道楽屋本舗雑談掲示板-令和版 132883


雑談

1:端野横月 :

2024/04/26 (Fri) 18:56:46

●コンフリクト様
>当時、飛べそうなのは震電だけだったかな?
進駐軍から震電が見逃されてるような世界線なら秋水と橘花も飛べそうではあります。
元特攻隊という意味なら橘花が活躍する方がふさわしいけど映像としては震電の方が映えるし華があるというか。

>ジェンダーレスの先進国は
社会制度が安定して企業が「家庭優先」に協力してくれるような風潮でもない限りトラブルしか聞こえてこないですね。
そもそも長期休暇が当たり前なお国と日本では仕事に対する基本的考えを改革しないと受け入れ不可能な制度かも。
男性社員が育児休暇して出世に響かない企業ってなかなかないし?
女性社員が男性社員なみに転勤を受け入れるのも大事…というのはひろゆきが動画がゆーてたっけ。

>男女間の差は見えないですねー
昔で言う3K仕事に女性はほとんど居ませんし。

>親族押しのけて出世してやるぜぃ
それくらいの気概と能力がある人は親族企業は選ばないかも。
親族系はイエスマンが出世するイメージ。
ほら、正月に会長社長宅まで家族で挨拶に行くレベルで。(昭和までか?)

>会社のHPとかにですかね。
いえ求人広告内で。仕事内容書いて応募がないなら仕事に魅力がないという事だから別アプローチが大事ですよ。
働きながら私生活がどうなるかのイメージを想像させるベクトルに修正がいるかもと。
それこそバブルの頃は不動産系とか金融とかキツかったけど「初任給で(中古)ベンツ買った」みたいな広告で釣ってたり。(悪い例・笑)

>上手く圧をかけてくれたかも。
先日トランプ優勢と聞いて安倍さんの盟友麻生さんが動いてくれたってのもよく分かる事例。
安倍さんがご存命ならアクション起こしてたでしょうね。

>先進国では他に無いでしょうねぇ(@_@)
国民の安心安全に対する考えが様々ですが日本の場合「防衛力」を外す層が少なからず居ますからね。
それって感情論や理想論が優先されてるように個人的には思うけど正解は分からないからなぁ。
言えるのはその手の思想に人たちってマジで兵器の性能とかには無知なんですよ。
水平線の向こう側の北のミサイルを「レーダーで」探知できない事にクレーム言ったり。

>国民投票でもすればええのに
読売あたりならアンケートやってくれそうですね。(笑)

>翌日ピーチ側が用意した別の航空会社の便で
「あの手」のクレームに対しては規定より上位になるんですよ。
国の施設ならともかく企業って人権を盾にされた時に突っぱねると無茶苦茶n(削除)害されますし。
道理が引っ込んで折れざるを得ません。
決まり事より声の大きい者が勝つ、という流れはなんとかして欲しいとは私が常々ここでも書いてる事でして。
今後は車椅子で揉めたイオンの映画館のように対策を告知するかな?

>元が普通の自転車ならでは、ですねー
タイヤサイズと車重にあったギア比なら電動切っても問題ないですからね。

>そこまで気に出来ますかね
まー前ギアで変速コントロールする知識のある人は大丈夫かな。多分。
ほとんどは後ろギアしか使ってないと思います。
激上り坂を前ギアも使って軽くしたまま忘れて乗ってるような人は論外だけども。(^^;

●わっくん様
>NHKも
CMカットの手間が省けていいけどなんか喜べないなぁ。
そーいやまだユーフォニアム見てないや。

>深夜アニメを録画するようになるのかな。
私が今、10代ならアニメにはまらなかったんじゃないかという気がします。
黎明期だったからこそオタクになったんだろうなーと。(^^;

>最近はソフトで一発処理が多そうですからねえ。
アニメはフォーマット変更が楽なんじゃないかと。
youtubeでよく海外の配信者(?)が古い日本アニメのMADを4k 60fpsに変換してアップしてますし。(ぬるぬる動いて気持ち悪い・笑)
あ、サイバーのHDリマスター版の比較画像もありましたわ。
https://www.youtube.com/watch?v=vY5GoAHKo9E

>売り上げに影響はするでしょうねえ。
メーカーブランドではなく日本刀という曖昧な付加価値が売りになってるのは誇れる事かも。
まーそれしか売りが無い刃物は日本人視点ではちょいと怪しいけど。(^^;

>本人の判断能力を確かめるわけだし。
実は介護認定って介護する人の労力に合わせて認められるものとも聞いてます。
要はベッドから起き上がって徘徊する人と寝たきりなら寝たきりの方が介護する人の負担は少ないから認定が高い、みたいな事もあるとか。
そうならもっとこっちの意見も聞き取って欲しいぞ。

>研究でもあるでしょうし。
そもそもすべての医者が参加してるものかどうかも知らないんで。(^^;
研究発表とかあるんだろうけどいまひとつイメージが湧きません。

>そういう作品もあるんでしょうかねえ。
海外発注した上での孫請けとかになると把握できないでしょうね。
最近は原画動画でローマ字スタッフも増えてるし名前が表記されてない人も多そう。

>怪獣8号にカラーが参加しているのね。
原作の最初の方は好きだから正座して見ようと思ってるのだけど未だに第一話を見れてません。(^^;
2:コンフリクト:

