道楽屋本舗雑談掲示板-令和版

173816

雑談スレ - 端野横月

2025/05/01 (Thu) 21:03:54

●コンフリクト様
>ワンボックスカー借りて焼却場に直行するのもアリ?
昔は「有害図書回収ポスト」とかあったけど最近は見ませんね。
とはいえ日本が誇るべき漫画文化の一端に対し「有害図書」とか「悪書」呼ばわりは絶対違うので結局他の方法になるかもなぁ。

>容量1TBだといずれ・・・
DMR-BG2050ですから2TBですよ。
つかそろそろ7年目だから買い替えも検討しなきゃなぁ。
マジで今は6番組同時録画機ないんですよね。(新番組放映時は4番組くらい重なってる時ある)

>眠りが浅くて寝返りが多いのかな
治療するほどではないにしろ無呼吸症候群もあるみたいですからね。
眠りの質は低いです。

>私のは後者です。
私は前者の薬を処方して貰ってますが2時間で目覚めちゃうんですよね。
「中途覚醒しにくくするもの」があるならそっちも相談してみようかな。

>最長1年あれば全容は掴める?
契約内容自体が把握できないものもありますよ。
つか基本的に身内でも見ようとすると「契約者本人への確認」「意思」(ボケてないかとか?)「直筆」が要るものがあって。
先日なぞ契約した銀行屋さん立ち合いのもとで保険会社に連絡して電話で母の意思確認させてようやく手続きできた保険もあります。(入院保険なんですけどね…複雑で)
代筆だとまたややこしい。

>「エライ大変は」湯沸器
給湯リモコンに設置10年経過で表示されるエラー表示(888だっけ?)が2度ほどでました。
電源ボタン連打で消してます。
特に不具合は無いので給湯機から風呂乾燥機から全部換えるのはまだ早い気がしまして。

>怪しい品だと角度調整部がすぐに緩くなったりするのに
最近だとコレが意外としっかりしてて便利
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DB1V2Q7X/
いえ、ベッドでタブレット見てると知らぬ間に関節に負担が掛かって痛みがとれない事に気づきまして治療として購入しました。(笑)
中華製品も精度が上がってますね。(全部とは言えないが)

>で、気がついたら無い(/_・)/
D端子は淘汰が早かったですね。
著作権云々だろうけど不便になったものです。

>有機ELになさいません?
家電店でアレコレ見ますが特に有機ELの利点ってお値段ほどでははないかなーと。
まぁそのうち気に入るモデルも出て来るかも知れないので現在保留ですね。

>ビームサーベルでコクピットに穴開けとるぞーーー
ガンダムがコロせとゆーたんでしょうなぁ。(;´ω`)

●わっくん様
>あ、樋口監督の最新作は新幹線大爆破だそうで。
もう公開してるんですね。割と高評価みたいです。

>所詮本編に関係ないBeginningの脚本だし。
しかしアレでドカンと話題になりましたね。
あれは庵野趣味が爆発してたけど本編ではサービス程度に1stが息づいてる感じ。
まぁ本筋にも絡めるんだろうけども。

>パイロットの反応としての遅いなのかどっちなんだろう。
「私の方が早い」というシャアの自信ですかね。(笑)

>覚醒後のアムロはセンサーを上回る反応で索敵と照準(?)
戦闘中のカミーユに「後ろにも目を付けるんだ」とか言い出す男ですからね。(^^;
実際視野とか感覚が飛んでないとサイコミュは使えないでしょうねぇ。

>あくまでもMS対策で人民対策は別なのかな。
威圧とか体制側の力の対象とかですかね。
権力側が甘く見られてると統制がとれなかったりするし?

