道楽屋本舗雑談掲示板-令和版
雑談 - 端野横月
2025/11/13 (Thu) 19:35:26
●コンフリクト様
>後は危険性の認知度の差でしょうか
用心に越した事はない、という意識が安さ便利さを駆逐する場合もありますからね。
某スーパーの中国食材も定期的に問題になってる気がしますが売れてますし取り扱いが無くなる事もないですし。
>なんで日本にはまだ無いのか
何故か日頃人権や男女の差について「日本は遅れてる」「国際化」を叫んでる層ほど「問題視しない」「過剰に反応するな」という対応に見えますね(笑)
>似たような価格帯のPCを
WinXPの頃は本体は7万円台だったような…
今は3倍出しても高性能機とは言えない感じ。まぁメモリとグラボのせいですが。
そーいやハードオフに東プレのゲーミングキーボードAEAX02が5500円で売ってました。
ちょいと悩んだけど発売が2017年と言う事で7年ほどハードなゲーマーに使われてる可能性もあったので断念。
つか箱入りで中身が見えなかったんですよね。
あと青軸に慣れてるとヨドバシで試した静電容量無接点方式のフニャっとした感覚がどうも好みでなかったんで…
まぁすぐ売れるでしょうね。
>ゲームの攻略とかはネットの掲示板が一番早かったっす
ネットをやってない頃は日本橋の怪しい店でアイテム増量などできる改造フロッピーやディスクを買ってましたねぇ。
あの時代はワクワクするものが多かったです。<お
>隙あらば大喜利を始めようとするのは同じですね(^o^)
ラミィさんトコはマジで雪民さんの大喜利レベルが高い
>らでんさんはあまり乗って来ないかな
はい。空気を読むより自分のペースで進めていくのが結果的に成功してるし自覚もされてるかと。
先輩とのコラボも苦手なのかも知れないですね
例の屏風修復のクラファン。目標3000万円がらでん効果で5000万円を超えたそうで。
>趣味は理系な人でして
私も物理の計算式は分かりませんがSFの科学的な理屈は理解できる感じです。
文系の理解力なのかな。ニュアンスで分かった気になってるだけですが。(笑)
>帰宅してからが難儀なんですがねー(棒)
まー恋人や嫁でもない限りそこまで面倒みることないしなぁ。
●わっくん様
>完全に遮断するような仕組みにするところは
はい。Yahoo!カーナビはもう対応してないハズだけど先日車載してる古いタブレットで起動したらまだ使えたような…
なにかしらの救済処置がされてたのかな。
>セキュリティレベルで問題があれば厳格化されるでしょうけど。
ネットに接続して情報更新していくタイプだと危ないのかな。
画像閲覧ソフトとかなら問題ないかも。(でも広告は更新してるな…)
>あ、車の窓のフィルムとかってどうなのかな。
作業風景を何度か見ましたがあれは中性洗剤を混ぜた水を使ってたはず。
窓に限らずボディのラッピングも同じだったと思います。
そーいや何故中性洗剤かは知らないなぁ。粘着力を一時的に弱めてるのかな?
>実際のエンジンがどうなっているのかはわかりませんねえ。
昔と違うのか、FC2が影響してるのか、理由は分かりませんねぇ。
>解決する可能性が見えませんね。
それこそどちらも「正義」を掲げてるから「悪」に屈したり妥協するのはあり得ないという考えになるだろうし。
実態としてはどれくらいの信仰心があるかは外部からは計りきれませんけどね。
難しいところです。
>アメリカも大統領が替わると対応が真逆に
オバマ大統領辺りから風向きが変わった印象ですねぇ。
世界の警察をやめたのがそのくらいだったかな?
>演奏家はもっと場所が少なそうだけどなあ。
演歌は一発当たって紅白でると「紅白歌手」としてギャラが段違いになるし呼ばれる場所も多くなるといいますね。
演奏家はどうなんだろ。大きな楽団に入ってると「元〇〇交響楽団」みたいな肩書になるんかな。
海外留学して箔をつけるってのも有効なのか。うーむ?