2024/04/26 (Fri) 21:41:50


★端野横月様

>橘花が活躍する方がふさわしいけど映像としては震電の方が映えるし華が
知名度も係わってきそうですね。今、映画で使われた実物大模型は
某大刀洗平和記念館に展示されてるし。
橘花だとこうは行かないかも?(汗)

>長期休暇が当たり前なお国と日本では仕事に対する基本的考えを改革しないと
根っこはその国の国民性まで行きますかね。日本は労働効率(成果/拘束時間)では
かなり悪いしorz 現状の効率で休みを増やしたらー 「子持ち様」批判が
もっと派手になったして(大汗)

>男性社員が育児休暇して出世に響かない企業
本当の所はどうか判りませんが、恐怖心はありますでしょうね。
取得後、疑心暗鬼の塊になっちゃったりして。

>女性社員が男性社員なみに転勤を受け入れるのも大事
男女同権を謳うならば、こういう「区別」は女性側からも
撤廃の声を上げて欲しいですね。でも実際はー ??

>親族系はイエスマンが出世するイメージ。
出世する人(親族系なら即判る)の覚えが目出度いと
メリットしかないんじゃないでしょうかね。
ある意味、判りやすいかも(会社のためになるか不明)

>正月に会長社長宅まで家族で挨拶に行くレベル
これはうん十年前ならザラではないでしょうかね。
ウチにも親父の部下が来てたな(遠い目)

>働きながら私生活がどうなるかのイメージを想像させる
うひー これはなかなか・・・ 上場企業なら出来るのかな。
社報も欲しい。

>「初任給で(中古)ベンツ買った」みたいな広告
最悪ですね(大笑) 1年で半分ぐらい辞める会社かな。

>安倍さんがご存命ならアクション起こしてた
そう思います。対米関係の今後を考えれば、両陣営にいい顔
するのは当たり前です。で、バイデン政権が「けしからん」
と言うのも当たり前。両国とも判っておりますねぇ(^^;)
このニュースで「麻生はけしからん」とか思った人は
国交ってものを判ってないです。

>日本の場合「防衛力」を外す層が少なからず居
へい。諸外国と比べた日本の異様性ですね。
建前としてなら平和主義も戦争放棄もケッコーでございますが
実際問題として周辺諸国が恫喝じみた事をばんばんして
来るワケで。そこを「話し合い」とか言ってる段階で
国交とか折衝が判っておりません。
相手が嫌がる何かを持ってるか否かが重要なんだぞ、とか。

>水平線の向こう側の北のミサイルを「レーダーで」探知できない事にクレーム
日本海にイージス艦を常駐させている理由もわからないのかな。
なんで某将軍様の国が、自国民の生活そっちのけで核開発してるのか
その理由も判らないのかしらん?
テレビ等で啓蒙番組でもやって欲しいけど、まあ日本のテレビ局で
それをやれる所は無いんだろうなぁ・・・

>道理が引っ込んで折れざるを
利用者によほどの落ち度が無い限り、ニュースになった段階で
企業側は良くて引き分けですかね。

>イオンの映画館のように対策を告知
より詳しく明文化して、現場の教育を徹底させー
あたりではないでしょうかね。

>ほとんどは後ろギアしか使ってない
10段の時も15段の時も、前を使うのは「わざと」だった
ような気が。当時は、段数が多い方がエラかったし(笑)
実際は内装3段で十分と思っていたりして。

3:わっくん :

2024/04/26 (Fri) 22:31:20

>なんか喜べないなぁ
民放とは違う時間帯に放送してくれるし。
タイバニのような改変はあるにしても安定性はありそうだし。
あ、海外展開とかグッズ化とかはどうなんだろう。

>黎明期だったからこそ
たらればって難しいんですよね。
私の場合は子供の頃の飢餓感が高校以降になって自分自身で理解出来るようになって上京して
チャンネル数が莫大に増えたから大人買い状態になっちゃったからなあ。
今地元は民放が3局に増えているんだよなあ。

>アニメはフォーマット変更が楽
実写ビデオと違ってコマ撮りですからねえ。
1コマ1コマがきっちり分かれているから調整はしやすいのかなあ。
デジカメ動画でいうところのシャッター速度による動きブレがありませんからねえ。
ところで、これに限らずアナログからのリマスターでいつも思うのは彩色がクリアで濃くなるんですよねえ。
これって元々の色になったのかソフト処理で濃くなっちゃうのかどっちだろうなあって。

>それしか売りが無い刃物は
そういう刃物であっても普通に売られているだけで品質に問題ないしねえ。
切れ味が何年持つのかとか手入れでどれくらいよくなるのかの差はあるかもしれないけど。
なんだかんだいっても新品ならトマト切れるだろうにとか。

>こっちの意見も聞き取って欲しいぞ
普段の生活でこれだけ介護負担がかかってますってのはいいたいところでしょうねえ。
どれくらいの認定作業をしているのか知りませんが職員も項目数が細かく多くなるのは嫌なんでしょうねえ。

>すべての医者が参加してるものか
学会への所属という意味では大学在学中とかインターンの頃に説明があって医師免許を取るときに
専門ごとの入会案内みたいなのはありそうですけど。
ただ、イベントとしての学会に参加するかどうかというのは個人の判断のような気も。
研究していない人は発表出来ないだろうし発表内容に関心があれば聴講するしなければ不参加かも知れないし。
診療所とかの医者が学会で留守にするなんてイメージ湧きませんねえ。

