道楽屋本舗雑談掲示板-令和版

175442

雑談 - 端野横月

2025/05/13 (Tue) 19:58:55

●コンフリクト様
>ザクのスペックぐらい知っていた
ザクは緒戦を飾った革新的な兵器ですしサイド7のネットで検証動画とか推定スペックとか出てたでしょうね。(笑)

>本格的な戦いになるのかクランバトル止まりなのか
戦争状態にならないとガンダムの活躍を表現できないかなと思ってたらクランバトルが意外と生々しくて。(^^;
ただ世界観の謎とマチュの目的が合致してないので到達点が読めないんですわ。

>さぁ、どれになるかな?
カラーと組んだり庵野氏に脚本書かせたりと1クールでやる企画にしては大掛かりすぎるんですよ。
3ヶ月のテレビアニメの仕事量ではない気がします。
なんというか大きなプロジェクトの一部に過ぎないような?

>もはや教祖様でわ(笑)
ある意味ガンダム世界では最強のニュータイプ扱いではないかな?
真祖というか。

>コミック版も途中で終わる可能性が・・・
なろう原作って果てがないし原作自体が途中中断が珍しくないからコミカライズもほどほどで終わるのが常ですね。
『無職転生』と『転生したらスライムだった』は例外的?

>アニメのエピの所まで読もうかな?
アニメ(原作版)がダイジェストに思えるかも~?

>「もっと早く」は切実と感じました。
ここらの感覚が共有されてないのは駄目ですね。
ただでさえ運営はホロメンに負担を掛けるミスが少なくないので信頼関係が築けません。
配信者って会社員ではなくクリエーターのメンタルと行動原理ですからそこに理解が必要かと。

>採用条件とか待遇って良いことばっか書いてあるし
今は食い違ってると職安や労基が出て来るからあまり変な事は書けないはず。
昔も求人情報誌の記載要項はかなり制約厳しかったですよ。
まー
アットホームな職場です→血縁企業
未経験でも大丈夫!→離職率が高い
ってのは90年代からありましたけどね。(笑)

>ここらは判断保留で
今は若いだけで戦力になりますからね。
辞められると「損」だから待遇は良いかも。

>社会人1年でですよね。
あー、社会人3~4年目まではオタクから離れてましたからカレンダー通りの休みでしたわ。
そのあとキッカケがあって同人活動再開した感じ。

>お好きに+愚痴なら聞いてやる みたいな
大学からの友人とは飲み会でもマジな相談のやり取りがありましたが高校からのバイク仲間とはディープな話はないかもなぁ。
いや介護や仕事や投資や体調や病気やらのマジな話は皆してるけど基本的に流してる感じ?(笑)

●わっくん様
>五郎丸の異常人気だったラグビーもだろうしF1もアメフトも一過性だし。
…ラグビーの話ってテレビで出なくなりましたねぇ。
一時は代表ユニフォームが大人気で買えないとかでニュースになってたくらいなのに。
やはり「日本が強い」がなきゃ駄目なんかな。

>新しい何かを生み出すのは難しくなっていくんでしょうけど生まれないわけでもないからなあ。
異世界転生も出てきた時は画期的でしたけどね。
今は異世界転生ものの派生が枝分かれ。
ロボットもののパッとしなくなってるしSFも斜陽?
今ならどんなアニメに需要があるのやら。

>またかってなって注視されなくなるって場合もありそうで。
以前も書きましたが20年近く前に『梅田の引きずり死事件』があった直後は交通事故で何メートル引きづったかばかり報道されてましたね。
件の事件は3kmも引きづってたからセンセーショナルだったのに10mの停車距離でさえ「引きづり」扱いの報道だったのはうんざりしました。

>そういう部分も昔とは違うってことでしょう。
オタクの暗黒時代を生きてた私からしたら隔世の感がありますわ。
まーあれでTPOを学んだのかも知れんけども。(笑)

>二次創作のイメージでいたけど。
二次創作への制作意欲って「このキャラをこういう環境におきたい」「こうさせたい」だからあの手のフィギュアアニメもアリかと。
ちなみに先に紹介した呪術廻戦のフィギュアがやってたガラス越しのスプレーはダウンタウンのネタ。

>エグザベ君は使えなかったからなあ。
コクピットが回転して操縦桿が後ろから出て来るってのはサイコミュ専用っぽいですけどね。
まー設定がどうかは製作者次第?(^^;

>どの程度エルメスの操縦訓練をしてきたのか知らないけど。
ララァって原付にも乗れない機械オンチなイメージが。(笑)