>厳しい指導を受けたら手のひら返しそうだしなあ。
駅前で歌って来いなんてのはパワハラになりそうですね。
なんというか運動部出身だと「厳しいアレをやり遂げたのだからこれくらいは乗り越えられる」みたいな精神の支えになるのを実感してるけど今はそういう根性論は駄目だし乗り越えられるか分からないと転職するという軌道修正になりがちだからなぁ。
バイトならともかく新入社員が「研修期間中に来なくなる」というのは我々世代ではさすがにちょっと無かったような。
>最後にアンケートがあってその項目には
家電を設置して貰ったり施工して貰ったり、保険でなにかして貰ったら必ずアンケートをお願いされますね。
実は先日、丸一日車内灯を点けっぱなしにしたせいでバッテリーが上がりエンジンが掛からず保険で業者を呼んだのだけど戴いた名刺にQRコードが付いててアンケートをお願いされました。当日にそれを書いて送信したのだけど後日保険会社から似た内容のアンケートのお願いをメールされたのでそっちも送信。
合計で感想を4か所書かねばならず「褒める言葉なぞそうそう無いぞ」と実感した次第。(対応が早かった、身なりが清潔だった、人当たりがよく満足…など・笑)
>何かしら意見を入れないと報道している気分になれないんだろうけど。
必ず「上から目線」なんですよ。
でもそれが間違いだったとか世論的に覆っても当時の批判はスルーして手のひらを反すのがなんだかなぁと。
>危険性がないのにいちいち緊迫して心臓に悪いとかクレームきてたりして
少しでも軍事を齧ってるといかに的外れな批判かは分かるんですけど、不思議とテレビでは解説しないんですよ。
一度、北が発射に失敗したミサイルを韓国から連絡を受けて初めて日本が知ったってな報道があったときに番組で「海自のイージス艦はなにやってたのか」みたいなコメントしてた人が居たけど、水平線より下で落ちた物体なぞレーダーで捉えられるワケがないとネットでは盛り上がってたなぁ
Re: 雑談 - コンフリクト
2025/11/13 (Thu) 21:54:55
★端野横月様
>定期的に問題になってる気がしますが売れてますし取り扱いが無くなる事もない
代わりがないとかあっても高いとかだと、不安を感じつつも
買わざるを得ず? 中国産のものを全排除したらたぶん生活が
成り立たないでしょう(困)
>を叫んでる層ほど「問題視しない」「過剰に反応するな」という対応に
合理的な反対ならそれはそれでアリと思うのですが
感情論+根拠あいまい+総合的なリスク判断してない+声がデカイ
ですからねぇ もーそんな連中無視して「グローバルスタンダード」な
体制にして欲しいです
>WinXPの頃は本体は7万円台
ビジネス用ならこれでOKですね HDDで待たされても
何とも思いませんでした(遠い目)
>メモリとグラボのせい
CPUとメモリは1.5倍くらいかな?
グラボ2倍という感じかな
昔は10万出したら上位グラボが買えましたが
今は中級かしらん(汗) AAAクラスのゲームが要求する
スペックがどんどん上がってしまって、それに対応する
だけで値段がぁ いえね、最初から「いくつかのゲームは
プレイに耐えない」ってイヤですので
>東プレのゲーミングキーボードAEAX02
これ、私が今まさに使っているものです(笑)
いつの間にゲーミングキーボードになったのかしらん?(大笑)
>箱入りで中身が見えなかった
初期ロットではLEDの不良が結構出ました
そこは要警戒ですね
接触不良は構造上起きませんしキートップは外して
洗えば綺麗になります でも「本体が見えない」は
頂けません せめて完動品である事ぐらい判らないと・・・
>静電容量無接点方式のフニャっとした感覚がどうも好みでなかった
AEAX02のキータッチはそれまでの光らないRealForceとは
ちょっと違っております 感じとしてはデキの良いメンブレンみたいで
その分評価がイマイチです
RealForce GX1 はそんな事ないのですが
>アイテム増量などできる改造フロッピーやディスクを買って
おぉ(^o^) そういえば秋葉原にも茶封筒に入った
怪しいフロッピーを売る店が(遠い目)
エロゲーのクリアデータだったかな?
