る人って紙のマンガを知っているのか知らないのかどっちが多いのかな。
知らなければ単なる動くマンガとしてみるだろうし知っていれば変に感じる人と動くマンガはこんなもんだと
思う人と出てきそう。

>リアクションをするyoutuberってのが
ああ、自身のリアクションを売りにしているのか。
だとすると同じ方向性のリアクションが集まるのも仕方がない気がして。
普通の映画館で一般のお客さんが映画をどう見ているのかというのと同じリアクションなんでしょうか。
ただまあ、日本では映画館で大声を出さないとかマナー的な部分でリアクションが分かりづらいというのが
あるけどアメリカとかではその辺は派手そうだから誰かのリアクションで全体に波及したりってのも
ありそうではあるけど。
あ、ジュラシックパークでも恐竜に人が食われるシーンってあったような気がするけどアメリカ人は
やっぱり笑ってるんですかね。

>知名度が上がってますね
B級グルメとか地域新メニューになるのって商店街とか飲食店の連名みたいなところで統一規格を考えるとか
やってるのをバラエティとかで紹介したりしてますね。

>「味」が違うのかも
発酵食品の場合はずっと同じ菌ならいいけど変化していたり建物を建て替えたり容器の材質が変わったりで
変わっちゃうというのはあるでしょうからねえ。

>高校まで通ってました
高校からようやく自転車で通える範囲に書店がある生活ができるようになったから雑誌は立ち読みしまくり
コミックスと文庫は手当たり次第(といってもお金の範囲)でしたねえ。
なので低学年向けマンガとかはあまり目にすることもなく。

>描写自体はしてないのかな
そんなに読んでるわけじゃないけど男性向けのようなベタ修整するモロ絵ってのは滅多にないかな。
男性向けの場合1話の半分のページ数がそういう絵ってのもあるけど女性誌の場合は数コマだし。
BLとか同人系とかは全く分からないからそっちのことは知りませんが。

>設定つめてませんでしたからね
とはいえ脚本家がストーリーを書くためにはそれなりに設定がいるしアニメーターもある程度の設定が
ないと絵が描けないだろうし。
ま、設定をする人とそれを元に書く人が同じなら書きながら設定ができるなんてこともあるだろうけど。
そもそもアニメの内容についてあとから考察するなんて必要なかったからなあ。
そういう文化ができたことで見えない部分の設定まで必要になって。
でもまあ、当時の設定資料集みたいなので実際に出てきたのかどうか分からないような建物のデザインとか
小物のデザインとかがあったりしましたからねえ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/06/26 (Wed) 20:25:54

●コンフリクト様
>日本は遅くて負けるorz
日本企業は改革より現状維持って感じで先細りしてる印象ですね。
技術面も近隣諸国に負けてる気がしますし。
本当に頭のいい人って国内で就職せずに海外で稼いじゃうからなぁ。
給料上げていかないと駄目でしょうね。

>米国政府だったら面子があるから
中国も怒らせると怖いトコには遠慮もするでしょう。

>100年後ー とかで考えるとあり得なくも??
マンガは今後50年が正念場かな。
クリエーターの数が増える環境作りが大事。
日本の得意分野がどんどん浸食されますよ。

>星界シリーズがソレです。
…思えばあれの1巻てまだインテグラに乗ってる時に地元の書店で買ったんだよなぁ。
買った書店も潰れて今はペットショップになってるな。

>やっぱ、適材適所。
AIは数ヶ月で劇的に進化してるそうだからいずれ…?

>これだけ纏まってるのは初めて見ました。
私が以前説明してたネタもありましたね。
しかしVTuber業界も賑やかになってきたなぁ。

>ワールドワイドか否かを企画段階で分ければ
そもそも日本アニメって「あっちが」見つけて盛り上がった文化ですからね。
日本独自路線でいいんですよ。
島国のエンターテインメントの方が受けると思ってます。
これ以上市場が拡大しても規制が増えて逆に収縮しそうだし。

>「ま、いっか」てな
あえて購入するか?というと微妙で。
個人的にはよくこの企画が通って製品化したなぁという印象。

>オーディオ機器とテレビを並べて繋げるって発想
私は最初からそっち路線でしたからね。アンプに繋いでアニメ見てました。
当時の家電パンフレット見てもコンポなどオーディオ機器にテレビ並べてるのが普通にありましたよ。
私も5.1chがAC-3と言われてた頃から機材揃えてましたし。
とはいえアニメの対応ソフトが『天地無用』(LD版)しかなかった時代。(笑)

●わっくん様
>知っていれば変に感じる人と
私の場合は「ここ動かされちゃ作者の演出が台無しだなぁ」と勝手に思い込んじゃうんですよねぇ。
いやまぁ、悪いばかりじゃないけれど。

>同じ方向性のリアクションが集まるのも仕方がない気がして。
知り合いの米国人もヤマト2202で防衛艦隊の艦橋に自滅型攻撃艦イーターが突っ込んで艦長が吹き飛ぶシーンで大笑いしてたんですよ。
どうもエンターテインメントの楽しみ方が日本人とは違うなぁとその時に確信しまして。
主人公や家族などの描写があるキャラ、女子供が死ぬと悲しいけどモブや敵が死ぬシーンでは結構笑顔なんですよね。
そういう表情に見えるだけかな?(^^;

>ジュラシックパークでも恐竜に人が食われるシーンってあったような気がするけど
こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=mp5ngti3EQg&t=1852s

>変わっちゃうというのはあるでしょうからねえ。
昔の製法で昔の味だと「伝統」ではあるけど「美味いもの」とは別になるかも。
現代人は安くて美味いものにも慣れてるから。

>高校からようやく自転車で通える範囲に書店がある生活
高校は電車通学だったんで寄れる半径は更に大きくて。
帰り道に遠征して海洋堂やゼネプロ、アニメポリスペロに行ってましたわ。
バイトもしてたからアレコレ買ってたなぁ。…ディープなオタになったキッカケ?

>アニメーターもある程度の設定がないと絵が描けないだろうし。
富野さんがコンテで説明してたそうですがホワイトベースが空中でバックした時にはさすがに言い訳できないと当時SF考証してた松崎健一から監督にクレームが入ったと聞きました。(笑)
そこで急遽「ミノフスキークラフト」なる設定が出来たとか。
あと真実は分かりませんが岡田斗司夫氏の解説によると第一話でザクがコロニーのハッチを開けるシーン、明らかに2001年宇宙の旅が元ネタだから「監督の意図はザクの手首が高速に回ってハッチを開けるようにしたかったのにアニメーターが読み違えた」とゆーてたなぁ。
いや個人的には「それはない」と思ってるけど。(笑)

>アニメの内容についてあとから考察するなんて必要なかった
同人誌『ガンサイト』とみのり書房の『ガンダムセンチュリー』が悪い。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/26 (Wed) 21:27:02


★端野横月様

>日本企業は改革より現状維持
相対的に「後退」となりますね(*_*)

>技術面も近隣諸国に負けてる気が
日本も進んではいるものの、その速度差(開発>製品化とか)
で、どんどん追い越されている感があります。
特に「製品化」かな? 日本は「失敗したらどうしよう」が
先に立って、あれこれ考えて(?)いるうちに周回遅れに
なってる印象です。

>給料上げていかないと駄目
青色LEDのごたごたで既知のものとなりましたが、
日本は突出した成果に対しての報酬がおかしいんですよ。
雇用条件がー とか 企業の所属してたから出来たんだろー 
を振り回すものだから、優秀な頭脳が海外から高額報酬で
ヘッドハントされて(/_・)/
あと、定年後の扱いも×。定年退職した優秀な技術者が
海外で活躍してたりします。
肝心要の「頭脳」にお金出さないってorz

>中国も怒らせると怖いトコには遠慮もする
激しく同意(-_-;) こちらも言うだけなら言ったれぃ
ですよ。最終的にはやっぱ核保有なんでしょうけど。

>クリエーターの数が増える環境作りが大事
ピクシヴ・なろうあたりで素人が作品を展示(?)する
場は増えてはいますので、あとはそこをAIの有無で
分ける事かな?? それと、AI制作の題材に使われた
アイディア・設定等に関しては、正しく著作権料が
払われる仕組みとか。

>買った書店も潰れて今はペットショップ
このままでは完結を見ずに私は墓の下です(苦笑)

>VTuber業界も賑やかになってきた
ここ数日だけで
 ・にじさんじの北米ライブ、中止
 ・ぶいすぽっ! で情報漏洩
ですよ。賑やかの内容が困りものですが

>「あっちが」見つけて盛り上がった文化ですからね。日本独自路線でいい
う~ん(+o+) なり立ちは確かにそうでも、ある程度以上有名に
なると、そこらは無視して何か言ってきませんかね(汗)
なんせ、欧米な方々は「こいつら、私らが正しく導いてやらねば」な
発想持ってそうですから。大きなお世話なんですが。

>規制が増えて逆に収縮しそう
確かに。私らから見れば国内メイン+今の表現で
行って欲しいものですね。
あ、海外販売込みの作品はソレナリで可

>コンポなどオーディオ機器にテレビ並べてるのが普通に
そ、そんな高価なテレビは持っておりませんで(汗)
親戚が買い換えた時に押し出されたお古とか、そんなん
ばっか使っておりました(遠い目)
ビデオデッキは自分で買ってましたが。

>とはいえアニメの対応ソフトが『天地無用』(LD版)しかなかった時代
機器群を眺めてうっとりするなら、それはそれで。
私はピュアオーディオ機器は20代ちょい前から揃え始めましたが、
それらとテレビを繋いだ事は、最後までありませんでしたわー

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/26 (Wed) 22:56:03

>勝手に思い込んじゃうんですよねぇ
作者に感想を聞くこともできないしね。
動きの一瞬を切り取った(切り取らざるを得ない)マンガの1コマは実際には動いているんだから
動かしても意図は伝わるんだろうけど絵として魅力的かどうかはまた別でしょうからね。

>大笑いしてたんですよ
実は一つ気になっていることがあって日本のアニメっていろんな都合でどんなにシリアスな作品でも
デフォルメ表現はされるしわかりやすい演出もするんだけどそれが単純に絵と動きだけを捉えたら
なんか変に見えて結果笑ってしまうということもあるのかなって。
幼少期からそういう絵に慣れ親しんだアニメ好きに日本人には違和感ないだけで。
人が死んでいるのに笑っているのか絵と動きに笑っているのかどっちなんだろう。

>こんな感じ
子供が怖がるシーンがぽろぽろ出てくるからそっちに引きずられていそうな気はするけど。
ちゃんとみた記憶がないから違うかも知れないけど新シリーズでは街中で暴れたりしているから
全くの一般人が襲われたりしてた気がするんですよねえ。
最初の作品は登場人物が少なくてみんな名前も背景もある人ばかりだから単純に食われて笑うってのも
難しそうだ。
あのトイレに隠れていて襲われるってのはスピルバーグ的にはギャグ演出なのかなあ。

>慣れてるから
素材の旨みと調味料の旨みは違いますからねえ。
自然調味料の旨みと化学調味料の旨みも違うだろうし。
今は化学調味料の味に慣れ親しんだ人が多いからそっちが美味しく感じるだろうし。
味のメリハリが強いからわかりやすいんでしょうけどねえ。

>ディープなオタになったキッカケ
広く浅く知識を深める時代でしたのでディープなネタにはたどり着けなかったというかそういう場所は
なかったなあ。
アニメ専門店なんてまだなかった記憶。

>さすがに言い訳できないと
それ以前のアニメ制作者の感覚だと前方にもスラスターがついていればその推進力で後ろにも動くだろうって
簡単に描いてるでしょうからねえ。
取説じゃないけどできないことを一つ一つ並べるわけにはいかないから説明のない部分は勝手な解釈で
描いてしまうというのはいつの時代もあるでしょうねえ。
で、1クール時代ではその辺を細かくチェック出来るのかな。

>が悪い
考察するような人種がアニメを本気で見てしまう時代。
困ったことにその流れはそもそもリアル設定じゃない作品にも向かって。
考察する側もギャグ的にやってるんだろうけど

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/06/27 (Thu) 19:21:44

●コンフリクト様
>相対的に「後退」となりますね(*_*)
シェアの推移を見るに維持すら出来てないっぽいですからね。

>特に「製品化」かな? 
家電や自動車が顕著かな。
国内メーカーでも海外法人(?)の方が頑張ってるような。

>海外から高額報酬でヘッドハントされて(/_・)/
ロボット関連で優秀な実績を作ってた人達が米国に行っちゃったってな話は聞きました。
日本じゃ頭脳も技術も生かせず給料も低いとなればそりゃ海外に行くわなぁ。