>放送が終わればジークアクスも(?)
あくまで個人的な感想だけどある程度ミリタリー要素がないとガンプラは売れない感じ。
水星のガンダムってどうも工業的ではないというか。
ジークアクスのMSは造形がリアルメカなので売れるんじゃないかなぁ。

Re: 雑談 - Valhaloss

2025/05/13 (Tue) 20:30:40

>3ヶ月のテレビアニメの仕事量ではない気がします。

企画自体は水星の魔女とほぼ同時期から動いていたと言う話ですし、水星の魔女にこれだけ遅れて1クール、とは思えない――思いたくない(^^;
水星の魔女が異常に早かったとか、庵野絡めた所為で遅くなったとか……あ、後者ならありそう(爆)

Re: 雑談 コンフリクト

2025/05/13 (Tue) 21:43:59


★端野横月様

>クランバトルが意外と生々しくて
当初、非合法+ジャンク屋出場+相手の頭を飛ばしたら勝ち
という流れでしたものねぇ
それが気がついたらマヴ同士の本格戦闘に(/_・)/

>合致してないので到達点が読めない
最後まで赤ガンダム&ニュータイプに振り回される気がします(謎)

>1クールでやる企画にしては大掛かりすぎる
カントクが好き放題書くと話数無視かも(笑)
今のままコロニーを出ないのか出て行くのか
ジークアクスは1機しかないのに、パイロットが2名(?)
になったけど、どうするのかなー とかとか
広がるのはこれからっぽいです

>大きなプロジェクトの一部に過ぎないような?
視聴率が良くて大きな話題になったら映画、とか有り得ますなぁ

>ガンダム世界では最強のニュータイプ扱い
そう思います(@_@) アムロとシャアがいればララァも
セットで出てきますね。キャラ名が効果音になったのは
この子ぐらいなもんじゃないかな

>果てがないし原作自体が途中中断が珍しくない
人気が出れば引っ張るし、ヤル気が無くなれば中断だし(苦笑)
まあ、素人の投稿ですんでそこらはあまり気にせずですね
わたし的には、検索で完結してるものだけを追うようにして
おります(ただ、完結と称した事実上の中断も混ざってる)

>『無職転生』と『転生したらスライムだった』
無職転生は頑張って最後まで読みました(^o^)v
見事な作品でしたが、ここまでの作品を書いて終わらせる
人って、もう半分プロですね。

>アニメ(原作版)がダイジェストに
読みましたが一気ではスレナとの模擬試合のトコまで
しか読めませんでした(後は毎日1話 苦笑)

>運営はホロメンに負担を掛けるミスが少なくないので
ここらあたりはホロメンの何人かが言及してたように記憶
しております。心が折れますね

>クリエーターのメンタルと行動原理ですからそこに理解が
カバー社の売上のメインはIPビジネスで、そのビジネスの
根幹はホロメンです。ホロメンが活動して初めてグッズが
売れたりコラボできたりするワケで
そこはカバー社がどんなに大きくなっても勘違いしては
いけない所かと

>食い違ってると職安や労基が出て来るからあまり変な事は
う~ん 募集職種と実際の配属先が違うくらい?

>てのは90年代から
大手と同じ条件が出せない会社はどうすりゃええのかしらん?
ああ、ウチの会社が心配

>辞められると「損」だから待遇は良いかも
大企業が初任給をばんばん上げておりますね
条件で見劣りすると採用合戦に負けるかー

>社会人3~4年目まではオタクから離れてましたから
さすがに1年目からではなかったですか(汗)

>マジな話は皆してるけど基本的に流してる感じ?
それはそれでアリかと思います。相手が本気で聞きに
来ないからこそ話せるネタだったり?
(とりあえず誰かに聞いて欲しい レベル)

Re: 雑談 - わっくん

2025/05/13 (Tue) 22:25:37

>庵野氏に脚本書かせたりと
Beginningパートの10分(最大でも1話分)だからテレビ企画内では影響なかったはずなんだけど
劇場版を作ったことでそっちへの期待が強くなりすぎちゃいましたねえ。
3話以降はほぼノータッチの可能性(オリジナルキャラの台詞監修くらい?)もありますが。
まあ、それを抜きにしても元々のボリュームは大きそうなんだけど。

>テレビで出なくなりましたねぇ
リーグ戦の中継はBS局だったりキー局以外では放送されているんですがスポーツニュースとかで
取り上げられることはあまりありませんからねえ。
ワールドカップが始まるまではニュースネタにはしてもらえないんでしょうね。
Jリーグにジーコが来たみたいにオールブラックスとか南アフリカとかのトップ選手が日本に来て
プレーしているんですけどねえ。
ジーコよりも脂ののった年齢の選手達が。