>裏ルートがあるんでしょうかねえ。
ジオン側がモスクハン博士のパトロンになってるのかな。
MSのアップデートとして欲しい技術でしょう。
しかしてキシリア側かギレン側なのか。

>αサイコミュだけなのかなあ。
薔薇と絡ませるんですかね。
基本的にサイコミュ発動中のエルメス(ララァ?)の音とも言えますし。
やっぱりララァが関係してそう。

>シュウジとの邂逅で何かを悟ったのかな。
シュウジがシイコの子供の成長した姿という「時を超えた」設定というのもあり得るのかしらん?
子供にコロされるなら仕方ないとかいう微笑とか…はさすがにないか。(^^;

>アンキーは連邦側だったのか(?)
どっちとも繋がってそうなので一回はブラフが入るかな。
とはいえ1クールでそこまで深堀しないかもだし…。
ジャンク屋に居る目的も分かりませんからね。
まさかポメラニアン自体がどっちかの軍の下部組織?
…だったら赤いガンダムに対して行動してるか?うーむ。

>どういう仕様設計したのかなあ。
メタ的には「ロボットに表情を出す」のが目的でしょうけどね。
そこから意思表示の信号みたいな扱いになったのかな。

>monoとざつ旅はのんびり見られるなあ。
さつ旅はまだ見れてませんが以前原作は最初の数話をネットで読みました。
どちらも「作者自身の体験談」っぽくなってますね。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2025/05/01 (Thu) 21:44:35


★端野横月様

>有害図書回収ポスト
懐かしいモノが(^^;) 実効性があるとは到底思えぬ仕組みでした
某PTAが出版業界に圧でもかけたんかな(邪推)

>2TB
こりゃまた失礼しましたm(__)m 頭の中で何かと混ざってる・・・

>今は6番組同時録画機ない
非全録DIGAは地デジチューナーは多くて3個ですねぇ(*_*)
最悪2台持ち?

>無呼吸症候群もあるみたい
私も正式に計ると無呼吸症じゃないかな(/_・)/
「いかにも」な体形ですんで。まあ、もう、気にしませんけど。

>「中途覚醒しにくくするもの」があるならそっちも
是非(^o^) お医者さんに「睡眠が浅くて何度も目が覚める」とか言えば
何かしら処方してくれるかと思います。

>身内でも見ようとすると
コレですねぇ、契約そのものや問い合わせ時の本人確認が
ガバガバで保険金詐欺とかに使われたからなんですよ。
本人が預かり知らぬ所で生命保険に入っていたとか。
社会問題と化して本人確認が厳格になった次第です。

>銀行屋さん立ち合いのもとで保険会社に連絡して電話で母の意思確認
ご本人がお元気ならご本人が電話すれば済む話なんですがねー
代理はめんどいです、ハイ。

>特に不具合は無いので
給湯器は「なんか変だけど使える」の期間がほぼ無い
場合がありますので、怖いです。
周りに銭湯も無いですから、イザって時はどうすりゃええのか
(クルマがあればスーパー銭湯には行けました)

>最近だとコレが意外としっかりしてて便利
おぉ なんか直ぐに壊れそうな見た目(殴)

>ベッドでタブレット見てると知らぬ間に関節に負担が
これは・・・寝ながらタブレットを持ってるとかですかね。
私だったらヤル気にならないなぁ

>中華製品も精度が上がって
どこの国でも 真面目な会社・不真面目な会社 があるって事でしょうね。
違いはその比率だけかな。

>そのうち気に入るモデルも出て来るかも知れないので
端野様の事だから、タイムセールとかで普段より
安くなってるのを引き当てたりするのかなぁ

>ガンダムがコロせとゆーた
あのシュウジってのは思考回路あるんですかね(謎)
オメガサイコミュ搭載のせい? まさかサンダーボルトみたく
人間一部(笑)が組み込まれてる? シャアの思念が取り込まれてる
可能性もありますねぇ

Re: 雑談スレ - わっくん

2025/05/01 (Thu) 22:31:49

>もう公開してるんですね
NetFlix・・・。

>本筋にも絡めるんだろうけども
鶴巻榎戸もガンダム世代度直球だからこそのスタッフということらしいですからねえ。
庵野さんに対しても遠慮ないみたいだし。

>シャアの自信ですかね
連邦のモビルスーツの性能とやらをってのもパイロットは眼中にないからこその台詞かもしれないし。
途中で出来るようになったってあたりからようやくパイロットに興味出た感じで。

>実際視野とか感覚が飛んでないと
そもそも宇宙空間での戦闘では空間把握能力は必要なんでしょうからねえ。
その中でビットとかファンネルとかを相手にするなら。
ある意味剣の達人の境地。
そういやZのコクピットって全球スクリーンだったっけ。
意識野として宇宙空間が見えていた(?)