>ラミィさんトコはマジで雪民さんの大喜利レベルが高い
はぃぃぃ 切り抜きでよく拝見しております
ラミィさんの押し引き・コメント拾いは上手いし
雪民さんのボケ・ツッコミも上手いです
両輪という感じですね 大喜利やらせたらホロNo.1かも
>空気を読むより自分のペースで進めていくのが
リスナーに詳しい人はあまりない(マイナーな分野である)を自覚しながら
やってる感じがします 広報・啓蒙活動家みたいな感じですね
一定以上の深さには行かないようにしている感じもします
>先輩とのコラボも苦手なのかも
基本、コラボは誘われたら断らないと公言しておりますが
確かに先輩とのコラボはちょっと少ないかも
ゲームは3Dが苦手なのでマイクラもREPOもダメ
回せる話題はどうしても固めな話になるので
(基本、美術関連がらみに寄る)
先輩方とそういうのを抜きにした雑談とかはほとんど
ないかもですねぇorz
相手が何かの専門家だと規模とかお構いなしみたいで
きら子・星見まどか・宇推くりあ・かかぽ・弁護士ながの等々
とコラボしております ヤマザキマリ先生も入っているのは
驚きであります
>目標3000万円がらでん効果で5000万円を超えた
最初に配信で話が出た時は 目標3000万+到達2500万
ぐらいだったんですよ それが配信の後に爆伸びして
3000万を一気にクリアしてしまって
到達の瞬間は家で嬉し泣きをしていたそうです
で、その後、伸びが止まらず博物館側が第二目標(6000万)
を掲げー で今に至っております
>ニュアンスで分かった気になってるだけ
同上(^o^)/ 用語は大好きですけど数学嫌いです
頭の中は実際にある科学の知識とSFの知識がごっちゃごちゃ
「SFでよくあるパターン」はもうインプットされてるかな?
>恋人や嫁でもない限りそこまで面倒みることない
相手の事を100%知ってから添い遂げるワケではありませんからね
くっついてから判ることがお互い多々あります
Re: 雑談 - わっくん
2025/11/13 (Thu) 22:32:10
>まだ使えたような
使えるというのが起動するという意味か本来の機能を発揮するという意味か。
データサーバーのアクセス先は変わっていなくてもアクセスにはセキュリティがかかっているだろうから
バージョン違いでアクセス出来ないという可能性はありますね。
古いデータのままでとりあえず表示は出来るのかも。
>画像閲覧ソフトとかなら
どこかにアクセスして何かしらダウンロードされる(キャッシュなどは一見気がつかない)ということで
何があるかわかりませんがアクセス先は信用出来てもそっち側がアクセスしてくる端末情報をチェックして
制限かけるとかはあるかもしれません。
運営側によってはほったらかしかもしれないけど。
>粘着力を一時的に弱めてるのかな
貼る面積が広ければ抵抗も強くなるでしょうから滑らかにずらすためには滑りやすくする必要があるのかも。
位置決めでずらそうとしてよじれたりすると困るだろうし。
>FC2が影響してるのか
ドメインレベルでアダルト系が有るか無いかをフィルタにしていたら影響はでかそうだなあ。
>難しいところです
実家は仏教だけど法事とかくらいでそこまで信心深いわけでもないから宗教で戦争ってのはわからない部分で。
正月には神社に初詣に行くからそこは神道だしなあ。
神も仏もあるんだよなあ。
>世界の警察をやめたのが
他所の国のことばかりやってられないというのもあっただろうし冷戦が終わって情勢が変わったのも
あっただろうし。
>海外留学して箔をつける
いくつかの有名音楽大学に入れればでしょうけどその時点でどっかの楽団に入れそうだけどねえ。
日本の楽団である必要はなさそうだし。
>今はそういう根性論は駄目だし
指導者は昔ながらの考え方の人が残っているからいまだに問題が起こってますけどそれも世代交代で
変わっていくんでしょうねえ。
練習で追い込むことはあるだろうけど論理的な説明があって理不尽じゃないんだろうし。
昔から五月病ってのはあったけどそれでやめるかっていうとそうではなかったからなあ。
今はもう無理とかにメール一本でやめられそうだし(?)