>どんなアニメに需要があるのやら
グループアイドル(?)
推し活人気にちょうどいいし。
なんだかんだいっても人気マンガのアニメ化は続いているみたいですけどねえ。

>報道だったのはうんざりしました
どこの局も同じニュースを同じくらいの大きさで報道するし最近はタレントコメンテーターがいることが
多いから変に感情的な放送(報道じゃなく)になってしまうのが問題なんでしょうねえ。
過剰なBGMと大胆なテロップに声優のナレーション。
演出過多ってのはもうどうしようもないですね。

>隔世の感がありますわ
電車の中でマンガ読むなんてってしかめ面されていたのが当たり前の光景になり雑誌離れで見かけなくなって
スマホの中にマンガがずらり。
ゲームは親子で遊ぶ時代になりアニメは親子で推し活。
自分たちよりも若い世代(マンガアニメに抵抗のない世代)が親になっている時代ですからねえ。
テレビ局内も世代が変わっているんだろうし。

>あの手のフィギュアアニメもアリかと
最近のアクションフィギュアは関節の駆動が細かくておよそ出来ないポーズがなくなっているから
表現したいシーンが作りやすいんでしょうねえ。
あと、人形を街に連れ出して写真を撮るなんてブームがちょっと前にありましたけど現実世界に
フィギュアを置いて馴染ませる撮影も進歩しているんでしょうねえ。

>設定がどうかは製作者次第
オープンになっていない部分は映像化されたものが仕様になるので。
まあ、シーンによって矛盾するのもアニメならでは。
昔ほど突拍子もないことは起きにくいけど。

>機械オンチなイメージが
自転車には乗れないけど飛行機(別の乗り物かも)は操縦できるみたいなのって作品どっかになかったかな。

>売れるんじゃないかなぁ
ファースト派生というアピールポイントもありますしねえ。
いじり甲斐があるかどうかも重要なんでしょうね。

Re: 雑談 - 端野横月

2025/05/14 (Wed) 20:03:09

●Valhaloss様
>庵野絡めた所為で遅くなったとか……あ、後者ならありそう(爆)
庵野氏ってメイン(監督、統括者)以外で誰かの補助でやる仕事は早いイメージがあります。
まして今回はオタク趣味全開でやってましたからねぇ。脚本の筆も進むというものでしょう。

前スレでValhaloss様がバウンドドッグとかゆーてるからジークアクスにゲーツ・キャパ君出てきちゃったじゃないですか。(^^;
もう一人はフォウの前任者っぽいし。ドゥー・ムラサメの名前はフォウの名づけと同じくアン・ドゥ・トロワで二番目の強化人間って意味っぽいですね。
こうなると劇中でゆーてた17バンチ事件もバスクの30バンチと同じくやっぱり毒ガス系だろなぁ。

●コンフリクト様
>それが気がついたらマヴ同士の本格戦闘に(/_・)/
頭飛ばしたら勝ちってルールも実戦兵器使えば致命傷になるっぽいしジャンク屋も相手死なせるのに慣れてるし、まぁそういう競技なんでしょうね。

>最後まで赤ガンダム&ニュータイプに振り回される気がします(謎)
この作品はマチュの人間的成長を描くだけで設定はなにひとつ明かされないままなのかも知れないなーと思い始めました。
広げた風呂敷畳む気がないかも。

>カントクが好き放題書くと話数無視かも(笑)
庵野氏は映画のビギニング(本編の第二話)だけしか関わってないんじゃないかな。
あとは鶴巻監督がどこまで(好き勝手やってた)庵野設定を活かすかどうかかと。
今後1st回があるならなんかやってる可能性もあるけども。(^^;

>どうするのかなー とかとか
ジャンク屋姉ちゃんの言動とマチュの行動から察するに次回以降はマチュとジークアクスはソドンに乗り込みそうな流れですね。
赤いガンダムは撃墜されたりして?とか思ったり。

>キャラ名が効果音になったのは
「ララ音」はジークアクス初出だけど1stでも「また聞こえたぞ、ララだ」と連邦の駐留艦隊の(ニュータイプでない)オペレーターがゆーてますからあの世界の戦場ですでに言われてた可能性がありますね。

>ヤル気が無くなれば中断だし(苦笑)
途中で投げ出して別作品はじめたり。
まぁ書籍化されてない話ならそれでもいいんだけど商業化したならある程度の責任があると思いますね。(^^;

