道楽屋本舗雑談掲示板-令和版 134859


雑談

1:端野横月 :

2024/05/04 (Sat) 14:53:24

●コンフリクト様
>プラモメーカー頑張れ、としか言えないっ
金型は保管してるだけでコストが掛かると言われてますからね。
固定資産だし倉庫代も必要。
古いのは処分しちゃってるのかな。

>スーパーカーの名前を覚えるのは必須でしたが。
口に出して言いたいスーパーカー『デトマソパンテーラ』
口に出して言いたいF-1マシン『タイレルフォードサーティフォー』

>それはそれでOK?
あのデザインを「考案」した人は実機として広まってる最中はどういう心境だったろう?

>外から見えない部分は必要ありませんし。
大きさや各部の比率が分かれば外観は似せられるかな。
系統が分かれば前世代機から構造も判断できるだろうし。

>苦い記憶
話し合いでロクな目に遭ってないからなぁ。日本て。

>一度スッカラカンにした方がいいのでしょうか。
スッカラカンは良くないと聞きますよ。バッテリー0状態は性能劣化するとタブレットで注意書きがあったかと。(スマホは知らない)
保管は残量50%が理想とかいうけど最近はどうなんですかね?
うちのモバイルバッテリーはテレビ裏のLED照明に繋いでたまに光らせてます。
http://dourakuyahonpo.blog.fc2.com/img/231208n3.jpg/

>極小っすね。
日本て保守的だし突飛な意見は胡散臭く見ちゃう国民性ですね。
テスラも売れないし、EV車も普及しないし。

>果たしてそれが良いのか悪いのか。
御近所さんや友人知人でも墓仕舞いの話は多いです。
つか100年続くお墓自体少ないですからね~。

>損する業界が並立しちゃいます。
内需は高いけど国民が買う食品や消耗品は海外依存なものが多いですからね。
ここ数ヶ月はなにかしらの値上げが続いてます。
数年前までは玉子1パック98円だったのに今は180円切ったら安いからなぁ。

>日本の給料上がりにくい仕組みが
内部留保で助かった経験がある企業だと迂闊に給料は上げれませんからね。
困ったことに。

>日本がなぜコケにされているかを
はい。アメリカ相手ならこうはならないですね。
アメリカなら経済制裁、艦隊派遣するくらいやりそう。

●わっくん様
>アウトレット(箱傷入りで本体は新品)だけど安い
私が先日買ったプリンターですな。
あれはいい買い物でした。

>原作漫画をどれだけの人が読んでいたのか知りませんが
アニメでハマって原作買った大きなお友達は居ましたね。
けど知り合いの中では多くは無かったかも。
同人誌もアニメ派が多かったような。

>それ以前に研究室が残っているのかどうか。
あー…。
私と友人が立ち上げたサークルも大学の一覧から消えてたなぁ。

>どこで作ったにしろ企画デザインは日本ということで。
ええ。日本土産で中国製というトコに不満さえなければ大丈夫ですが。
まーそういう層が日本製包丁とかに走るのかも。(笑)

>外国人はツアーで巡るんだそうで。
海外の大富豪のセレブ達をあえて回転ずしに連れて行く日本ツアーもあるそうです。
最後に値段を言って驚くまでがセット。
意外と回転ずしのクオリティにクレームはなかった模様。

>いわゆるキッチンセットってやつ。
それそれ。キッチンハサミまで付いてましたわ。(笑)
豪華な化粧箱に入って食器棚の上に長年放置されてたから開封して使ってみたんですけど切れ味悪かったです。
そのまま置いてたらサビみたいなのが浮いてました。ステンレスなのに。

>板前が自分で研ぐのなら
道具に対する意識が日本人とそれ以外ではかなり違ってそう。

>一気に描いているんですね。
凄いなぁ。
『こち亀』の秋本治さんも連載ストックを数週間分ためておいて旅行などに気軽に行ってたそうな。
それくらいじゃなけりゃ長期連載できないのかも。
2:コンフリクト:

2024/05/04 (Sat) 21:45:23


★端野横月様

>固定資産だし倉庫代も必要。古いのは処分
先々使う可能性があれば取っておくのでしょうけどねぇ
プラモは廃れなくてもミリタリー系はもう???
初プラモ=ガンプラ だと、接着剤知らない?(うげ)

>デトマソパンテーラ
私はなぜかランボルギーニ・ミウラ

>タイレルフォードサーティフォー
皆で「6輪タイレル」つーてました。
タイレル => ティレル って聞いた時には、ちょっとショック。

>「考案」した人は実機として広まってる最中はどういう心境
業界全体を見渡せば、他にも先走って失敗した例もあったり
しないかな? 