>合計で感想を4か所書かねばならず
ああ、採点じゃなくて感想や意見を書くってのは面倒ですねえ。
当然こういうのはサービスセンターのデータベースに蓄積されて査定に影響するのかもしれないし。
まあ、当たり障りのないように書いてしまいますが。
>「上から目線」なんですよ
おそらく本人は意識していないでしょうけどね。
普通に意見を言う(論評するとか)だとその時点で自分が上になっちゃうし。
ただ、間違いがあったときに訂正するってのはほとんどみませんねえ。
どっかの片隅に小さく出ていて気がつかないだけってのもあるかもしれないけど。
>テレビでは解説しないんですよ
不特定多数の視聴者に対してどのレベルの情報なら伝わるのかっていう部分は思った以上に難しいのかも。
こういうのはネットで気になる人が知る環境を作るので精一杯なのかな。
Re: 雑談 - 端野横月
2025/11/14 (Fri) 19:49:33
●コンフリクト様
>中国産のものを全排除したらたぶん生活が
業務スーパーなんて中国製で成り立ってるとこありますし。
排除したら経営できませんわ。(^^;
>感情論+根拠あいまい+総合的なリスク判断してない+声がデカイ
クマ排除反対派もそんな感じで。
アンケート取れば少数派だと思うのだけどやたらと声だけ大きいし。
マスコミも取り上げちゃうからなぁ。役所に電話掛けてるのは愉快犯もいそうだけども…
>最初から「いくつかのゲームはプレイに耐えない」ってイヤですので
最新ゲームの要求スペックが爆上がりしてるだけでゲーム用途以外なら普及価格帯のパソコンで問題ないのかも知れないですね。
>いつの間にゲーミングキーボードになったのかしらん?(大笑)
光るし同時押し対応だしキーのキャンセル設定できるし…つか価格.comにも「ゲーミングキーボード」と書かれてますやん
https://kakaku.com/item/K0000976517/
>初期ロットではLEDの不良が結構出ました
東プレの製造番号のルールは知らないけどパッケージに記載されてた(ハードオフは撮影可能)製造番号は17××~なので恐らく2017年の初期型ですね。
以前ハードオフで買ったG512は公開されてるシリアルナンバーの読み方で前年の生産品と知れましたがこればかりは運?
>完動品である事ぐらい判らないと・・・
ジャンクではないので動作に関しては三ヶ月は保証が付いてます。ただ外見が見れないのでそこも懸念でしたね。
ともあれ静電容量無接点方式の感触が今一つだった記憶があるので今回は見送り…
キートップはメカニカルと互換性があると聞いてるのでG512の一文字だけ透過式のキーをAEAX02の全文字透過に換えるのなら5500円は妥当かなーとかも考えたんですけどそれは勿体ないしなぁ
>エロゲーのクリアデータだったかな?
攻略に必要なアイテムを増やせるとか好感度を最大まで上げられるとかそういうデータだったはず。
仕事しながらのエロゲ攻略だったので助かりました。<お
>大喜利やらせたらホロNo.1かも
ラミィさんがまず凄いんですよね。言葉選びとかコメント拾うセンスが。
しぐれういさんも相当なものですけども。
>確かに先輩とのコラボはちょっと少ないかも
場違いとは言いませんがコラボしても毛色が違うのが確かですね。
歌やダンスも今の立場にまでなっちゃったら無理してやりたくはないのかも…?
>ヤマザキマリ先生
歴史文化を漫画で広めてるという意味では嗜好が合うのかも。
『乙嫁語り』の森薫先生あたりはどーだろか。中央アジア圏はらでんさんの範囲外かな?
>第二目標(6000万)
達成後に目標倍額というのは凄いな…
いや美術館としてもやりたい事はあるのでしょうが「好機を見出した!」ってな感じ?