>こちらも言うだけなら言ったれぃ
割と日本の軍事力も脅威に感じてるとは聞きます。
とはいえかの国も経済面に不安が出て来てますからどういう強硬策に出るか…

>このままでは完結を見ずに私は墓の下です(苦笑)
うちの姉もガラスの仮面の「紅天女」を見ないまま亡くなったしなぁ。(^^;
長編大作の中断が多すぎですよね。

>賑やかの内容が困りものですが
世間へ出てきたイメージがありますよ。
コンビニでの露出も増えてるし。
今度地元遊園地の『ひらパー』にもホロライブが来るらしい。
https://hololivecity24.hololivepro.com/hirakatapark/

>欧米な方々は「こいつら、私らが正しく導いてやらねば」な
それは海外アニメファンではなくあちらのポリコレ組織の発想でしょうね。
あ、今度放送される『異世界スーサイド・スクワッド』でカリオペさんが歌うEDが公開されましたが
見事にポリコレに配慮されてて笑いました。いや、嫌がらせレベルで面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=J9KfHf114Fo
日本はネタに昇華できるからいいですよね。

>そ、そんな高価なテレビは持っておりませんで(汗)
14型クラスのテレビとコンポを組み合わせたカタログが多かったですよ。
そもそもカセットやレコード時代にピュアオーディオにも「客層的に」限界がありましたしAV機器としてアプローチして時期かと。

>機器群を眺めてうっとりするなら
当時アニメは天地無用しか対応してませんでしたが洋画系で揃えましたから。(笑)
シャープのプロジェクターを50インチのボードスクリーンに投影して自室のミニホームシアターで楽しんでました。

●わっくん様
>作者に感想を聞くこともできないしね。
読者の立場として「静止画の方がイメージいいなぁ」と感じる程度ですね。

>人が死んでいるのに笑っているのか
人が死に至るシチュエーションに笑ってる感じですね。
阿呆な死に方とか、ざまぁな死に方とか。
フィクションのモブに感情移入しないのか死への宗教観が違うのかは分かりませんけど少なくとも日本人の感覚では笑顔にはならんような。
まぁ人に依るけど。
昔からこの手の配信を見ててリアクションが気になってたんですよ。
それが駄目というのではなく同じ映像見てるのに何故か共感できないなーと。

>味のメリハリが強いからわかりやすいんでしょうけどねえ。
甘さや旨味も現代人の方がよく知ってますからね。
100年前の御馳走が今でも豪華とは限りませんし。

>アニメ専門店なんてまだなかった記憶。
ドラマ『アオイホノオ』で描写されたアニメポリスペロの間違いを即売会の打ち上げの席で若いオタに熱弁したっけなぁ。(笑)
不定期入荷するセル画目当てによく通ってましたわ。

>その推進力で後ろにも動くだろうって
あの手の描写がガンダム以前、ガンダム以降 と言われる所以ですね。
ガンダムではホワイトベースほどの巨体を浮かせてる理由を航空力学以外で説明しないと駄目でした。
ミノフスキー粒子は便利だ。

>考察するような人種がアニメを本気で見てしまう時代。
せいぜい小学生までが対象だったマンガ映画がアニメと呼ばれ中高生まで視聴対象が増え、ガチの趣味人や専門家まで見るようになりましたからね。
特にオタがハマりやすいSFと軍事については「一言いいたい」層が増えちゃった?

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/27 (Thu) 22:31:06

>感じる程度ですね
生まれたときからスマホがある子供ってマンガを何で読むんだろう。
絵本は今でも紙だけどその流れでマンガも紙なのかどうか。
動くことを前提にした漫画家がいるのかどうかは分かりませんが。

>この手の配信を見てて
日本人が映像を見てリアクションしているところを配信ってやってるんでしょうかね。
配信するってことはその映像に何かしら思うところがあるんでしょうから一般的というだけでは
ないような気も。
ま、映画のCMとかで映像を見ている観客の顔が映るのはよくあるけどホラー映画での怖がるところか
感動シーンでの涙かどちらかだからなあ。

>豪華とは限りませんし
技術的にも食材的にもその当時のというのは仕方がない。
ただ、今では手に入らなくなった食材とかはあるだろうけどそれが今のどの食材よりもいいかどうかは。
味の再現性も今はいろんな手段があるしねえ。

>よく通ってましたわ
上京してもしばらくはそういう店に行くタイミングなかったけどすでに通おうとは思ってなかったかなあ。

>ミノフスキー粒子は便利だ
SF作品は謎設定と謎エネルギーを発明出来るかどうかが勝負とも。

>「一言いいたい」層が増えちゃった
発言出来る場所が徐々に増えていったというのもあるんでしょうね。
同人誌を作るだけじゃなくて販売出来てしまうとか肩書きのある方が新書とかで出せちゃうとか。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/27 (Thu) 23:21:10


★端野横月様

>海外法人(?)の方が頑張ってるような
海外法人はスタッフもアチラの方々でしょうし。
そこの差がモロ?

>日本じゃ頭脳も技術も生かせず給料も低いとなれば
そうなんですよ。なぜ皆さんにアチラから声がかかるか+行くか
を考えれば対策はそんなに難しくないはずなのに。
なぜに日本企業の動きは鈍いのでしょうや(謎)

>かの国も経済面に不安が出て来てますから
実はこちら方面からの内部崩壊(含む首脳部交代)を
密かに期待しております。
国内問題で手一杯になってくれてもいいかな。

>長編大作の中断が多すぎ
へい。まあ「終結」が担保されているものではありませんので
仕方は無いのですが、自分の先行きに現実味が出てくると
「そういう心配」も出て来まして。

>『ひらパー』にもホロライブが来るらしい
コラボグッズの販売とかがメインなんですかね。
全国6箇所の遊園地とコラボ らしいですが
参加メンバーがなんか良く判らない・・・
 ・ホロライブシティ24の集合イラストには全員いるっぽい
 ・各遊園地コラボに皆が行くわけではない
この区別という分けはなんじゃろなー

>見事にポリコレに配慮されてて笑いました。いや、嫌がらせレベルで面白い。
動画拝見しました。「こうしときゃ文句ねーだろ」みたいな意図を
感じましたね(褒)

>カセットやレコード時代にピュアオーディオにも「客層的に」限界
所謂、一般家庭にあるテレビ・ラジオとは世界がちげーぜ 的な
考えはあったかもですねぇ。
シアター的なものも安価には構築できなかったし

>シャープのプロジェクターを50インチのボードスクリーンに投影
そんだけ空間があったってのが驚きですよ。
普通は部屋の大きさとか壁面に置かれた家具等で
無理なはずなのに。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/06/28 (Fri) 19:56:58

●わっくん様
>マンガを何で読むんだろう。
若い世代の一部は本で読んだ時にコマの順番が分からなくなってるらしい。
だからスマホの縦読みが増えたのかな?逆?
つか教えられなくても絵と吹き出しの構成で順番は分かるはずなんだけどなぁ。
…少女漫画に多い変形コマを多用しない限り。(^^;

>一般的というだけではないような気も。
昔『もののけ姫』が海外で上映された時、アシタカの矢で敵の腕や首が飛ぶシーンで笑いが起きてジブリのスタッフが困惑したってなエピソードがあったような。
検索しても出ないなぁ。本で読んだんだっけか。
youtubeのリアクション動画では確かにニヤリとはしてるようですが。

>ホラー映画での怖がるところか感動シーンでの涙か
宣伝の場合は制作意図に沿った観客の表情で編集されそうですね。
あからさまなホラーシーンでは笑っちゃう人もたまには居そう。

>その当時のというのは仕方がない。
あと時代的に世界が狭いですし。
「もっと旨いものがある」と言われても食えない人が多いから結局「地元の名物」で満足しちゃうのかも。

>通おうとは思ってなかったかなあ。
京阪淀屋橋駅からバイト先までの道中にあったってのがデカいです。(笑)
『ゼネプロ』はさすがにJR乗り換えで遠征してましたけど。

>謎設定と謎エネルギーを発明出来るかどうかが
確か『ガンダムセンチュリー』に書いてたけど当時松崎健一氏が専門学校に講師で招かれた際に代表作を羅列するより「ミノフスキー粒子を考えた人」と言えば大受けだったとか。

>発言出来る場所が徐々に増えていったというのもあるんでしょうね。
視聴年齢層が上がるとアニメ制作サイドより「設定された世界観に詳しく」なってる人も出て、それを発言すると感心してくれる人も出て来て更に語る人が増える感じかな。
たまに「詳しくないのにネガティブに語って設定厨から返り討ちに遭う」人も居ますが。
『アルドノア・ゼロ』の時は「ここがおかしい」と上から目線で語る人にSF厨が作内の描写や伏線とか説明してよく返り討ちにしてたっけ。

●コンフリクト様
>そこの差がモロ?
ですね。デザインとか仕様とか。
日本モデルより良さそう。

>なぜに日本企業の動きは鈍いのでしょうや(謎)
大企業に精力的なワンマン社長が居ないのでしょうね。
創世記ならともかく安定期に入ってる企業では「天才の囲い込み」がなくなってる感じ。
天才も一般層と同じ給料なら評価してくれる海外に飛びますよね。

>密かに期待しております。
「一帯一路」が現状あまり宜しくない様子ですからね。
なにかカンフル剤というか強硬策に出そうな気がして個人的には怖いですよ。
米国や日本からの支援を目的とした軍事を絡めた「駆け引き」とかね。

>「そういう心配」も出て来まして。
少なくとも「エヴァは完結まで見れたなぁ」とちち氏と語りましたわ。(笑)

>この区別という分けはなんじゃろなー
マニアが遠征する事も織り込んだ企画ですかね。
ホロ側から遊園地側に「他県からのアプローチも期待できます!」みたいな営業トークがあったのかも。

>「こうしときゃ文句ねーだろ」みたいな意図を
同じ描写を若い白人女性にさせずに中年黒人女性にさせる事に意図を感じますわ。
それも規制ではなく「はいはい。配慮しましたよ、これで文句ないだろw」みたいな意図。(笑)

>シアター的なものも安価には構築できなかったし
ブラウン管時代に50インチは非現実でしたから。
プロジェクターという選択肢しかなかったです。
友人が来た時に0083流したら大受けしたっけ。

>そんだけ空間があったってのが驚きですよ。
6畳間で可能でしたよ。ボードスクリーンは部屋の端、プロジェクターは三脚に載せてベッドの横に置いてたなぁ。
ヤマハのアンプに5.1ch繋いでました。

ホロライブの最古参であるAちゃんが退職だそうで。
理由が家族の体調ですから仕方ないけど残念。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/28 (Fri) 21:32:57


★端野横月様

>日本モデルより良さそう
マーケット規模の差もあるのでしょうかね。
日本向けに作って海外向けに改造 > 海外向けに
作って日本向けに改造 なんて モロ。
クルマが特に、かな(悲)

>安定期に入ってる企業では
まあ、トップと言えども数年でローテーションな会社が
大半ですからね。それに、規模が大きい所ほど危ない橋は
渡らない傾向が(終いにゃ、橋は何でも渡らない 苦笑)
某トヨタあたりは例外中の例外かな。

>一般層と同じ給料なら評価してくれる海外に飛び
全くおっしゃる通りで。同じニンゲンが日本なら幾ら・
海外なら幾ら ですよ。判りやすすぎますorz
今の日本の地盤沈下は、こういう「日本独自の評価制度」
に起因する所も大きいかと。

>カンフル剤というか強硬策に出そうな気が
現体制維持のために何かしらやらかす可能性は
ございますねぇ・・・こういう時は国外に敵を作るのが
手っ取り早い・・・

>支援を目的とした軍事を絡めた「駆け引き」
名実ともに先進諸国と肩を並べたいなら、もちっと国際的に
認められた方法(?)で行って欲しいのですが。
好き放題やってりゃそっぽ向かれます。

>「エヴァは完結まで見れたなぁ」
同意(^^;) 内容はともかく、終わった事を評価しないとですね(笑)

>ホロ側から遊園地側に「他県からのアプローチも期待できます!」みたいな
ああ、なるほど。推しのグッズを求めての遠征が期待できるぞと。
確かに有り得ますねぇ。

>これで文句ないだろw」みたいな意図。(笑)
誰も見たくないかもな絵をあえて(大笑) シャレは効いておます。

>プロジェクターという選択肢しかなかった
レンズが3つ付いたのですね。当時は「暗い」との
評判が多かったような。

>友人が来た時に0083
そりゃウケますねぇ。0083は絵も内容も当時最高ですから
それをシアターレベル(?)でドカンと流せば大受け。
シアター端野でございますね。ちなみにエロを流せとの
リクエストもあったかな?(殴)

>ヤマハのアンプに5.1ch繋いで
タイミングの差にポリシーの差かなぁ・・・
アンプはコンポの中心なので、それをAVアンプにする
度胸は無かったです。
この子からAVアンプに行くのはちょっと・・・
https://audio-heritage.jp/VICTOR/amp/a-x1000.html#google_vignette
※この子以降、結婚により一気に縮小方向に