>名前が表記されてない人も多そう
昔は下請けスタッフはスタジオ名だけで個人名は入ってない印象でしたけど最近は個人名がずらっと
流れるアニメが増えているような。
それでも全員を書けるわけじゃないんでしょうけどねえ。
あ、スタジオ単位じゃなくて個人で仕事を受けている場合もあるのかな。

>第一話を見れてません
そうですか。
大怪獣のあとしまつのように始まってタイトルはどっちに行くんだろうと思ってたらそっちでしたかと。
これくらいの線でこれくらいのテンポでやってくれると見やすいですね。
4:端野横月 :

2024/04/27 (Sat) 17:15:15

●コンフリクト様
>知名度も係わってきそうですね。
知名度で言えば帝国海軍の代表たる『零戦』で一矢報いるというのが普通なんでしょうが、ひょっとすると米国市場を考えた時にまだ米軍に発砲していない試作機を選んだのかもしれませんね。

>橘花だとこうは行かないかも?(汗)
ドイツ製の某装置を搭載してた事を考えるとMe262系の橘花というのも脚本的には整合性があるんだけども。

>根っこはその国の国民性まで行きますかね
文化圏が違う国が先進国というだけで西洋文化に追従する必要は全くないと思うんだけどなぁ。
その国を構成してる伝統文化やインフラに関しては「他所の新たな思想」を取り入れるのは悪手だと個人的には思ってます。
特にインフラは効率以外を考えると衰退しかないような。

>取得後、疑心暗鬼の塊になっちゃったりして。
「社会の新常識を利用」するのと「会社への貢献を優先」する社員ではどっちを会社が評価するのかなーという単純な理由だし。
そりゃ上層部も口に出しては批判はしないだろうし本人の能力が飛びぬけてるなら出世はするでしょうけども実際は…ねぇ?

>ある意味、判りやすいかも
「うちはアットホームな職場です」
「要するに社長が親で社員が子」
「だから社長が白と言えば黒いものでも白と言うのが社員」
コレ、マジで知ってる会社の部長に言われました。(90年代)

>うひー これはなかなか・・・
職安ではなく求人誌掲載の場合ですけどね。
1ページ広告だと半分会社紹介、半分社員の私生活という感じ。
会社の仕事内容の詳細で応募が無いならアプローチを変えるのはよくある手段ですわ。

>1年で半分ぐらい辞める会社かな。
常に欠員が生まれて来るのでバブル期でも求人広告を年間契約するような会社です。
退職も三ヶ月単位じゃないかなぁ。

>バイデン政権が「けしからん」
つか、もっと若い大統領候補はいないのかアメリカ。(^^;
人食い人種云々の発言はさすがにヤバいです。

>そこを「話し合い」とか言ってる段階で
話し合いを成立させる最低限の条件が「対等に戦える」もしくは「勝てるにしても痛い目に遭う」国力ですよ。
北がアメリカを交渉の席に座らせるのに核開発を優先させたのは正解だと思います。

>テレビ等で啓蒙番組でもやって欲しいけど
最近は軍事に疎いコメンテーターが無知で阿呆な発言するとネットで正論で叩かれる風潮になったのは良い事かと。
軍用機の稼働率とかミサイルの命中率とか索敵の限界とか知らずに想像で語る人も多かったですもんね。

>企業側は良くて引き分けですかね。
差別や人権を盾にされた場合、毅然とした態度で規則を守れる会社が少なくなった感じ。
特例を設けると「言ったもんの勝利」でこれが「権利」になっちゃうんだよなぁ。
いや、それでいいのなら構いませんが。

>当時は、段数が多い方がエラかったし(笑)
前も書いたけど最初に乗ったのは5段変速だったなぁ。
T字の変速レバーがトップチューブに付いてる最初期のやつ。(笑)

●わっくん様
>安定性はありそうだし。
民放に比べて規制が厳しめというイメージがあるんだけどそうでもないのかな。
なぜか自動録画できなかった『進撃の巨人』を録り損ねてから印象よくないっス。(^^;

>大人買い状態になっちゃったからなあ。
アニメがまだマイナーで情報が少なく、アニメファンが迫害(?)を受けてたからこそ逆に燃えてたってな感じでしたからね。
今みたいに世間に認知されて膨大な作品量があると多分私の性格的にオタクにはなれなかったろうなーと。(^^;

>1コマ1コマがきっちり分かれているから調整はしやすいのかなあ。
ソフトで行間を埋めるような事も可能ですからね。
https://www.youtube.com/watch?v=ln7PBsKoD7Y
でもなんかこう、アニメーターの意図と違うものになってるようで。
さすがにこういうリマスター商品化はないかな。

>ソフト処理で濃くなっちゃうのかどっちだろうなあって。
調整はできるハズだから意図的でしょうね。
最近はコントラストを濃いめにしてるのかも。銀塩とデジカメの写真の差もそんな感じだし。