>力の対象とかですかね
MS立っているだけで普通は脅威に感じますからねえ。
目が赤いし(?)

>キシリア側かギレン側なのか
工作するのはキシリアっぽいけど戦後だからギレンも何してるか分からないからなあ。

>薔薇と絡ませるんですかね
寝言でも出てくるし。
って、そこに居合わせるマチュとか。
本当のバラか何かの暗喩か。

>「時を超えた」設定というのもあり得るのかしらん
ガンダム世界にそっち系まで入れるのはどうかと思うけどシャアがどこにいったのかとかシュウジが
どうやってガンダムを手に入れたのかとかいろいろ謎がありますからねえ。
自身の記憶にないシュウジの秘密にシイコが気づいたとかはありそうだけど。

>どっちかの軍の下部組織
アンキーとナブは軍関連かもしれないけど他は現地調達のような気も。
ポメラニアンズはマチュのチームの登録名だよねえ。
過去にクランバトルしてたのかどうかもちょっと微妙だけどジャンク屋として何をしているのかも
全く分からんしねえ。

>目的でしょうけどね
アニメの演出としては意味があるけどジオンの設計技術者としてはどういう意味があったんだろうなあ。
あ、深海魚が赤いのは光が届かないところでは見えなくなるからってどっかで見たけど宇宙空間でも
赤い目は見つかりにくいか(?)

>「作者自身の体験談」っぽくなってますね
新人漫画家が無計画に旅に出て一部始終をSNSにって展開みたいですがそれをマンガにするって訳でも
なさそうってのが。
原作者の体験がベースって感じがしなくもないけどねえ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2025/05/02 (Fri) 18:47:14

●コンフリクト様
>某PTAが出版業界に圧でもかけたんかな(邪推)
確か公園や土手に捨てられたエロ雑誌を子供が見ちゃう事例が多かったのでその対策として出来たんじゃなかったかな。
うちの近くの公園にも20年くらい前は設置してたような。いつの間にか無くなってたなぁ。

>最悪2台持ち?
要は新番組をいちいちチェックして録画するのが面倒なのでレコーダーの自動録画機能に任せたいんですよ。
だけどアニメって複数チャンネルで2番組続けて放送とかあるんでチューナーの数が4つでもちょいと不安でして。
チューナーの数が足りないと初回録り逃すか途中で終了しかねません。

>何かしら処方してくれるかと思います。
また来月に血液検査あるんでその時にでも聞いてみますわ。(笑)

>本人が預かり知らぬ所で生命保険に入っていたとか。
ちょいと話は違いますけど。
昨年に私のメインバンクから長年キャッシュカードでの店頭支払い(?)が確認できないのであと2ヶ月使用がなければその機能を排除したカードを新しく送るけど宜しいかみたいな確認DMが来て「はて、デビットカードの事かな?」と気にせず新しいカードを受け取って古いカードと交換してたんですが。
実はそのカードはVISAと提携した別口座で昔母に頼まれて(銀行さんとの付き合いで)5000円だけ入れて10年は放置してたものだった…というのを先月母の件で銀行屋さんと話してる時に知った時は衝撃でした。(旧カードと通帳は母に預けたまま忘れてた)
つまり私は昨年から自分のメイン口座のカードを持たずに生活してた次第。
振込やら支払いやらで利用してるだけでATMから現金下ろすようなものではないから発覚が遅れましたわ。
しかしいざという時は現金が引き出せなくてパニックになったろうなぁ。(;´ω`)
幸い古いカード(というかメイン口座の現役カード)は探し出す事が出来ました。捨てなくて良かった。