>Aちゃんが退職
残念な事ですが、事情が事情ですので如何ともしがたく。
Aちゃん以外、面倒を見られる人がいないのかな。
出来れば、諸々片付いた後に復帰して頂きたいのですが。
(注:一般論です。このテのは長いと何年かかるかわからない)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/28 (Fri) 22:31:56

>順番は分かるはずなんだけどなぁ
4コママンガのようにきっちりしているとか横長のコマと縦長のコマが混在しないとかきっちりしていないと
順番が分からないなんてこともあるんでしょうねえ。
各コマに吹き出しがあれば台詞の順番で間違いに気づきそうですけどそうじゃない場合は気づかないとか。
縦読みは実質一コマずつ読むことになるから順番を間違えることはないしねえ。
でもまあ、コロコロを読んでいる子供は紙で読んでいそうだからそこでコマの順番を覚えるのかなあ。

>矢で敵の腕や首が飛ぶシーン
日本人だと矢の威力が凄いという映像というか演出というかそういうものだと理解してますが欧米では
そんな馬鹿な、デフォルメ(カートゥーン)だリアルじゃないってなってギャグと捉えられてしまう
なんてことになるのかな。
アシタカがアベンジャーズのようにいかにも特殊能力を発揮しているというような演出がされていれば
納得するんでしょうかねえ。
あ、全ての日本人が理解しているのかどうかは知りませんが。

>笑っちゃう人もたまには居そう
日本のホラーとアメリカのホラーは怖がらせる方向性が違う(生活習慣とメンタリティ)というのもあるけど
アメリカのホラーはあえて笑いを取ろうとしているんじゃないかというのを感じる場合も。

>満足しちゃうのかも
美味いものをあえて食べるというのっていつくらいから始まったんだろう。
行列店がニュースになるようになってからかなあ。
私は○○が美味しいって聞いてもわざわざ食べに行こうって思わない人間だから疎いんですけどね。

>道中にあったってのがデカいです
働いているとわざわざ出かけるのにも気力いりましたからねえ。
ソフトを買うようになってついでに寄るかどうかくらいかなあ。

>大受けだったとか
場所にも寄るんでしょうけど旬のネタがあるってのは大きいでしょうねえ。

>語る人が増える感じかな
ビデオが一般に普及して何度も見返すとか細かく研究するとかに時間を費やす人が増えたんでしょうねえ。
もしかしたらゲームでマップ作りに一生懸命になったりアドベンチャーで分岐調査をしたりしていた人が
アニメの世界でも同じように研究しまくっていたりして。

雑談 - 端野横月

2024/06/21 (Fri) 20:02:53

●コンフリクト様
>うひ。AIだとしたらなんか怖い・・・
ちょっと区別付かない程度に真似れますよ。
星街の『ビビデバ』を歌うAdoとか感心しましたわ。
https://www.youtube.com/watch?v=eBtB-IeKffY

>そもそも日本が好きとか色々ありそうですが、嬉しいですね。
親日系の人達って日本に来る時に「帰ってくる」という言い回しをしますよね。
カリオペさんも税金の関係(日米の2重払いになるとか)で結局母国に拠点を戻したけど今も長期滞在してるようだし。
手術後に「日本に帰ってから体調が良い」と言ってました。

>使い所がよくわからなかったりして。
お金が無いところをアイデアと演出でクリアしてた連中ですからねぇ。
『八岐大蛇』も映像はそこそこ良かったんだっけか。(^^;

>あばばばばば(@_@) な、なんですかかっ
小森のおばちゃまがMCしてる後ろで表情殺した岡田斗司夫氏がいるのが面白い。
カオスな番組でしたねぇ。
当時ビデオに録って一部だけ流された『DAICON3』OPアニメの映像を何度も再生してましたわ。(当時は4が出てから3を入手した。子供だったし)

>ネットは便利だけど怖い、の典型かと。
いえ資料として活用されるのは特に問題ない写真なので。
こういう使われ方があるなら『アオイホノオ』をどけた写真も撮っておけばよかったかなーと。(^^;

>年齢と伴に求められる知識は変わりますから
記憶容量にも限界がありますからね。
反復しない記憶は特に忘却も酷くて。
今では昭和アイドルの名前もパっと浮かびませんわ。(^^;

>今はもう。
日本でテレビを買うと強制的にNHK料金を払い続けなければいけないという縛りがあるから若い世帯では「いらなくね?」となってるそうな。
確かになぁ。

>個々の個性とか企画力・努力でここまで来てますよねぇ
それがVTuberかと。
テレビタレントのように事務所が虚像を作ってる感じじゃないですよね。
ただその個性がネット用のオタ向けなので一般層に入り込むのはどうだろう?と懸念が。

>カバー社が主導的に動くモデルケースが
らでんの今の展開はコントロール外だと思いますねぇ。
むしろ登録者が伸び悩んでいるホロメンを事務所でなんとかできないのであれば、やはり個人の力が最重要になるかと。

●わっくん様
>さすがに怪傑の~てんきはないけど。
…VHSビデオがどこかに…。

>テレビは無理だけどネット広告なら出せるって所もあるだろうし。
検索するとyoutube専用アニメってすでにあるらしいです。
https://www.trans.co.jp/column/trend/youtubeanime/
拝見するとコミックをアニメ処理して声優が声を当ててるだけの作画カロリーが低いものですね。
現状は予算的に仕方ないのかな。

>ゴジラ-1.0で山崎さんの露出は多いですねえ。
この方の作品はほぼ未見なのだけど詳しい人曰く「当たり外れが激しいからゴジラも安心できなかった」と聞きますからある意味庵野監督と通じるものがあるのかな。
まー山崎さんも三丁目とゴジラ当てたから今後は「あの大ヒット作、三丁目の夕日やゴジラで有名な~」と紹介されるようになるのでしょう。

>うちの親は録画もしないしそういう番組をまず見ないから全く情報がなくて。
『ブラタモリ』は初期から毎週録画してたんでたまたま見れたって感じです。(^^)
『孤独のグルメ』も近場まで来てご当地グルメを食すシーンはあったんだけど同じ料理名でも微妙に仕様が違うんだよなぁ。

>アシュラ男爵とブロッケン伯爵の印象が強くて。
今思うと左右半分異性という設定や頭部が別というビジュアル…凄いイメージ力ですわ。
つかゴーゴン大公といいマジの貴族なんですかねこの人達?
それらを従えてるのがドクター?

>ネットが噂の発信源になって利用する側が増えている感じかなあ。
PVのインパクトと公式サイトのMADアニメが国内外のネット民を動かした様子。
youtubeの上手な使い方だと思いますわ。
あと作者がホロライブの天音かなたのママ(キャラデザの意)なのでホロライブでも弄っているのがブースト掛けてるのかもなぁ。

>余程これはひどいとならないと訴えた権利者に批難が向きそうな
昔高橋留美子さんが禁止したときはコミケで素直に受け入れてましたし、未だに小学館系は二次創作されにくい傾向にありますよ。(皆無ではないけど大手はあまり手を出さない印象)
改めてフリーレンも禁止されてネットショップで取り扱い不可だと聞いてます。
SNSで描かれてる分には黙認っぽいですけどね。
エヴァもカラーでお達しがあってから(二次創作を禁止するわけではないとは書かれてましたが)サークルが激減してほぼジャンルとしては消滅したっぽい。
ゲーム系の方がガイドラインハッキリさせて二次創作作りやすい環境になってるのでジャンルとしてはアニメより多くなってるかも?

>みんな個人の感想なんだから。
はい。そのVTuberさんも私が犠牲になるから他の子は勘弁してくれ、私が盾になってやる、だからもっと激しいのくれ、みたいなノリで注意してますね。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/06/21 (Fri) 20:55:38


★端野横月様

>星街の『ビビデバ』を歌うAdoとか感心
動画拝見しました。AIでコレかーっ
こりゃ事前に知って無かったら判別出来ないかも(大汗)
この投稿者さん、声質をデータ化して持ってるかな。

>税金の関係(日米の2重払いになるとか)で結局母国に拠点を戻したけど
これは動画で不満をぶちまけてましたねぇ。
まあ、国籍の関係で「他国に出稼ぎ」だしなぁ

>「日本に帰ってから体調が良い」
おお、それは幸甚。アニメとかキャラに対する寛容度の差かな?
欧米ではレイヤーさんなんかは冷遇されてるっぽいし。

>『八岐大蛇』も映像はそこそこ良かった
あちこちさがして何分か視聴(^^;)
構図とかカメラアングルとか、プロ並ですね。
役者の演技は・・・言うまいっ

>カオスな番組
当時のテレ東だから出来たのかなぁ。アニメの劇場版特集で
あの尺と内容だと今はOK出る気がしません(苦笑)

>反復しない記憶は特に忘却も酷くて
MeTooでございますよ。忘れてしまった事でも、昔はスラスラ言えた
記憶が残っていると、悔しさ倍増です。

>昭和アイドルの名前もパっと浮かびま
私は洋楽系な人だったのですけど、今でも名前は出て来ますわ。
当時の音楽を未だに聴いてるからなんですが(爆)

>若い世帯では「いらなくね?」となってる
テレビからの情報を得ていないと、翌日友人との
会話についていけないー な世の中では無くなりましたね。
私が学生の頃は、自室を持ったら次はマイテレビ(死語)だったの
ですが、私の子供らは「マイテレビ」は欲しがりませんでしたね。
自室持った頃にはネットでした(/_・)/

>その個性がネット用のオタ向けなので一般層に入り込むのは
VTuber本人はヨシとしても、企業サイドはどう考えますかねぇ
売れてるけどあまり制御できない? ヤヴァイのは止めるけど
後はご自由に? 業界としてフォーマットが無い感じがします。

>らでんの今の展開はコントロール外
らでんさんの活動は面接の時に言い放った通りじゃないですかね。
カバー社もそこらは予想の範囲内と思います。
でも、実際問題として美術と落語オンリーでは集合イベントとか
出られませんから、歌のレッスンもダンスのレッスンもやって(やらされて?)
おりますね。あと3ヶ月で3D化っ

>登録者が伸び悩んでいるホロメンを事務所でなんとかできないのであれば
これはなぁ・・・困ったもんですね。過当競争なのか尖ったものが無いのか、
もうバカみたく伸びる時代じゃないのかetctec
ジャスティスはどうなるかな? 

Re: 雑談 - わっくん

2024/06/21 (Fri) 22:37:48

>youtube専用アニメ
う~ん、まあアニメといえばアニメなのかな。
確か縦読みコミックの中には動くのもあったはずだからそれに声が充てられていればアニメと言えるのか。
小説を声優が読んでいる音声を流す聞く小説なんてのもあるから本来動かないメディアが動くのも
流れなんでしょうけどねえ。

>はほぼ未見なのだけど
作品名はそこそこ聞いたことあるんだけど見ているのはあまりないですねえ。
ま、白組にに入ったときからアニメーターよりも演出方面指向だったそうだから監督としてあたって
念願叶ったんでしょうけど。

>微妙に仕様が違うんだよなぁ
その地域のグルメを紹介する番組ではなくて立ち寄った飲食店のメニューを紹介する番組ですからねえ。
視聴者が人気グルメとしてみているのかどうか知りませんが。
ま、あれもマンガ原作だけどそのマンガの原作者がどの程度実際に食べているのかよく知らないし。
ドラマの最後に原作者がその飲食店で食べるってのがあるけど取材で訪れてから久しぶりとかの
印象は受けないんだよなあ。

>マジの貴族なんですかね
いや~、名前の設定だけで裏はなさそうな気もしますけどどうなんでしょうねえ。
そもそもあの不思議な生物はドクターヘルが作ったのかどっかから出てきたのかも分からないし。
ゴーゴン大公にいたっては外から入ってきたわけで。
実は他にも世界征服を企む組織があったのかも。
あ、ドクターヘルは兜十蔵に勝ちたかっただけか(?)