>新品ならトマト切れるだろうにとか。
砥ぐとキズが入るから嫌だとかゆーてる人が居るかも。
土産物ようの包丁って妙な波紋入れてたりするからなぁ。

>普段の生活でこれだけ介護負担がかかってますってのは
まだ要支援2だった頃、更新で要支援1に下がりそうだったんですがリハビリの担当医に相談したら意見書を提出してくださって支援2を受ける事ができました。
まーそのあとに風呂で溺れて救急車呼んで入院先で要支援から要介護認定にレベルアップしたんだけども。(^^;

>イベントとしての学会に参加するかどうかというのは個人の判断
そこで派閥とかいろいろあるらしい。

>それでも全員を書けるわけじゃないんでしょうけどねえ。
EDで笑えるくらい膨大なスタッフが書かれてる時がありますねぇ。
昔のアニメは原画も数人でしたのに。
作業量が桁違いなんだろうな。

>これくらいの線でこれくらいのテンポでやってくれると見やすいですね。
ようやく2話連続で見れました。
スタジオIGとカラーの制作ですから映像クオリティは心配ないですね。
新連載当時からネット公開版で追ってた作品だけど途中離脱しちゃったんですよコレ。
アニメでやる分は楽しめるはずなので期待。
5:コンフリクト:

2024/04/27 (Sat) 21:46:14


★端野横月様

>米国市場を考えた時にまだ米軍に発砲していない試作機を選んだのかも
超高性能試作機+異形+欧米人で知ってる人は一握り+実際、ちょっと飛んだ
などなど、良い方向だったかもですね。

>Me262系の橘花というのも脚本的には整合性があるんだけども
終戦直後に「ジェット機」出すと、知らない人からクレーム来るとか(汗)
秋水出したらもっとクレーム?(苦笑)

>先進国というだけで西洋文化に追従する必要は全くないと思う
有色人種に対するアチラ側のスタンスも絡んでいるような。
ほら、自分達の優れたあれこれを広めたい方々ですやん?
「こいつらは導きが必要だ」なんて昔から染みついてるかも(ほっとけ)

>効率以外を考えると衰退しかないような
国民性・国土 等の独自な部分でアレンジが必要な所ですが
気がついたら、どっかにグローバルスタンダード取られて- 
結構多いかな(悲)

>実際は…ねぇ?
そりゃ、似たような成績だったら身を粉にした人の方が
評価高くなりやすいですよねー(棒)
そういうの込みで皆が納得する評価が下せれば
問題無いのですけどー(棒)

>マジで知ってる会社の部長に言われ
その方もわざわざ言わなくても・・・間接的に社のトップを
貶めてる気がしなくも。

>バブル期でも求人広告を年間契約
あひー(/_・)/ 年間契約ですかっ 従業員数に対して
求人が多い会社は、今も昔も変わらないか(危)

>退職も三ヶ月単位
最近は「合わない会社に無理している事は無い」が少なからず
居るとか。早いと4/1退職(入社当日)とか。
※業務内容だかは配属先が事前の合意と違ったとかナントカ

>もっと若い大統領候補はいないのかアメリカ
事前に両党で「大統領選候補者選び」やってますから
日本よりはマシなんですがねー
ドッチが大統領になっても健康不安大ですねぇ

>北がアメリカを交渉の席に座らせるのに核開発を優先させたのは正解
ですね。かの国が核なしでいくらギャーギャー喚いても、どこも相手
しません。核を持ってこそ国連の議題にも上がるし、先進諸国も
聞く耳持ちます。日本人でここらが理解出来ない・今が大丈夫だから
目を背ける 人が多いのは、非常に嘆かわしいです。

>ネットで正論で叩かれる風潮になったのは良い事
へい。国防に関する記事のコメント等では、なかなかに冷静な
意見が多いと感じております。
某将軍様が一定の間隔で弾道ミサイルやら大型ロケット砲を
撃ってくださるので、ネタは尽きません(大苦笑)

>いや、それでいいのなら構いませんが。
タイムリーな事に、こんなニュースが
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042601201&g=eco
JR系でないと出せない宣言かもですが、むちゃくちゃやる連中への
警鐘になってくれれば。
えげつなく騒いだ方がオトク、なんて世にしちゃいかんです。

>T字の変速レバーがトップチューブに付いてる
私が小学生~中学生の頃は、こういうT字レバーだらけでしたよ。
ドロップハンドルのレーサー型もありましたが、さすがに乗ってるヤツは
少なかったなぁ(ドロップハンドル用の補助ブレーキレバー、追加してたな)

6:わっくん :

2024/04/27 (Sat) 22:39:50

>なぜか自動録画できなかった
レコーダーのシステムが新番組として認識出来るコードを入れていなかったのかも知れませんが
番組表には新番組マークは入っていたのでNHK側はちゃんとしてる認識でしょうね。
民放のコードにはレコーダー用の別のコードがあるのかな。
全てのメーカーが新番組自動録画機能を持っているわけでもないし。

>オタクにはなれなかったろうな
オタクじゃなくても番組ジャンルとしてアニメは他と同列だから特別視しないということでしょうね。
なので他の番組と同様に気に入ったアニメだけ見るってことになるのかな。

>ソフトで行間を埋めるような事
ん~、そもそも実写は24コマだけど(日本)アニメは8コマですからねえ。
ビデオの30fps(30コマ)から考えても元々のコマ数の差が歴然だから。
今のアニメ業界って1秒間に何コマ描いているんだろう。
作業量と費用の問題でコマ数を削っていたけど増やせているのかなあ。
(8コマであることを前提に動きの演出をしていたってのもあるけど)
あ、プリキュアの変身シーンはコマ数増やしてるみたいなことをいってたなあ。