>外観は似せられるかな
制作に携わった人以外、判らないんじゃないでしょうか。
現代機はどういったルートで図面? を入手するのかな。
例えばF-2。三菱に「プラモ作るので」とかお願いするのかな

>前世代機から構造も判断
翼の内部構造とかエンジンはそうそう変わりませんね。

>保管は残量50%が理想とかいうけど最近はどう
充電は8割まで、保管は5割をキープあたりが
理想型なようですが、なんかムズイorz
過充電と過放電は避けましょう、みたい(大汗)
モバイルバッテリーもスマホも、過充電を止める
回路ぐらい積んでる・・・積んでますよね?(アセアセ)

>テスラも売れないし、EV車も普及しないし
日本は冬に雪中閉じ込めがございますれば(/_・)/
雪が降る国・地域でEVはアカンですよ。

>御近所さんや友人知人でも墓仕舞いの話は多い
親戚にもおりますね。子供が全部娘とか。
昔だったら養子を取って「家」を残したのかなー

>100年続くお墓自体少ない
明治~昭和間なら続いた家はごろごろあるんでしょうね。
今後はもうなぁ。こういう所にも少子化の影響が少なからず。

>国民が買う食品や消耗品は海外依存なものが多い
肉・小麦・コーンスターチ・大豆・トウモロコシ あたりから
作られる食品等々。石油が絡むもの全部 ああ、並べると
気が重くなる・・・石油が出ないだけでこうも脆くなるのか・・・
(厳密に言えば石油は出ますが、産出量がー)

>今は180円切ったら安いからなぁ
それが今の正価って事でしょう。一パック100円以下は
もうお目にかかれないんじゃないですかね。
(超円高ならあるかもですが、それはそれで困る)

>迂闊に給料は上げれません
海外だったら目的無き内部保留増はステークホルダーの
格好の餌食な気がします。
日本は、そこらの圧が極端に弱いのかな。

>アメリカなら経済制裁、艦隊派遣するくらいやりそう
拉致被害者をアチラが認めた+5人一時帰国が2002年
ですから、北朝鮮が核を持つ前。圧をかけるには丁度良かった
んですがね。その後モタモタしてるうちに核持っちゃって(@_@)

3:わっくん :

2024/05/04 (Sat) 22:32:03

>居ましたね
はい、ここに。
ただ、アニメでハマったというよりも元々少女漫画を読む(コミックスを買う)のに抵抗がなかったから
買ったってのも大きいかなあ。
あの時代はちょっと気に入ったらコミックスを買うっていう流れだったから。

>大学の一覧から消えてたなぁ
ちょっと調べてみたら研究室どころか学科がなくなってた。
というか、結構様変わりしていて今時の学科が増えていたなあ。

>不満さえなければ大丈夫ですが
よくわからないんだけどアメリカ人(欧米人)ってMaid in Chinaを気にしたりするのかなあ。
なんかそういうの見てなさそうな気がするんですが。
スニーカーだってTシャツだってそういうの買ってるだろうし。
気にしているならユニクロなんて買わないはずだけどなあ。

>クレームはなかった模様
海外のなんちゃって寿司に比べれば。
そもそも高級店には高級店なりの味があるんでしょうけど安い店の味が悪いなんてことはないからなあ。
ただ、外国人が自分で調べてツアー参加するのとおもてなしツアーでは趣向は違うんでしょうねえ。

>ステンレスなのに
ステンレスはさびにくいだけでさびないわけじゃないからなあ。
うちにあるやつは何か有名シェフが監修みたいなことが書かれてたな。
写真付きで。

>かなり違ってそう
いや、これはわからないですよ。
海外のシェフが道具をどう扱っているのかなんて見たことないし。
日本のような砥石なのか別の研磨機なのか分かりませんが。

>連載ストックを数週間分ためておいて
アニメ制作もそうだけど逆に毎週きっちり作るのには無理があるってことなんでしょうねえ。
手塚先生はそういうのを普通にこなしていたわけだが。
あ、ストックといえばコナンのトリックを考えるためにいろんな実験映像とかびっくり映像とかを
担当編集(2人)が常に調べているんですね。
4:端野横月 :

2024/05/05 (Sun) 13:40:23

●コンフリクト様
>初プラモ=ガンプラ だと、接着剤知らない?(うげ)
合わせ目に段差が出来ないのが当たり前なクオリティから模型始めてる人だと昭和の模型は信じられない粗悪品にみえるでしょうね。
いやタミヤは当時から凄かったけど。
某有名メーカーの航空モデル(1/48)は胴体の左右を接着するのに一晩輪ゴムで密着させないと反って合わなかったものなぁ。
まー私らは模型の作り始めが『ビッグワンガム』だったんで市販プラモデルの出来に不満なぞなかったですけどね。

>私はなぜかランボルギーニ・ミウラ
ミウラ、イオタ…ありましたね。知識ないけど。
『サーキットの狼』も読んでなかったです。(^^;

>タイレル => ティレル
そうそう。デンオンがデノンになったくらいの衝撃でした。<違
つか当時はマシンにひらがなで「たいれる」と表記されてたっけ。(笑)
「タレイレルフォードサーティフォー!」と紹介するCMで語呂を覚えちゃった印象。

>三菱に「プラモ作るので」とかお願いするのかな
外観の情報公開まで待ってたんじゃないですかね。

>充電は8割まで
今はバッテリー保護のために満充電にならない設定もありますね。
いっそ満充電は「旅行用モード」とかにした方が良い?
いやメーカーは劣化した方が有難いのかな。