>youtubeの上手な使い方
ネットの中だけで完結する分には作る側も使う側も見る側もそれこそ暗黙の了解の元でしょうねえ。
それがネットの外であったり金儲けに利用したりする輩が出てくると問題になるわけで。

>未だに小学館系は
大手出版社とか制作会社とかアングラではない表の部分が大きいところは自社の権利を守るために
声を上げないといけないでしょうからねえ。
締め付けることでファンが離れて経営的にマイナスになるなんて所は強く言えないのかも知れないけど
それがはたしていいことなのかはなんとも言えません。

>ゲーム系の方が
アニメは原作ありきが多いけどゲームは基本的にはオリジナルだからなあ。
ユーザが遊んで初めてキャラクターが出来上がるってのもあるしねえ。
ある意味ユーザに作品を委ねているジャンルかも知れない。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/06/22 (Sat) 20:58:32

●コンフリクト様
>判別出来ないかも(大汗)
Adoさんはもっと自分の声の強弱で遊ぶので微妙に違和感はあるのだけど、ここまでデジタルで似せられるのは大したものだと感心しました。
しかし歌い手さんからしたら面白くないでしょねコレ。感情が入ってない感じで。

>「他国に出稼ぎ」だしなぁ
普通に郷土愛のある方なので日本が好きと言ってもやはり外国という認識でしょうけどね。
そーいやEN新期生のエリザベスがホロメンの声真似を披露した際、同時視聴してたカリオペが慌てる様子が面白かったですわ。
しかしまた芸達者な新人が入ってきたなぁ。歌が上手いだけじゃホロライブに入れないのか??
https://www.youtube.com/watch?v=sDrKK0oZeWY
いや歌に関しては絶対素人じゃないやろこれ。声楽?英語も綺麗だなぁ。これがイギリス英語というやつか。

>寛容度の差かな?
意外とメンタル弱そうですし手術で落ち込んでたようですし。
静養先としてでも日本が体質にあってくれてるなら嬉しいなぁ。
7月には自身がEDを歌うアニメも始まるし日本で見たいのかも。

>役者の演技は・・・言うまいっ
8ミリ映画だから違和感がなかった演技力が映像だけ鮮明になったせいでアラがみえちゃった感じ。

>今はOK出る気がしません(苦笑)
80年代ですからオタク達がオタクに向けて作った特番ですね。
ガンダムと絡めて予算取ったのかな。
当時ゆうきまさみ氏があの番組の制作記(?)を漫画にしていて面白かったですよ。

>MeTooでございますよ。
見ているアニメのタイトルも咄嗟に言えなくなってるからなぁ。
脳トレしようかな。

>自室持った頃にはネットでした(/_・)/
はい。ネットがあればテレビは要らんかと。

>業界としてフォーマットが無い感じがします。
ホロライブは企業として常に動いていてちゃんと結果は出してますからね。
Vtuberさんへの還元も多いそうだし。
とはいえトップVtuberとそれ以外、となるのは仕方ないのかなぁ?

>あと3ヶ月で3D化っ
あ、そうなんですか。
ライブとかやるのかな。

>ジャスティスはどうなるかな? 
まだエリザベスの切り抜き見ただけだけど凄そう。

●わっくん様
>声が充てられていればアニメと言えるのか。
最初はこういう低予算で作って置いて有効性があればクオリティアップという事も…。
当分はないかな?(^^;

>念願叶ったんでしょうけど。
三丁目の夕日だけではキツかったけど、これで代表作がゴジラになったでしょうね。
そーいやこの人、キムタクヤマトを作った監督でしたね。
…あれはいろいろ酷かった…。(;´ω`)<お

>立ち寄った飲食店のメニューを紹介する番組
同じ名前の魚介系どんぶり飯の郷土料理なんですが近隣で「刺身にするか一緒に炊き込むか」の差がありまして。(笑)
正直、子供の頃戴いたときはタレのクセが強すぎて美味いとは思いませんでしたが数十年の改良により一般にも馴染む味になってます。

>不思議な生物はドクターヘルが作ったのか
古代の発掘兵器を改修して使ってたんじゃなかったかな。
イデが搭載されてなくて良かった。
コミック版で弓教授がガラダとダブラスを見て「見たまえ、あの動きを!まるで獣だ」「機械の獣、機怪獣だ!」と叫んで以降、機怪獣呼びになったのは覚えてます。(アニメ版は覚えてない)

>ドクターヘルは兜十蔵に勝ちたかっただけか
コミック版では直接に繋がりはなかったはず。
いやコミック版の兜博士は普通にマッドサイエンティストだけど。
両親を事故で死なせてしまったお詫びに世界を制する力(マジンガーZ)を孫たちにプレゼントしたんだし。

>それがはたしていいことなのかはなんとも言えません。
同人誌キッカケで元ネタコミックが売れるという現象も起きましたからね。
同人誌の耽美ネタでブレイクして女性に売れた少年漫画とか。(^^;
すると公式をそういうネタを匂わせるイラストグッズを出したり…

>ゲームは基本的にはオリジナルだからなあ。
韓国系ゲームはむしろやってくれ、みたいな風潮かも。
コミケでも『ブルーアーカイブ』ってかなりのエリアを占領してたはず。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/06/22 (Sat) 21:52:02


★端野横月様

>ここまでデジタルで似せられるのは大したものだ
違和感なく歌えるという部分で、初音ミクの頃とは
大違いです。このまま発達したらどこぞの大手が
また「ヴァーチャルアイドル」(伊達杏子やテライユキ路線)を
出してくるのかな(中身は全部AIで)

>歌い手さんからしたら面白くないでしょ
露骨な「誰それ風」な歌わせ方は、サイトが一定以上有名になったら
止められるんじゃないですかね。

>同時視聴してたカリオペが慌てる様子が面白かった
動画拝見。ピー音だらけですがな(笑)
エリザベスも元どこぞのVTuberだったのかな?
臆した感が無いです。

>歌に関しては絶対素人じゃないやろこれ
かなり歌い慣れておりますね。売れない歌手でもあったんかなー

>静養先としてでも日本が体質にあってくれてるなら嬉しい
そうですね。秋葉原あるし池袋あるし(謎)
合う人にとっては天国っ

>7月には自身がEDを歌うアニメも
異世界スーサイド・スクワッドですね。
DC原作+ワーナーブラザース(ジャパン)がらみな事もあって
米国でも放送する前提かな?

>ゆうきまさみ氏があの番組の制作記(?)を漫画に
そっちの方が見たいですねぇ

>見ているアニメのタイトルも咄嗟に言えなくなってる
私は題名なんざとっくに(笑) 2期目3期目のは判りますが
期初の週に20本録画ー とかの最中は何が何やら(爆)
まあ、最後まで観るのはさすがに覚えますけど。

>トップVtuberとそれ以外、となるのは仕方ないのかなぁ?
最近ではサロメ嬢が異様なスタートを切りましたが、普通は
以前のような「初速」はもう出ないんじゃないですかね。
(ホロライブ所属ならデビュー前にch登録者数50万とか)
個人的には既存のリスナー層向けとして先輩方の真似、
オリジナル層のためのユニークな何か と考えておりますが、
「何かアイディアあるんか」と聞かれたら・・・orz

>あ、そうなんですか。
2ヶ月前にこんな方針が運営から
https://www.youtube.com/watch?v=6zyzqYRhyCE
まあ、達成しなくても3D化すると思いますが
(達成から3Dの製作始めたら間に合いません)

>ライブとかやるのかな
ReGLOSSはReGLOSS単位ですから、5人揃っての
お披露目ミニライブぐらいはやって頂かないと。
その次に出てくるのは年末年始がらみかな?
そろそろ新しい衣装も欲しいのですがねー デビューして
半年以上経つのに、ずっと同じ服装って。
こういうタイムスケジュールがホロライブの標準なんですかね(謎)
(事務所によってはかなり早い段階で3D化させてる)

Re: 雑談 - わっくん

2024/06/22 (Sat) 22:30:05

>当分はないかな
マンガを動かすこととアニメ(動画)を作ることって違うものって認識なんですよねえ。
マンガを動かすというジャンルはそれ自体はスマホベースの別のメディアという気がして。

>代表作がゴジラになったでしょうね
確か3Dドラえもんもじゃなかったっけ。
あの映画もヒット作(主題歌の方が有名?)みたいですけど。
ただ、ゴジラはアカデミー賞ですから箔が違いますよね。
ま、山崎さんはCGではなくVFXをやりたいんだとおっしゃってますから。

>タレのクセが強すぎて
観光地じゃないその土地の特産品はその土地ならではの味付けがありますからねえ。
家庭料理から飲食店の料理になる段階で当然味は広く受ける物になるんでしょう。
外国料理が日本人の口に合うように調整されるみたいな。

>コミック版で
この時代のコミックはほとんど目にすることがなかったからアニメ以外の情報はないなあ。
デビルマンは大人になってからコミックスを買ったけどそれ以外は。

>コミック版では
永井豪はマンガとアニメは完全に別物として作品制作していたんだろうなあ。
あの時代はマンガよりも映像の方が先に放送されることもあったから原作という考え方も
今の時代とは違いそうなんですけどね。

>ネタを匂わせるイラスト
BLについては一種独特で。
ただ、女性の裸は問題あるけど男の裸(上半身)は公序陵辱の問題にならないからなあ。
耽美系ってのも女性を性的目線で見るほど問題にならないし(?)

>韓国系ゲームは
PS5の体験版にアクション系のゲームがあったけど日本のゲームとは揺れ方の表現が違ったかな。
あちらの国は性的表現は厳しいんじゃなかったかと思いますが見た目じゃなくて動きでアピールするのは
狙ってるんだろうなあ。
コミケでも一般向けとかコスプレとかで盛り上がってくれる分には作品人気を印象づけるでしょうね。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/06/23 (Sun) 18:51:23

●コンフリクト様
>(中身は全部AIで)
好みの声を合成したAI応答システムを高精度のダッチワイフに搭載するってのが近未来かな。(笑)
エロが入ると進化が早まりますし。

>止められるんじゃないですかね。
個人的にもクリエーターが萎える方向にAIは使って欲しくないと感じます。
いや好き嫌いじゃなくてマジで人類の想像力や表現力のアップデートが出来なくなる不安。
職業クリエーターが減少or居なくなる のは不味い。

>エリザベスも元どこぞのVTuberだったのかな?
さすがにVTuberではないと思うけど何かしらの表現者だった可能性はありますね。
EN勢は応募してきたのか谷郷さんのスカウトなのか。

>秋葉原あるし池袋あるし(謎)
カリオペさんがそこまでオタな印象はないんやけど実際はどうなんかな。
今度アニメになる『ガチアクタ』なんてコアな作品が好きだと前々からゆーてたし意外とディープなんだろうか。
そういや結構昔の漫画ネタとかミームにも詳しかったな。

>米国でも放送する前提かな?
もちろん米国のアメコミファンからも期待されてますよ。
PVの評価も高いようだし。
あっちでは今では白人女性を綺麗に描いただけでクレームつきそうだものなぁ。(^^;

>そっちの方が見たいですねぇ
「明るいイデオン ゆうきまさみ」で画像検索すると何ページかはヒットしますが全編は観れないですね。

>以前のような「初速」はもう出ないんじゃないですかね。
初速=第一印象 が大事な職業なんですけどね。
まー5年後にデビューする新人に比べれば今はまだマシかも。
少なくともホロライブに入ったら勝ち組ではある。

>こういうタイムスケジュール
運営が流れを読んでるかもだけど星街さんも3D化の時にゴタゴタしたと聞いたことあるなぁ。

●わっくん様
>マンガを動かすというジャンル
それ用に描かれた作品ならいいのだけど、そもそも動かすことを想定してない漫画のコマをデジタル処理で動かすのって絵描きさんにとって失礼だと思うんですけどね。
あのジャンルはあまり好きではないかな。
たまに無理やり動かしてるエロ漫画を見かけますわ。(笑)

>ゴジラはアカデミー賞ですから箔が違いますよね。
世界的なヒットを宣伝できる代表作ですね。
ひょっとして米国では宮崎駿レベルの知名度にはなったかも。

>その土地ならではの味付けがありますからねえ。
子供の頃に田舎に行った際、食卓に上ったのだけどあまり得意な味ではなかったので少量で済ますと母から
「なんで?美味しいでしょう??」と作ってくれた親戚のおばちゃんの前で聞かれてしまい「苦手」とは言えない空気になったのが辛かったなぁ。
あ、今のリニューアルバージョンは好きです。
一度レトルトを送って戴いたっけ。

>アニメ以外の情報はないなあ。
幼児の頃はアニメの区別もつけずに見てたので割と世界観が曖昧だったんです。
マジンガーやゲッターはコミカライズの方が記憶に残ってますね。
ゲッターはOVA版をほぼ揃えてるけどコミック版の印象で購入してますわ。

>男の裸(上半身)は公序陵辱の問題にならないからなあ。
例の「私の凌〇系同人誌をもっとくれ」とゆーてた有名女性VTuberさんは同じ事務所のVTuberとのコラボでBLの良さを説きつつ
「女性の乳首はアウトだけど男性のはOKなの」「そもそも男性向けエロは成人コーナーに置かれるけど女性向けのBL本は一般販売されてるから問題ない」と熱弁してたっけ。(笑)

>作品人気を印象づけるでしょうね。
ああいうゲームはファンが盛り上がった方が売れますからね。
たまに公式でネタを投下して沈静化しないようにしてますわ。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/06/23 (Sun) 21:53:02


★端野横月様

>好みの声を合成したAI応答システムを高精度のダッチワイフに
わたし的には「俺の嫁召喚装置」あたりが妥当なんじゃないかと。
ネット接続+AIキャラ声+まじで会話可能。
ダッチワイフは動かなければそんなに苦労しないかもですが
関係方面から訴えられそうで(汗)

>クリエーターが萎える方向にAIは使って欲しくない
ですね(*_*) AIは所詮集めて組み合わせるのが上手いだけで
真なる意味での「創造」はできません。
元はニンゲン。その元を創る人のやる気が失せたら
意味ないです。世界各国が規制に動いてはおりますが
ネットの事ゆえ、止められるかどうか???