>ご本人が電話すれば済む話なんですがねー
それもまた色々ありまして(笑)銀行屋さんに立ち会って戴きましたわ。

>(クルマがあればスーパー銭湯には行けました)
私もそうなればスーパー銭湯かなぁ。
ちょっと興味はあるけど行ったことないんですよね。

>おぉ なんか直ぐに壊れそうな見た目(殴)
でしょ?
でもこれってテンションの掛かり方で絶妙で動きはスムーズなのに固定はしっかりしてるんですよ。

>違いはその比率だけかな。
最近は日本製も怪しいですけどね。(遠い目)

>普段より安くなってるのを引き当てたり
一応国内メーカー狙いではありますが中華レグザも評判いいようですしどうなるかなぁ。
うちの掛かりつけ医さんは結構なマニアですけど最近待合室に仕入れたテレビはシャオミ製でした。
NHKと契約したくない一心でチューナーレスにしてabema流してますわ。(笑)

>シャアの思念が取り込まれてる
それが一番あり得るんだけどもう一段設定が深い気がします。

●わっくん様
>NetFlix・・・。
見れる人も限定ですか。(^^;
こーゆーのも待ったらプライムでやるのかな?

>庵野さんに対しても遠慮ないみたいだし。
それはいいですね。
庵野さんには横に並んで共感したりアドバイスできる人材が必要に思えます。
ゼネプロ時代から予算は増えたけどやってる事はファン目線の(良い意味で)アマチュア路線だし。

>途中で出来るようになったってあたりからようやくパイロットに興味出た感じで。
結局シャアの赤ザクって(正史では)連邦のモビルスーツじゃ落とせなかったんですよね。
20年前の映像作品だけど『Gundam Evolve』でもリックディアスに乗ったクワトロ大尉がシミュレーションで出てきた赤ザクに撃墜判定されるってネタがあったっけ。
https://www.youtube.com/watch?v=o-85mp0bNy4
実は一番相性が良かった機体だったのかな。

>ある意味剣の達人の境地。
ニュータイプはファンネルやビットに意識を乗せられて攻撃できますからね。
ユニコーンの時代だと対ファンネルの戦い方も出来てるみたいでしたがそれでもユニコーン第一話のスタークジェガンみたいに優秀なパイロットが必要だったんだろうなぁ。

>意識野として宇宙空間が見えていた(?)
全天周囲モニターって上下の感覚を失って逆に空間識失調しそうですわ。
やはり宇宙世代が乗らないと駄目なんだろうなぁ。

>目が赤いし(?)
しかもサーチライトになるし。
18メートルの人型の目から投射されたら怖いだろうなぁ。

>ギレンも何してるか分からないからなあ。
デギンに暗殺されたりして。
つかデギンはどうなってるんだろ。

>本当のバラか何かの暗喩か。
普通に考えたらエルメスかララァなんだけど「地球にいる」となるとどうなんだろ。

>シュウジの秘密にシイコが気づいたとかはありそうだけど。
第4話は怒涛の展開すぎてポイントが絞れませんわ。
内容的には2話くらいのボリュームでしたよね。
このペースじゃなきゃ1クールで終われないのかな。
脚本と演出が凄いなぁ。

>ポメラニアンズはマチュのチームの登録名だよねえ。
ああそうか。
シャリアブルもこのチームのステッカーを(TVユニットを付けた?)スマホに貼ってたからどこかでグッズ展開してるんですかね。
それともチーム内に内通者がいるのかな。

>ジャンク屋として何をしているのかも
サイド6でジャンク屋といえば正史だとテムレイが居候してたけどそっち方面は関係ないのかな。
いきなりガンダムの記憶回路に取り付ける新パーツとか出てこない?