>雪が降る国・地域でEVはアカンですよ。
御近所買い物用の短距離コミューターとして軽自動車規格で出せば需要はあるかもだけどテスラはちょっとねぇ。
デカいしそもそも日本向きじゃないです。

>昔だったら養子を取って「家」を残したのかなー
長男家系だとそうなるのかな。

>明治~昭和間なら続いた家はごろごろあるんでしょうね。
四国の田舎とか京都の親戚の墓参りに行くと太平洋戦争の「少尉殿」のお墓はよく見かけますけどね。
それ以前のお墓ってもっと小さかったり墓石が歪だったりで。大正時代のがせいぜいかなぁ。

>石油が出ないだけでこうも脆くなるのか・・・
これから人口も減っていきますし自給率は高くなっていくのかも?<嬉しくない

>もうお目にかかれないんじゃないですかね。
パンとか98円で売ってたものが138円になってるものなぁ。
サッポロ一番5個パックも昔は298円だったよなぁ。今は400円越え。

>その後モタモタしてるうちに核持っちゃって(@_@)
日本は「このままじゃヤバいって!」と割と世界に訴えていたのだけどアジアの事情に興味を持つ国が少なくて。
日本独自じゃナニも有効打がなかったからなぁ。経済援助で条件を引き出す事は出来たかもだけど世論が「北は許すまじ」という雰囲気になったんで出来なくなってたし。(^^;
拉致被害者の帰国を最優先にする政策がとれなかったのは痛い?

●わっくん様
>元々少女漫画を読む(コミックスを買う)のに抵抗がなかった
私はアニメ派だったので原作の絵柄がちょい苦手だったのとネタバレ回避で読まなかったですね。
『コードネームはセーラーV』には興味あったんですがアニメ化されると聞いてそれも買わず。
…アニメ化はいつの間にか中止されちゃったけど。

>今時の学科が増えていたなあ。
うちも介護系が出来てましたね。

>Maid in Chinaを気にしたりするのかなあ。
日本土産として友人に配るのなら気にする人も居そう。
普段使いの日用品や消耗品なら気にしないかと。

あ、今朝の番組で外国人旅行者にはやはり日本包丁が人気があるとやってましたわ。
一本10万~20万円の包丁が売れ筋で一気に100万円使う人も珍しくないとか。
「円安の影響ですか」と聞かれた店主が「それしかない」とゆーてました。(笑)
あの紋様入りではなく普通の日本包丁。(が映ってた)

>ステンレスはさびにくいだけでさびないわけじゃないからなあ。
ツヴィリングは放置してても大丈夫だったんですよ。
件の包丁セットは立派な黒箱に金文字で『刀匠 兼守』と書いてたんだけど検索するとむっちゃリーズナブルやん!(笑)
引き出物では刃物はないか?粗品かな?

>安い店の味が悪いなんてことはないからなあ。
我が国の誇る事でもありますね。
たとえ安価でも一定レベルは保証されてる感じ。
まー日本人の好みの味が外国人に受け入れられるかは別問題だけどもツアーだったら予め調べてるだろうしなぁ。

>日本のような砥石なのか別の研磨機なのか分かりませんが。
検索するとあまりいい扱いはしてないと出るけど実際は分かりませんからね。
あとフランスは基本的にまな板を使わない空中切りだけど包丁の切れ味が悪いのでナイフで料理する、とはフランス在住の日本人主婦の談。

>担当編集(2人)が常に調べているんですね。
漫画家の編集さんって作者と一緒にネタ考えるタイプの人も居ますからね。
あれって別に給料出ないのかな。(^^;
5:コンフリクト:

2024/05/05 (Sun) 19:16:58


★端野横月様

>昭和の模型は信じられない粗悪品にみえる
バリの中からパーツ掘り出すのが骨で(遠い目)
アンテナなんか、毎回失敗してたっけ。

>タミヤは当時から凄かった
高いの買えなくて、一箱100円の戦闘機ばっか
作ってました。タミヤを買うのは戦車の時だけだったかな。
私の頭の中では 戦車=タミヤ だったですね。

>一晩輪ゴムで密着させないと反って合わなかった
こういうのは戦闘機の翼で何度も(苦笑)
あと、パーツの穴(凸と凹)が埋まってるとか合わないとか。
今なら返品なんかなー

>市販プラモデルの出来に不満なぞなかった
安いプラモ買うとこうなる、は当時理解しました。

>デンオンがデノンになったくらいの衝撃
これはこれで衝撃デカかったですよ。
気がついたら「デノン」になってるんですもん。
有名メーカーの名前がこうもあっさり変わるものかと。
あ、ラックスも気がついたらラックスマン。

>バッテリー保護のために満充電にならない設定も
気になって私のS23Ultra調べたら・・・あ、ある。それもOFF(苦笑)
ONにしました。これで充電は85%で停止。

>メーカーは劣化した方が有難いのかな
上記の機能はサムスンの独自機能なんで、メーカー次第なんじゃ
ないですかね(アンドロイOSそのものには機能が無いような)
個人的には充電容量もですが、膨らまないでいただきたいです(爆)