>職業クリエーターが減少or居なくなる のは不味い
激しく同意。AI作画は同人誌止まりにして頂きたく。
「AIの使い方が上手いイラストレーター/作家」なんて
ものが出て来て職業として認められー にならない事を祈っております。

>EN勢は応募してきたのか谷郷さんのスカウトなのか
EN勢の推薦って事もあり得ますかね。
JPの中にもYAGOOO氏に「誰かいい子いない?」とか
頼まれて推薦された入ったホロメンがいたはずだし。
(誰かが誰かを引っ張って来たー をどっか見た記憶が)

>『ガチアクタ』なんてコアな作品が好き
知らない作品なんで検索・・・うひ 
こういうのがお好みでいらっしゃいますかっ 私はムリ。

>結構昔の漫画ネタとかミームにも詳しかった
土台(?)はジャパニーズコミックのヲタかもですね。

>PVの評価も高いようだし
お。それは幸甚。役者さんは真っ青かもですが、なんでもかんでも
実写ってのもおかしな話ですね。アニメが適している作品は
アニメがよいワケで。

>白人女性を綺麗に描いただけでクレームつきそう
ディズニー作品の如く「そこまで気を遣わねばならん?」レベル
なんスかねぇ 日本人から見るとあの「分断」の具合というか
反発の大きさに面食らうばかりで。

>「明るいイデオン ゆうきまさみ」で画像検索すると何ページかはヒット
何ページかはヒットしました(^^;) いや、なかなか激しい。
多少のアレンジはあるものの、中身は事実かな(笑)

>5年後にデビューする新人に比べれば今はまだマシかも
今の流れで行くと、デビューする人は減る事は無いでしょう。
どんどん過当競争化、かな。
5年後となると、船長あたりは一線を退いてたりするのかな。

>ホロライブに入ったら勝ち組
河崎翠さんが言っておりましたねぇ
翠さん、気付いたらch登録数60万直前。

>星街さんも3D化の時にゴタゴタした
そうなんですか? 曲が出せなくて辞める辞めないー は
動画で見たことがありますが。


JVCから「推し声用オーディオ」なるものが
https://www.victor.jp/audio/lineup/ex-dub1/
なんでしょねコレ。一体型ステレオにプリセット
イコライザ積んだだけ? スピーカーがフルレンジ8cm×2って
段階で音の程度は・・・
スマホユーザーを取り込むにはコレでいいんかな。
ちなみにヘッドホンジャックは無いしUSBでPCと繋げる事も
できない模様。
(既存製品をちょっといじっただけだから無理か)

Re: 雑談 - わっくん

2024/06/23 (Sun) 22:18:16

>絵描きさんにとって失礼だと
縦読みマンガを動かす場合は元から動かすことも前提でマンガ描いているような気がしますけどね。
そうじゃなくて紙のマンガをネット配信する中で色つけたり動かしたりしているのは作者に説明しているのか
勝手にやっているのかどっちなのかよくわかりませんが。

>宮崎駿レベルの知名度
今だとそうかも知れませんね。
興収でも海外の数字がよかったみたいだし。
ハリウッドゴジラからお声はかからないかも知れないけど映像クリエイターとしてなにかあるかも。

>今のリニューアルバージョン
リニューアルするってことは万人受けする味にしているってことでしょうからねえ。
そもそも田舎の特殊な味って子供の口に合わないことも多いんだよなあ。
で、大人になって分かる味でもなかったりするけど。
うちの田舎じゃリニューアルなんて言葉はまず出ないだろうけど嫁の代になって味付けが微妙に変わるって
ことはあるでしょうねえ。

>コミカライズの方が記憶に残ってますね
コミカライズを目にする機会がなかったから印象が混ざるも何もないんですよねえ。
娯楽のほとんどはテレビ番組だけだったりするし。
複数のメディアから情報やネタを得るようになるのは街に出てからで。

>熱弁してたっけ
基本的にエロって言葉が男性向けと同義だったりするからなあ。
あと、男性向けは女性の性器や性行為を直接的に描くけど女性向けは精神的な部分も大きいから
画としてはあまり過激じゃなかったりするからねえ。

>ファンが盛り上がった方が
テレビでスマホゲームの新作が紹介される時って必ず事前登録がどうとかいってるのは初動で
勝負が決まるってことなんだろうなあ。
スマホゲームに興味がないからどれも一緒に見えちゃうけど。

Re: 雑談 - 端野横月

2024/06/24 (Mon) 20:16:53

●コンフリクト様
>関係方面から訴えられそうで(汗)
すでに日本の女優そっくりなダッチワイフとか出てますよ。中国メーカーだったかな。(^^;
ああいうのって「偶然似ただけ」と言われたら対処できないかも。顔や声に著作権あるんだろうか。(〇〇風とか書くとアウトっぽいけど)

>真なる意味での「創造」はできません。
アレンジが高等なので出力された作品には需要があるんですよね。
そこが問題で。
「AIに真似される程度の技術」とか阿呆な意見を言う輩も居ますからねぇ。
論点が違う事さえ理解できないから厄介。

>祈っております。
以前youtubeに上がってて寒気がしたのが実在する二人の論客の架空対談をAIがやった映像です。
ふたりの言い回しや論理展開をトレスしててリアルだったと本人が認めてましたわ。
当然小説家の癖をトレスすると将来的には新作も書けるそうな。

>誰かが誰かを引っ張って来たー
ホロライブゲーマーズの面々の事かな。
白上フブキさんが猫又おかゆと戌神ころさんをスカウトしたらしいです。
大神ミオは白上さんの高校の同級生で友人だったそうだけどホロに受かるまで運営に黙ってたらしいのでコネではない?

>こういうのがお好みでいらっしゃいますかっ
カリオペからのラブコールに応えてCDのジャケットデザインを担当されてます。
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/126128
カッコええなぁ。
『ガチアクタ』もアニメ放送の前に読もうかな。

>ジャパニーズコミックのヲタかもですね。
子供のころから『ワンピース』が好きだったとは公言してましたよ。
それで漫画家を目指すとノートに書き留めてたそうで。
そっちの夢は今のところ叶ってないけどワンピースはコミック用の歌を担当したからなぁ。

>反発の大きさに面食らうばかりで
あれは「思想」ですからね。
人権とか差別とかがお題目になると西洋諸国は従っちゃうみたい。
「エンタメに規制はいらない」で押し通せないんですよね。

>5年後となると、船長あたりは一線を退いてたりするのかな。
運営側にシフトしつつ個人配信もやりそう。
白上さんもそっちに行くかも。

>なんでしょねコレ。
ざっくり説明を読んだのだけどメリットが分かりませんでした。
推し声に特化した設定自体が理解不能で。

●わっくん様
>作者に説明しているのか勝手にやっているのか
説明はしてるでしょうが本来コマに描き込まれたキャラの表情をデジタルエフェクトで動かされると
漫画家さんのセンスとは違う表現になっちゃうでしょうね。
特に大ゴマの決め絵を動かされると「ちょっと違うなぁ」と感じる事がありましたわ。(まばたきとか髪の揺らぎとか)

>興収でも海外の数字がよかったみたいだし。
劇場の成績に加えネット配信でもかなり成績がいいそうな。
リアクション動画を見ましたが、相変わらず人の死ぬシーンで大笑いしてるなぁ外国人…。(;´ω`)
いや主人公側の生死には感動してるんだけどね。感情移入のポイントが日本人とは違うのかな。

>万人受けする味にしているってことでしょうからねえ。
故郷行きのフェリーの船内メニューになってるみたいですからね。
かなり一般的になりました。

>味付けが微妙に変わるって
調味料の進化も凄いですからね。旨味あるし。
そーいや20数年前はよく単車でブラリ旅に出て地元の名物ってものをよく食ってましたが「美味い」と思ったものは稀でした。
当時は「変わらぬ味」を売りにしていたようだけど昨今は一般層に受けるように味変してるのかも。

>コミカライズを目にする機会がなかったから
アニメよりマンガが好きだったからかなぁ。
書店も昔は近場にあったし。
とはいえ当時320~350円もする(笑)コミックはなかなか小遣いでは買えなかったです。

>女性向けは精神的な部分も大きいから
そーいや知り合いの女性漫画家さんが男女の女性向けエロを描いてコミックになってたけど普通にツタヤに並んでたっけ。
あの線引きはどうなってるんだろ。

>スマホゲームに興味がないからどれも一緒に見えちゃうけど。
私もゲームはよく知らないですが本編とは別の二次創作ネタが公式化しちゃうのは古今ありますからね。
思えば初音ミクのネギも二次創作発祥だし。
ガンダムのSF設定や世界観もほぼ同人誌『ガンサイト』が元ネタだし。

Re: 雑談 コンフリクト

2024/06/24 (Mon) 21:37:53


★端野横月様

>すでに日本の女優そっくりなダッチワイフ
んがー 中華製ですかっ かの国は自国に関係なきゃ
なんでもOKなんかな

>顔や声に著作権あるんだろうか
自国の利益に反しない方向で、あったりなかったり?(爆)

>アレンジが高等なので出力された作品には需要がある
んー どこぞで賞を取ったCGも一見では見破れなかったの
でしょうし。「どこが真似」か指摘できない程高度にやられたら
証拠を挙げるのも苦労しそう。

>論点が違う事さえ理解できない
AIは基本的に既存データを集めて再構築したもので
オリジナリティは厳密に言えば「無い」 ですね。
(呪文にオリジナリティがあると言われるとややこしい)
便利かつ有用なのは認めますが、分野によりけり。

>言い回しや論理展開をトレスしててリアルだったと本人が認めて
う~ん(+o+) 人の真似ネタでなきゃお見事と言いたい
所なんですがねぇ・・・ ディープフェイクって概ね悪い事に
使われますし。

>将来的には新作も書ける
そうは言うても、ご本人が書いてなければ「新作」と
言えるのかどうか。
ご本人がAIに指示して書かせたら・・・うーむ

>白上フブキさんが猫又おかゆと戌神ころさんをスカウト
あっ 確かそんなような話だったかと。

>受かるまで運営に黙ってたらしいのでコネではない?
この頃の採用基準とか採用方法が一定でなくて
よく判りません。オーディションは企業側が一定以上有名で
ないと機能しませんから、スカウト?
「突然YAGOOOからメール来てー」なんてホロメンもおりましたね。

>カリオペからのラブコールに応えてCDのジャケットデザインを担当
カリオペ氏が「死神」なんで雰囲気あってますね。
この漫画家さんのデザインは独特かつ怖いわ。

>ワンピースはコミック用の歌を担当した
106巻をテーマにしたテーマソング でしたっけ?
なんか良く判らないけど、おめでとう?

>「エンタメに規制はいらない」で押し通せない
芸能より人権でしょうね。日本はそういう意味では
遅れているのか異次元なのか(謎)

>運営側にシフトしつつ個人配信もやりそう。白上さんも
現役世代から経営に口を挟めるルートは欲しいですね。
年齢的な部分とか人当たりとか面倒見とか考えると
この2名が真っ先に浮かびますねぇ

>推し声に特化した設定自体が理解不能
MeTooです。「推し」って文字列を入れたかっただけ
なんじゃと邪推してしまいます。
「推し声オーディオプロジェクト」ってのもよくワカリマセン(*_*)
https://oshigoe.com/
まず、アンプ内蔵DACと2~3万のイヤホン買えと言いたいです。
(PC持って無いスマホユーザーはアカンか)

Re: 雑談 - わっくん

2024/06/24 (Mon) 22:52:51

>顔や声に著作権
著作物じゃないからなあ。
プロであれば商標登録で守るくらいはできるでしょうけど。

>違う表現になっちゃうでしょうね
アニメ化による改変とか違和感とかと流れは同じなんでしょうね。
ただ、アニメは別作品になるけどWebコミックはあくまでもマンガだから違和感が余計微妙で。

>リアクション動画を見ましたが
配信者がそういうリアクションをしている映像ばかり集めているだけじゃなくて(?)
海外では映画館内での撮影って簡単にできるのかな。
上映作品の撮影は盗撮ですけど観客側も撮影はできませんよね。

>船内メニューになってる
地域の代表料理として紹介出来るメニューってことなんでしょうね。

>「美味い」と思ったものは稀でした
好みの問題と地域性による慣れの問題とありますからねえ。
醤油や味噌のような調味料も地域によって味が違うわけだし。
地元民がメインの飲食店では外から来た人の口に合う味付けはしないだろうし。
誰が食べても美味しいってのは誰かにとって一番美味しいではないんだろうって思っていたり。