>銀塩とデジカメの写真の差
見慣れた映像に近い加工をしないと逆に違和感を感じてしまうということでしょうかねえ。

>妙な波紋入れてたりするからなぁ
ん(?)素材と鍛造の仕方で模様が出るのとは違って意図的に出しているということかな。
日本刀アピールで波状の波紋を入れる(日本刀自体が意図的に入れてる)ということなら見た目重視の
刃物ってことでしょうけど。
でも、専門店に押し寄せる外国人のために専門店がお土産用の包丁を販売しているとは
ちょっと思えませんが。

>要介護認定にレベルアップ
実際問題こういう判定って医者にかかっていなければ事故か何か位しか判断材料はないんでしょうねえ。

>EDで笑えるくらい膨大なスタッフが
映画のスタッフロールのように黒バックにスタッフ名が流れるパターンを結構見かけるようになりました。
映像に被せるのでは表示しきれなくなったのか演出意図があるのか。

>アニメでやる分は楽しめるはず
この手の設定は最後に主人公をどうするかってところでご都合主義にするかダーク展開にするかで
雰囲気変わっちゃいますしねえ。
7:端野横月 :

2024/04/28 (Sun) 20:06:14

●コンフリクト様
>良い方向だったかもですね。
震電て軍事マニアには有名だけど一般映画で出すような素材じゃないですからね。
よくあの選択が出来たものだと感心します。

>知らない人からクレーム来るとか(汗)
知ってる人からも「設計がドイツ」とか「特攻用」とか言われちゃうかも。
結果的に震電が最適解でしょうね。

>「こいつらは導きが必要だ」なんて昔から染みついてる
植民地持ってた過去がある国の性ですね。
いやまぁ日本にもその傾向がないとは言えませんが。

>アレンジが必要な所ですが
日本はEVシフトが遅れてると言われてたけど結果的に(現段階では)トヨタの方針が正解なのではないかという流れもあるし。
環境問題を主軸にするなら盲目的にEVが正解とは思わない方がいいですよね。
そもそも海外産のバッテリーとモーターって日本の高温多湿環境に適合できるんかな。

>皆が納得する評価が下せれば
企業は営利団体ですから。
イメージ優先の大企業でもない限り「会社への貢献度」が出世に影響するのは当たり前でしょうね。

>年間契約ですかっ
事業拡大してるわけでもなければ普通に退職率が洒落にならない企業ですね。
もしくは採用のハードルが無茶苦茶高いとか。

>合わない会社に無理している事は無い
昔は3年は勤めないと履歴書で落とされるとか言われてましたっけ。
今は少子化人手不足で求職側が選び放題かな。

>日本人でここらが理解出来ない
日本も国力が下がってきてる事を国民も自覚しないと駄目ですね。
装備を整えるのは今のうちでしょうに。
国力落ちてからだと「核武装前に」戦争吹っ掛けられる可能性もあります。

>ネタは尽きません(大苦笑)
平和ボケから目覚めた国民も増えてきた印象。
国際情勢を見ても「話し合いで解決」が絵空事だと分かりますからね。

>警鐘になってくれれば。
ぶっちゃけ、現場が毅然としてもリスクを恐れる上層部がヘタれて現場が謝罪という場面が多すぎたんですよ。
企業としてそれは良くないと思うんである程度企業の姿勢をみせるのは大事。

●わっくん様
>民放のコードにはレコーダー用の別のコードがあるのかな。
他のNHKアニメが録れてたので『進撃の巨人』だけのエラーかと。
民放からの移籍なので新番組登録が違ってたのかも知れません。
あ、今期のユーフォニアムはしっかり録れてます。

>特別視しないということでしょうね。
周囲が知らない私だけの趣味、みたいなのが好きだったから今ならなんになるのかなぁ?
もし過去に戻れたら何か国かの言語を覚える方へ尽力するかも。

>プリキュアの変身シーンはコマ数増やしてるみたいなことを
フルアニメで作画する場合と倍速で流してなめらかにみせる方法がありますね。
倍速はマクロスの27話の戦闘シーンでやってたなぁ。

>逆に違和感を感じてしまう
フィルムカメラを現像する趣味の若者が「ノスタルジー」と表現するのはあの色味でしょうね。
液晶画面に表示させると私も思わずコントラストを弄りたくなります。(笑)

>専門店がお土産用の包丁を販売しているとは
こんなやつ
https://www.damascus-houchou.com/annai/gaikokujin-present.html
「外国人 土産 包丁 デザイン」などで検索すると大概この手の「日本人が料理ではあまり使わない」タイプのが出てきます。
あと外国人のお土産物用の刃物店ってありますから所謂専門店とは別ものかも。
ちなみに切れ味は問題ないみたい。

>判断材料はないんでしょうねえ。
まぼろしを見たとか幻聴とかあると介護度が上がるっぽい。

>演出意図があるのか。
視聴者への印象操作(?)というか演出で第一話や最終回、キーになるエピソードでは映画クレジット風にする事がありますね。

>雰囲気変わっちゃいますしねえ。
途中で面倒くさい展開になったんで読まなくなったんですよね。(今は知らない・笑)
思えば『ガンダム サンダーボルト』も宗教絡みが増えて読まなくなったなぁ。
8:コンフリクト:

2024/04/28 (Sun) 21:33:16


★端野横月様

>よくあの選択が出来たものだと感心
撮影用に一機作るならばー で、スタッフの
どなたかの趣味が炸裂したのかな。
設計データはハセガ○のプラモを参考にしてとか。

>植民地持ってた過去がある国の性
自分達が優れていて、他は劣等民族ですものねぇ
フランス・オランダ・イギリス・ポルトガル・スペイン等
移民国たるアメリカもかorz

>日本にもその傾向がないとは言えません
へい。○東亜共栄圏と言う名の(ry

>環境問題を主軸にするなら盲目的にEVが正解とは思わない方がいい
激しく同意。猫も杓子も「EVEV」の大合唱になりましたが、
車単体でなく発電の方式だの充電に係わる設備投資だの
ひっくるめてドッチが良いのかー な所が欠落しております。
極端な話、公共交通機関も含めて見直した方がいいのかも。

>日本の高温多湿環境に適合できるんかな
欧州車はこいつにやられると聞きます。
まだ絶対数が少ないので判りませんが、電気回路の塊のEVには
東南アジアはキツイのではないでしょうか。

>「会社への貢献度」が出世に影響するのは当たり前
額に汗して働いた人を評価しない ってのは有り得ませんね。
「正当な権利の行使」ってのも判りますけど、日本でそれが
全面的に受け入れられるのはもちっとかかるかな。

>普通に退職率が洒落にならない企業
でしょうね(汗) 社員を使い捨てにする会社は
相変わらずあるよなぁ・・・

>今は少子化人手不足で求職側が選び放題かな
3年ってのはむかーし親に言われましたよ。
で、最初の会社は3年は務めました(体ぼろぼろ)
確かに、あんまり短いと忍耐力が無いのでは? と思われます。
今は、それでも次が見つかるくらい回転(?)が速いのかな。

>装備を整えるのは今のうちでしょう
へい。人口減で税収減で政府ガタガタに円安で
なんかもう(@_@) スタンスをはっきりさせて
おかないと周辺国に舐められます。
ここは最も安くすむ核なんかどーでしょうかね。
通常兵器オンリーと核混合とどっちが安いか・効果的か
誰か試算して欲しいっす。

>国際情勢を見ても「話し合いで解決」が絵空事
ウクライナとガザ地区での紛争の泥沼状態を見れば。
特にウクライナ。ロシアは他国の言う事なんざ
全く聞きませんな。

>リスクを恐れる上層部がヘタれて現場が謝罪という場面が多すぎた
これは、現場の士気が下がるだけですね。
カスハラがここまで大きくなってしまったのは、「こいつらなら言いたい放題できる」
認定されてしまった面もあるでしょう。
揉めたら警察にー で何ら問題ないかと。

9:わっくん :

2024/04/28 (Sun) 23:45:41

>新番組登録が違ってた
再放送じゃないならシリーズものの続編でも新番組だからそれもどうかと。
進撃の巨人だってNHKに移籍する前のシーズンは新番組だったんでしょうし。
はたらく細胞は最初の放送分だからNHKとしては新番組だけど番組そのものは再放送ですけど
どう判断されてますかねえ。
番組表の新番組マークだけが判断材料だとしたら入っているかいないかだけなのでレコーダー側の
誤動作ってオチに落ち着くのかも知れない。

>何か国かの言語を覚える方へ
外国語への興味を持てるのはいいことなんでしょうねえ。
就職して海外製ソフトを扱うことになって英語ができないと仕事にならない状況でも仕事の範囲で
辞書やら翻訳やらに頼るだけで自分の語学力を上げようと努力はしなかったからなあ。
今ならもったいないことだって思えますが。

>フルアニメで作画する場合と
通常の1シーンに使うコマ数に対して変身シーンはコマ数を増やしていたってことだからフルアニメじゃ
ないにしてもそっち方面での作業だったんでしょうね。
変身シーンはバンク利用前提だから特に力を入れてたみたいだし。

>フィルムカメラを現像する趣味の若者
自分で現像するのは本当の趣味人でしょうねえ。
モノクロはともかくカラー現像となると機材はレンタルラボとかあったとしても簡単じゃないだろうし。
大学の研究室で実験写真を撮って自分たちで現像していたのでやり方は分かりますがその時はモノクロだけで
カラーは撮ってなかったしなあ。

>こんなやつ
普通に作られている包丁の種類の中で日本人があえて指名買いするほどではない柄のついた包丁を
外国人は見た目で気に入るってことですかねえ。
品質は問題ないけど日本人には不人気だった包丁を外国人になら売れると思った誰かが上手く商売にしたって
ことですかねえ。
この手の包丁って老舗とか高級店とかではあえて選ばないからメディアにもあまり出てこないだけで
新進気鋭のレストランシェフとかは使ってるかもなあ。

>まぼろしを見たとか幻聴とかあると
こういうのって実際にあったとしても自分でそうだと認識出来てなかったりして。
幻聴なのか本当に聞こえているのかの区別とかってねえ。

>映画クレジット風にする事がありますね
いつもと違うなってのは見ただけで分かるんですけどねえ。
それで本編の印象が変わるかっていわれると。
OPをいつもと違う演出にする場合は本編を見る前にいつもと違うって分かるから気持ちも変わりますが。