>御近所買い物用の短距離コミューターとして軽自動車規格
日本郵便が東京で導入してるEVバンなんか、最も適している
例でしょうねぇ。このGWの中、SAで充電待ちしている車もるんだ
ろうなぁ・・・ニュースにならんですが(^^;)

>デカいしそもそも日本向きじゃない
ウチのマンションの駐車場に1台おります。
どこで充電してるんだか
注:マンションには充電設備がありません

>太平洋戦争の「少尉殿」のお墓はよく見かけ
? 少尉限定ですか? これは特攻が絡んでいるのかな。

>もっと小さかったり墓石が歪だったり
ちゃんとメンテされていれば、削れて角が丸くなっていても
歴史と風格を感じますよ。どんな高そうな墓でも荒れててはorz

>パンとか98円で売ってたものが138円
コンビニの惣菜パンとか驚くほど高くなってます。
小麦が絡むのは上がってます。それでも、無くなるわけ
じゃないからマシなんかな-
お米は山ほど余ってるんだから、この流れで米粉パンに行けば、
(今は設備の関係で米粉自体が高くてアカンですけど)

>世論が「北は許すまじ」という雰囲気になったんで出来なく
「悪い事をしたのに、認めない・謝らない・態度デカイ」ですから
日本人のメンタリティでは「許すまじ」でしょうね。

>拉致被害者の帰国を最優先にする政策
「拉致被害者を帰国させる」に特化して損得考えなければ
出来たかも? とは思いますが、大多数の日本人はそれを
支持しない気がします。
政府はやってるフリはすれど手詰まりかと。

6:わっくん :

2024/05/05 (Sun) 22:31:40

>ネタバレ回避で読まなかったですね
あの頃はネタバレなんて気にしてなかったなあ。
そもそも原作付きアニメは原作知ってることが多かったし原作とアニメでは脚本が全然違うのも
当たり前だったからアニメはアニメって割り切れていたし。
そう考えると原作改変とかで問題になるのっていつ頃から何だろう。
昔からあっても知らなかっただけかも知れないけど。

>普段使いの日用品
お土産としてそういうのを買う人の方が多い気はしますけどね。
ガチャとか100均とか。
Maid inを気にするのがどれくらいの割合なのか実際の所を聞いてみたいけど意図的なアンケートしか
なさそうだしなあ。

>放置してても大丈夫
おそらく世間一般の放置じゃなくてちゃんと洗ってしまってとかやってるんじゃないですかね。
まあ、ステンレスのサビって表面にちょっと出るくらいだったらすぐに落ちるし傷が入ったところが
錆びた場合は磨きが必要ってだけですけどねえ。

>引き出物では刃物はないか
切れるに通ずるものは婚礼の場にはふさわしくないでしょう。
ただ、最近は引き出物をカタログギフトにして選べるってパターンがあるからその中に有るか無いかまでは。

>予め調べてるだろうしなぁ
そもそも生魚は食べないって国の人でも慣れたら食えるし日本人でも苦手な人もいる納豆を平気で食べる
外国人もいるし。
海苔の黒いのが嫌だからとカリフォルニアロールを作ったのに海苔で巻かれたおにぎりは平気だしなあ。

>ナイフで料理する
外国人シェフがキッチンナイフで料理するシーンはたまにテレビで見ますね。
結局料理人は映像で見られても一般家庭の包丁事情なんて分からないなあ。

>別に給料出ないのかな
どうなんですかねえ。
出版社から手当が出るのかってのはどう評価するかの基準が必要そうだし。
漫画家からアシスタント料とかアドバイス料とかを出すとすると副業扱いになるのかな。
コナンの場合は推理とかトリックとか一人で考えるのには無理があるからアイディア自体はいろんな所から
集めているんでしょうけどね。
そういうのを突き詰めていくとさいとうプロになるんだろうけど。
7:端野横月 :

2024/05/06 (Mon) 19:23:59

●コンフリクト様
>アンテナなんか、毎回失敗してたっけ。
アンテナパーツってのはランナーをライターで炙って伸ばして作るもんです。

>タミヤを買うのは戦車の時だけだったかな。
ドイツ軍兵のセットとかジェリカンセットとか買って
情景(ジオラマ)作るのが好きでした。
木箱に石膏流してホウキの先を切って緑に塗って草を作ったり。
ガンプラ発売前はこの兵士セットでザクを作ってましたわ。モノアイは蓄光塗料で夜光るヤツ。
88ミリ砲とかキングタイガーも買ったっけ。

>今なら返品なんかなー
当時の模型ってあくまで原形で、そこを削ったり穴開けるのが普通でしたからね。
私がガンプラを「プラモデルというより立体パズル」と言うのはそういうトコの違いで。

>気がついたら「デノン」になってるんですもん。
デンオンの方が言葉の響きがいいと思うのは古参だからかな。(^^;