>書店も昔は近場にあったし
私とは環境が全く違うので比較の参考にはならないんですけどね。
書店なんて車で出かける範囲にしかなかったから簡単に手に出来るものではなかったし何かをねだるほど
知識もなかったし。
こういうマンガ雑誌があるとかコミックスがあるとかという情報がなければそれをねだることもできませんから。
毎月のお小遣いもないから自分で買うなんて事もできませんしね。
ま、吾妻ひでお(だったか?)が少年時代に苦労してマンガを入手していたとかのエピソードをみると
そこまでの努力は私にはできなかったなあって思いますが。

>線引きはどうなってるんだろ
男性向けって成人指定マーク付きで印刷されているけど女性向けってそういうのあるのかな。
女性の裸体や女性器がバンバン出てくる男性向けと違って女性向けは裸は出ても女性器を描くことは
そんなになかったりして。

>初音ミクのネギも二次創作発祥だし
ミクは1枚の全身像と基本設定のみでそれ以上のキャラ設定すらされていなかったからなあ。
クリプトンがVOCALOIDと同じで皆さんで育ててくださいって感じだったかな。
個人で作った曲の発表の場がニコニコなどの映像配信だったから音だけじゃなくて映像もつけたいということで
配信者が動く絵を作らざるを得なかったわけだしねえ。

雑談スレ - 端野横月

2024/06/17 (Mon) 20:15:25

●コンフリクト様
>昔から知ってる人は皆そう思ってるんじゃ(大笑)
あの頃のダメ人間イメージが刷新されないんですよ。
逃げるし病むし。
相対的に赤井さんが真面目に見えてたり。
いや初期メンバーって全員クセが強かったんですけどね。

>説明が足りない・前に言った事なんかどーでもいい
人にアレコレやらせるのは好きなんですが内容に納得しないという。(笑)
あ、ちょうどいい動画があった。(6:34~)
https://www.youtube.com/watch?v=wmuKbXe-srY

ただこの話を語る岡田さんがまともだったのかというと当時はそうでもなくあだ名はキ〇ガイだったし
浮気がバレてゼネプロスタッフから総スカン喰らってたし結果ゼネプロ崩壊のキッカケにもなったしで。
岡田さんは大阪のスタッフに嫌われたから山賀さんと東京に逃げてガイナを立ち上げた、みたいな事を
どっかで言ってました。(^^;

>頭の中に有るのか無いのか(謎)
自分の仕事だと思ってない節がありますね。

>コミックを知ってる層からしたら
アニメがあまりにも漫画表現だったのでコミカライズ版を読んで確認したんですよ。
http://dourakuyahonpo.blog.fc2.com/blog-entry-764.html

>キバを剥く、みたいな。
キバは剥きませんが遅れは取らないクルマではあるかなぁ。
ちょっとした峠道を楽しみながら走れるのはいいですね。

>古い歌の方が高年齢層にも受けたかもですよねぇ
というかネタ枠ならそっちが正解かなと。
一般層のVTuberを見る目って不信や警戒心があると思うんですよ。
ヤゴーさん的には視聴者の5000人に一人でも興味を持ってもらえれば勝ちをいう判断なのかもだけどあの選曲は茶の間凍ります。(^^;
船長は素晴らしいエンターテイナーなのに変な先入観持たれるのはツライ。

>カリオペ氏の歌唱力は折り紙つきですし。
世界六か国でiTunesのアルバム総合チャート1位取ったんだっけ。
そういう看板持ってる方が偏見持たれずにテレビ映えしそうなんですよね。
つか、知らん人にVTuberを誇らせて欲しい!(かつてのアニメファンに通じる感情)

>この時期を乗り越えたホロメンは強いよなぁ・・・
鍛えられたのは個人時代のニコ動かと。(笑)

>後は、祈るだけですかねぇ
祈ろうにもどこに向けて発信してるのか今一つ分からず、なにが成功になるのやら。(^^;

●わっくん様
>出身地でもあるってことで地元でいいんじゃないですか。
あー、なるほど。
私は「生活圏内」みたいなニュアンスで捉えてましたわ。
地方出身者だと出身地と合わせて二つくらい地元があるイメージ?

>日本人は特にこの手の対応は苦手ですからね。
法律なら護るけど自主判断は決め切れず穏便に済ましたがる傾向がありますね。
カスハラ、モラハラもそのせいで拡大したっぽい。

>人格形成に影響ありそうな
ある意味、自己顕示欲がモラルを上回った結果という気も。
なんか浮気や不倫って「性欲」とは別だと思うんですよねぇ。
知り合いにも居たんだけど結婚すると異性へのハードルが下がって自己肯定の一環でやっちゃう感じ。
ええ、結婚するまでそーゆー人格ではなかったハズなんだよなぁ。堅物で真面目だったのにあきらかにはっちゃけてました。

>スポンサー商品との乖離であったり
当時だと作家性よりスポンサーの意向でしょうねぇ。
ガンダムもザク一機種でやりたかったけどクローバーの指示でモビルスーツ大量登場となったようだし。
一話に一機種、に近い登場になったとか。

>配信視聴という考え方になってるんでしょうねえ。
テレビ放送版の円盤の売り上げは1000枚以下が普通ですもん。
明らかに視聴形態が違ってきました。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/17 (Mon) 21:33:15


★端野横月様

>逃げるし病むし
エヴァの時もそんな事カミングアウトしてましたねぇ
「壊れました」って自分で言うんですよね。

>初期メンバーって全員クセが強かった
スペシャリストの欠点かもです。皆さん、得意不得意が
はっきりしてそう。

>ちょうどいい動画があった。(6:34~)
動画拝見。モロですね(^^;) あれこれ言いだして仕事止めるけど
自分は何もしない(大笑) NHKの番組でも「どっか行ってる」
みたいな描写があったっけ。

>総スカン喰らってたし結果ゼネプロ崩壊のキッカケにもなった
う~ん(+o+) ここらはまた知る人ぞ知るなんでしょうねぇ・・・
変な方(褒?)とは思ってましたが、総スカン級ですか。

>自分の仕事だと思ってない節
「収益を上げないといけない事業」とは思って無かった
かもですねぇ。自分の脳内記憶の映像化が目的?

>アニメがあまりにも漫画表現だったのでコミカライズ版を読んで
逆にそのせいで私クラスな人は違和感少なかったのかもです。
頭の中のテンプレにマッチしやすいというか。

>一般層のVTuberを見る目って不信や警戒心がある
確かに。YOUTUBEにいるアニキャラのように観られているかも(汗)
やってる事もゲームの実況が多いですから、「そういう宣伝」にも
見えるかな。チャット欄の意味とスパチャを嫁に説明するのに
苦労しました。
(結果 嫁=>好きにすれば? みたいな)

>あの選曲は茶の間凍ります
レコーダーで録画してリビングのテレビで再生しましたが
曲名が判った段階で音量極小(/_・)/
下手すると、あれで忌避感持つ人が・・・

>変な先入観持たれるのはツライ
これから目指して欲しいのは、知らない層向けの
キャラクタイメージの伝達(?)ですかね。
今やイベントやれば万単位の人が集まるのに、知ってる層の
偏りがここまで酷いのはマズイなー てな。

>看板持ってる方が偏見持たれずにテレビ映えしそう
確かに。「ch登録者数、日本人No.1」はそもそも「ch登録者数」の
意味がわからない人にはorz
「アルバム総合チャート1位」って多くの人が「凄い」って感じますよね。

>かつてのアニメファンに通じる感情
うん十年前は「アニメ」ってだけで肩身が狭かったですが、今は(^o^)
VTuberもうん十年経てば?(おいおい)
メジャーなメディアにもっと出ないとなんですがねー
「メジャーなメディア」からは敵視されてる?

>なにが成功になるのやら
う~ん(+o+) EN勢の再生数とかch登録者数とか?
JP勢のは観ても日本語ですしねぇ
フワモコが日本に住むようになった、とか、莉々華社長が
英会話出来るー とか、あれこれ繋がってるのかな。

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/17 (Mon) 22:31:36

>イメージが刷新されないんですよ
イメージが刷新されないような報道や取り上げ方がなされているのかなと思ったりします。
今はこういう人って紹介するメディアもないんじゃないかなって。
監督不行届きもオタ紹介だけどメディアの取り上げ方とは違うって思うしねえ。
宮崎さんだって相当なものだけど名前がでかくなりすぎたから変な部分はあまり紹介されないだけで
オリジナル作品を作る人はみんなどこかしらそういう面があるんじゃないかなあ。

>二つくらい地元があるイメージ
結婚して家を買ってそこが自分の地元というのが物理的精神的に一致したらですかねえ。
上京したときは地元に帰るか別の場所に行くかもというのがどこかにあったから余計に地元感が
ないかもしれません。
これは生まれてからずっと同じ家に住み続けている人には分からない感情じゃないかな。

>穏便に済ましたがる傾向
なので強く反論出来ないし反論するとその行為も非難の対象になるし。
まず謝るっていうのも日本人的には謝らないとそれだけで批判されるしねえ。
善悪の前に批判する側が悪だと思っているかどうかが重要になるってのはどうにも。

>別だと思うんですよねぇ
それはあるかもしれませんね。
やりたいだけだとそもそも相手が拒否しそうだし。
昔何かで見たけどモテない男性が結婚して落ち着いたら女性にモテるようになるなんてのが。
余裕ができて女性への雰囲気が変わるのが女性側に分かるからとかなんとか。

>一話に一機種
一話完結の特撮やアニメだと怪獣や敵ロボットが毎週出ましたからねえ。
怪獣ソフビを販売したりってのがあるからそのイメージがおもちゃメーカーには強いのかもねえ。
ライダーカードも怪人が毎週出るからこそだし。

>1000枚以下が普通ですもん
有料配信の登録者数(サブスク料金)や再生回数によるライセンス料の方が儲かりそうだ。
音楽を1回流すと幾ら入るみたいな感じで。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/06/18 (Tue) 20:25:55

●コンフリクト様
>「壊れました」って自分で言うんですよね。
ここら辺は心の病気かも知れないので迂闊に言えないんですけどね。
「だから僕に優しくしてよ」というシンジ君にかぶります。

>スペシャリストの欠点かもです。
学生時代はなんのかんので子供ですからね。
あの精神状態のまま成功しちゃいましたからある意味仕方なし。

>変な方(褒?)とは思ってましたが
80年代は武田さんとふたりで「大阪芸人」と言われてたほど話術が達者で面白い人でした。
オタクでエンターテインメントが出来る稀有な存在だったなぁ。
ただ御自分でも言われてますがサイコパスなんですよね。(^^;
私と岡田さんの繋がりはゼネプロ店内で足を踏まれた事くらいですが。(笑)

>自分の脳内記憶の映像化が目的?
私が面白い=皆が面白い うちはいいんだけど手前勝手になると押井映画みたいなポジになるかも。
ただ『シン仮面ライダー』の評価が想像以上にいいので、私が庵野作品に向いてないだけかも知れないと
思い始めてます。(笑)

>頭の中のテンプレにマッチしやすいというか。
二期決定ですか。
こりゃ最初から分割2クールだったっぽいなぁ。

>下手すると、あれで忌避感持つ人が・・・
すでに(視聴者に)存在が売れてる人ならああいうアプローチもありなんでしょうけどね。
初見でアレはどうなのかなと個人的には思います。

>「アルバム総合チャート1位」って多くの人が「凄い」って
歌番組でしたからねぇ。
歌関係での実績があれば知らない人も「凄い」という感想からテレビを見れそうですやん?

>VTuberもうん十年経てば?(おいおい)
ネットで活躍してるVTuberがテレビ進出するのかテレビ用のVTuberが生まれるのかは分かりませんけど
「中の人を詮索しない」という暗黙ルールがテレビで通用するかどうかも鍵になるのかなーとか思ったり。

●わっくん様
>今はこういう人って紹介するメディアもないんじゃないかなって。
庵野監督に関しては世間的には巨匠扱いされてるけど実は…という感じで。
マニアな人は陰の部分も知ってるでしょうけどね。
例のシン仮面ライダー特番の撮影風景を「相変わらず」と見るか「意外」と思うかですかねぇ。

>宮崎さんだって相当なものだけど
性格もそうですけど昔は普通にロリコンを自称してましたよね。
作品にも性癖がチラチラと。<お

>物理的精神的に一致したらですかねえ。
親近感とか愛着で地元愛が生まれるものかも。
さすがに「地元」とは言いませんが私にとって30年近く常宿にしてる東京の蒲田は地元愛に近いものがあるなぁ。

>まず謝るっていうのも日本人的には謝らないと
例えば店へのクレームだと個人店なら別個に対応できるのだけどチェーン店は理不尽な内容でも同じ「誠意ある対応」になってしまいますからね。
最近は少しは改善されたのかな。労働者の権利を守らないと居ついてくれないだろうし。

>雰囲気が変わるのが女性側に分かるからとかなんとか。
既婚者だと知れると経済力とか性格とかがある程度「証明済み」になるのが大きいと何かで聞いたっけ。
あと確かに雰囲気は違うそうですね。落ち着きが出て来るのだろうか?