>原作者の体験がベースって感じがしなくもないけどねえ。
作者も取材を漫画として落とし込むより実体験を描く方がリアルでいいのかもしれません。

Re: 雑談スレ コンフリクト

2025/05/02 (Fri) 21:21:09


★端野横月様

>近くの公園にも20年くらい前は設置してたような
私はエロ本の自販機は見た事がありますが、回収BOXは
見た事が無いんですよ。実家の周辺に土手が無いから?(苦笑)

>チューナーの数が足りないと初回録り逃すか途中で終了
自動録画に捕らわれておりますなぁ(^o^)
観る時間が確保できるなら全録機向けユーザーですよ

>昨年から自分のメイン口座のカードを持たずに生活してた
現金を引き出さない口座と判断されたのでしょうか。
私も現金を引き出さない口座が何個かあるなぁ・・・
いずれそういうお話が来るのかしらん?
現金はATMで引き出しますが、資金移動とか振込は
全部PCかスマホだし。

>いざという時は現金が引き出せなくてパニックに
連絡が来たら1000円引き出そう(笑)

>銀行屋さんに立ち会って戴き
銀行が窓口になってるワケですね。こういうのって
裏で何か繋がってたりしますので、銀行の方がいたのは
正解でしょう。

>ちょっと興味はあるけど行ったことない
同上。行ける、というだけです。何時見ても
激込みでして(汗) 

>テンションの掛かり方で絶妙で動きはスムーズなのに固定はしっかり
う~む アームに医療用照明の技術とか使われてるのかな。
ウチは・・・床に布団やん(/_・)/

>中華レグザも評判いい
個人的にはパネル以外は国産+国内製造にしたいのですがねー
いずれそんな選択は不可能になるのかな。
まあ、普及帯の製品だったら中華製でも映るか

>チューナーレスにしてabema
そのお医者さんにしてみれば、待合室は自分スキルを
披露する場かも(大笑)

>もう一段設定が深い気が
「ラ ラ」も気になるんですよ。ジークアクスにララァって
いるんですかね(それも撃墜済みで 笑)

Re: 雑談スレ - わっくん

2025/05/02 (Fri) 22:22:32

>待ったらプライムでやるのかな
NetFlixアニメが後に地上波放送になるパターンはあるから映画もあり得るんじゃないかとは。
わからんけど。

>人材が必要に思えます
ジークアクスに関しては鶴巻主導で庵野はあくまでお手伝いというポジションみたいだから逆に
庵野作品の時にどうなのかまでは分かりませんが。

>一番相性が良かった機体だったのかな
初めての機体が一番いいなんてのはよくありますねえ。
性能が上がるとそれに順応しちゃってかえって腕が落ちるとか。
ただ、シャアって結局ホワイトベースとしか戦闘してない(?)
アムロ基準になっちゃってそうだなあ。

>優秀なパイロットが必要
ニュータイプじゃなくても気配とか戦場の空気とかを感じて行動できるんでしょうねえ。
空気がなくても殺気は伝わるのかな。

>宇宙世代が乗らないと駄目なんだろうなぁ
足下に地面があるか空間があるかは全然違いそうで。
三半規管ってどう発達するんだろうなあ。
宇宙飛行士って感覚が変わるのかな。

>投射されたら怖いだろうなぁ
灯台って大体10m位かな。
まあ、モノアイは投光器じゃないけど。

>デギンはどうなってるんだろ
レビルとの和平交渉をしたのかどうか。
ソーラーシステムは動いてなさそうだしなあ。
戦争中はギレンが主導していたけど戦後はどうなんだろう。

>「地球にいる」となるとどうなんだろ
地球への執着がどこから来ているのかで。

>脚本と演出が凄いなぁ
榎戸さん頑張ったんでしょうねえ。
鶴巻さんの最初のプロットはどうだったんだろうなあ。

>どこかでグッズ展開してるんですかね
連戦連勝みたいだから注目チームということではあるんでしょう。
クランバトルってどれくらいのペースで開催されているのか分からんけど。
チームでグッズ製作するのか主催団体が一括管理なのか。

>新パーツとか出てこない
最初にアンキーがオメガユニットの周りを探っていたから何かあるのかもしれませんが。
戦術ユニットは密輸しかないみたいだけどそれ以外はいろいろできるみたいだからそっち系で
仕事を受けているのかなあ。

>リアルでいいのかもしれません
ネットでは日記マンガが人気になってドラマ化されてみたいなのもあるからそういうのが受ける
時代なんでしょうねえ。

Re: 雑談スレ - 端野横月

2025/05/03 (Sat) 17:27:53

●コンフリクト様
>実家の周辺に土手が無いから?(苦笑)
公園で級友と共にエロ本を拾った事は何度か。(笑)