>これで充電は85%で停止。
うちのファーウェイのタブレットは夜間に充電器を繋いでると朝に満充電になるように80%で一旦規制が掛かる設定になってますねぇ。
ASUSのもそうだったかな。

>充電待ちしている車
京都で実証してる『バッテリー全自動交換ステーション』が普及すればいいんですけどね。
料金がどうなるのかよく分かりませんけど。

>ウチのマンションの駐車場に1台おります。
たまに見かけますが値段の割にオーラがないですねあのクルマ。

>少尉限定ですか?
下士官が戦死されて二階級特進したお墓ですね。
田舎でよく見かけます。
職業軍人でない兵なら特進後の上等兵と刻まれてるはず。多分。

>ちゃんとメンテされていれば
京都御所の隣に親戚の墓地があるので何度か墓参りに行ったのだけど明治以前のお墓はデザインがかなり違いますよ。もちろん御影石でもないですし。
そもそも数十年墓参りに行ってないとその周囲に別のお墓が歪に建てられてたり。(前にある墓を避けるように場所とってたり)
今の管理された墓地しか知らないのでなかなか衝撃。

>この流れで米粉パンに行けば
コスト面ではまだ小麦粉に及ばないんでしょうかね。

>政府はやってるフリはすれど手詰まりかと。
世論で安倍さんが動けなくなったんで拉致被害者家族といろいろあったのかなぁとは推察。

●わっくん様
>アニメはアニメって割り切れていたし。
あの頃の感覚を思い出すに、要はアニメの世界観が好きなので原作の世界観に邪魔されたくないってな感覚だったかも。
ほら、やっぱり原作が「本道」なワケですからね。
あとキャラがこの先にどんな状況になるにせよアニメで知りたかったという感じでしたわ。

>原作改変とかで問題になるのって
GONZOが原作付きを始めてからかなぁ?
原作の解釈が全く違ったり順番入れ替えのせいで伏線消えたり意味不明な改変でした。
個人的には『パンプキン・シザーズ』が酷すぎて萎えた記憶。いえ良いシーンも多かったんですけどね。

>お土産としてそういうのを買う人の方が
その旅行先の雰囲気が伝わるお土産だと気にしないかもだけど例えば
スイスに行った友達に貰った無名の腕時計がMade in Chinaだとガッカリするかなぁ。
ドイツ土産のナイフがMade in Chinaとか。
日本の100均はイラストとか仕様が日本的なのでOKみたいなトコあるかも。

>ちゃんと洗ってしまって
洗ってコップや皿と一緒に水切りに置いてたんですよ。
まさか数日で色が変わるとは。

>切れるに通ずるものは婚礼の場にはふさわしくないでしょう。
「魔と切る」説もあるようだけど考え方次第でアリかも知れません。
割れ物もアウトだったはずだけど今はお皿とかコーヒーカップセットとかも増えたし。
酒のみ仲間の友人の結婚式ではボヘミアグラスセットが引き出物だったっけ。(一個欠けちゃった…汗)

>納豆を平気で食べる
割と外国人でもイケる人がいると聞いてたけどやはり少数派らしいですね。
「豆」に関する先入観が全く違うようで「あんこ」も駄目という人も多いらしい。
こしあんなら大丈夫なのかな。

>副業扱いになるのかな。
編集から原作者になった人もいると聞くから能力あるのなら独立するのかも。
8:わっくん :

2024/05/06 (Mon) 22:29:36

>原作が「本道」なワケですからね
昔はこの感覚がありませんでした。
同じタイトルのマンガとアニメがあるって感じで。
アニメの原作になった漫画というのを意識するようになったのっていつ頃からかな。
とはいえ、原作という感覚がなかった頃の視聴スタイルが残っていたからあまり気にしてなかったなあ。

>原作の解釈が全く違ったり
原作じゃなくて原案としてたりして。
1クールや2クールで終わらせないといけないからアニメなりの展開と脚本ありきで原作通りにやって
中途半端で終わるのは嫌だったのかも知れませんし。
ただまあ、そのアレンジが誰に受けて誰に受けないかって部分を作り手がどこまで意識していたのかは
わかりませんねえ。

>無名の腕時計がMade in China
>ナイフがMade in China
う~ん、そもそもそういうお土産を買うって時点で通なご友人って感じがするからその国や他国で
有名なブランドの製品を買ってきそうですね。
安物の時計はともかくナイフのMade in Chinaは想像つかないけど。
まあ、文具系のナイフならありそうかな。
あ、安物は裸で買っていいものは箱入りかも。

>数日で色が変わるとは
数日ですか。
それって表面処理に問題があったのかも。
あるいは取説に洗ったあとはすぐに水気を拭いてって書いてあったりして。

>増えたし
自分たちで贈答品専門店で選ぶ場合はいろいろ配慮していたんでしょうけど結婚式場のプランで
料理から引き出物まで選べるようになってからは式場側があまり頓着しないで見栄えがいいものとか
もらって喜ばれそうなものとかを用意しているのかも。