>怪獣や敵ロボットが毎週出ましたからねえ
あの頃クローバーも全MSを玩具化しようと思ってないだろうから作品上の新鮮さを求めたのかな。

>音楽を1回流すと幾ら入るみたいな感じで。
よく知らないのだけどyoutubeでは(youtubeで指定された?)自分の動画に使用する音楽を選ぶと著作者に紐づけされて料金が送られるシステムになってるとかなんとか。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/18 (Tue) 21:23:51


★端野横月様

>シンジ君にかぶります
ある意味、鏡かもですね。「変身」願望もあるかな(苦笑)

>あの精神状態のまま成功しちゃいましたから
サークル活動してた連中が会社起こした、みたいな感じでしょうね。
会計とか経営とか「会社を運営して行くのに必要な事」を知ってる
人がいないイメージ。

>80年代は武田さんとふたりで「大阪芸人」
その「武田氏」を知らなかったのでWiki検索・・・む。
もろコアメンバー(^^;) 来歴が凄いわ。
ワンフェスの元はゼネプロ、な事も今更知りました(大汗)

>ゼネプロ店内で足を踏まれた
画像検索すると数点ヒットしますね。
今風な外観ではありませんが、なんか惹かれる・・・

>『シン仮面ライダー』の評価が想像以上にいい
あり? そうなんですか? うーむ。初代の頃から知っておりますが、
なんか等身大変身ヒーローが全体的にダメで。ウルトラマン世代なのかな。
平成ライダー以降のは子供達が日曜朝に観ていたので多少は知ってます

>庵野作品に向いてないだけかも
万人に受ける作品とは到底思えないです。
てか、ごく一部に熱狂的に受けるけど、大半には受けないとか?
マーケティングとしては正しいかもですが、自分に合うかどうかは
別っすねぇ

>最初から分割2クールだったっぽい
あのタイミングで告知出来るって事は、当初からそこは
見込み済みだったかと。シリーズ累計250万部の威力?

>初見でアレはどうなのか
VTuberを知らない+ある程度以上の年齢層 には
アカンかったように感じます。
もちっと大人しい服着て昭和歌謡でも歌ってればorz

>知らない人も「凄い」という感想からテレビを見れそう
中身が判らなくても「なんか凄そう」でOKかと。
歌番組観てれば知らない歌手がごろごろ出て来ます。
「知らない」からこそ第一印象が大事ですよね。

>ネットで活躍してるVTuberがテレビ進出するのかテレビ用のVTuberが生まれるのか
YouTubeからテレビに行ける人は極めて希+テレビからYoutubeに
来る人が(原因=諸事情他 汗)ソレナリに。
なんか「動画サイト」自体がTV業界の「下」みたいな扱い受けてる
みたいな印象です(@_@) (一般の方の認識も、そうかも)
VTuberはそれらとは違うものなんですが、ごっちゃにされてないかな

>「中の人を詮索しない」という暗黙ルールがテレビで通用するかどうか
その「ルール」を通すためには一般人の認知とか実績がもっと必要
なんでしょうね。個人的な意見ですが、今みたくゲーム配信・
トーク配信・コラボ商品だけでは「一般化」できるのかどうか。
今、コア層な連中が(世代)が歳食えばどうかな?
中高年が「若い頃から知ってる」な時代になれば?

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/18 (Tue) 22:35:54

>世間的には巨匠扱い
この世間ってのはどの辺なんでしょ。
エヴァはヒットしたアニメという扱いだし映画という意味ではシンゴジラがゴジラ映画としては
空前の興行収入でしたけど巨匠として扱われているイメージはないんですけどね。
宮崎さん(海外映画界での評価)とか新海さんとかは映画監督として評価されているイメージですが
庵野さんってちょっと違う感じがしていて。
まあ、シンのおかげで数字が見込める監督というイメージが業界には生まれているかも知れないけど。

>特番の撮影風景
そもそもあんな特番を組まれる人っていませんからねえ。
(あ、宮崎さんの特番があったか)
受ける方も受ける方だけど実は断れない性格だったりして。
他の映画監督でも役者とかがエピソードとしてこんなことを言われたとかこんな撮影をしたとかあるけど
本人の映像として流れることってないですからねえ。
大多数の人はこんなこと言う(言われる)人なんだって思うんでしょうねえ。

>性癖がチラチラと
登場人物の年齢設定が低い作品が多かったですからねえ。
アニメ映画としてはその方がよかったんでしょうけど。
やっぱ名作劇場をやってきた経験がジブリ映画を一般に見させるのに役立っているのかなあ。

>地元愛に近いものがあるなぁ
よく言われる第2のふるさとってやつですかねえ。
落ち着く場所ってのは必要で。

>労働者の権利を守らないと
カスハラなんて言葉が出てきましたから少しは対策(対抗)しやすくなっているのかなあ。
かつてはクレーマーをどう対処するかなんて感じでしたけど。
ただ、一般には企業側がまだ強気一辺倒にはなれない気がしますねえ。

>落ち着きが出て来るのだろうか
まあ、既婚者を女性目線で見ることがないからよくわかんないんですけどねえ。

>作品上の新鮮さを求めたのかな
マジンガーZだって機械獣を全部おもちゃにはしてなかっただろうから絵面ですかねえ。

>著作者に紐づけされて
これって動画制作者のオリジナル曲の話(?)他者の楽曲の話(?)
音楽著作権はどの媒体で使われても著作権者に使用料が入る(自分の曲でも番組とかで使用したら
著作権料を払わないといけない)といわれてますが。
あ、これって権利者が著作権管理会社に管理依頼している場合だったはず。
で、youtubeとかテレビ局とかは1曲毎じゃなくて毎月幾らとか管理会社に払ってその会社が管理している
音楽は自由に使えるってのだったはず。
初期のyoutubeはそういう契約をしていなかったから違法な映像が一杯あった。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/06/19 (Wed) 18:55:02

●コンフリクト様
>ある意味、鏡かもですね
自伝(あるのか?)とか関係者の冊子には書いてるのかなぁ?

>「会社を運営して行くのに必要な事」を知ってる人がいないイメージ
ここら辺は岡田斗司夫氏でしょうね。
当時の軸ですよ。
『八岐大蛇』にしても『オネアミス』にしても岡田さんが「スポンサーを騙して」資金を持ってきたとゆーてましたし。
『オネアミス』の企画書って本当、大人を騙すための資料みたいでした。(^^;

>もろコアメンバー(^^;) 来歴が凄いわ。
当時放送してた『イデオン』になぞらえて「双子の悪魔」とも呼ばれてましたよ。
似た体型でしたからねぇ。

>画像検索すると数点ヒットしますね。
私が通ってたのは工場2階のスペースに移転してからですね。
そのあとガイナックスが立ち上がって初期の店に戻りましたが。
ちなみにゼネプロ関連で検索すると私がふたばに上げた写真資料が出てきたりします。(笑)

>万人に受ける作品とは到底思えないです。
エヴァは受けましたからねぇ。パチンコ効果も大きかったと聞きますが。

>シリーズ累計250万部の威力?
ああ、そんなに売れてるんですか!
コミカライズは確かによく出来てますが。原作も面白いのかな。

>歌番組観てれば知らない歌手がごろごろ出て来ます。
アイドルは全く知りませんね。まー対象年齢でもないので当然ですけど。
韓国アイドルも誰一人分かりません。歳取ったって事だろうなぁ。

>一般の方の認識も、そうかも
ネット世界に触れてる世代と触れてない世代の差はあるでしょうね。
もうテレビは見てないって層も確実に居ますし。
今後もっとVtuber人気が高まるとテレビ業界もバーチャルアイドルを生み出す土壌ができるのではないかとは思います。
ひょっとすると現役アナウンサーがバーチャルの姿でニュースを読むようになるのかも?

ホロライブENで4期生がデビューするようですね。

●わっくん様
>庵野さんってちょっと違う感じがしていて。
押井監督路線よりはメジャーですし大手配給で100億稼げる監督ですから世間的には「日本が誇る~」が枕になる監督ではないかと。
テレビや大衆紙だと特にシンゴジラ以降はかなり持ち上げられてますやん。こう、神格化してる部分もあったり。
そこに違和感を感じてるという事でして。

>実は断れない性格だったりして。
OKは出すけど協力はしないとか。
シンゴジラや新劇エヴァの頃は成功の為に頑張って積極的に宣伝活動してましたがライダーの頃は意識が違ってたような?

>本人の映像として流れることってないですからねえ。
実はNHKのクルーに嫌われてる説。<お
放送内容は予め監督に見せてるのかな?

>年齢設定が低い作品が多かったですからねえ。
未来少年コナン第一話の絵コンテでラナ登場シーンにあえて「美少女!!」と但し書きしたのに作監の大塚さんが芋っぽい少女で描いたのを恨んで
以降、大塚さんには絶対ラナを描かせなかったってなエピソードがある程度には少女に拘りを持ってましたね。
ロリコン自称もあの頃ですかね。(つか70年代当時はロリコンってそれほど性的なイメージはなかったそうな)

>落ち着く場所ってのは必要で。
街が映ると「あー、知ってる」となる風景が多いというか。
シンゴジラで出てきた時も妙に嬉しかったですし。

>一般には企業側がまだ強気一辺倒にはなれない気がしますねえ。
ネット社会になってから善悪二分する流れが増えた気がします。
クレーマーという内容であれば世間一般も毅然とした態度に出る企業を応援すると思うんだけどなぁ。

>機械獣を全部おもちゃにはしてなかった
ダブラスM2とガラダK7くらいしか立体化してなかったっけ?

>音楽は自由に使えるってのだったはず。
私が「よく知らないけど紐づいてるらしい」と書いたのはこの動画を見ただけなんですよ。
業界人向けの配信者の動画なんですけど(3:57~)
https://www.youtube.com/watch?v=1atEZw4WohE
こんな感じ。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/19 (Wed) 21:47:09


★端野横月様

>日記のフェルン動画
なんとまあ、台詞はどっかから引っ張ってきたのかな?
フェルンはモロ好みの体形なのに。
薄い本で酷い目に遭わされてるのが悲しいです。
(人気がある証拠かー)

>日記のフワモコ動画
可愛い!! それに尽きます。こんな愛されキャラ、滅多にいません

>岡田さんが「スポンサーを騙して」資金を持ってきたとゆーて
「騙す」というのは比喩表現なんじゃないですかね。
正確には「丸め込んだ・はぐらかした・言質を取った」あたり
ではないかと。

>「双子の悪魔」とも呼ばれてましたよ。似た体型
これはロッグ・マックと外見が似ていたと(笑)

>検索すると私がふたばに上げた写真資料が出てきたり
ぬぉぉぉぉ 若き日の想い出がゼネプロと合体しておりますかっ
どの画像か判りませんが(殴)、なんか羨ましい。

>パチンコ効果も大きかったと
確か、パチンコから知ってアニメに行った層がいたとか。
こういう「逆流(?)」みたいな流れの元祖ですねぇ

>アイドルは全く知りませんね。まー対象年齢でもないので
ここらは娘の情報頼りですよ。俳優は嫁が判るかな。
むかーしの芸能界は私の担当。

>歳取ったって事だろうなぁ
自分が若い時に売れていたアイドルは知ってるワケで。
皆そうやって置いて行かれるというか変わって行くというか。

>もうテレビは見てないって層も確実に
情報量的にはさして困らないと思います。
TVがメインの情報には疎くなりますが、TVが扱わない
情報には詳しくなりそです。

>Vtuber人気が高まるとテレビ業界もバーチャルアイドルを生み出す土壌が
視聴率が取れるのなら何でもやってくる業界ですから(^^;)
どっか大手芸能プロダクションがVTuber業界に入って来たり
したらー とかがきっかけになるかな。 

>現役アナウンサーがバーチャルの姿でニュースを読むようになるのかも?
NHKがニュースの一部をAIに読ませてますので、行くとしたら
それに「外側」が付く事かな? なんて考えております。

>ホロライブENで4期生がデビュー
ジャスティスですね。あちらでオーディションやってたのかな。
ネーミング的に何か使命が? まあ、最後は皆同じなような気も(爆)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/19 (Wed) 22:45:21

>youtube専用アニメ
予算がどこから出るのか難しそう。
Netflix(はすでに)とかPrimeとかHuluとかなら予算でそうですが。

>100億稼げる監督ですから
数字としては稼げたけどエヴァファンが快哉をあげたほどに世間が盛り上がったのかどうか。
何か巨匠って数字だけじゃなくて作品性が評価されてる印象なんですけど庵野さんは今でも世間的には
オタクイメージが抜けていないような気がして。
ゴジラは一般にも受けたけどウルトラマンはどこまで一般がついてきたのかよくわからないしライダーは。
なので、一般評価の高い他の監督とは違う印象なんですけどねえ。
ジブリ作品で声優したりCMに出たりして何かメディアが追いかけてはいるけどそれってどこを狙ってるのか
なんかわかんないんですよね。