>頭の中は実際にある科学の知識とSFの知識がごっちゃごちゃ
幼い頃みた宇宙戦艦ヤマトの知識は邪魔になる事があるな…<お
●わっくん様
>古いデータのままでとりあえず表示は出来るのかも。
車載ナビを載せ替えてからタブレットでナビを見る必要がなくなったからなぁ
確かに地図データが更新されてない可能性はあるかな。
>滑りやすくする必要があるのかも。
今だとクルマのヘッドライトにも劣化予防にフィルム貼ったりするけど貼り方は同じですね。
>影響はでかそうだなあ。
メインコンテンツはアダルト指定にしてたけどBBSと日記は違いますからね。
まぁリンクさせてたから何かあったのかも知れません。
>神も仏もあるんだよなあ。
うちのお寺、横道に鳥居があるんですよね。
神仏習合の名残がまだあるようで…。
>冷戦が終わって情勢が変わったのも
でも結局「警備費用は取るけど護ってくれない」感じになってますね。
日本が有事に巻き込まれたとして緒戦で参加してくれるかはマジで微妙。
台湾有事の時はどう動くんだろ。
つか北の核問題もそうだったけど基本的に米国人ってアジア情勢に感心なさそうだしなぁ
>日本の楽団である必要はなさそうだし。
あちらで有名になってる演奏家の方もいらっしゃいますよね。
>今はもう無理とかにメール一本でやめられそうだし(?)
次があるから、という考えなのか、そもそも覚悟がないのか。
給料を貰うって事に対しての考え方が違うのかも知れません。
数ヶ月でやめられると企業としても赤字ですよね。
>当たり障りのないように書いてしまいますが。
食レポも「美味しい」「口の中でとろける」とか似たような言葉でしか褒められないようにロードサービスで褒めるボキャブラリーなぞあまりないですよねぇ。
なにを求めるのやら。
>間違いがあったときに訂正するってのはほとんどみませんねえ。
思ってた世論と違うってな時に手のひらを反すだけですね。
今はネットがあるからオールドメディアの世論誘導もままならない感じ。
Re: 雑談 - わっくん
2025/11/14 (Fri) 22:26:44
>地図データが更新されてない
データ形式がアプリのバージョンによって変わっていればダウンロード出来ても読み込めないということも
ありえますからね。
ダウンロードすら出来ない方がエラーにはなりにくいかも。
>貼り方は同じですね
新たな方法が出てこないのか考える必要もないのか。
人が作業する範囲では同じ作業の方がいいってのはありますからねえ。
>何かあったのかも知れません
世間のエロに対する扱いも厳しくなることはあっても緩くなることは・・・。
機械的に判断するのだとしたら条件に引っかかるかどうかだけですからねえ。
>神仏習合の名残がまだあるようで
新潟の方に多いとかいわれていた気がするけど日本中にあるんでしょうからねえ。
今時だと人手不足で分けていられないなんてこともありそう。
>アジア情勢に感心なさそうだしなぁ
直接アメリカに影響出てませんからねえ。
中東の石油(アメリカでも産出するけど)とか直接影響がある地域のことには介入するからアジアにも
何か影響が出るものがあれば別なんでしょうけど。
Apple製品を中国で作っているとかじゃ理由にならないだろうしなあ。
>あちらで有名になってる演奏家
なかなか知る機会はないけどベルリンフィルの首席演奏者とかたまに肩書き付きで紹介されることは
ありますねえ。
海外の音楽院を卒業した海外の演奏家の就職率も似たようなものなのかなあ。
入学自体が狭き門なんだろうけど。
>企業としても赤字ですよね
まだ、OJTにも入らないうちだと傷は浅いのかもしれませんが人の配置も含めて1年間の計画を立てているから
困るんですよねえ。