>途中で面倒くさい展開に
まあ、第1話を見るからに途中で面倒になりそうなのは分かりますけど。
10:端野横月 :

2024/04/29 (Mon) 18:54:50

●コンフリクト様
>ハセガ○のプラモを参考にしてとか。
子供の頃、最初に作ったのはタミヤ製でした。
当時は新発売だと思ってたけど調べたら60年代に製造されたモデルの再版だったんだなぁ。
馴染みの模型屋に予約して買った思い出。(80年代)
釣り糸で天井から吊るしてたっけ。(^^)

>自分達が優れていて
日本も当時にヘタれだったら普通に列強諸国に奪われてたでしょうね。
軍事力無しに外交で「アジア諸国が」どうのこうの出来ないのは身に染みてたろううし。

>公共交通機関も含めて見直した方がいいのかも。
まずは安定供給できる電力とエネルギー効率のよい動力ですね。
太陽光や風力もいいけど自然のものは現状は補助的にしか使えませんし。

>欧州車はこいつにやられると聞きます。
例の自転車屋さんがゆーてたのですが中国製の電動自転車って欧州では問題ないけど日本だとサビとか故障が多いそうな。
日本で出る錆が欧州では出ないとか。製造工場は同じなのでやはり気候のせいでしょうかね。

>正当な権利の行使
全社員に強制的に育児休暇を取らせて条件を揃えないと無理だろうなぁ。
…あ、独身の方が出世するようになる??

>社員を使い捨てにする会社
それでもお金はあるから雑誌に1ページや見開きで求人広告入れられるんですよね。
派遣会社もそんな感じだったなぁ。

>それでも次が見つかるくらい回転(?)が速いのかな。
製造業勤務の友人の話だと今はブラックからの転職組が多いそうです。
実際働いてみて激務に耐えられない模様。
割と転職活動は楽だそうな。

>誰か試算して欲しいっす。
喧嘩に勝つためじゃなくて喧嘩を吹っ掛けられないために必要だという事をもっと周知しないと駄目かな。
実際、侵略されて国を追われた経験のある留学生が「日本はのんきすぎる」と動画でゆーてたっけ。

>ロシアは他国の言う事なんざ
つか現代戦って数千発のミサイル撃ち込んでも数万人の兵士が亡くなる規模の戦闘があっても決着がつかないものなんだなぁと驚きもあります。
核を使わなけりゃこんなものなのかな。
ロシアが「今後の犠牲を増やさない為にやむなく」核を使った場合、同じ理屈で日本の民間人の頭上に核を2発も落としたアメリカは非難できるんかな。

>揉めたら警察にー で何ら問題ないかと。
警察が動いてくれる案件ならいいのだけど。
民事だと口頭注意くらいだしなぁ。

●わっくん様
>誤動作ってオチに落ち着くのかも知れない。
他のパナ機はどうだったんかなぁ?
ちなみに昔は京都テレビのアニメも新番組登録されてなくて録画できなかった事が数回ありました。
電子番組表に[新]マークもなかったからそのぜいかなーとか思ってたんですが。
そもそも作動条件を把握してないんですよ。(^^;

>今ならもったいないことだって思えますが。
チャンスはあったのに生かさなかったってのが少々後悔だったり。
色々と吹っ切る事が出来なかったんですよね。(^^;

>変身シーンはバンク利用前提だから特に力を入れてたみたいだし。
セーラームーンもやたらアングルに凝ってたりしたなぁ。
まーそのキャラの初変身シーン回を担当した作画監督が描くからクオリティはまちまちでしたけどね。
今はCG作画が増えてムラもないのかな。

>大学の研究室で実験写真を撮って自分たちで現像
おお!凄ぇ!!Σ( ̄□ ̄;
モノクロとカラーでは工程も違うのか。
考えてみればそうかもなー。

>外国人は見た目で気に入るってことですかねえ。
よく知ってる人は銘の有る包丁を求め、土産物として日本製包丁が欲しい人はデザインが優先されるのかも。
見た目がゴージャスな方が所有欲が生まれやすいんでしょうね。

>新進気鋭のレストランシェフとかは使ってるかもなあ。
ですね。老舗寿司屋とかで大将が使ってるイメージはないけどお洒落なレストランのオーナーシェフが使ってると似合いそう。

>自分でそうだと認識出来てなかったりして。
ベッドの横の床で寝てた母を起こすと「ベッドに父さんと姉ちゃんが寝てるから」とかゆーてたなぁ。(;´Д`)
いや、最近は割としっかりしてきてますけどね。

>いつもと違うなってのは見ただけで分かるんですけどねえ。
『ぼっちざろっく』のタイトル回収回(8話?)がそんな感じのエンディングでしたね。
個人的にはあれはいい演出だと感じました。余韻があるというか。

>途中で面倒になりそうなのは分かりますけど。
面白いんですよ。面白いんですけど…みたいな感じで。(^^;
いや本当、今はどういう展開になってるんだろ。
11:コンフリクト:

2024/04/29 (Mon) 21:38:00


★端野横月様

>タミヤ製
今はプレミア(?)付いておかしな値段になってますね。

>60年代に製造されたモデル
設計図、残ってたのかな。3面図が1枚あれば??