>無職転生は頑張って最後まで読みました(^o^)v
「なろう」をリアルタイムで追ってたので最終回は生で読みました。
結局番外編は削除されたままなのかな。(近親ネタで読者から叩かれて削除された)

>後は毎日1話 苦笑
ああ、そういうシステムでしたか!
ちょっと前は全話無料開放されてたんじゃなかったかな。

>カバー社がどんなに大きくなっても勘違いしては
配信だけしたい配信者とアイドルタレント化したい会社の思惑やら複雑なのかも知れません。
カバーとしてはアイドル事務所化したいのかも。

>募集職種と実際の配属先が違うくらい?
友人の会社は求人内容と実務が違い過ぎると警告され一定期間職安での募集を禁止されたらしいので。(^^;
聞く限りは割と条件は悪くない会社なんですけどねぇ。

>大手と同じ条件が出せない会社は
今の若者のニーズにあった職場環境をアピールする感じかな。
具体的に「成功した」先輩社員のメッセージを書くとか。
まー求人誌だと1ページか見開きで2サイクル以上の掲載が必須かな。

>大企業が初任給をばんばん上げておりますね
ようやく国際基準に引き上げる兆しが見えたのかな。まだまだだろうけど。
今は値上がりも酷くてうちもエンゲル係数が跳ね上がってるからなぁ。

>さすがに1年目からではなかったですか(汗)
晴海コミケの最後の方は参加してなかったはず。
なにせ仕事が激務すぎまして。(^^;

>とりあえず誰かに聞いて欲しい
お互い愚痴を言い合うだけで特に解決策を貰おうとか思ってないからなぁ。
でも参考になる話は聞けますね。

●わっくん様
>元々のボリュームは大きそうなんだけど。
庵野氏参加は「ノリ」だとは思いますがちょいと準備の規模が1クールに見合わない気がしております。
それとは別に広げた風呂敷を畳まない作品になる可能性もあり得るかもなーと。
マチュ視点での1エピソードで終わるかも…

>スポーツニュースとかで取り上げられることはあまりありませんからねえ。
スポーツで「お祭り騒ぎ」になってる時はお昼の奥様番組とか報道バラエティでも報じられてますね。
その時はブームになるんだけど冷めるのも早いのかな。
あれだけ買い求めたラグビーのグッズも捨ててる人もいるだろうなぁ。(^^;

>人気マンガのアニメ化は続いているみたいですけどねえ。
私が枯れてきてるのかも知れないけど「わざわざアニメにしなくても」な作品が少なくない気がします。
原作枯渇するほどアニメの本数が多いんでしょうね。
もっと丁寧に作って欲しいなぁ…。1クール量産アニメって使い捨て感があるんですよ。(;´ω`)

>過剰なBGMと大胆なテロップに声優のナレーション。
演出過多な報道もそうですが、最近はネットで拾ってきたドラレコ映像に「あった事」だけ伝えて「現在警察で調べています」「逃げた男の行方を追ってます」で締める、取材ゼロのニュースも増えました。
動画と内容はyoutubeの方がモザイクがない分、真実に近いしテレビ報道の意味すらなくなってきてるかも知れません。

>ゲームは親子で遊ぶ時代になりアニメは親子で推し活。
親子でオタクネタ楽しめるってのも日本独自かもしれないですね。
良い事なんだろうけど親としての威厳は示せるのかな。そういうのはいらんのかな。(^^;

>表現したいシーンが作りやすいんでしょうねえ。
とはいえ動きに表情を持たせるのはクリエーターさんの才能ではあります。
あの人は動かないものは粘土で作ったりしてるし。有能。(笑)

>昔ほど突拍子もないことは起きにくいけど。
視聴者がネットで突っ込む時代ですからね。

>いじり甲斐があるかどうかも重要なんでしょうね。
はい。ミリタリー系ってドラマ性を演出しやすいんですよ。
赤錆びたザクとか。
…ザクだって地球降下してから1年以上の機体はないはずだけど妙に古びた表現が多いけども。(笑)

Re: 雑談 - Valhaloss

2025/05/14 (Wed) 21:17:22

>前スレでValhaloss様がバウンドドッグとかゆーてるからジークアクスにゲーツ・キャパ君出てきちゃったじゃないですか。(^^;

Zネタは、OPだけじゃ無かったんですね(^^;
と言うか、今回まで戦後は戦後でも何年後か意識していませんでしたが、サイコガンダムは早過ぎますよね。
見た目ジムでゲルググ、リックドム現役?(ツヴァイ?)って事で意識的にはかなり終戦直後に近いイメージだったので、さすがにサイコガンダムは予想外。
アンドゥトロワから来ているんですね、あの子の名前。
本編でもフォウの段階で試作機だったから、ドゥならかなり時期は早いですよね。