上が辞めるとか異動するとか決まっているのに下がってなるとねえ。
そもそも就職する時って簡単にできたのか苦労したのかやりたい仕事があるのかないのか。
>なにを求めるのやら
褒めるだけの意見はスルーしてクレーム意見が出てきたときだけ問題分析と解決策を考えるとか。
査定に響くかどうかは内容次第で。
カスハラかどうかの判断もあるかもしれないからねえ。
>世論誘導もままならない感じ
どのくらいの年齢層までネットメディアの影響が出ているのかなあ。
地域性もありそうだけど。
あと、旧来のメディアを信じていたのが今度はネットメディア(匿名の誰かのつぶやき)を安易に
信じてしまうだけになっているかもしれないけどねえ。
Re: 雑談 - コンフリクト
2025/11/14 (Fri) 22:57:01
★端野横月様
>業務スーパーなんて中国製で成り立ってる
うぐう 嫁さんが行ってるし(汗)
原産地に拘ったら激安スーパーには行けませんな
>マスコミも取り上げちゃう
多くの人は「マスコミが取り上げる=大事(おおごと)」とか
「多数の意見」と取りますからね マスゴミはそれを知ってて
色々やらかしてくれる・・・
>役所に電話掛けてるのは愉快犯も
それで役所の業務が停止したり電話を取った職員が病んだり
します 面白がってやることでは無いです
明らかに業務妨害(-.-;)
>ゲーム用途以外なら普及価格帯のパソコンで問題ないのかも
よく言われる「エクセル・ワード・ブラウジング」あたりですね
グラフィックはCPU内蔵のでいいし、メモリは16GBあれば
痛痒は感じないかと あ、HDDはダメですね SSD必須
>同時押し対応
同時押し(Nキーロールオーバー)は昔からそうなっております
公式HPの説明に「ゲーム」という単語が1個はありますが
前面には押し出してないですわ
https://www.realforce.co.jp/products/discontinued/AEAX02/
まあ、今このキーボードを再販するなら「ゲーミング」って
デカデカと書きそうですが(苦笑)
>こればかりは運?
東プレが正式に対応したような記憶は無いんですよ
私が買ったのは意外と早くLEDがおかしくなってしまい
頭に来て同じをまた買いまして
今使ってるのは後に買った方で、LEDの不具合は出ておりません
何らかの対策があったのかも
>G512の一文字だけ透過式のキーをAEAX02の全文字透過に換えるのなら
い? 抜いて差し替えですか? そんな事できるのかしらん??
>仕事しながらのエロゲ攻略だったので助かり
ああー それは欲しかったなぁ・・・ 時間があれば解ける
ゲームでも、社会人となるとその時間が取れなかったです
仕事を活かして(?)セーブデータの改造をしたっけ
たまに上手く行くんですよ
持ってるアイテムを全部250個にしちゃうとか(笑)
>コラボしても毛色が違うのが確か
はい 誘う方の企画次第かな、と思っております
こよりさんのVTUBER川柳のようなものならハマりますが
ゲーム配信ではハマらないとか
>今の立場にまでなっちゃったら無理してやりたくはないのかも…?
歌とダンスはREGLOSSのコンセプトですからねぇ 何かしらの
方針変更が無いと無理かな? らでんさんがもっと有名に
なって美術だ建築だで多忙になれば? う~む
>歴史文化を漫画で広めてるという意味では嗜好が
元はらでんさんが配信で「テルマエ・ロマエが好き」と発言し
その情報が回り回ってヤマザキ先生に届いたー だったかと
年齢層は違えど、ローマとか建築で意気投合しまして
らでんさんのモンハン(ヤマザキ先生は観てるだけ)は
ある意味伝説かも キャンプ地にある小物の考察ばっかしてます
>「好機を見出した!」ってな感じ?