>少数派らしいですね
最近は日本ブームとか日本好きとかの外国人を紹介する番組ばかりだから納豆好きとか梅干し好きとか
そういう外国人が出ますけど昔はそういうのが食べられない外国人ばかりでしたからねえ。
結局自分の国にない食べ物はそんな簡単に慣れる物じゃないんでしょう。

>能力あるのなら独立するのかも
出版社に入社する同機が何かにもよるんでしょうねえ。
創作が好きとかできるとかの人とそうじゃない人がいたとしてどこに配属されるかは分からんし。
9:コンフリクト:

2024/05/06 (Mon) 22:39:25


★端野横月様

>日記のイスがバッキリ
あらあら、溶接が

>保証番号は箱の外
あらららららー これは酷い。販売証明で何とか
なりませんかね。
通販だと受けメールに注文番号が載ってる事も。

>ランナーをライターで炙って伸ばして作るもん
それもやりました(^^;) 「空中アンテナ線をこうやって作りなさい」
みたいな。ええ、失敗しましたが。

>情景(ジオラマ)作るのが好き
こういう人を「モデラー」って言うのかな。
作ってお終い、でなく、作って塗って汚してポージングして
周囲に兵士やら補給物資積んで。

>この兵士セットでザク
ヘルメットが似てるのがキモですかね。後はパテで外側盛るとか。

>88ミリ砲とかキングタイガー
キングタイガーは作った記憶がありますが88ミリは
無いなぁ 当時「砲のみ」を買う発想が無かったです。

>そこを削ったり穴開けるのが普通
小学生~中学生だった私は、そこまで考えなかったなぁ・・・
単に「安いの買うとこうなる」

>「プラモデルというより立体パズル」
HGのGP-01fbを作った時にビックリしました。
見事にカチっと嵌まるんですよね。隔世を感じましたね。

>デンオンの方が言葉の響きがいいと思うのは古参
そう思います。今の人に「トリオ」っつーても通じないし。
ビクターも下手すると通じないかも(汗)

>朝に満充電になるように80%で一旦規制が掛かる設定
あら、器用な構造してますね。タイマーでやるのか。
満充電+さらに充電を防いでる。

>『バッテリー全自動交換ステーション』
ENEOSですか。バッテリー毎換えてしまえー
な発想は前からありますよね。ホンダの軽EVバンなんか
帰社したら積み替えー じゃなかったかな。

>料金がどうなるのかよく分かりません
ガソリン代相当で出来ないと意味ないですね。
あと、換わったバッテリーの経年差とか。
そもそもバッテリーは誰のもの? なんて話も
出て来そう。

>値段の割にオーラがない
テスラのマークでやっと気がつく程度ですね。
見て驚くのはFCXクラリティとかミライだったなぁ
絶対数が無いです。

>もちろん御影石でもない
う~む、今の墓石はだれかの陰謀なのかなー

>(前にある墓を避けるように場所とってたり)
墓を動かすのは非常に大変ですから、無理矢理
新しいお墓を? 昔は墓は持って当たり前で
新しい霊園も開業されてましたね。

>コスト面ではまだ小麦粉に及ばない
米粉を作るための粉砕機(?)が小麦粉用では
ダメなんですよ。米粉専用機になるので、高価に。

>拉致被害者家族といろいろあったのかなぁ
政府と家族会の間で何かあった・・・らしい、てな話は
聞きますね。国は国としての「収支」を考えてるだろうし。
(費用・メンツ・効果etcetc)

10:端野横月 :

2024/05/07 (Tue) 19:13:31

●わっくん様
>昔はこの感覚がありませんでした。
『バカボン』とか『サスケ伝』の頃は分かりませんでしたが80年代以降になるとアニメ化前に原作読んでるパターンも増えましたからね。
原作と違うけど面白いと思ったのは『うる星やつら』が最初かな。
いやーアニメ化前は「絶対コケる。あの作品を映像化して面白くなるわけがない。漫画が至高!」と友人に言ってたのに見事にハマりましたからねぇ。
あ、『タッチ』がアニメ化される時も同じことゆーてましたわ私。

>アニメなりの展開と脚本ありきで原作通りにやって
全24話で収まるエピソードの順番が何故か変わったんですよ。
いろんなエピソードを経て頑なな主人公の心情が変化していくのに心情が変化したあとの「良い台詞」を先に吐かせたり。
そーいや『ピーチボーイリバーサイド』という作品では『ハルヒ』のように1クールをシャッフルして放送して「最終回になったらその理由が分かる」みたいな監督のコメントがありながら結局難解になっただけで意味不明だった…ってな事がありました。原作けっこう好きだったんだけどアニメは見返してないです。(^^;
批判が殺到したせいかネット配信版では時系列順放送に切り替わりました。

>安物は裸で買っていいものは箱入りかも。
免税店とか土産物売り場だと箱だけ立派というのがありますからね。
時計や刃物や酒って「時計好きな友人へ」「酒好きな友人へ」土産とする場合、買う人が無知だと悲劇が起きますね。(^^;

>表面処理に問題があったのかも。
多分、材質。
『刀匠 兼守』の5点セット、741円+送料990円 とかで売ってますし。(^^;
どうも定価は1700円前後っぽいですね。同じページに20000円越えで同じの売ってる店もあるけどこれは知らない人向けだろうなぁ。