>自動録画に捕らわれておりますなぁ(^o^)
一度便利機能に慣れちゃうとなかなか脱せられません。
番組表見て録画チェックする手間は惜しいです。

>現金を引き出さない口座と判断されたのでしょうか。
私のメイン口座と10年前母が銀行との付き合いで作った私名義のVISA付口座カードの銀行がたまたま同じだったので新しく届いたカードが入れ替わってたのに気づかなかった次第。通帳もカードも母に任せてたのに10年前に「作ってええか」「ええで」「じゃあこの書類に書いてハンコ押して」の会話で出来た口座なんて覚えてないって。

>連絡が来たら1000円引き出そう(笑)
電車乗って銀行まで行って諸手続きをしてきました。(^^;

>何時見ても激込みでして(汗) 
実はその地元(?)のスーパー銭湯、『ままアス』の温泉ネタの外観の参考にしてたりします。(笑)
しかし入った事はまだないんですよね。

>ウチは・・・床に布団やん(/_・)/
棚でもあれば取り付けは出来ますが、まぁ必要ないのであれば。(笑)
今年になってから左腕の関節と右手の親指の痛みが取れず原因を探したらどうも寝てる時に8.4インチのタブレットを見てるせいではないかと思い立ち購入した次第。

>いずれそんな選択は不可能になるのかな。
パナソニックも撤退するそうですし。
あー、パイオニアが光学ドライブ撤退するらしいですね。
PCのドライブからパイオニアがなくなるのかぁ。

>ジークアクスにララァって
ジーアクスの世界観に関わってると思うんですよね。
「時を超えた」ニュータイプの世界かもなーとか。

●わっくん様
>庵野作品の時にどうなのかまでは分かりませんが。
仲間と一緒に作ってた映像と周囲が気を使いながら(NHK特番の印象)作る映像とどっちがいいのかなーとか。
今だと樋口さんと関わるのが一番無難なんですかね。

>ただ、シャアって結局ホワイトベースとしか戦闘してない(?)
赤ザクだとルウムからほぼ対艦任務だけですね。
ガンダムが連邦の最初のモビルスーツだったので対MS戦はガンダムだけ。キャノンともタンクともやってない…はず。(記憶を探りながら)

>アムロ基準になっちゃってそうだなあ。
ララァとの共闘ではゲルググ乗ってても「邪魔です」とか言われてたし。
意外と不憫。

>ニュータイプじゃなくても気配とか戦場の空気とかを感じて
0083でもガンダムのビームライフルやGMのキャノンを数発避けてるザクとか居ましたからね。
歴戦のパイロットはニュータイプに近い感覚を持ってるのかも。

>宇宙飛行士って感覚が変わるのかな。
ISS滞在が長いと筋力が低下して立てなくなるってのは聞きますが感覚はどうなんでしょうね。
あれだけ環境が違うのだから感覚も変わりそうですよね。

>まあ、モノアイは投光器じゃないけど。
ジークアクスの軍警ザクはモノアイをサーチライトにしてたんで。
あれは切り替え式なんかな。
カメラが光っちゃ映らないような?
目からビームネタでエリアルでネタになってたかな。

>レビルとの和平交渉をしたのかどうか。
ソロモン戦までは連邦優位だったけどアバオアクーで退けたのかな。
そうするとソーラシステムを使った可能性はありますね。
でもソーラシステムでレビルごとデギンが殺されたらキシリアもアバオアクーまで乗り込んでるはずだし?