恐らく(*_*) 寄付の集まり具合を曲線にしたら、らでんさんの
配信の後に爆上がりしたんだと思います
ついでに締切日まで日数に余裕があったので「んじゃ伸ばそうか」
みたいな?(勝手な推測です)
※「無事集まりました! ありがとうございます!」ってやったら
それ以上は寄付が集まりませんしね
気持ちは判らなくも無いですけど、なんだかなぁ
>宇宙戦艦ヤマトの知識は邪魔になる事が
宇宙戦艦ヤマトの前にE・E・スミスのSF小説を読んで
いたので(スカイラークやレンズマン)ヤマトが
しっかりして見えちゃいました(笑)
Re: 雑談 - 端野横月
2025/11/15 (Sat) 20:04:34
●わっくん様
>ダウンロードすら出来ない方がエラーにはなりにくいかも。
うちの車載タブレットはandroid7ですがYahoo!カーナビはandroid9以下のサポートを終了してますね。
調べたところバージョンも古いようです。地図更新はされてないんだろうなぁ…
まー普段使ってるカロッツェリアのナビは有料プランに入ってるから問題はないんですけどね。
ただ半年~1年前くらいに出来た店にカロッツェリアナビで行こうとしてもまだ未登録って事があるから随時更新のヤフーは有難かったんだけどなぁ
>考える必要もないのか。
曲面での空気抜きやドライヤーの使い方などで上手下手があるようですね。
>世間のエロに対する扱いも厳しくなることはあっても
忍者の時はスパム云々でいきなり強制削除だったしFC2ではアダルト登録なのに米国の基準でアウトだったらしく当該箇所を聞いても答えてくれなかったし…(修正したら再掲載すると言われたけど修正箇所が不明なので諦めました)
まーウチだけでなくたくさんのサイトが消えたそうですが。
>日本中にあるんでしょうからねえ。
お世話になってるお寺は鳥居は横にあるけど通らずにお寺の本堂に行ける感じですね。
つか鳥居の前は行き止まりだったかな。
>アジアにも何か影響が出るものがあれば
逆にに我々は中東情勢には無頓着なとこがあります。
距離とか軍事的経済的な影響が関係するんでしょうねぇ。
>Apple製品を中国で作っているとかじゃ理由にならないだろうしなあ。
iphoneぼ工場は数年で旧式化するため常に新工場が作られるから人件費安い国に移動できる、みたいな話は聞きますね。
実際、中国と手を切れるのかは中の人のみぞ知る?
>入学自体が狭き門なんだろうけど。
割とアジア人差別とかありそうなイメージだけどどうなのやら。
>やりたい仕事があるのかないのか。
転職でキャリアアップというのは前職でキャリアがあっての話なので新卒から第二新卒、中途採用ではどんどんハードルは上がりそう。
人手不足とはいえより環境のいい職場に出会えるものかな?首都圏ならOK?
>査定に響くかどうかは内容次第で。
保険会社からはいろいろ無料のサービスを受けてるから(事故喰らった時の見舞金とか・笑)クレームないし
来てくれたロードサービスも高評価しないと保険会社との次回契約がどうなるか分からんし。(^^;
>ネットメディア(匿名の誰かのつぶやき)を安易に
ネットは精査が出来る環境なのでそこは自己責任ですね。
まぁ過去の発言や的中率(?)を考慮して好きなコメンテーターを見つけて信じるのも手ではありますが。
●コンフリクト様
>うぐう 嫁さんが行ってるし(汗)
以前はそこそこ行ってたんだけど今はラ・ムーの方が品揃えが良くて…まぁ中国食品が老いのは同じですけども。
安さは正義。
肉の加工品は中国かブラジルですね。
>色々やらかしてくれる・・・
番組中のグラフの不正など今はネットですぐ拡散されるけどネット見たい層はまだオールドメディアのイメージ操作に流されてるかも。
つかオールドメディアという言い方もまだ優しい気がするんですよね。あの業界がいつもやってるような強烈なレッテル貼りはないものか。
>面白がってやることでは無いです
ひとりひとりは大して妨害してる意識はないかもだけど10件20件あれば充分業務に影響しますね。
>あ、HDDはダメですね SSD必須
SSDだと大容量が難しいからなぁ。
データを分ける事になりそう。
>前面には押し出してないですわ
添付のサイトにキーストロークの変更機能をゲーム用途と明言してますやん。(笑)
ただウチのG512と同じくテンキー付というのはハードなゲーマー向けではないですね。
>頭に来て同じをまた買いまして
怒りつつもメーカーを信頼してるのが透けて見える行動ですね。(^^)
>そんな事できるのかしらん??
コンフリクト様が添付されてるサイトにも
「カスタマイズ可能なキーキャップ」「よくあるメカニカルキースイッチと同様の十字型にデザイン」
と書いてますから恐らく。
ただキーの大きさは同じだったり違ったり?
今日も覗いたら残ってたので予備機として購入しました。<おい
箱入りで綺麗な梱包、レジで確認のために開封して貰いましたが付属のワイヤーキープラーが欠品してるだけで本体は特に問題なし。
自宅で改めて開封するとほのかに素材のニオイがするしキーも変なツヤが付いてないのでひょっとしてあまり使用してないのかな?
LEDは上の文字は光りますが下の文字は薄っすらというのは仕様ですかね?