>意識が違ってたような
宮崎さんは自分の作品だけにかかりっきりというイメージだけど(他は全くしないわけではないとしても)
庵野さんって同時並行で特撮関係やら書籍関係やらいろんな仕事をやっているのがあとになって分かるという。
なのでいろんな意味で追い込まれているのに取材も受けないといけないって感じじゃないのかなあ。
東宝にお願いされていた部分もあったりして。

>予め監督に見せてるのかな
NHKの一般的な契約書の中にありそうな気はしますけどねえ。
テレビ業界のやったもん勝ちみたいなことがどこまで通用するのか知りませんが。

>性的なイメージはなかったそうな
ロリータコンプレックス転じてロリコンという新語になったときに意味も少女キャラ愛好家程度に
なったかもですね。
ゴスロリとかロリータファッションとか単に可愛いという意味でも使われるし。

>風景が多いというか
出身地はあまりテレビでは取り上げられない県だったりするので地方でもよく取り上げられるところは
うらやましかったりしますが(まあ、在京キー局は関東圏を取り上げることが多いけど)最近になって
時々取り上げられるのを見かけてちょっとだけうれしくなったり。
ネットニュースで大阪の次は福岡で広島がコンサートツアーから飛ばされるようになってとかあったけど
こちとら昔からずっと飛ばされてるよって思ったり。

>クレーマーという内容であれば
どこの誰が見てもクレームつけている方がおかしいっていうのでない限り尻馬に乗る炎上野郎が
騒ぎを大きくしそうで。

>立体化してなかったっけ
そもそもこの手のおもちゃを買うというか見ることがあまりなかったからあやふやですけどウルトラマンは
ウルトラマンと怪獣のソフビでごっこ遊びをしているイメージあるけどマジンガーZは機械獣をならべて
ごっこ遊びをしているイメージがあまりないんですよねえ。
超合金でロケットパンチが無くなるとかのエピソードばかりで。

>こんな感じ
ああ、なるほど。
配信者の音源を個人が二次利用するって話ですか。
これは、難しそうですねえ。
極論言えば販売されていなくても誰かが作った音楽はその人に著作権(著作者人格権)が発生するから
許可なく使えないはずですけど誰かが使ってもそれを著作者が訴えない限り何も起きませんからねえ。
配信者(社)が著作権管理会社に委託するのか自分で管理するのかというのはあるでしょうけど
基本的には許可とって利用が原則でしょうけどガイドラインとか暗黙のルールとかでここまではOKというのが
ありそうですね。
同人誌と似たような世界(?)
大きなトラブルが起きない限り微妙なラインが続くのかな。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2024/06/20 (Thu) 19:13:24

●コンフリクト様
>台詞はどっかから引っ張ってきたのかな?
この手の動画は投稿者が声真似してる事が多いのだけどどうなんですかね?
AIかしらん?

>可愛い!! それに尽きます。
あとEN勢は日本を勉強して在住を選んでくれる人が多いですね。
苦労も多いだろうに色んなエピソードで癒されますわ。

>「騙す」というのは比喩表現なんじゃないですかね。
割と岡田さんの口八丁手八丁でよく分かってない大人たちをけむに巻いて出資させたと当時のゼネプロの会報でゆーてた気がします。
いきなりバンダイから3000万円だったかを引っ張ってきたとか。
それでも足りずにゼネプロ側からも(DAICON FILMとは一応別会社)資金提供して完成させましたからね。
…私も一応入手したけど今までの作品と違って満足度は高くなく「連中は金がない方が面白い作品作るのでは?」と感じた思い出。(笑)
 『オネアミスの翼』に関しては企画書自体が本編の雰囲気をなにもなぞってない謎の世界観が書いてたんじゃなかったかな。
なんか青年と少女の青春ストーリーっぽいの。少なくとも宗教少女が出て来ることは書いてなかったはず。
http://dourakuyahonpo.blog.fc2.com/blog-entry-483.html

>これはロッグ・マックと外見が似ていたと(笑)
劇場版イデオン公開前の狂気の企画「明るいイデオン」に登場した岡田・武田両名を「双子の悪魔」と呼んだのが始まりだったかと。
あ、動画あるわ。凄いなインターネット。(39:22~)
https://www.youtube.com/watch?v=Id_yMhuHCr0
…42年ぶりに見ると結構痛いですね。(ぼそ)

>どの画像か判りませんが(殴)
ゼネプロの商品を並べて真ん中に『アオイホノオ』のコミックを置いてる写真です。
道楽屋の日記だかふたばのゼネプロスレにでも晒したのか忘れましたがよそ様のサイトにあって驚きましたわ。

>パチンコから知ってアニメに行った層がいたとか。
こういう流れが増えてるみたいですね。

>皆そうやって置いて行かれるというか変わって行くというか。
子供の頃は松田聖子や早見優の顔の区別がつかないと言ってた大人を不思議に思ってましたけど
興味がなければそんなもんなんだとこの歳になると理解もできたり。

>視聴率が取れるのなら何でもやってくる業界ですから(^^;)
ただ何をやっても斜陽メディアなのは変わらないと思うなぁ。

>まあ、最後は皆同じなような気も(爆)
結局、設定よりも中身で面白がられるのがホロライブ。ヽ(`Д´)ノ

●わっくん様
>予算がどこから出るのか難しそう。
そうなんですが放送媒体としてyoutubeの有効性を利用する企業はありそうで。
一応動画内にCM挟めますし。(youtubeの取り分はどれくらいか知りませんけど)

>取材も受けないといけないって感じじゃないのかなあ。
監督の現在の立ち位置もよく分かりませんね。
やりたくないことはやらないって無視しそうではあるんだけど。

>ロリータコンプレックス転じてロリコンという
数十年前だと医者や弁護士が嗜む高尚な趣味としてロリコンがあったとかなんとか。
要は女性に性を求めてないという証?
宮崎監督もその傾向かな?幼女パンツよく描いてたけど。<お

>最近になって時々取り上げられるのを見かけて
うちの母の故郷がそんな感じす。
列車が電気化してないような田舎ですが『ブラタモリ』で出てきた時は喜んでましたよ。
番組冒頭、アシスタントさんの「ここに来た事ありますか」という問いに流石のタモリさんも「無い」と答えてたなぁ。

>マジンガーZは機械獣をならべて
確かにないですねぇ。(笑)
「ごっこ」遊びの時はウルトラ怪獣並べてたのかも知れない。
機怪獣だとマジで1話に出てきたダブラスとガラダの2機くらいしか印象にないですわ。

>それを著作者が訴えない限り何も起きませんからねえ。
親告罪というのは著作者もその環境を利用できますからね。
著作者がそれをデメリットだと感じた段階で「勧告」できますし、それを無視したら訴えれるし。
最近だと『しかのこのこのここしたんたん』のOP弄りは公式が使用を促してる節が。放送前にバズらせてるし。(笑)
確か『進撃の巨人』も似た戦略やってたなぁ。

>同人誌と似たような世界(?)
二次創作同人誌は元々ファンクラブ向け小冊子が始まりで、私の記憶では80年代までは著作者に許可を貰い「〇〇公認FC」として発行する事もあったのだけど即売会の参加者拡大と同人ショップの開店と作品リスペクトのないエロ同人誌(面妖本)が闊歩しだしてから環境が変わった感じですね。
発行数が膨大過ぎてワンフェスのように当日版権も現実的ではないから著作者の「黙認」で成り立ってる感じ。
基本的にオリジナルの売り上げと競合する媒体ではない為、親告罪を発動させるケースはかなり稀ですけど(児童向け、ファミリー層向け作品のイメージを損なう場合などは厳しいらしい)商標や製品名には敏感だとは聞きます。
そりゃポケモンのカードとかアニメに登場する組織のマーク入りグッズとかは不味いですよね。

>大きなトラブルが起きない限り微妙なラインが続くのかな。
結局はそれでしょうね。
国内トップクラスの某女性Vtuberさんはむしろ「もっと凌〇されてる自分の同人誌をくれ」と喧伝してますわ。
自分のFANZAの購入記録まで身内に見せてドン引きされてたっけ。(^^;

Re: 雑談スレ コンフリクト

2024/06/20 (Thu) 21:43:56


★端野横月様

>AIかしらん?
うひ。AIだとしたらなんか怖い・・・ 何かのアプリを使ったのか
中の人が出てるガンダム作品から引っ張ったのか。

>日本を勉強して在住を選んでくれる人が多い
コンテンツの中身やキャラクターが日本向けであるとか
そもそも日本が好きとか色々ありそうですが、嬉しいですね。

>色んなエピソードで癒され
フワモコには庇護欲がもりもり湧きます。

>「連中は金がない方が面白い作品作るのでは?」と感じた
資金を与えても使い所がよくわからなかったりして。
自分たちが凝りたい所に注力して、それが理解されないとか。

>なんか青年と少女の青春ストーリーっぽいの
は? あれは戦争のさなかにロケットを必死になって打ち上げる
お話で・・・ と、企画書は違うと(^^;)

>狂気の企画「明るいイデオン」
あばばばばば(@_@) な、なんですかかっ 田中崇氏が顔出ししてるしっ!!
中身は自主製作映画並?

>結構痛い
これが当時のテレビ番組のクオリティ・・・なのかな?
にしても、尖りすぎというか何と言うか。

>真ん中に『アオイホノオ』のコミックを置いてる写真
見つけました。どなたかのHPに掲載されちゃってるんですね。
ネットは便利だけど怖い、の典型かと。

>興味がなければそんなもんなんだとこの歳になると理解も
松田聖子と早見優の見分けが付く頃は、他に知らない事が
山ほどあっても、知らない事自体を知らないかもですし(笑)
知識と記憶はリフレッシュ(更新)されなきゃ、その時代で
止まりますね。年齢と伴に求められる知識は変わりますから
致し方なしかと。
(ずっと時間が停滞しているような人もいますが 大汗)

>何をやっても斜陽メディアなのは変わらないと思う
同意(*_*) 昔は「映像を届ける唯一のメディア」でしたが
今はもう。現在、ネットに縁の無い層(テレビ・新聞オンリー層)がうん十年して
いなくなったら(殴) ああ、でも、私も墓の中?(大汗)

>結局、設定よりも中身で面白がられるのがホロライブ
そこ、怖いと感じております。今売れているホロメンって、
個々の個性とか企画力・努力でここまで来てますよねぇ
で、恐らく、カバー社が主導的に動くモデルケースが
リグロスなんじゃないかと(個人の推測です)
今回出てくるジャスティスも、4人で1セットな所は
リグロスに似てなくも??
(でもまあ、最終的には個々の力・才能次第と思いますが)

Re: 雑談スレ - わっくん

2024/06/20 (Thu) 22:35:39

>思い出
八岐之大蛇の逆襲のDVDは手元にあるな。
さすがに怪傑の~てんきはないけど。

>一応動画内にCM挟めますし
CMを見ないってのはテレビと同じにできるけどネット広告の有効性については企業側が期待する分があるから
CM収入はまだ見込めるでしょうねえ。
テレビは無理だけどネット広告なら出せるって所もあるだろうし。

>無視しそうではあるんだけど
他の監督と比べれば露出は多い気がしますけどねえ。
監督というより色物的に扱われているんじゃないかと気がかりで。
ゴジラ-1.0で山崎さんの露出は多いですねえ。

>性を求めてないという証
元の小説は老紳士と少女で老紳士は性的にはもうって感じだけど少女は性を意識させる行動を
とってたんじゃなかったかなあ。
ロリコンは直接性的対象にしないイメージだけど。

>喜んでましたよ
知らなかったので見られなかったんだけど地元近くにダーツの旅が取材にきてたとかあとから知って。
うちの親は録画もしないしそういう番組をまず見ないから全く情報がなくて。

>印象にないですわ
だって、アシュラ男爵とブロッケン伯爵の印象が強くて。

>放送前にバズらせてるし
ネットが噂の発信源になって利用する側が増えている感じかなあ。
テレビ新聞雑誌の広告出費に比べてほとんど費用をかけずに広く認知させられて。
短期放送だし再放送もほとんどないから瞬間風速の話題性が重要なんだろうなあ。
原作人気に頼るのも致し方なしか。

>「黙認」で成り立ってる感じ
同人誌の存在を分かっているとか係わっていたとかの作者も増えているでしょうから黙認の流れは
これからも続くんでしょうね。
余程これはひどいとならないと訴えた権利者に批難が向きそうな気がするのは匿名投稿者達が
無責任だからかなあ。

>喧伝してますわ
こういう声を権利者はみんなそう思っているとか作品を紹介して貰っているんだとかいいように
使われないことでしょうけどねえ。
みんな個人の感想なんだから。
基本、皆さん身バレしない前提での活動だからキャラに被害はあっても自分に被害はないって感じかな。
漫画家はある程度身バレしているからなあ。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.