>釣り糸で天井から吊るしてたっけ
ウチは暫く飾って、その後は爆竹で破壊したり
燃やしたり(思い出)

>軍事力無しに外交で
明治の頃から列強諸国が植民地政策で潤っていたのは
知っておりましたでしょうから、「富国強兵」に突っ走らざるを
得なかったかと。今だって、似て非なる状況と思います。
(武力と発言力が連動)

>太陽光や風力もいいけど自然のものは現状は補助的にしか
全部自然エネルギーなんて不安定極まり無いっす。
空き地を全部ソーラーパネルで埋めたいのですかね(呆)
安定供給のために、火力・原子力は外せないはず。

>製造工場は同じなのでやはり気候のせいでしょうかね
そう思います。自動車と同じでしょう。中国製EVの日本での
耐久力も知りたいですね。確か、京都のEVバスはBYD製
だったはず・・・

>独身の方が出世するようになる??
可処分時間の多寡・自由度が会社への貢献度に
繋がってしまったら、そうなってしまうかも。国の終焉の
序章に聞こえます(+_+) 子供を育ててる人が「かなり」
有利になるような仕組みにしないとマズイかもです。
今の補助金だの制度だのでは全く足りてないと思います。

>派遣会社もそんな感じだった
派遣先との契約が取れればOK、てな?(極端)
派遣会社に雇われている社員の将来は、どうなる事か。
この方々を食い潰してる気がします。

>割と転職活動は楽
それも少子高齢化の影響なんでしょうか。
良い面ばっかには聞こえないっす。

>喧嘩を吹っ掛けられないために必要だという事をもっと周知しないと
「自衛力」の定義が 「自衛」の為の力であり「相手国の領土には手が出せない」
と 変な解釈されてますものね。相手に自重を促す為に何を
持つべきか、が抜けてます。
必要なのは「日本を攻めたら自国もタダでは済まない」な戦力っすね。

>ある留学生が「日本はのんきすぎる」と動画で
言い返す言葉も無いです。日本は島国だから
「対岸の火事」ばっかか?orz

>核を使わなけりゃこんなものなのかな
ロシアも一応世界的な世論は気にしてるので、戦術級でも
核を使ったら、多少友好的な国(?)も離反しかねないと
読んでいるのかも。ただ、国境越えて攻め込まれたら
何やるか判らない?(怖)

>核を2発も落としたアメリカは非難できるんかな
そりゃー 非難すると思いますが(^^;)
彼らなりの理屈を付けて。

>民事だと口頭注意くらいだしなぁ
まずは、お巡りさんに登場頂くのが効果大かと思います。
これだけで、酔っ払いとか出来心ベースのカスハラは
激減するんじゃないですかね。

12:わっくん :

2024/04/29 (Mon) 22:51:20

>他のパナ機はどうだったんかなぁ
進撃の巨人はアニメファンの録画率は高そうだからトラブルが起きていればネットへの書き込みが
あったでしょうけど。
ただ、録画視聴者は見たい作品は自力で録画設定しているだろうから自動録画失敗は経験しないのかも。
プログラムだから条件は明確になっているでしょうけど番組表が条件通りかどうかはわからないし。
あと、括弧の文字コードが違っていて見た目は同じだけど条件に引っかからないとかあるからなあ。
スマホやPC等それぞれのブラウザで表示出来たり文字化けしたりするパターンみたいに。

>少々後悔だったり
後悔先に立たずとはよくいったもので。
あれもこれもきっちり考えて行動出来る人ってそうそういないですからねえ。

>初変身シーン回を担当した作画監督
ビーナス担当の作画監督が他とあまりにもタッチが違いすぎて・・・。
プリキュアの作画チーム編成がどうなっているのか知りませんが変身シーンはメインの作画監督が
やっていそうではあります。

>工程も違うのか
カラー現像はやったことがないから実際の所は分かりませんがカラー現像は個人ではあまりやらないって
どっかで聞いたような。
でまあ、写真部とかそっちじゃないから実際の作業は特殊というか研究室の自己流だったのかもしれません。
まずフィルムロールから撮影に必要な分をカットしてパトローネに巻き取ってカメラに入れて撮影。
撮影後はフィルムを現像液に浸して現像、定着。
あとは印画紙に焼き付けですがフィルムをスライドにしたりもしてたかなあ。
全部うろ覚え。
フィルムの準備は本当の暗室というか真っ暗な中で手作業だったのは覚えてますねえ。

>所有欲が生まれやすいんでしょうね
完全に飾るんじゃなくてたまに料理をするときに使うってのはあるんでしょうけどデザイン性は
気にしそうってイメージはありますねえ。

>似合いそう
調理を見せるかどうかは店次第でしょうけどパフォーマンスを考えるような人が鉄製の包丁に木製の柄は
あまり選ばなそう。

>しっかりしてきてますけどね
結構精神的に辛い時期は弱っていろんなものが見えてしまうってのはありそうで。

>余韻があるというか
放送を最後まで設計してここで盛り上げ回を入れるなんて演出プランを最初から考えているのか
ある程度作っていく間に制作側も盛り上がるのか。

>みたいな感じで
昔は雑誌連載を読んでいたからちゃんと毎回読もうと思っているけど他の漫画から一気に読み進めないと
気分が乗らなくなるって経験はありますねえ。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.