>持ってるアイテムを全部250個にしちゃうとか
まさにそれをやってくれるディスクでしたね。
ヒロイン攻略に使えるので時短になりました。(笑)
>ゲーム配信ではハマらないとか
皆で協力して成し遂げていく系のゲームは苦手かも知れません。
ペース配分が独創的ですもんね。
>ローマとか建築で意気投合しまして
歴史と建築て得意なジャンルが決まってそうだけどらでんさんは知見が広いですねぇ
>「んじゃ伸ばそうか」
らでんさんの宣伝って宝くじに当たったようなもんですからね。
チャンスを生かすの理解できますね。
>しっかりして見えちゃいました(笑)
どちらも代表的なスペオペですがヤマトはビジュアルの説得力があるからなぁ(^^;
Re: 雑談 - コンフリクト
2025/11/15 (Sat) 21:16:25
★端野横月様
>安さは正義。肉の加工品は中国かブラジル
高いけど安心、も程度問題ですねぇ
今飲んでるコーヒー、ベトナム産?(^^;)
>あの業界がいつもやってるような強烈なレッテル貼りは
レッテル貼られてアワアワしてるとこ、見たいですよねぇ
恣意メディアとか演出メディアとか(パンチ力弱)
>ひとりひとりは大して妨害してる意識はないかも
まさにソレですね 電話かけてる人は自分だけ、受けてる人は
何人も それも似たような内容で何度も話さねばならないって
そりゃ病みます(-.-;)
最近は「緊急銃猟」が当たり前のように行われておりますので
いい加減現実(死傷者発生)を直視して欲しいものです
>SSDだと大容量が難しい
企業向けPCだとデータはサーバーかクラウドですから
256GBでCドライブだけでもOKだったりしますよ
端野様みたいな「大容量のデータ持ち」な方は
ビジネス用は買わないほうが・・・
(拡張性が低い)
>変更機能をゲーム用途と明言
言ってもその程度って事で(笑)
GX1だとこうなります
https://www.realforce.co.jp/products/series_gaming_gx1.html
>テンキー付というのはハードなゲーマー向けではない
移動がWASDでその他操作がマウスってゲームが多いので
場所を取るテンキーは不要って事でしょうorz
個人的には
・キーは無接点静電容量か磁気ホールセンサ(メカキーは壊れる)
・テンキー必須
・自照式
ですね Realforce以外だとコルセアの K70 MAX RGB とか
>怒りつつもメーカーを信頼してるのが
信者ですんで(苦笑) あと、何かストレス溜まってたかも
おかしくなった1台目ですが、使えないワケではありません
「キーの一部が指定した色にならない」だけ(?)です
LEDのRGBのどれかが点いてないって感じですわ
>残ってたので予備機として購入しました
ご縁がありますね これで私とキーボードがお揃い(殴)
>ほのかに素材のニオイがするしキーも変なツヤが付いてないので
長く使ってれば手の油でテカリ始めるのが普通ですから
そんだけ綺麗ならアタリかもです
>下の文字は薄っすらというのは仕様ですかね?
ファンキションキー と Ins Del のあたりですね
仕様というか最初からというか??
>皆で協力して成し遂げていく系のゲームは苦手かも
多人数のはあまりやってないかと思います
ARKもGTAも顔見せ程度しか参加してないです
3Dは苦手+プレイ時間取れない かな?
長時間配信になったのはポケモンLEGENDS アルセウス(ソロ)
とリトルナイトメア3(栞葉るりさんとコラボ)
ぐらいですかねぇ
>歴史と建築て得意なジャンルが決まってそうだけどらでんさんは知見が広い
自テリトリーには滅法強いですが、本職には勝てないみたいな事を
話されていたような あと、知らない分野でも興味があるものだと
知ろうとする姿勢が強いです コラボ相手もそういう何かの専門家が
多いような気がします(企業V個人Vを問わず、かな)
>ヤマトはビジュアルの説得力がある
へい ヤマトより前のSFアニメ(?)って理屈もクソも
無いような描写ばっかでしたので、準備とか手順とかには
感激しましたねぇ 今見ると笑っちゃいますけど