バスクはあの特徴的なグラス付けていたから、ジオンの拷問で視力低下、スペースノイド憎し、ってところは一緒のようで。
ただ、ジオンが勝ったならティターンズは生まれないですよね。
今はどんな立ち位置なんだろう。

しかし、ゼータ世代なんで、ここに来て私盛り上がっちゃいました(^Д^;
1st.はお兄さん世代だから、そこまで没入感無かったのかな。
やっぱり、Zの方がピンと来ます。

Re: 雑談 コンフリクト

2025/05/14 (Wed) 22:04:43


★端野横月様

>ジークアクス
バスク・オムにゲーツ・キャパにサイコガンダム
っすかー ティターンズ(?)が出てくるとは
年代的には合致するのかな

>まぁそういう競技なんでしょう
ジャンク屋ならではの寄せ集めザクとかの
戦いを予想してましたが、そういうのはもう
出ないっすな(=_=) 次回でコロニーから脱出
するかな?

>マチュの人間的成長を描くだけで
話数から逆算するとあれこれあった挙げ句
赤ガンダムは去って行くー なんて感じですかね(/_・)/
まあ、第二期があるなら何がどうなって(笑)

>広げた風呂敷畳む気がないかも
うぐぅ 某カントクの十八番(?)がががっ

>鶴巻監督がどこまで(好き勝手やってた)庵野設定を活かすか
鶴巻監督と庵野カントクの付き合いの長さに期待しましょう?

>ジークアクスはソドンに乗り込みそうな流れ
コロニーの中でドンパチやって脱出- するにしても
母艦の無いMSは成り立ちませんなぁ

>赤いガンダムは撃墜されたりして?
ガンダムフェネクスみたく、どっかに飛んで行くに一票

>あの世界の戦場ですでに言われてた可能性が
ぬぬぬぬ 戦場に響く謎の声 初代ガンダムも途中から
ニュータイプのお話になっちゃいましたし
ホワイトベースのクルーは結構な数ニュータイプ
でしたねぇ(多過ぎ?)

>途中で投げ出して別作品はじめたり
作品の一覧見ると、完結作品の方が少ない方も
かなりいらっしゃいます。まあ、趣味の延長+非営利(?)
ですから問題はありませんが
(勿体無いと感じる作品はあります)

>商業化したならある程度の責任がある
さいですねぇ 「切る所」は意識して欲しいですね

>リアルタイムで追ってたので最終回は生で
おげー 私の「なろう歴」とは圧倒的な
差がある模様(@_@)

>近親ネタで読者から叩かれて削除された
そんな事が??? 番外編なのに?
気に入らなきゃ読まなきゃいい では無いのかなぁ

>そういうシステムでしたか!
そういうシステムです(笑) この扱いは別のマンガサイトで
慣れております。
 「全話無料」 => 一度に全部読めるとは言ってない
 「毎日1話無料」 => オリジナルの1話を3分割したもの
てな

>配信だけしたい配信者とアイドルタレント化したい会社
まさしく、その変化について行けないホロメンが
別の道を歩む事となったのかなーと思っております

>カバーとしてはアイドル事務所化したい
アイドルのグッズ販売が主な収入源となりつつありますね
決算発表でも言及してましたが、テーブルカードゲームが
かなりの収益になってる模様。ホロメンにコアなファンが
付けば、グッズ販売でー な流れと思います

>警告され一定期間職安での募集を禁止されたらしい
おげろ(/_・)/ でも「職安での」なだけですかね
軽微なペナルティ?

>割と条件は悪くない会社なんですけど
管掌する役所としましては、訴えがあったら無碍には
出来ない? 見せしめって可能性もありますね

>「成功した」先輩社員のメッセージを書くとか
ああ、それは参考にさせて頂きますわ
ウチの会社、一回HP作るとそれで満足
するタイプだし(-_-;)
「何を載せれば訴求するのか」という視点も
欠けております

>まだまだだろうけど
給料が上げられない会社はこの先どうなって
行くのでしょうか・・・人材不足で経営がおかしく???

>うちもエンゲル係数が跳ね上がってる
同上(悲) 何から何まで上がっております
お米を買わないワケには行かないし
外国産のジャポニカ米を試食したいのですが
近所では売っておりません(困)

>参考になる話は聞け
何が参考になるか判らないですしね
気の合った仲間とくだけた話をするだけでも
気分転換にはなるかな

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.