>料理から引き出物まで選べるようになってからは
こっちとしてもその方が有難かったりしますね。
趣味じゃないもの貰っても困るし。

>そんな簡単に慣れる物じゃないんでしょう。
『ゆるキャン』のキャンプ料理でパスタを半分に折るシーンを見たイタリア人が激怒してたとゆーしなぁ。(笑)
食文化は生まれた時から生活に根付いてるから他文化は受け入れにくいってのはあるのかも。

>どこに配属されるかは分からんし。
ジブリの鈴木敏夫氏なんてアサヒ芸能編集から成人劇画雑誌、テレビランド、アニメージュという経歴ですもんね。
岡田斗司夫氏が「鈴木さんがアニメージュの編集長やってた時は原稿料払ってくれない、勝手に版権画を載せられる、文句言ったら怒鳴られる」とyoutubeでクレームゆーてましたわ。(笑)

●コンフリクト様
>販売証明で何とか
今日伝票と全体写真と破損個所の写真を送ってくれと連絡が来ました。
どーなるかな。

>空中アンテナ線をこうやって作りなさい
そこはテグスが推奨されてたような
あ、艦じゃなくて航空機かな。そこは確かにランナー炙って作ってました。

>こういう人を「モデラー」って言うのかな。
小学校高学年から中学時代ですね。
その頃模型屋で配布されてた「タミヤニュースジュニア」ではその手の情景の作り方指南がありまして。
庭にキングタイガー置いてニコンFで(笑)白黒写真撮ったりしてました。

>ヘルメットが似てるのがキモですかね。
学校で自慢してたら数日後にガンダム作ってきたのが今は神アニメーターと言われてるクラスメート。
1/35の人形でガンダムの顔を作れるってのが衝撃でしたわ。(1/350スケール?)

>当時「砲のみ」を買う発想が無かったです。
創作意欲の根源は松本零士御大の『戦場まんがシリーズ』ですから!(爆)
ハセガワのMe262買った時は缶スプレーで真っ黒に塗って『アルカディア号』の髑髏マーク貼って「ベルリンの黒騎士」を作りました。

>そこまで考えなかったなぁ・・・
タミヤニュース読んでなかったんですね?<お

>隔世を感じましたね。
模型屋で『ボトムズ』のスコープドッグを見つけた際にモデラーの友人に「これタミヤセメントでいいのかな?」と聞いたら「バンダイのプラモに接着剤は要らん」と言われて驚いた記憶。ガンプラだけかと思ってました。

>今の人に「トリオ」っつーても通じないし。
私もピンと来ませんね。(^^;

>満充電+さらに充電を防いでる。
それよりそろそろ「繋ぎっぱなし」でもバッテリーに負担をかけない設計はできないものか。

>バッテリー毎換えてしまえーな発想は前からありますよね
1983年製ゼネプロ版『帰ってきたウルトラマン』のマットアローもそのタイプ。<お
武装用だけど。
つか、考えてみればバッテリーて消耗品なんだから交換できて当たり前のパーツなんですよね。

>そもそもバッテリーは誰のもの?
インフラとして税金投入?

>テスラのマークでやっと気がつく程度ですね。
対向車線で見るとマツダっぽかったりトヨタっぽく見えたり。
あまり高級感は感じませんね。
停まってるとこを見たら印象違うのかな。

>無理矢理新しいお墓を?
古い墓は骨が埋まってますから勝手に移動できなかったのかな。
数十年ぶりに親戚が参るとそうなってたようです。

>米粉専用機になるので、高価に。
そんな事情が。
はなから米粉工場として採算がとれる商売しないと駄目ですね。

>費用・メンツ・効果etcetc
安倍さんは取り組みたかったみたいだけど北に援助する方向での拉致問題解決では票が取れないという判断だったのかな。
ある意味「テロ容認」になって国際的にもまずいし。
ただ国民の生命財産を護るという建前が働かなかったのは残念。正解は分かりませんけどね。
11:コンフリクト:

2024/05/07 (Tue) 21:42:54


★端野横月様

>伝票と全体写真と破損個所の写真を送ってくれと連絡が
「外箱にシリアルナンバー」は他のユーザーでも揉めたかもですね。

>そこはテグスが推奨
小中学生+親は釣りしない となったら、家に無い品ですね(汗)

>ランナー炙って
丁度良い長さ+太さにならないんですよ。根っこが太くて
細い所はグラスファイバーみたくなってしまって。
で、投げ(笑)

>模型屋で配布されてた「タミヤニュースジュニア」
ウチの近所の模型屋には無かったのかな?
年代が違うのかな?

>庭にキングタイガー置いてニコンFで(笑)白黒写真
歴史的名機の名前がここでっ(/_・)/ 親御さんの趣味と
合うと強いなー ウチの親父は会社人間で、家では虚無。
初めて使ったカメラはお下がりの古いので、フィルム巻き上げと
シャッターセットが別々の動作になってました(メーカー忘)

>学校で自慢してたら数日後にガンダム
それはダメージデカイかも。でも、見せ合う仲にそんな近くに
いたなんてなぁ。

>1/35の人形でガンダムの顔を作れる
削って盛って塗ってかしらん? 手足はちょんぎって角度変えて?