>榎戸さん頑張ったんでしょうねえ。
面白い作品で有難いです。

>チームでグッズ製作するのか主催団体が一括管理なのか。
ファンによる二次創作とか海賊グッズの可能性もあるのかな。
さすがにジャンク屋自らグッズ展開してればジオンの捜索から見つかりそうだし。
シャリアブルが入手できてるグッズだしなぁ。

>最初にアンキーが
アンキーがシムス中尉とかマチルダ中尉とかネットでは説が飛び交ってるけどさすがにあれだけ顔が違うとそれはないだろうなぁ。
いろんな謎が1クールで全部綺麗にまとまったら凄い事ですね。

>そういうのが受ける時代
供給側の都合と需要側のニーズがハマったのかも知れませんね。(笑)

Re: 雑談スレ コンフリクト

2025/05/03 (Sat) 21:35:34


★端野横月様

>公園で級友と共にエロ本を拾った
おぉ テンプレ(^o^) その級友がおにゃのこでムフフ
になって(妄想)

>番組表見て録画チェックする手間は惜しい
本数がパ無いですかねぇ 制作側にどんな勝算があるのか
もはや謎(/_・)/ 「マニアは全録機持ってるだろう」なんて
目算もあるのかしらん?

>の会話で出来た口座なんて覚えてない
昔は家族内で名義の使い回し(悪意は無い)なんて
ザラでしたものねぇ。私の手許には今でも子供ら名義の
通帳あるし(苦笑) 今の所、問題にはなっていないけど・・・

>電車乗って銀行まで行って諸手続き
ご苦労様です。こればっかりは実店舗に行かないとアカンですね。
後は、その実店舗が近いか遠いか。今は要予約だったりするのかな

>しかし入った事はまだない
ままアスで外観も中も同じだと、それはそれで良く無い気が(笑)

>左腕の関節と右手の親指の痛み
宙に浮かせながらタブレットを使っていたのでしょうか。
私も親指はたまに痛いです。どうもコレらしくて(-_-;)
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/de_quervain_disease.html

>パイオニアが光学ドライブ撤退するらしい
げ(@_@) 光学ドライブでは最も信用していた会社なのに・・・
マーケットに先が無いと読んだか儲かってないか。
今でもUSBBDドライブはパイオニア製のを
使っております(PC本体は光学ドライブレス)
5インチドライブの頃は十和田工場製を買っていたなぁ(遠い目)

>「時を超えた」ニュータイプの世界かもなー
もう何でもアリですかねぇ(^^;) 初代ガンダム世代には
モロ刺さりですけど、SEEDとかから観はじめた世代には
どう映ってるのかな。
すいちゃんが初代を観ながら熱く語ってますね(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=0KvZuYEcHBU

Re: 雑談スレ - わっくん

2025/05/03 (Sat) 22:30:31

>樋口さんと関わるのが一番無難なんですかね
結果的に上手く出来てますからねえ。
というか、監督を誰かに任せればいい作品になるのかな。
企画脚本やっていろんな監督にばらまいて作品作ってってのが会社としてもよさそう。

>キャノンともタンクともやってない…はず
アムロがキャノンに乗ったりした時ってシャアの絡んでいないときだっけ。

>ニュータイプに近い感覚を持ってるのかも
ジオン兵はスペースノイドだし(?)
ま、一般兵の戦闘回数ってどの程度あったのか分からないけど生き残っているのには理由があるって
ことなんでしょうねえ。

>感覚も変わりそうですよね
宇宙飛行士の手記とかでそういうのって書いてあるのかなあ。
地上と違う感覚であることは間違いないんだろうけど。

>カメラが光っちゃ映らないような
モノアイの存在意味に関係しそうなんだけどそこは見た目優先なのかなあ。
どうせ光ってたなら明かりにもなるよねってのはあり得ることだけど。
スマホの液晶バックライトを明かりにしたり。

>ソーラシステムを使った可能性はありますね
何となく使ってなさそうな気がしたり。

>ファンによる二次創作とか
こういうのがある世界観なのか分かりづらい。
クランバトルってゲリラ敵にやってるんだろうけど配信もなのかなあ。
シャリアとエグザベ君が見ていたバーって一般店なのか拠点なのか。
って、テレビつけてっていってたか。

>綺麗にまとまったら凄い事ですね
脚本はもう完成しているんだろうからなんとかなっているんだろうけど。
そういや、最近のアニメにありがちなDVD&BD発売決定ってCMがないか。

>ハマったのかも知れませんね
ニッチな需要が一般作品に出来る環境が出来ましたからねえ。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.