>真っ黒に塗って『アルカディア号』の髑髏マーク貼って「ベルリンの黒騎士」
おぉ、それは見てみたいものです・・・って、売ってた事もあったんかー
https://hobby.dengeki.com/news/962237/
なんかイマイチ重厚さに欠けるような???
つや消し塗装でないから?

>ガンプラだけかと思ってました
げ(@_@) まぢっすか。接着剤要らないんだったら、何か
作っても・・・って、ミリタリー系が無い・・・(悲)

>「繋ぎっぱなし」でもバッテリーに負担をかけない設計はできないものか
保護回路の搭載分値上がりしてもいいなら? てな感じでは。
理想はバッテリー側に回路があって過充電防止かな。

>バッテリーて消耗品なんだから交換できて当たり前のパーツ
日本のEVは「8年または16万キロ」あたりが交換の目安
みたいです。この期間設定では交換が容易なようには作らない
でしょうねぇ。ちなみに、交換するとなると、60万~80万円ぐらい
らしいですから、交換するユーザーの方が希?
EVの中古車って、経年によっては二束三文かも。

>停まってるとこを見たら印象違うのか
前から見ても特徴は感じませんね。
「これ、ドコの?」ぐらいの差は判るので、
後ろのバッジを見て気がつくワケで。

>はなから米粉工場として採算がとれる商売しないと駄目
へい。製粉機の台数が出て安くなれば「コメ粉パン」が
もっと出てくるんじゃないかと。
お米はダダ余り+小麦粉は値上げばっか な今、
政府が補助金出して普及させてもいいんじゃ?
なんて考えております。食糧自給率の改善にもなりますし。

>北に援助する方向での拉致問題解決では票が取れない
「北に援助」って段階で、日本人のメンタリティに合わないような
気がします。

>国民の生命財産を護るという建前が働かなかった
同意(*_*) 「イザって時に助けてくれないんか」ですね。
某中東の方に自粛要請無視して行って捕まるどなかた
とは違い、拉致でございますれば。
もっとも、ここらはニュースに出てくる情報と実際の交渉には
乖離があるかな、とも考えております。


ゴジラ-1.0、観ましたっ
いや、これは大傑作ではないですかね。「ゴジラ」と言いつつ、
ゴジラは脇役だし。伊福部マーチかからないし(褒)
駆逐艦の砲身が無いのは悲しいし。
震電が口に嵌まってもちょっとの間爆発しない描写もお見事。
CG、ここまで来たか~~

12:わっくん :

2024/05/07 (Tue) 22:30:37

>アニメ化前に原作読んでるパターン
漫画を好きなだけ読めるようになったのは高校以降ですがその頃は下宿生活でテレビなかったから
今度は見られるアニメがごくわずか(民放も当然少ないわけで)なので原作との違いを感じることが
あまりなく。
結局マンガとアニメ両方を好きなだけ見られるのは上京してからになるわけですけど今度は忙しくて
あまり見られないとなって・・・。
文句を言えるタイミングって実はほとんどないことに気がついた。
世間のオタクとはちょっと感性違うのかも。

>心情が変化していくのに
原作は時系列を追って描かれているけどアニメは時系列が提出されたあとに改めてストーリー構成を
設計するから監督(脚本)の好みの演出構成で作ったってことでしょうかね。
その監督さんの過去作品も同じような演出だとしたら特に。
原作に思い入れがあればあるほどまんま作ってくれってなるんでしょうねえ。
私が好きになる漫画家さんってあまりメジャーにならないからアニメ化のあの字もないから安心。
・・・見ていないだけでOVAはあるのかな。
そういや人気漫画でCDドラマになるのが一時期はやってた気がするけどそっち系はどう評価されてたんだろう。

>買う人が無知だと悲劇が起きますね
お金だけあって趣味が違う人ってのはまあ。
そういう人ほどよかれと思って買うんだよなあ。

>定価は1700円前後っぽいですね
う~ん、なんというか。
まあ、ステンレスといっても種類はいろいろあるので何使っているかでも違いますねえ。
安いということは加工がしやすいということで加工がしやすいということは刃物としては・・・。
ということなんでしょう。

>貰っても困るし
引き出物でよくある新郎新婦の名前入りグッズとか。
どんなに使えないものでも市販品ならリサイクルショップで買ってくれる。

>イタリア人が激怒してた
蕎麦を音を立ててすすらないことに日本人が怒ったといっても相手にされないんだろうなあ。
批難されることはあっても。
空気と一緒にすするから蕎麦の香りが鼻に抜けて美味しく感じられるんだったかな。
パスタといえば小さい鍋でも作れるように長さが短い商品があるそうだけど折らなければ怒らないかな。

>アニメージュの編集長やってた時は
ああ、編集長もやってたっけ。
編集長というと尾形さんのイメージが強くて。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.